• 締切済み

息子のいない父親に質問です!

usagi7577の回答

  • usagi7577
  • ベストアンサー率17% (40/234)
回答No.5

私は、43才、3息子の父です。また、5人兄弟の長男です。 タイトルの、「息子のいない父親」とは外れますが、回答させて下さい。 あなたのお父様ですが、誰が殴っても、変わりません。 私は、自分の父親が問題あった時に、父親と話したことですが、「親父は、自分で起こしたことだから、自分でけりを付けろ。」と言っただけです。 文面から、質問者さま姉妹は、もう成人されているお年だと思うのですが、それなら、お父様は、50代~60代くらいでしょうか? もしそうなら、その年になって、未だにギャンブルでは、誰が言っても直りません。 私が考えるに、姉妹で置手紙でもして、家出をすることですね。一番堪えると思います。 お母様(お父様の奥様)はいないのでしょうか? もしいるのなら、一緒に家出するのが効果的でしょう。 それで、直らないようなら、諦めて下さい。一生無理です。

hiro2288-0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご経験されたお話とても参考になりました。 「親父は、自分で起こしたことだから、自分でけりを付けろ。」と言っただけですか。。 でも、ほんとそうですよね。 私達姉妹はもう成人してて、母親もいます。 父親は50代です。 ただ父親は単身赴任で一緒には住んでいません。 なので、お金を何に使ってるのか本当にわかりません。 それに、家出してもなんて思うやら・・ とにかく自分に都合の悪いことは全く話さず、嘘ばっかりなので 男同士だと話もできたのかな。。って思って質問させていただきました。 でも、usagi7577様がおっしゃるように息子がいたとしても、 借金癖は治らないんでしょうね。。 冷たく突き放すのが一番効きそうですね。 今度、自分でなんとかしろって言ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親が蒸発したことについて。

    22歳大学生の女です。春から看護師として働きます。父親は私が中学1年のとき借金を作って蒸発しました。母はとてもショックを受けていましたが一生懸命私たち姉妹のために働いてくれました。(社会人の妹が1人います)父方の祖父母、父の弟、母方の祖父母も支援してくれ、私は大学まで行かせてもらい、特に不自由することなくここまで成長することができました。家族には感謝でいっぱいです。 2年半前から付き合っている彼がいます。彼から先日、「このままずっと一緒にいたい。将来結婚しよう。」と言われました。とても嬉しかったのですが、1つ気がかりなことがあります。 私が片親だということ、その理由が父の蒸発だということです。 まだ彼には本当のことを言っていません。母子家庭ということも伝えるタイミングを逃し、言えていません。付き合うだけでなく、結婚となると2人だけの関係ではなくなるので、話さなくてはなりませんよね? 本当のことを言って彼に引かれないか、彼の家族に嫌われないかがとても不安で伝える勇気がでません。 でも嘘をついている後ろめたさもあります。 父親のことがコンプレックスでこの先結婚できるか心配です。 また父親のせいではないですが、他人に素の自分を出せていない気がいつもしてしまいます。 父親が蒸発した子とは結婚したくないと思われるでしょうか。 意見を聞かせてください。

  • 父親がいつの間にか、無職になっていました

    父親がいつの間にか、無職になっていました。 現在、僕は17歳で妹が7歳、弟が12歳と母と父の5人家族で暮らしています。いつ頃か分からないのですが、父がいつのまにか仕事をやめて無職になっていて家にはお金を一切入れていれていないそうです。生活費は母のパートのお金6万くらいで生活しています。しかし父は最低のクズで妹と弟のお年玉「2万くらい」を机から盗んで、遊ぶお金に当てていました。さすがに可哀想だったので弟には僕がアルバイトしてた時の貯金を崩してお金を渡しておきました。父は全く働く気がないようで、今も寝室で寝ています。昨日は母が父方の両親にこの事を打ち明けて泣きながら相談していました。ですが何故か母方の両親には全く相談しようとしません。僕は海外の大学に進学するために前から勉強に励んできたので、母方の実家に引っ越して進学費用も払ってもらおうと考えております。ですがやはり家族も心配でどうしたらいいのでしょうか?

  • 父親の借金

    初めまして。私は現在24才の大学院生です。 うちの家ではつい2年程前に両親が離婚しました。自分は戸籍上では父方に残ることになりましたが、父とはもう2,3年まともに口を交わしていません。その父がどうやら母方の祖父の借金の保証人になったようなのです。 この母方の祖父が非常に問題で、何年か前に水商売系の仕事を初めては大失敗をして、その時作った借金を保証人であった母に全部押し付けて、のうのうと生きてるような人間なんです。しかも、まだ全然懲りていないようで、最近また数千万の借金をして水商売を始めたようです。 もちろん前回の大失敗から、真っ当な所では一切借りれないため、サラ金などからしか借りておりません。 しかし、それだけならまだよかったんですが、どうやらその借金は私の父が保証人のようなのです(何故なったかの経緯は不明)。さらに、その商売もどうやらうまくいっていないようで、最近は祖父はよく母に金を要求してきます(もちろん母はこれを無視しています)。 そこで問題なのは保証人である父と私の関係です。別居時代から母と暮らしていますが、残念ながら現在戸籍上では親子であるため、私にその膨大な借金が来るのではと考えられます。自分としては、父が死亡したとき財産放棄すれば問題ないと考えていますが、母はサラ金やヤクザだからそんなのは関係ないと考えており、心配の電話をよくかけてきます。また、父には姉と弟が2人います。姉の息子は独立しておりまだ小さい子供が5人もいます。他の弟にも私と同じくらいの子供がおり、それらにも生活にも影響が及ぶのではないかと心配しております。 この場合、我々はどうなるのでしょうか? また何かできることはないでしょうか?

  • 借金癖のある父親について

    私の父親は当たり前のように嘘をつき、何の抵抗もなく借金を繰り返します。 今日も近所の人から集金して、私の家でまとめて、銀行に収めるお金を使い込んだから、その分を貸して欲しいと言ってきました。最初はその理由も嘘つかれていましたが、すぐばれます。 無視しておけばいいのかもしれませんが、こんな父でも家族ですし、お金を収めなければ私達もここに住めなくなる・・・体の弱い母の事もある・・・と思い貸す。というような事が繰り返されています。 何度話し合っても、泣いて借金するな、勝手に金を使い込むなと言っても、その時には深く反省したそぶりや、泣いたりもします。 でも繰り返します。 自分の父親ながら、こんな人間何故いるんだろうと思ってしまいます。 この人は頭か何かの病気なんだろうかと・・・ この人のせいで家は滅茶苦茶です。 こういう人間に対して、どうすればいいのでしょうか? 全く理解できません。父を捨てれるものなら捨てたいですが、この土地での今の私の生活は捨てれません・・・ どうしたらいいのでしょう?教えてください。

  • 父親と縁を切るべきか

    私の父親は約1000万借金を抱えています。 父は建築業(工務店)を営んでいます。 借金の理由ですが、全部知り合いに貸したお金です。 しかも、借用書すら書いてもらっていません。 私の父は何よりも、自分の外での付き合いの事しか考えない人間で 家族の事は何一つ考えません。 先々月まで父の借金は800万でした。 しかし、また知人に金を貸してくれとせがまれ、200万貸してしまいました。 はっきりいってバカです。 私の父は自分に借金があるにもかかわらず、他人に200万の大金を貸すくせに 家族に対してはまったくお金を出したがりません。 電子レンジ一つ買うのも嫌がり、外から拾ってきました(レンジを拾ってきたのは借金がまだ無いころですよ!!)。 父の収入ははっきり言って、同年代のサラリーマンよりはるかに良かったです(現在は仕事も無く、無一文です)。 それなのに他人に金は出すくせに、家族には金をださないなんて...。 ちなみに私の教育費(小学校~大学まで)はすべて母が出しました。 父は私の教育費さえ出すのを嫌がりました。 はっきり言ってこんな父親見捨てたいのですが、私の兄と母はがんばって借金を返そうと言っています。 私はどうしても父の借金を返すのに協力する気にはなりません。 母には離婚しろといっているのですが(もし、母が離婚した、今度は兄には父と縁を切るように頼むつもりです)。 皆さんはどう思いますか?、私は間違っているのでしょうか?

  • 父親が許せない。

    21歳♀です。 私は父親と小学校の時から離れて暮らしてるんですが昔から金銭面でかなり苦労してきました。 勝手に自分から出て行ったくせに母親の金をあてにするし借金は母親が返してきたし弟のバイト代まで手を出したり電話に出ないと家まで来て叫ぶし数え切れないほど嫌な思いをしてきて本当に父親が大嫌いです。 でもそんな父親を見てきてたまに自分が父親を憎む気持ちは父親の執着心が強いところが似てしまったんじゃないかと思うと自分が嫌でたまらなくなるんです。 父親みたいな人になりたくない気持ちが高い分、こんな自分が大嫌いになってしまいそうなんです。 どうにかこの気持ちを少しでも無くしたいんですがどうしたら前向きに考えられますか? もっと強くなりたいです。

  • 母親の戸籍に入ったままで、離婚した父親の姓を名乗れるか。

    4年前に両親が離婚し、母親の戸籍に入りました。 当時17歳で、苗字が変わることが本当に嫌だった私に、母は父親の苗字を名乗ればいい、と言ってくれいてたのですが、 母方の祖父に「母親の戸籍に入るのだからこちら(母方)の姓を名乗れ」と猛烈な反対をされ、泣く泣く母方の姓になりました。 しかし今でも母方の姓を名乗ることに違和感を覚えながら生活しています。 署名等で自分の名前を書くたび、自分の書いた名前が偽名に見えたりしています。 願わくば、結婚するまで父方の姓を名乗りたいのです。 以下が質問です。 1、母親の戸籍に入ったままの状態で、自分だけ離婚した父親の姓を名乗れるかどうか  (弟が一人いますが、弟は母方の姓のままでということで、私のみ変更できるかどうかも含めて) 2、父方の姓は、「通称」として認められるのか 父親とは常に連絡が取れる状態でいます。 ちなみに、高校卒業(18歳)までは父方の姓で通っていました。 卒業証書も自分から父方の姓で貰いたいと希望し、父方の姓で証書を受け取っています。 保険証などの公的な証明書は離婚と同時に母方の姓になっています。 勤務先では母方の姓で勤めています。 よろしくお願いします。

  • 自分の結婚式・披露宴へ離婚している両親とそれぞれの親戚を呼ぶ予定です。

    自分の結婚式・披露宴へ離婚している両親とそれぞれの親戚を呼ぶ予定です。 (私も弟も母方で育ちました) テーブルを父方と母方で分けたいのですが、今のところ父方は祖母・父・従兄の3人です。テーブルの大きさからみて4人以上いないとさびしい感じになるのですが、父方の親戚で来てもらえる人は他にいません。 今考えている案としては、従兄に彼女を連れてきてもらうか、最終的にどうしようもなければ弟に父方のテーブルに座ってもらおうと思っています。ですができれば弟には母と一緒に座ってほしいのです。 ちなみに祖父は3年前に他界しているので影膳にしたらどうかと母に相談しましたが、時間が経ちすぎているのでおかしいと言われました。 何か妙案はないでしょうか。 お知恵をおかしください。

  • 父親の借金癖

    類似した質問がありますが、どうしたら良いか分からず、質問させて頂きました。 私の父親の借金癖についてなのですが、私が幼い頃から借金をしていたらしく、私が小学校低学年になる折には既に総額で800万円程になっていたと母親から聞かされました。 その借金は母親の祖母が遺してくれた遺産で返済出来たのですが、母親が泣いてもう借金はしないでくれと頼み込んだにも関わらず、最近また万単位での借金を繰り返しているようなのです。 請求書が届く度に母が父に問い詰め、もうこれだけだと父も頑なに言うのですが、このやりとりは既に幾度か繰り返されていて、正直まだ借金をしているのではと思わざるを得ません。 何より恐ろしいのは、その借金を他の金融会社での返済に宛てているのではないかということです。 先日届いた請求書によると4万円程だったのですが、もしも他に金融会社で借りているとして、膨大な金額だったとしたらと考えると途方も無くなってしまいます。(過去にそう言うことがあったので。) 私達が泣いて頼んでも、どうやら駄目なようです。 問い詰めると口を頑なに閉ざしたり、違う部屋へ逃げてしまいます。 母曰く、親戚や実家に話すと言えば(過去、借金をした時に母方の親戚には知れ渡ったのですが懲りていないようです)、余計に殻に閉じこもるような態度に出たり、あまり借金のことを話題にすると働く意欲を無くすから、と言います。そんな事を言ってしまうと何も解決出来ません…。 どうすれば父親を説得出来るでしょうか。 母親の祖母が母親の為に遺してくれたお金を遣ってまで借金を返済したと言うのに、罪悪感は無いのかと思うと、怒りを覚えます。 私達家族の事を何も考えてくれていないのでしょうか。 父親が何を考えているのか全くわかりません。 借金も、どうしようも無い額になってから初めて話を切り出したり、借金をしていても頑なにしていないと嘘を吐きます。

  • 父親への感情

    筆不精なもので、長文で分かりづらい文になっているかもしれませんが相談に乗っていただきたいと思います。 私は幼い頃に両親が離婚し、母方に引き取られました。 原因は母親の浮気だそうですが、父親と私と二人では暮らせないだろうという事で母方に引き取られたそうです。 母親は離婚した後も男癖が悪く、家庭持ちの男性や出会い系で出会った男性と遊び歩き、男との贅沢の為の借金は膨らんで手の付けようが無い程です。 母親の付き合った男性やその家族からは言葉の暴力や物を盗られたり壊されたりと、母親の勝手で辛い待遇を受けてきました。 我慢出来なくなった私は、今月の頭に大学受験を終えて、すぐ母親のもとから祖母のもとに逃げました。 ですが大学の資金といった金銭的な問題は祖母ではどうしようもなく、身勝手だと思いましたが父親に頼む事にしました。 十数年ぶりに会った父親は、"自分の父親"であるという実感が湧きませんでした。 実の父親のはずなのに、一緒にいたり話したりする事が理由もなく辛くて、嫌悪感すら覚えてしまいます。 ですが、これからずっと会えると思ったのか…父親は頻繁に電話してくるようになり、会おうと言ってくるようになりました。 お金だけ払ってもらうのは悪いな…と思うものの、一日ずっと一緒にいるのは精神的に辛いです。 一日一緒にいたくないと思ったり、嫌悪感が湧くのはやはりただの身勝手でしょうか? それとも娘と父親であれば普通に有り得る話でしょうか? 自分でも甘い考えではないかと思うのですが、皆さんから意見を聞きたいです。 また、父親が嫌いだったけど好きになれたという人のお話もお聞きしたいです。