• ベストアンサー

軽いゲームでラグが起こるように。

システムファイルか壊れOSのインストールをしました。 そして設定などして以前の状態に戻りました。 ただゲーム(タイピングソフト)などをするとラグが起こり打ったり間違った文字が遅く反応されます。 PCスペックはけっこうよくて、本当に単純なゲームなのでスペックは関係ないと思います。 今まではこのようなことはなかったのですが、今回は再起動してもずっと起こります。どうすればよいでしょうか。 C、Dドライブ容量的には前回となにもかわりません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.2

>どうすればよいでしょうか。 あまりにも抽象的なご質問なので、新しくお買い求めください。 という回答しか出てきません。 いくらスペックがよくても、ハード障害があればまともに稼動しません。 リカバリしても何らかの不具合がでるのは、故障かリカバリ前の環境に丸ごと戻して不具合を再現させてしまったかのどちらかです。 システムファイルが壊れた原因ですが、作業ミス、ウイルス、不良ハードが関与した、その他。何でしょう。 修理は、高くつきます。だから新しくお買い求めくださいとなります。 自作されているなら、ご自分で何とかできますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.1

>システムファイルか壊れOSのインストールをしました。 そもそもシステムファイルが壊れた原因とOSのインストール方法が一体なんだったのか・・・と言う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空き容量がなくゲームができないのでDドライブで代用

    困っているのがオンラインゲームを新しく始めたいのですが、Cドライブは容量がいっぱいなのでDドライブにゲーム(3,5G分使うそうです)のインストール用データを落としました。 ゲームは「AllianceofValiantArms」という名前です。 Dドライブに落としたインストール用のアイコンをクリックすると自動的にインストールが始まるというものなのですが容量が足りませんとエラーが出てしまいます。 Dドライブは空きが100G以上ありますがCドライブは200Mほどしかありません。 このゲームをDドライブにインストールしてプレイすることはできないんでしょうか。 それかCドライブの容量を3,5G空けないとダメなのでしょうか。 ゲームの推奨スペックは満たしているようですが・・・。 Cドライブでは音楽や画像等、何もデータを保存していないのに勝手に使用容量が増えてしまってます。 また私はPCは全然詳しくありません。 Cドライブの容量を空けようとしていろいろ調べたら、どのVISTAもこのような症状が出ているというものでした。 解決方法もないので泣き寝入りするしかないようでした。自分なりに調べて実行してみたのは、システムの復元のバックアップを削除、TEMPフオルダ内を削除、ウイルスに感染していないかチェック、ウイルスソフトをインストールしている時とアンインストールした時の容量を確認(5日ほどずつ試しましたがどちらも減ってしまいました) winsxsフォルダが21G使っているようですが、これは削除するとPCが起動しなくなる恐れがあるとのことなのでどうすることもできなせん。 system32フォルダが5Gほど使っているようですが、削除できるものがあるのかどうかもわかりません。 ほとんどのデータをDドライブに移してます。 OSはWINDOWS VISTA サービスパック2 Cドライブは容量が50Gに対して 現在の使用領域が49,8G Dドライブは容量が250Gに対して 現在の使用領域が147GG 4、5年前の富士通のPCです(CE50Y9) 他にも足りない情報があれば指摘してください。補足します。 まとめると ・Cドライブの容量がいっぱいなのでDドライブでゲームデータを落として遊びたい。 ・容量不足エラーが出てしまうのでCドライブを必要分空けないとダメなのか。 ・空けるとしてもどのファイルやデータを消していいのか。 ・Cドライブは関係なしにDドライブだけでゲームを楽しむことはできないのか。 以上です。 本当に困っています。よろしくお願いします。

  • オンラインゲーム全てがラグいです

    半年前くらいから、オンラインゲームがラグくなり、最近ひどく調子がわるいです。 (1)2台PC所有中、1台だけラグい(1台のルーターでネット使用) (2)ルーター、グラボ、メモリ、電源交換、OS再インストを試みましたが改善せず。 PCスペックは CPU:Intel® CoreTM i7-2700K メモリ:8GB グラボ: NVIDIA® GeForce® GTX 560 Ti 症状としては、1秒おきくらいに動きが遅くなり、戻り、遅くなるといった繰り返しです。 人の多いところにいくと、カクカクして動かない感じです。 youtubeなんかは普通に動くのですが、オンラインゲームを起動するとダメです。 DPC Latency Checkerを起動させながらオンラインゲームを起動すると、起動途中で赤ライン出現でデバイスが悪いから停止させて調べなさい的なメッセージがでます。停止させて調べたのですが変わらず。 あとやるべきことは何が残されているでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。

  • ゲームの推奨HD空き容量

    こんにちは。 とあるオンラインゲームで 推奨環境がCドライブの空き容量が~MBとあるのですが、 Dドライブにゲームをインストールした場合でも、 Cドライブの容量が重視されるのでしょうか?

  • PCゲームのインストールフォルダ

    今、PCゲームをやろうと思っているのですが、Cドライブ・Dドライブの容量がどちらも限界に近く、容量に余裕があるのは外付けのドライブしかありません。 そこで質問なのですが、PCゲームをインストールするフォルダは、CやDではなく、外付けハードディスクでも大丈夫でしょうか?

  • Dドライブにインストールしたソフトが動かない。

    Cドライブの容量が足りず、4GほどのPCゲームをDドライブにインストールしました。 早速プレイしようと起動したところ、しばらくするとカーソルの反応が鈍くなり、最終的に動作が停止してしまいます。 何回か起動し直しましたが、まともに動く気配はありません。 これはソフトウェアのせいでしょうか?それともDドライブのせいでしょうか? ちなみに、今までDドライブにソフトをインストールしたことはありません。

  • DドライブにゲームをインストールしCドライブをリカバリするとDドライブのゲームはできますか?

    Dドライブにゲームをインストールしています。CドライブをリカバリしたいのですがDドライブのゲームのデータがちゃんと残ってたとしてもCドライブをリカバリすればレジストリの関係でゲームはプレイできなくなってしまうのでは?と思っています。 やはりゲームを再インストールしなければいけないのでしょうか? OSはvistaを使っています。

  • ゲームしていると再起動する(また質問します)

    こんばんは。昨日、ここに質問をしてゲーム(ストラガーデンというオンラインゲーム)をしていると再起動する原因は仮想メモリが足りないのが原因で起こったのではないかとお答えいただきました。 Cドライブの空き容量が少ないということなので空いているDドライブに仮想メモリを(初期サイズ512MB、最大サイズ1024MB)設定してみました。 設定したところでゲームを始めてみたのですが・・・。 一時的には、「お、イケるイケる!」みたいな感じで順調に進んでいたのですが途中でやはり再起動してしまいました・・・。 いろいろ掃除なんかもやってみたりもしたのですが他に原因があるんでしょうか? 私のPCスペックは(少し変更点あり OS:Windows 2000 Professional (5.0, Build 2195) Service Pack 4 CPU:Intel Pentium 3 1.0GHz メモリ:256MB RAM DirectXバージョン:DirectX9.0c HDD容量:(C:)3.99GB (D:)10GB(インストールしているのはD:の方です) HDD空き容量:(C:)848MB (D:)1.68GB グラフィックボード:Intel(R) 82810E Graphics Controllor VRAM:4.0MB ディスプレイモード:1024×768(24bit) ストラガーデンの必須スペックは OS:Windows 98SE/ME/2000/XP 日本語版 CPU:Pentium3 500MHz以上 メモリ:256MB以上 DirectXバージョン:DirectX9.0c以上 HDD:2GByte以上の空き容量 グラフィックボード:DirectX9以上に対応した16MB以上のVRAMを有する3Dグラフィックカード ディスプレイモード:800x600、16bitカラー以上表示可能 となっています。よろしくお願いします!

  • 【教えて下さい】ドライブ文字とパスの変更

    Cにシステム、Dは倉庫扱いでした。 チェックディスクをして自動的に再起動したら、OSが立ち上がらなくなりました。 OSのCDを入れて、調べたところ、DがシステムでCが倉庫、逆に変わってました。 なぜドライブ文字が変わったのでしょうか。 また、仕方なくDにOS再インストールをして、ディスクの管理から文字を変更しようと思いましたが、変更出来ません。 CとDを入れ替えたいのですが、方法はありますでしょうか。

  • オンラインゲームが突然重く(ラグく)なりました;;

    初めまして、早速質問させていただきます。 以前からオンラインゲーム(Lineage)をプレイしていました。 元々VAIOのパソコンを使用していたのですが、新たにドスパラでスペックの良い物を購入しました。 それから1年半ほど経ったのですが、最近になって画面処理が追いつかないようなラグが発生し、カクカクの動きになってしまいます。 あまりにも酷いのでリカバリを試みたところ、容量も軽くなり、すぐにゲームをインストールしました。 最初は快適に感じたのですが、30分ほど経つと、だんだん以前の症状と同じになり、まともにプレイできる状態でなくなりました。 家族で所有しているパソコンがあと2台あるのですが、そちらは正常にプレイできます。 ネットで調べながら色々試したのですが改善せず、どうしたらいいか検討もつかず困っています。 質問をいただければわかる範囲でお答えしますのでどうぞよろしくお願いします。 ・インターネット回線はBフレッツマンションタイプ。 ・セイキュリティソフトはマカフィー。 ・デバイスマネージャーで「!」や「?」はありませんでした。 ・Lineage「http://lineage.plaync.jp/」

  • オンラインゲームでのラグ

    最近無線LANにしたのですが、 MMOなどのオンラインゲームでラグが出るようになってしまいました。 ・移動場所をクリックしてから数秒してから自キャラが動く ・敵がいきなりワープする ・発言してもすぐに表示されない などです。 やっているゲームはA3という3Dのもので、推奨環境などは満たしています。 一応2Dのものも試してみたところ同様の現象が起こってしまいました。 通常のブラウザでのサイト閲覧はスムーズに表示されるのですが、 ゲームをするとほとんどの場合ラグが発生してしまいます。 環境は、フレッツの光回線に 無線のRP200NE & buffalo WLI-U2-SG54HP使用していて(電波状態:強) OSはwindows xpです。 EditMTUを使い、MTUとRWINを変更してあります。 色々調べてみたのですが解決策がみつからず質問させて頂きました。 何かアドバイスなど頂けないでしょうか。

カメラが機能しない
このQ&Aのポイント
  • パソコン初心者からの質問です。カメラ機能を復活させる方法について教えてください。
  • Lenovo IdeaPad S540-14IMLのカメラが機能しなくなりました。再起動しても復活せず、Lenovo Vantageにもエラーメッセージが表示されます。
  • カメラが故障しているのか、それとも別の原因があるのかわかりません。カメラ機能を復活させる方法をご存知の方は教えてください。
回答を見る