• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プレゼントの常識?)

プレゼントの常識?

emika24の回答

  • emika24
  • ベストアンサー率10% (44/418)
回答No.5

お返しされると嬉しいと思うしいいことだと思います。 中には誕生日プレゼントもらっただけで相手のときはしない人とかいますしね。 たぶん質問者さんのほうの年上の人は、そういう人おおいんでしょうね。 常識といっても人それぞれとか地域性もあるんではないでしょうか。 質問者さんがお返しはいいことだと思えばそれをみならって自分もしてみてばいいとおもいますし。 タイミングはあまりにも早いといけないので柿でしたら、いただして数日後にこないだ柿おいしかったわーありがとうって何かさしあげたらいかがでしょうかね? お歳暮とかお返しなんて必要ない場合もありますのでご注意を。

bioty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 自分なりの価値観を見出すこと、大切ですね。 勉強になりました。 どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 私は非常識なのでしょうか…?

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 先日、アルバイト先に年上の方(23歳)が入ってき、話をしていると、その方がいらない洋服などがあり処分していると言っていたので、分けてほしいと言ったところ、無料でくれると言いました。 しかし実際にその前日になると、有料にすることにしたと言いだし、私は了解してしまいました。 そして持ってきてもらったところ、その洋服はほつれていたり臭いがしたり、バッグに至ってはお菓子などのくずやゴミが入っており、とても気持ちよく使えるようなものではありませんでした。 なので私は、メールで、やっぱり私には合わないようなのでお返ししたいということを伝えたところ、相手がものすごく怒ってしまったのです。 私は非常識だ、もっと相手の気持ちになって考えろ、お金目的だったわけではないから金は返す!と言われました。 いつもなら私は、自分は間違っていない、と思えればここまで悩んだりしなのですが、今回はどうしても分からなくなってしまいました。 客観的に状況を見られていない、というか…。  そこでみなさんのご意見を伺いたいと思い、質問致しました。 明日返しに行くのですが、本当に悩んでいます。 なんだか支離滅裂な内容になってしまいましたが、ご意見をください。 よろしくお願いいたします。

  • 義理チョコにお返しするのは常識なんですか?

    私はお菓子作りが好きなで、あげるのも好きなので会社でよく配ってます。 (小さい会社でみんな喜んでくれてます。) お返しが目的とかではないんですが、行事ごとも好きなので クリスマスやバレンタインもクッキーを作ったりします。 入社一年目なのでまだなにもわかりませんが(バレンタインのことなど) まず、会社に女の子は私しかいないです。(多分関係ないと思いますが) バレンタインにみんなにトリュフを配りました。 お返しをもらえるとも思っていないし、あげたくてあげました。 そうしたら姉に「お返し楽しみだね^^」と言われ、びっくりして 「お返しってもらえるの?」と聞いたら「いやー常識のある人間なら返すでしょ」と言われました。 会社の人たちにとったらたいした物もらったわけでもないし、欲しかったわけでもないのになんで返すの?って 感じのような気がするし、お返しがもらえたとしたらお返しが目当てだったとか思われそうで嫌です。。 お返しをするのが常識なんでしょうか? 逆に常識だとしたらあげないほうがよかったでしょうか?(会社の人たちに負担を掛けてしまって申し訳ないです)

  • 隣に引っ越してきた人への挨拶

    隣に引っ越してきた人が今日、焼き菓子を持って挨拶に来られました。 私もなにかお返しに御菓子を持っていくのが常識でしょうか?

  • 非常識?

    今年1月に入籍のみの結婚をしました。先日、旦那のお兄さんからお祝いを頂いたのでお返しをと思いさんざん迷った挙句、奥さんのナチュラル嗜好と実用性があったほうが喜んでもらえるかと思い無添加ジャムの詰め合わせを取り寄せて持って行きました。ところがその日の夜に義兄から電話があり「お返しは形の残るものが常識。デパートの包装紙で送るのも常識。」と言われてしまいました。実は義姉が常識と言う言葉が口癖のような人で姉の気分を害してしまったのだと思います。実際、一般的なしきたりとしてそのようなことは知っています。ただ、私の意見としてはカタログでお返しを選んでもらう時代だし、喜んでもらえるものをと思って送っただけにショックでした。でも、人それぞれ考え方の違いもあるのだし(妊娠中でもあるので)深くは考えないようにしていました。しかしそれ以来非常識な人間と言わんばかりの対応をされ、正直これから長い付き合いになる人なのに不安で仕方ありません。人それぞれの考えがあって常識という言葉で一括りにするのはどうかと思う気持ちをどうにか理解して欲しいのですがどうしたらうまく伝わるのかわかりません。私があわせていくしかないのでしょうか?

  • 「非常識」とは?

    最近、マナーが悪い・礼儀知らずから感じる 「非常識」な事がたくさんあります。 でも、そもそも、それを「非常識」と思ってない事が原因かなぁ… とも感じます。 そこで、色んな方に「非常識」についての アンケートを取ろうと思いました。 皆さんが「非常識」と思う言動を教えて下さい。 ※支障無ければ回答者の年代・性別もお願いします。 例)20代・女   飲食店で、勘定が終わってないのに   携帯が鳴ったら取って話し出す。しかも会話が長い。   後ろの人待ってるのに!!

  • この考えに同意できる「非常識常識人」はいますか?

    周りにとっての非常識は、俺にとっての常識 じゃあ 俺にとっての非常識は、周りにとっての常識だ!! 物事はですね、時代の流れ、生い立ち、決まりますね ならば非常識の先に常識がある!そう考えている人がいても おかしくはないわけですね、ですから すごく立派な意見なんですね^^ みんな、幸せになるために?いや個々の欲求を満たすために 動いているんですね! じゃあぼく!わたし!あなた!きみ!それ!あれ!あっち!そっち そう じゃあ、「非常識」ならぬ 「常識」になろう 常識を破った先にしか 大事なものが見えないなら ぼくは「常識」のために 「非常識」を破ろう それが、大事なものだからなおさら 同じことをやっているとするなら、自分の友達・・と RADWIMPSは、特殊なアンチ陣をお持ちですよね 歌詞にも見られますが、少なくとも自分は過激的な訴えに見えますね どうじに、その先にある人のやさしさ、でも もしRADのVocalの野田洋二郎さんが、作品を出せずに 発想どまりで人にそれを伝えてばかりいたら 変人扱いにしかなりませんね、きっと インタビューの内容で言っていた野田さんの世界観は 曲を聞いた人にこそ納得できる、のかもしれませんね 少なくとも自分はそのような意見を発する『一個人』であり たくさんの意見が世の中にはあるんですね RADWIMPS自体をどのように把握するのは恐らく皆自由でしょう しかし自分はこのような考えをします みなさんはどうなんでしょうか? 自分がもし常識を必死に守ろうとしている常識人だったら それだけつらい目にあうのかな、、 野田さんが、まだ曲を書かない、出さないころに その話をその世界観を人に言って、容易に認めてもらえて・・・ そうじゃない気がしますね、きっと彼はあの曲を送り出せたから 認められたのではないでしょうか、もちろんバンドということもありながら 特殊ではないですが、アンチつきではありますが アンチが悪いわけではないですしね、そのような考えがあっても不思議じゃない 全部の考えが不思議じゃないない自分は、何を不思議に思うのかというと ここまで自分を抑えることでしょうか、この場を借りて質問でもありますが たとえばですが、現世に存在する野田さんのような人物と同様、自分も似たような特殊な 発想や考えを持ち合わせているとして、周りに合わせたり、ではありませんが みなさんがいけないわけじゃないけど、必然的に自分の考えを話したら 否定される可能性、単純に否定ではなく、自分が生きるのが好きだ からあげが好きだ、といったら、それが否定される、分かりやすく 自分はこうやったらうまく良くと思うという考えが、否定され「それはこうだよね」となだめられても 仕方がない・・のかな、野田さんと自分、何かつながるきがする 自分がこんなことを書いてこんな長文を書いて周りから見たらあんなふうに見えるんだろうなと 分かるからかもしれませんが、 ただ、この質問は残しておきます、いろいろな人の考えが合っても良いし この考えに対しての考えが知りたいです、 批判しても賛同しても大丈夫ですが 考えに触れないような内容はコメントをいただいても仕方がないので ご自由にしていただいて大丈夫、ですが コメントの返しはしませんので あらかじめご了承ください よろしくお願いします。

  • ホワイトデーのお返しについて女性の方に質問です

    もうすぐ、ホワイトデーですね。 職場の女性に、義理チョコをもらったお礼として、お菓子を配ろうと思っていますが、実はチョコをくれたかどうかさだかでないひとが何人かいます。 もらってもないのに、お菓子を渡すのはいやみっぽい気もしますし、記憶がさだかじゃない人には、渡さないようにしようと思いますが、どうでしょうか? 女性からみて、お返しの有無ってきになるものですか? もし、自分があげたのにお返しがなくて、「あの人には、お返しがあったのに私にはない」なんて思っちゃいますか? できれば、女性の人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。 トラブルを避けるために、だれにもお返しをしないというのも考えましたが、それは礼儀に反しますよねぇ、やっぱ・・・

  • お祝いを頂いたらお返しをするのが常識と思われている方にお聞きします

    ※お祝いを頂いたら、お返しをするものだと思われている方のみお答えください。 初めまして。結婚や出産などのお祝いを頂いたら、お返しをするのが常識だと育った者です。 「お返しがなかったのですが、非常識では?」と質問されている方がよくいらっしゃいます。それに対して、「見返りが欲しかったの?」とか「最近は返さなくてもいい」言うような答えをされている方も見かけます。 私も「お返しがなかった。」とか「お返しが1000円以下だった(3万円のお祝いに対して普通のレターセットがコンビニ袋に入れられていた)」と聞かされたことがあります。 お返しがなかった人とお付き合いをやめたという人もいました。 「お返しをしない人がいるなんて信じられない」とか「どんな躾をされたのか?住む世界が違う」とまでおっしゃる方もいらっしゃいました。 私の親しい友人も、「こういう人と付き合っていけるか自信がない」と悩んでおり、ご主人からも「非常識な人とはここまでで終わりにしたら?」と言われているそうです。 お返しをするのが常識だとお考えの方、お返しがなかったりした人とのお付き合いはどうされてますか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 非常識な相手に非常識で持って接する人間

    こういう人ってどう思いますか? http://now.ameba.jp/hidex93xedih/ 「隣の部屋がうるさくて眠れない…何時だと思ってるんだクソ学生が!とりあえず蹴りとパンチをしときましたが、明日不動産屋に言うか、直接苦情言いに行きますビックリマーク常識を知れ」 などと言っていますが、隣がうるさいからとその程度のことで「蹴りやパンチをしといた」とか言う人のほうこそ、どうなのかと思いますが。 腹が立つのをグッと堪えて冷静に対処することができて、はじめて常識人といえるのでは?

  • “常識”

    抽象的な質問になってしまうと思いますが,皆さんのご意見を覗いたく書き込みました。 私は良くも悪くも“常識”という言葉を使うことを好みません。 言っている人を見るのもあまり好きではないのです。 私は“常識”という言葉は軽々しく使うべきではないと思っています。 それぞれの認識がたまたま共通であったことをそれが世界のすべてかのように“常識”という言葉でくくられ言われたこと が私には何度もあります。 そして・・・。 そもそも“常識”とはなんでろうか? と自分自身に何度も問うてしまいます。しかし,未だに納得し信じられる答えにはたどりつけていません。 辞書にあるような意味ではなく,皆様の思う“常識”という言葉に対する考えや定義,体験談などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう