• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不真面目な彼氏を改心させるには)

不真面目な彼氏を改心させるには

silver08の回答

  • silver08
  • ベストアンサー率21% (72/332)
回答No.4

たとえそれが「本人のためである」という一見正当な理由があるとはいえ、人を自分の思い通りに変えようとすることは、とても思い上がったことだと思います。 なので、「他人を改心させるいい方法」をあれこれ悩むというのは悩みのベクトルの方向が間違っていると私は思います。 自分から変わろうと思うことでしか彼は変わらないです。 そして、彼が変わろうとする動機づけとして、根気よく彼の不真面目さが嫌だ、という気持ちを伝え続けることが彼女のあなたに出来ることだと思います。 その時、「あなたには、こうしてほしい、ああしてほしい」と要求するような言い方ではなく、「あなたがこうだと、私はこういう気持ちになる」と、あくまであなたの感情を伝えるほうがよりストレートに彼の心に響くと思います。 愛情あるお付き合いでは、相手を悲しませることはしないものだと思っています。彼があなたを大切に思っていればいるほど、その気持ちは強いでしょうから、がんばれると思います。 あとは、しばらく彼の様子を見て、一向に直せないようなら、どこで彼を見切るかはあなた次第じゃないですか。

Az4-1-1re
質問者

お礼

厳しめのご意見ありがとうございます。 そうですね。私も少し上から目線だったところがあるかもしれません。 頑張って自分の意見を伝えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 大学の履修登録

    はじめまして。今年大学に入った娘のことで質問です。 たぶんどこの大学も4月に前期、後期の履修登録をまとめてすると思います。 実は、うちの娘はその登録した授業とは違う先生の授業をずっと受けていたらしいんです。 たとえば、英語の場合だと1、2、3と細かく分かれていて、担当教授も違います。前期と後期でも変わってきます。 それを勘違いしたのか、前期と後期同じ先生の授業だと思い、受け続けていたのです。 もっと早く気付けばよかったのですが、、 この場合、登録したほうの授業には全く出でないので単位が取れないことになります。 今出てるほうの授業のほうはこのまま最後まで出たとしても、単位はくれませんよね。 うちの大学は英語は必須科目なのでやはり留年になるんでしょうか?

  • 再履修

    前期で留年が確定し後期ショックで授業に行けないことがありました。 授業中に寝たり休んだ分友達にプリントコピーしてもらったりしょうもない事をしてきました。 結局プリントをもらったのに再履修でした。しかし、自分のどこかで留年してもらえる感謝を感じ授業の大切さに気づきもう一度授業をしっかり受けたいと思いました。欠席が多かったのに本当にこんなんで単位もらっでよいのか疑問に思いました。 がんばれば単位もらえたかもしれないのに自主的に再履修するっておかしいですか? 回答お願いします。

  • 短大の履修単位が・・・

    こんばんは。 私は短大生です。 この前テストが終わりました。 今日、先生に連絡してみたところ、遅刻してしまった科目で、「先生の好意で受験を認めましたが、やはり遅刻ということで単位は出せません」と言われてしまいました。他にも授業についていけず放棄した科目が2個あるんです。 他の科目はレポートも出し、テストありの科目は受けました。 でも、今日の先生との会話で「他の科目も落ちるんでは・・・」と不安になってしまいました。 実は小テスト(全5回)を1回受けていない科目と、提出課題(全6回)を1個出していない科目があるんです。前期(その科目は前期の続きのようなもの)はそれ以上出していない人が合格したという話は聞いたのですが・・・ レポートをちゃんと出した科目、一応できている自信がある科目も不安になってきます。どこでミスがあるかわからないですから。 先生は「2年になる時ちゃんと相談して履修する科目を決めるからまだ大丈夫」と言っていますが、勉強中も、好きなテレビを見ている時も、今も不安でたまりません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 教授への相談

    つい先日、大学の前期のテストがありました。 私は大学2年ですが、1年生のときの必修科目を落としてしまい、 今年再履修してテストを受けました。 うちの学部は再履修の科目を一つでも落としてしまうと即留年となってしまうのですが、 思ったようにテストが出来ずこのままでは単位は取れずに留年してしまう感じです。 どうしても留年はさけたいので教授に頼みに行きたいと思うのですが、 その教授は頼みに行くと点数を引かれてしまうといううわさがあります。 教授に頼みに行くということは有効なことなのでしょうか? また、頼みに行ったことで点数を引かれてしまうということは実際にあることなのでしょうか? 実際に教授のところに行った経験のある方がいらっしゃればその時の状況も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 友達にノートを貸すことについて

    大学3年生です。 私は毎日まじめに 授業を出て、ノートもとっています。 ノートは自分でわかりやすく 一生懸命にまとめています。 授業を寝ている人や出ていない人の ためのノートではありません。 いつも頑張っているのに授業に出れなかった人には 自分から見せてあげますが、 授業中はほとんど寝ていて、 授業で寝ることを堂々と自慢するような人に 貸してといわれても貸す気にはなれません。 この3年間、仲良くしている友達なので ノートやメモしている教科書を貸していましたが 現在、テスト期間でその友達が追試になったら また私のノートや教科書を持っていかれるのはいやです。 不真面目な人がテストで追試になるのは 自業自得だと思います。 6年制の授業も難しく、留年も多い学部で 勉強面は友達同士の助け合いが 無くては生き残れない世界です。 いままで仲良くやっていた人ですが そのような不真面目な人たちは 留年すればいいと思ってしまいます。 私の考えは間違っていますか? ノートなどを貸すのは優しすぎますか?  それとも普通のことなのでしょうか?

  • わざと悪口を書いたメールを送ったらどうなるか?

    私(19歳大学生)の彼氏(同学部19歳)についてです。 半年ぐらい前から付き合い始めたのですが、 付き合いだした次の日から授業への遅刻・欠席が増えてきました。 単位が認定されるのであれば特に問題ないのですが、 彼は計算せずに休みたいときに休んでいる感じです。 もしかしたら留年するかもしれません。 それが嫌で何度か別れ話をしたのですが、いつも曖昧になって話が終わってしまいます。 今まで何度も「欠席しないで」と言い、励ましたり突き放したりもしてみましたが、あまり効果は見られません。 ですが、私も同級生として彼のことが好きですし、できれば別れたくありません。 しかし、彼が留年するのは嫌ですし、このままでは彼自身がダメになる気がしてなりません。 それに彼自身に自覚がないようなので治す方法もわかりません。 (正直、私が不真面目な人と付き合うのが嫌なのも事実です…) そこで最終手段として、私が性格の悪い人間を装い、間違いメールを装って 彼に嫌われるような内容を送ったらどうなるでしょうか? (例:女友達に宛てたメールを装い、わざと彼宛てに「マジ今の彼氏無理www 欠席多すぎて留年しそうだしwww他にいい男見つかったら即行別れるwww」のような彼の悪口を書いたメールを送る) このようなメールで彼が傷つくことも予想できます。 ですが彼には彼自身を客観的に見つめなおしてほしいと思っています。 (自己満足といわれるかもしれませんが) このような方法で効果は得られるでしょうか? 批判が多くなりそうですがご意見よろしくお願いします。

  • 4単位未満での留年

    現在4年です。 3年次に、休学なしで留学をしており、今年は卒論あわせて、履修上限42単位で、42単位履修しています。大手金融機関に内々定を頂いているものです。 今日で前期試験が終わったのですが、今日の科目(通年4単位)がなんとも微妙な感じです。ほかは全て上出来だったので不安で不安で夏休みどころじゃありません・・・ 今日の科目が不可だと、2単位or4単位(成績評価が半期ごとか総合評価かわからないため。)を落とすと留年決定で後期パーフェクトにとっても4単位を残しての留年となります(泣) よく、教授に土下座して卒業させてもらうといった話も聞きますが、どうかわからないですし、留年という結果になった場合、もう一度就活をし卒業するにはどのような選択肢があるのでしょうか?? 友達に聞いた話だと (1)前期卒業+卒業後就活、就職 (2)前期休学+後期就活、授業+卒業、就職 などがありました。 また履修単位数によっては学費軽減という話も聞きました。 ご存知の範囲内で結構ですので、アドバイスお願いいたします。

  • 彼氏に対して厳しすぎますか?

    お互い三回生の大学生です。 遠距離恋愛2ヶ月半経ちました。 一人暮らしの彼氏は朝起きれない(バイトのため寝るのが遅い、オールしているなど)ので、モーニングコールしてと言われた日はしています。起きるときは起きますが、二度寝して行けないことも度々ありました。 そして、“木曜日(今日)授業行かないと留年するから、モーニングコールして”という旨は聞いていたのでしました。 1回目で起きましたが、二度寝の可能性があったのて15分後再度かけましたが、でませんでした。二回かけて出ない場合は、シャワーを浴びていることが多いので今回もそうだとおもっていました。 しかし15時ごろ「おはよう、1限行けなかった、テストあったらしい笑」とあまりにのんきな返事がきて呆れてしまいました。 私自身優等生、ではありませんが、ちゃんと授業には出席し、課題もこなしています。 休むと留年するとわかっていながらも、この危機感のなさはなんなのでしょう。確かに一人暮らしで大変だろうけど、私の友達も一人暮らしですがちゃんと学校には来てる子は来てます。 どうして起きれないの?と、怒りまで湧いてきてしまいます。正直いい加減な人は嫌です。やることはきちんとやってほしいです。 そう思うのは、自分に甘く彼氏に厳しすぎますか?

  • 留年した1年のうち秋学期の単位がないが進級できるか

    こんにちは。 私はいま2回目の大学2年生をしています。 春学期の必修科目を落としてしまったので、 今年度の春学期に再履修し、 単位を取りました。 秋学期は必修科目が無かったため、授業は受けない予定でしたが、 授業を一つもとらないと在学の意思がないとみなされ、 進級できないと言われ、選択科目を一つだけ履修しました。 しかし結局授業も出ず、レポートも提出しませんでした。 学部ガイドを読むと、成績はDが来るものと思われ、 途中放棄になります。 2年生から3年生への進級条件は、「2学年において1年以上在学し、 1学年・2学年で必修科目52単位を全て取得した場合」とあります。 必修課目52単位は取得しているのですが、 秋学期の単位がD(途中放棄)となった場合でも、 進級できるでしょうか。 もしこんな事でもう一度留年したら・・・と思うと 不安です。 どうかご意見をお聞きできたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 大学院の授業を履修放棄するべきか迷っています

    大学院の2年生です. 1年次に半数しか単位を取らなかったため,2年の前期に残りの単位を全て取ろうと思い, 足りない分の単位数ぴったりに履修登録しました. 登録した授業のうち,例年に比べ受講者が3~4分の1の授業があり, その授業の輪講等の割当が数倍に増え,準備にかなりの時間を要しています. 前期には中間発表などがあるため,時間がかなり厳しいのですが, この科目を放棄し,後期に授業を取るべきか,無理してでも受講を続けるか悩んでいます. どうするべきか皆様の意見をお聞かせ願えないでしょうか? よろしくお願いします.