• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠初期?安静にした方がよいかどうか)

妊娠初期の症状と安静の必要性について

このQ&Aのポイント
  • 妊娠初期の症状や流産の可能性について心配しているママさんがいます。月経開始予定日の後、おりものに血が混じり、生理痛のような腹痛もあります。また、予定日当日から使った検査薬の反応が微妙でした。今週の水曜日に予約が入った産院で妊娠の確認をする予定ですが、不安が残っています。
  • 妊娠初期の安静についても悩んでいるようで、日曜日に予定しているウオーキングに参加するか迷っています。ウオーキングは激しい運動ではないため大丈夫かもしれませんが、初期は流れやすい時期と聞いているため不安があります。
  • 他の妊娠初期の症状や同じ経験を持つ方や専門家のアドバイスを求めています。どのような対策や注意が必要か、また安心して参加できるか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >月経開始予定日が昨日か一昨日、排卵日から高温期が続いています。 これは、どの程度の信頼性がありますか? もし1歳半のお子さんがいらっしゃっても、きちんと基礎体温が測れていて信頼するに十分なものであれば、生理予定日=排卵日から2週間後に「出ているか出ていないか微妙な薄さ」で「昨日からおりものに血が混じってきている」というのなら、化学的流産に終わる可能性が高いですよ。 このまま出血が始まっても「ちょっと重い生理」だと思えば思える程度だと思いますが、屋外のイベントに参加したり長距離を歩いたりするのは、ちょいと辛いかもしれませんよね。よくお考えになってください。

masa0111
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます! 基礎体温は月経再開日から毎日しっかり測れていて、排卵痛があるため排卵日はほぼ分かり、排卵日から月経までは毎月同じ日数になっています。 ただ、おっしゃるように流産している可能性もあると思い、やはり夕方に産婦人科を受診しました。 結果は陽性ではなく残念でしたが、いつものような月経の出血でなく、このような状態は生まれて初めてなので、いまいちスッキリしません^^;出産後の月経も、先月までは出産前と同じような状態とリズムであったので…。 産婦人科の妊娠検査は、生理予定日くらいの早い時期でもちゃんと分かるものなんですよね?早すぎて反応が出てない…なんてことがなければいいのですが^^; 週末は体調を考えて過ごそうと思いました。どうもありがとうございました(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠初期の出血があるらしいのですが、、

    妊娠初期の出血があるらしいのですが、、 いつ頃にくるものなのでしょうか? そろそろ生理予定日のはずなのですが、今日すごく少量の薄い出血がありました。 性行為をして今日で12日たつのですが妊娠の可能性はありますでしょうか? 計算してみたらその時はちょうど排卵日くらいでした。 生理予定日のちょっと前の少量の出血は妊娠初期症状だということで不安になっています。

  • 妊娠初期症状について

    相談ですが、彼女の生理が4日遅れて今日多少の出血がありました。 性交は今月2日(ゴムあり外だし)です。 予定日は6日でした。 今回の出血は妊娠初期症状か生理初期症状か分からず不安です。 分かる方、教えてください(;_;)

  • 妊娠初期のSEXは大丈夫?

    今確実ではないのですが、いくつか妊娠しているような症状が出ています。 まだ生理予定日までは5日ほどあるのですが、妊娠初期だとして、SEXはしても大丈夫なのでしょうか? 「もしかしたらできたかも」と思ってから、だいぶしていなかったのですが、しても大丈夫らしいということを聞いたのでしてみたのですが、次の日の朝、軽く茶色い出血があったので不安です。(普段はそんな出血ありません) やはり妊娠初期は危ないのでしょうか? 今、週何回かやっていたジョギングも怖いのでやめているのですが、それも危険でしょうか? 運動不足ですし、できればやりたいのですが・・・。 回答よろしくお願いします。

  • 妊娠初期の出血について

    よろしくお願いします。 妊娠していれば、4週目あたりで明日が生理予定日です。 昨日、今日と朝妊娠検査薬を使い、本当にうっすら反応が ありました。 検査薬を試すのが早すぎたので、3、4日たったら、 また検査してみようと思っていたのですが、 夜、トイレでいきんだ後、少し出血がありました。 ペーパーにうっすら茶色いおりものがつく程度です。 これは、生理のはじまりでしょうか? ここ2回ほど、生理が予定日より遅れて始まり、 トイレでいきんで出血があり、その後生理がはじまる といったかんじだったので、不安になってきました。 妊娠初期にこういったことは、よくあるのでしょうか? また、病気ということもありえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠初期の安静について教えてください。

    現在妻が妊娠7週目くらいです。 妊娠がわかって、病院に行ったところ、安静にしなさいといわれました。 その後、少し、出血があったので、引き続き安静にしなさいと言われております。 妊娠初期は流産の可能性が高いので、安静にしておいたほうがいいとはわかりますが、ほとんど家から出ず、昼間から布団を敷いて病人のようにしています。 私もどの程度またはいつまで安静にしたらよいのかわかりません。 安静にすると言っても、普通の家事くらいはやって、買い物等の外出くらいは、してもいいのではと思いますが? 安定する15週目くらいまではこのような状況か続くのでしょうか?

  • 妊娠初期の出血が心配です

    こんにちは。 妊娠初期の出血についてご相談させて下さい。 生理予定日の2日前にまさかと思い、検査をすると薄く陽性になりました。 喜びもつかの間、それから薄く出血をしました。2日で終わったのですが、一日あけてまた薄く出血をしています。着床出血にしては生理予定日後にまた出血したのが怖いです。 病院に行っても生理予定日から1週間はたたないとどのような状態の妊娠かを診断できないので、すぐ行くと余計不安になるので待ったほうが良い、といろいろな方の体験談をネットで見ました。 同じように流産かも、異常妊娠かも、とたくさんの方が不安を感じて前向きにがんばってらした事を見て、私もがんばらなくては、と思うのですが、不安でたまりません。 ここ1週間ほど生理前のような下腹部の痛みや左右に痛みもあり、不安は膨らむばかりです。 病院へ行こうと何度も思いましたが、早すぎてよけい不安になる事を考えると行けません。あと5日は待たなくてはならないと思います。 彼とはまだ結婚をしてないので、確定するまで言えないなあ、とそれも不安で今は一人で悩んでいる状態です・・・ ご相談にのっていただけるようお願いいたします。

  • 妊娠初期の流産

    妊娠初期の流産 妊娠6週目に入ったあたりから茶色の出血があり、昨日生理の様な血に変わった為、診察に行った所、妊娠の継続は多分無理だと言われました。 このまま出血が続けば初期の流産だと…。 いつも通っている病院が休みの為、他の病院へ行ったのですが、 「詳しい経過がこちらではわからないので、いつもの病院でまた診察してもらってね」 と言われ、 帰宅後からかなり多めの出血が続いて居ます。 流産してしまったんだな…と諦めています。 腹痛がある為、病院まで行くのが今は困難です。 流産とわかった場合でもすぐ病院に行くべきなのでしょうか? 次の診察の予約が土曜日なのですが、土曜日まで待たずにすぐ行った方が良いですか?

  • 妊娠初期の悩み

    排卵後2週間後におりものにうすい茶色がついたものがありそれが3日ぐらい続きました。生理がきたかなと思ってたけど、生理予定日の1週間後に妊娠がわかりました。 去年夏に9Wで流産していて、この妊娠初期がとっても不安です。下着に出血がないか、トイレにいくのもどきどきしています。 先生は「着床出血だったのか流産の兆候か特定できない。どちらにしても慎重に!」と言われました。よく絶対安静の人や妊娠初期はどう過ごしても流産してしまうときもある、、とか聞きますがどう過ごせばいいのでしょうか?不安で何をするのも戸惑いを感じています。

  • 妊娠初期の症状

    生理が、予定日より今日で6日遅れています。 (昨日と今日に、少量の出血がありましたが、今は,止まっています。) 周期は,28日周期で、先月は、9月6日に、有りました。 始めの少量出血の前の日に、旦那と、エッチしました。 私は,妊娠の可能性は有ると思いますが、初期症状とかわからないので 教えてください。色々思い当たる点は、あるのですが、お願いします。

  • 妊娠初期症状について

     はじめまして。1月4-6日にかけて下腹部に痛みがあり、7日に出血が少しありました(生理のような出血ではなく少量で色も茶色っぽいもの)。11日に検査薬をしてみたところ陽性反応があり病院の予約を入れました。ただ、21日以降と指定されてしまい、26日にとることができました。  今不安なのは、下腹部がずっと重い感じがする(痛くはないです)ということと、時々茶色っぽいおりものがでてくるのです(ほんの少量、米粒の半分くらい)。  妊娠初期の出血は注意とよく聞きますが、妊娠の過程での出血もあると聞いています。もちろん診察するのがベストだとは思うのですが、こういった症状に御経験がある方、いらしたらアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 引っ越しする際に回線IDがわからず問い合わせ先も分からない場合、どのように対応すれば良いのでしょうか?この記事では、回線IDや問い合わせ先を確認する方法や、引っ越し時に起こりがちな問題について解説します。
  • 回線IDや問い合わせ先が分からず引っ越しをする場合、インターネット接続がスムーズに行えない可能性があります。この記事では、回線IDや問い合わせ先を確認する方法や、引っ越しに伴う問題の解決策について紹介します。
  • 引っ越しをする際、回線IDや問い合わせ先がわからないと困りますよね。この記事では、回線IDや問い合わせ先を確認する方法や、引っ越し時に起こりがちなトラブルに対する対策について詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう