• ベストアンサー

口から摂取する栄養について

最近テレビで話題の「ヒアルロン酸コラーゲン」とか「コンドロイチン」とか大々的に宣伝されていて販売されていますが、 一説では口から飲んだとしても実際には分解されてしまいあまり効果はないというようなことが言われています。 昔から「栄養はまんべんなく摂取するのが大事」だとか言われてきましたがこれも嘘なのでしょうか? やっぱり口から入ったものは分解されてしまうのなら、まんべんなく食べても意味がないように思います。 まんべんなく肉や野菜、魚など摂取した場合と、パンしか食べなかった場合では寿命とか変わってくるのでしょうか? あと、口から入れたものはみんな分解されてアミノ酸になってしまうのなら どうして青酸カリを飲んだらすぐに死んでしまうのでしょうか? これの場合はちゃんと効いているのに、ヒアルロン酸は効かないのはどうしてですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

医薬品としてヒアルロン酸は、関節注射薬に、コンドロイチン硫酸塩は医薬品の内服薬として効果が認められています。 あまり効果が期待できないというのは、健康食品やサプリメントなどの食品です。 今のところ、健康食品やサプリメントは、医薬品のような厳しい製造基準や品質基準がなく、有効成分がどれくらい含有されているか不明です。 あくまでも食品なので医薬品のような効果効能を標榜することもできません。 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20080807_1.html ヒアルロン酸やコラーゲンなど経口摂取による効果は、まだメカニズムが不明な段階です。 http://www.nih.go.jp/eiken/chosa/ishimi.htm 炭水化物やタンパク質、ビタミン、ミネラル、微量元素は、消化吸収過程、生理作用が解明されている栄養成分です。 No.1の方が書かれているように食品から摂取しなければ生命が維持できない栄養素もあります。 欠乏症や過剰症もわかっている成分も多いです。 http://hfnet.nih.go.jp/

crimson_tears
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 サプリメントはやめておきます。

その他の回答 (1)

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

>これも嘘なのでしょうか? うそとは言い切れないでしょう。 >まんべんなく肉や野菜、魚など摂取した場合と、パンしか食べなかった場合では寿命とか変わってくるのでしょうか? 寿命を見たデータは見たことがありません。 パンだけを食べると、必須アミノ酸であるリジンの摂取量が不足する恐れがあるでしょう。 >口から入れたものはみんな分解されてアミノ酸になってしまうのなら なりません。 たんぱく質およびペプチドがアミノ酸になります。 (アミノ酸の状態にならずに、ペプチドの状態で吸収される場合もあります) >青酸カリを飲んだらすぐに死んでしまうのでしょうか? 青酸カリと胃酸の反応によって生じるシアン化水素中毒 >ヒアルロン酸は効かないのはどうしてですか? 唾液中のアミラーゼによって分解され、糖として効くでしょう。

crimson_tears
質問者

お礼

人間の体って厄介ですね。

関連するQ&A

  • ヒアルロン酸やコラーゲンは栄養補助食品として効果があるのですか?

    ヒアルロン酸やコラーゲンは栄養補助食品として効果があるのですか? 最近ヒアルソン酸やコラーゲンなどの栄養補助食品としてのCMをよく見ます。しかし本当に効果なんてあるのでしょうか。 ヒアルロン酸は多糖体ですよね。多糖体は炭水化物です。炭水化物は経口摂取した場合は、消化されて最終的にブドウ糖になると思うのです。同様にコラーゲンはタンパク質なので最終的にはアミノ酸になります。ですので食べたからと行って体内でヒアルソン酸やコラーゲンなどの形としてそのまま吸収されるわけではないでしょう。特にコラーゲンはタンパク質ですから、アミノ酸まで分解しないと、抗原抗体反応をおこしてとんでもないことになるように思います。 したがって、ブラシーボ効果はともかく、ヒアルロン酸やコラーゲンを経口摂取したところで意味がないと思うのですが、私の考えは間違っているでしょうか?

  • ヒアルロン酸の過剰摂取で糖分の過剰摂取にはならないのですか?

    医療系大学1年の学生です。 生化学の授業でヒアルロン酸に触れてから ちょっと気になっていることがあります。 ヒアルロン酸は動物性ムコ多糖類ですよね? それを過剰摂取してしまえば 糖分の過剰摂取にはならないのですか?? また、ヒアルロン酸と同時にコラーゲンを 摂ると良いと宣伝されているようですが、 コラーゲンもタンパク質ですよね? これらって、過剰摂取すれば結局は脂肪のもとなのでは… と思うのですが、どうなんでしょうか…?? 私が見たサイトではヒアルロン酸は 糖尿病防止になると書いてあったのですが、 それも理解できません。 お暇なときで良いので、教えてください! お願いします!!

  • 身長を伸ばす為、アルギニンを摂取しようと思ってるのですが・・ コラーゲ

    身長を伸ばす為、アルギニンを摂取しようと思ってるのですが・・ コラーゲンみたいに、ただのアミノ酸として分解吸収されちゃうんですかね?

  • コラーゲンの摂取方

    健康と美容のため、コラーゲンを効率よく摂取したいと思います。 ただ、コラーゲンは分子構造が大きいため、コラーゲンそのものを飲んだり肌に塗ってもムダと耳にしたことがあります。 (肌に塗るには保湿には効果がありますが、実際の所高分子のコラーゲンが皮膚の組織内に吸収されるのはありえないこととか) 低分子コラーゲンが流行っていますが、実際のところいいのかどうか・・・。 試された方、いらっしゃいますでしょうか。 数十万の分子構造を持つコラーゲンそのものよりも、やはりペプチドくらいの大きさのものが吸収率としては高いのはわかります。 やはり、アミノ酸やペプチドで、徐々に摂取したほうがいいのかしら・・・。 食品で鶏などの軟骨や皮、お魚のにこごり、大豆製品などもすすんで頂いていますが。 コラーゲンを摂取(体内で構成)するのに、お勧めのサプリや方法、摂るのに適したタイミングなどがあれば教えてください。

  • プロテインの吸収の謎??

    謎1:プロテインはアミノ酸に分解されて、吸収されますよね。そうならば、コラーゲンなどを飲んでも、ほかのタンパク質を摂取する場合とさして違いがないように思われます。 しかも、人は、アミノ酸を他のアミノ酸に作りかえる酵素も持ってますよね? 肌のハリがコラーゲンによるものだとしても、コラーゲンを摂取することに、特別な意味はあるのか? 謎2:1と似てます。タンパク質の合成は、DNAへ別のタンパクが働きかけることで、タンパク質の情報が読み取られ、合成されるんですかね??そうだとすると、結局タンパク質の合成を促したいならばどうすればよいのやら。口から摂取して吸収されたのと同じ、蛋白質が合成されるわけではないのだから、摂取するタンパク質など、完全タンパク質の牛肉を食べて入ればいい気もしてしまいます・・・

  • コラーゲンやヒアルロン酸の消化について

    コラーゲンやヒアルロン酸などを含む健康食品が出ていますが、これらはどのようにして効くのでしょうか。 これらはたんぱく質なので、教科書的にはアミノ酸に分解されて消化され、吸収されるので、肉魚などの摂取と同じだと思うのですが、元の成分がそのままの形で体に取り込まれる仕組みがあるのでしょうか。 また、ビタミンや鉄分などの体内での吸収はどのように行われるのでしょうか。

  • 飲むコラーゲンの効果

    最近 コラーゲン美容法などといったものが 流行していますが、 不思議なのは、「飲むコラーゲン」といったものは 体の中では アミノ酸に分解されてしまうと思いますので 飲んでもそのままのアミノ酸として、肌などに行かないと思うのですが。実際のところはどうなのでしょうか? また コンドロイチンなども 同様に錠剤や ドリンク剤で販売されていますが 体の中に入ってからどうなるのでしょう? ぜひ この疑問を解決して下さい。

  • コラーゲン商品について

    食べるコラーゲン商品について色々出ていますが、 http://www.hrk-jp.com/sample/uruoi/ こちらの商品がちょっと気になっています。 …が、ものすっごく宣伝ページからしてなんというか、短絡的というか、 知性のかけらもないイメージを受け、 摂取したコラーゲンは、アミノ酸の一種などに分解されて、 コラーゲンとして体内に摂取されないため。 普通に食事をするだけで、コラーゲンは十分補給できます。 という文章を読んだ事もあるので、意味ってあるのかな…?と思っています。 ただ、2億本も売れるって事はそれなりに期待できるのか…と不思議に思う所なのですが、 ご意見お聞かせ下さい。

  • コラーゲンやヒアルロン酸はタンパク質だが・・・?

    コラーゲン含有食品を食べてお肌プルプル。とか言いますよね。また、ヒアルロン酸を飲んで関節がスムーズに。などを謳う商品があります。 これについては 否定する意見として「タンパク質は経口摂取すれば分解されるので意味は無い」がありますが、肯定する意見は「私は効いた」みたいなものしかありません。 私の意見は否定寄りではありますが、はたして100%完全に意味が無いか?というと、そうとも思えないんです。 「効く」と考えられるのは(例えばコラーゲンだと)、 ・元々コラーゲンを構成していた比率でタンパク質を摂取することで、体内のコラーゲン生成に対しプラスに働く ・経口摂取すると単に「コラーゲン⇒分解⇒その構成要素のアミノ酸」になるだけではなく、未知のコラーゲン由来の中間生成物が存在し、それが体内コラーゲン生成に関与する ・じつはコラーゲンを摂ろうとすると、結果として他の未知の成分も摂取することになっている(EX.昔、ビタミンCを摂ろうと考え毎日トマトを食べていたら結果リコピンも摂っていた.など) ・もともとコラーゲン生成のための要素(栄養)が不足している人が摂取 などが思いつきます。 素人考えなので、やや詳しい人の意見を求めます。

  • アミノ酸の摂取による効果

     よくアミノ酸が~~~~mg配合と書かれたスポーツドリンクを目にしますが、生理学的にはどういったメリットがあるのでしょうか??  アミノ酸が体脂肪分解に働くTCAサイクルの速度を高めるということは理解できるのですが、それならば、タンパク質を摂取しても同じではと考えています。タンパクはアミノ酸に分解されて吸収されるので。  特に、アミノ酸1000mgという表示は言い換えればタンパク質1g。もっとも優れたタンパク(AAスコアにおいて)で構成される卵1個で、7グラム近いタンパクが摂取可能です。  今、自分で思いつく ”タンパクでの摂取”と比べた場合の  ”アミノ酸摂取のメリット”は (1)吸収速度 (2)体内のアミノ酸バランスの維持 です。 この予測が正しいのか、正しければその効果の程度について知りたくて質問します。

専門家に質問してみよう