• 締切済み

ATF交換について

noname#131426の回答

noname#131426
noname#131426
回答No.9

ATにおけるATFは部品と言っても良いかもしれません。 部品の工作精度が上がっているように、ATFも進化しています。 20年前30年前そのままのATFではありません。 昔はファミリーカーぐらいの許容でしかなかったんです。 200馬力を超える車に無交換で使えるATFが無かった。と言えるかも知れません。 現在はかなりの期間、余裕を持った性能のATFが使われていてもおかしくはないんです。 50tを超える戦車もATで動いている時代ですもの。 10t積みトラックだってATで動かせます。 ただし、金属の回転部分、摺り合わせ部分がAT内(CVTも含み)にある場合は、ある程度の摩耗はあり得ます。 また、熱も発生しますから、ATFの劣化もあり得ます。 これらの許容範囲はかなりの長期間であり、長寿命だと思いますが。 ゴミが不具合を起こすことは十分考えられます。 ATFを部品と書きましたが、AT内のバルブを動かす油圧装置の一部としてATFは使われます。 そのバルブにゴミが引っかかると、油圧回路が成立しなくて、何らかの不具合を起こします。 ただし、不具合が起こるほど大きなゴミはフィルターで漉し取られます。 漉し取られる前に引っかかってしまえば、不具合を起こすんですけどね。 こいつは運次第です。 普通の車は4万キロ程度でATF交換しておけば、まず不具合は起きません。 ディーラーでやってもらえばいいです。 そこらのカーショップ・GSでもできますが、不具合が起きてもディーラーは割と対処してもらえます。 ちゃんとした関係を結んでいればね。 保証期間内であっても、純正フルードでない場合は、クレーム対象外となります。 カーショップやGSでは純正フルードは置いていないでしょうし。

rockyreiko
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 これほど沢山の方から解答していただけるのは、驚きです。 しかも、皆さんそれぞれ納得したい御意見ばかりで、混乱しそうです。(笑) ATを怖がるなんて時代錯誤かもしれません。日々進化してますものね。 会う人会う人に、ATF交換時期とトラブルの有無を聞いています。 聞いてみるものです。ツワモノ発見。年間走行距離10万km、エンジンオイル交換5000km毎、ATFオイル10万km毎に交換。 ノントラブル♪新車を購入して50万kmは乗る人です。 乗り方と乗っている環境、大切にしているかどうか、何より動いている機械は元気!走行距離が少ないからと言って、調子がいいとは限らない見本と逢えて、幸せです。 私も、新車買ったところで保障期間満了より前に、走行距離でアウト組み(今は距離無制限だっけ?)でしたが、トラブルを乗ること回避できる可能性があるなら、大歓迎事例です。 ところで、純正オイルでないとダメって、独禁法違反と聞いたことがあります。私は入れないので、困るなぁ。 原付に純正オイルを入れて、変な振動が出て困って以来、怖いんです。今は大丈夫なのかなぁ。それも調べてみよ。それより、なに買お。

関連するQ&A

  • ATF交換時期

    平成18年式カムリに乗っています。 ATFの交換を検討しているのですが、トヨタのホームページに、ATF交換時期に関して「シビアコンディションの場合で、100,000km」とあります。 ここの過去の質問を見ていると、7万kmとか走るとATF交換してトラブルが発生することがある とか走行距離によっては交換しない方が良い というような回答があちこちに見られます。 メーカーが嘘を言うはずもなく、どうしてこういう回答がたくさん出ているのでしょうか? 車が古い場合であるとか、ATF交換の仕方がまずかったとか ということなのでしょうか。

  • ATF交換した方

    54000km走行のアコードワゴンに乗っています。 先日「ATの1速⇔2速間でギクシャクする」という質問をさせてもらいましたが、ディーラーでコンピューター交換(シフトのタイムラグでクレーム扱い)になり少しマシになりました。 ついでにATF交換も勧められましたが、走行距離によっては故障の原因になるといった話も耳にします。 そこで実際にATF交換された方、どのようなトラブルがでましたか? また、体感できるほどの改善はありましたか? よろしくお願いします。

  • ATF交換で悩んでいます。

     新車で購入し丸4年経ちます。走行距離は約48000Km。今回の点検でATFでも交換してみようと思っているのですが、問題がひとつありまして、エンジンとミッションの間からオイルがにじんでいるのです。今の段階でATFなのかエンジンオイルなのかはわからないのですが・・  メーカー補償の範囲なのでメーカークレームで無料修理なのですが、修理する場合はにじみが滴になるまで、はっきりとオイル漏れにならないと修理ができないらしいのです。 なのでATF交換後に修理となった場合は、エンジンとミッションを降ろすので、その場合は油脂関係は抜き取るみたいなので、そうなると高いお金払って、ATF交換は必要無いかと思うのですが・・   5年間のメーカー補償の期限が切れる来年の車検時なんとか修理してもらえる可能性もあるのでそれを待ってからの交換でも良いのでしょうかね?次回の車検時には60000Kmぐらいになる予定です。  ディーラーのサービススタッフの話では50000Km~60000Kmぐらいでの交換を推奨してるそうです。 カー用品店、ガソリンスタンドでは20000Km交換が宣伝文句みたいですが・・ 取扱説明書では100000Kmで交換となっています。  いつ頃交換するのがベストでしょうか?変速のショックが大きいとか、燃費が悪くなってきたということはないのですがATFの汚れ、劣化が気になるので交換したいと思います。  

  • ATFの交換

    よろしくお願いします。 H19/7購入のアクセラ15cです。仕事で使用しているため1年10ヶ月で走行距離51,000kmになります。以前カペラワゴンに乗っていたときATF無交換5年目で180,000km走行自にATの故障で修理に\250,000程かかるといわれアクセラを購入しました。この車非常に気に入っており出きるだけ長く乗りたいと思い、本日いきつけのディーラーに行き整備士の方にATFの交換を依頼し、ATFの交換はぎりぎりの距離ですねといわれ引き受けられましたが、友人の店長がきてやめとき、交換せんでもええで、この距離で交換したらATのフィーリング悪なんで、ATFなんか交換せんでもいま調子ええんやろうといわれ、僕なんか交換した事ないでそれでも何万kmでもはしりよる。交換しても、しなくてもこわれる時期は同じやといわれそうでっかとうなずき帰ってきました。これ信用していいんですかね? 以前ギャランでGSの薦めで交換して不具合がおき、三菱の整備士にボンネットにATF無交換と記入してあるのにとぼやかれました。

  • 軽自動車 ATF交換

    軽自動車をできるだけ長く乗りたいと考えています。 目標は15万キロ以上です。 マニュアル車でならそれ以上の距離を乗ったことがありますが、AT車では経験がありません。 現在初回の車検を迎えた所で、走行距離は約44,000kmです。 この機会にATF交換をすべきか迷っています。 迷っている点は以下のとおりです (1)15万kmまでATFを交換せずとも実用上、問題ないか (2)今回ATF交換した場合、今後の交換サイクルは何kmごとにすればいいか (3)定期的にATF交換していれば、10万キロを超えた後でもATF交換して問題ないか (4)ATFにまつわるトラブルの実例を経験された方がいらっしゃれば教えてほしい よろしくお願いいたします。

  • ATFの交換について

    すみません、私、車のことよくわからないので教えて下さい。昨年7月登録のオデッセイに乗ってます。ATF(オートマティックミッションフルード)が10,000kmで交換必要、と書いてあるのですがこれはやはりその通りにしたほうがよういのでしょうか。

  • ATF交換

    最近、発進の時にアクセルを踏み込んだ時、少々フケが悪く、車を購入してからATFを一度も交換していない為、交換しようと考えています 車種は、H12年式セレナ・走行距離 59000Km 距離も走っているし、CVTの為ディーラーで純正のオイルに交換するか料金の安いカーショップなどで交換するか迷っています。 カーショップで交換しても問題ないでしょうか? また、フケが悪いのもATFを交換していないからでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • ATF(オートマ用のオイル交換)

       国産車(トヨタ)に乗っています。  ガソリンスタンドや、カーショップでは、2万~3万Kmで交換がお薦めとあります。  現在、ほとんど、土日のドライバーなので、距離はほとんど走っていません。 ■8年目 ■3万キロ  こちらのOKWaveの回答を参考にさせてもらったところ、問題がないのであれば、ATFの交換は不要という意見が多いようです。  今の車でAT関係のトラブルは現在、特にないです。むしろ快調です。  ただ、これまでの点検は、ほとんどディーラー任せで、ATFの状態を 自分で確認していないです。  よろしくお願いします。  

  • ミニキャブのATF交換について質問です。

    平成13年式のミニキャブに乗っています。 走行距離7万kmで購入し、10万km走ったところで、ATFをディーラーで交換しました。 次回交換は13万kmとのことでしたが、現在14万kmを超えてしまい、 ディーラーに電話で相談したところ、年式が古いので、交換しない方が良いとの返答でした。 ですが、別の担当者に直接聞いたところ、「交換可能です」との返答でした。 自分でも調べたところ、「ATF交換は全くしなくても良い」という意見もあり、 どうしようか迷っています。 車の寿命や、性能にどの程度影響があるものなのか、 おわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ストーリアのATF交換

    ストーリアのATFで聞きたいのですが、この間中古車を購入してエンジンルーム覗けば70000kmでオートバックスでATFを交換してあるシールにチェックがありました。 それが一年半前で、前オーナーが車手放し私のもとにきたとき120000km走行してあり、販売する時ATのバックする時なにかが噛んでる様な音がしますと、また発進する時ショック大きいですよと言いました。 この場合またATF交換しても大丈夫だろうか 故障しないだろうかと心配です ちなみに、H10 ストーリアGF-M100Sです。