• 締切済み

高校生は「名作といわれる古典的な文学書」を読むべきか?

bokku12の回答

  • bokku12
  • ベストアンサー率20% (23/112)
回答No.6

本人の意思が一番大事ですが読んだほうが絶対にいいと思います。 しかし、古典文学とよばれるものは一般的にはとっつきにくい。また、読む力が無ければまったく意味が分からないものが多いものと思われます。 「トルストイやゲーテを読んでもさっぱり分からない」 これが読書嫌い(古典文学嫌い)の一因になっていると思います。 ピアノを自由自在に弾けるようになるためには一生懸命に練習をしなくてはならないように読書も古典を読むためにはある程度の努力、挑戦、忍耐が無いと出来ません。 このような場合は読みやすい本から始めないと読書嫌いになってしまいます。 読書によって何百、何千のほかの人生に触れることが出来ます。 良書には夢や希望、生きる力の源があります。 テレビや映画、他の書物(漫画、SF小説)にも人を感動させたりするものは当然ありますが簡単に手に入れられる分、簡単に忘れてしまいます。 古典の良書は古くはありません。 良書を読むことは自分自身の命を啓発することにつながると思います。 けれども、これだけインスタント食品のような簡単に何でも手に入る世の中に古典を読めというのはなかなか難しいと思います。 (学校の先生さえ本を読まなくなっているから) 古典文学の素晴らしさを上手く伝えられる人がいないと厳しいかな?

meikosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >古典文学の素晴らしさを上手く伝えられる人がいないと厳しいかな? 私自身は学校の図書館にある本を片っ端から読んでいて、いつの間にか自分の好みが出来ていたので、人に伝えるのは苦手です。 >読書によって何百、何千のほかの人生に触れることが出来ます。 良書には夢や希望、生きる力の源があります。 そうですね。古典と呼ばれる作品はそういう面でも選ばれてきたものだと思います。もちろん現代の本にも優れた本はたくさんありますが、古典のもつ 洗練とか品格のようなものに触れてほしいと、親としてそう願ってしまいます。

関連するQ&A

  • 高校生におすすめの純文学

    今高校一年生なのですが 宿題や教科書などで純文学の本に 触れています。 これまで純文学=堅苦しい、つまらない というイメージがあって読まず嫌いだったのですが 最近純文学、意外と面白いじゃん。と思うようになりました。 気に入った作品は 三島由紀夫「金閣寺」 谷崎潤一郎「春琴抄」 梶井基次郎「檸檬」「Kの昇天」 太宰治「斜陽」 夏目漱石「夢十夜」(特に第一夜が良かったです) 等です。 便覧を見たりしているのですが 作品が多すぎてどんなものが面白いのか 見当もつきません。 上に挙げた作品のような雰囲気を持った 純文学や、あなたがおすすめの作品を教えてください。 日本の作品だけでなく海外の古典作品も読んでみたいです。

  • シェイクスピアは天才ですか

    シェイクスピアは天才ですか。当方はモーツァルトが天才ということはわかります。トルストイが天才であることもわかります。現代の日本の作家を取り上げても三島由紀夫さんが天才であることはわかります。手塚治虫さんが天才であることもわかります。しかしシェイクスピアが天才といわれてもピンとこない。確かにその作品から人間について人生についていろいろ学べることは多いですが読んでいて「さすが天才」と驚くような箇所はこれまでひとつもなかったです。古典だから何冊か読んだようなものです。当方の文学的教養が乏しいためでしょうか。小説ではなく戯曲だからその味わい方がわからないのでしょうか。トルストイは「シェイクスピアが天才だというのは奇怪な幻想である」と言ったらしいですよ。どう思われますか。

  • 自殺した文学者

    今自殺した文学者について調べているのですが、教科書やネットを見てもなかなか見つかりません。川端康成、三島由紀夫、太宰治、芥川龍之介、有島武郎、北村透谷、この6名以外に自殺した文学者を知っている方、教えてください。あと5名くらいは調べたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 文学とは?

    夏目漱石 太宰治、三島由紀夫、いろいろ作家いますよね。ですが、彼らの作品を読んでもなにも面白いと思えないです。 私は主に、評論文やミステリーの小説を読みます。なぜこれらが好きかというと、「答え」があるからです。 一方で文学というものには解釈がたくさんあり、難解で高尚なイメージがあります。そもそも高尚って言葉もあまり好きじゃないですし、あまり理解できません。文学作品を読んでも、だからなに?ってなります。しかし、みなさんはこの一言を発します。 「深いなぁ」 深い。深いってなに?っていっつも思います。 ずばり、文学とはどういうものなのですか? 

  • 文学入門

    あなたが本を読む頻度を教えてください。 例)年間100冊、週に5冊 あと、日本文学を語る上で、外せない人を教えてください。 (三島由紀夫、中上健次、谷崎潤一郎、大江健三郎、川端康成などは 読みました) 例えば、ダブル村上は読んでおくべきですか???

  • 古典文学のような現代図書

    タイトルが意味深なのですが、昔の古典文学(夏目漱石とか)のように淡々とした人間の心理描写や人生観を小難しい言葉でみっちりと濃密に書き表しているような本が好きで、モームとかトルストイを好んでよんでいます。リアルタイムの本では、乙一や本田たかゆき?や江国かおりなどなど読んでみたのですが、昔の古典と比べると分かりやすく頭にすらすら入ってくるのはいいのですが、薔薇の花のように、的な比喩やレトリックが多すぎて、そこにページをさきすぎて真にせまれないというか、ちょっと物足りなく感じてしまいます。私はその修辞技法よりも、心理学的に人間の感情を追えるような凝縮された小説が好きなんです。(説明が下手ですみません)現在で昔の古典のような語り口?で表現している作家さんがいたら教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 日本文学の超一流の文豪をお教えください

     日本語を勉強中の中国人です。今日中国のツイッターである中国の作家は明治維新以降現在までに、日本文学の超一流の文豪として、夏目漱石、谷崎潤一郎、芥川龍之介、川端康成、太宰治、三島由紀夫の名が挙げられています。日本の皆様はいかがお考えでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「村上春樹」って?

    「村上春樹」の小説には全く無知です。文学は純文学で夏目漱石・芥川龍之介・川端康成・三島由紀夫あたりで止まっています。 現代作家で特に「村上春樹」の名はよく聞きますが、最初「角川春樹」と勘違いしていました。「村上春樹」の小説の位置づけと申しますか、文学史ではどのような位置にあるのでしょうか?まず、彼は純文学の小説家ですか? 自分で調べろと言われそうですが、そこまでのエネルギーがありませんので、お教え願いませんでしょうか?

  • 文豪を名前で呼ぶか、名字で呼ぶかはどうやって決まるのですか?

    文豪っていますよね? 森鴎外とか夏目漱石とか芥川龍之介とか三島由紀夫とか、とか... 彼ら文豪ってフルネームじゃなくて名字か名前で呼ばれるとき、必ず名字か名前どちらか一方で呼ばれますよね。 例えば鴎外とか漱石とか芥川とか三島等々。 この名字で呼ぶか名前で呼ぶかの基準ってどこにあるんでしょうか? 個人的には語感が珍しい方か、かっこいい方が選ばれているのだろうと思うのですが... もしかして、本人がどちらかで呼ばれることを好んだとか、何か謂れがあったりするんでしょうか? 回答は主観的な意見でも結構です。

  • ブラジルの文学

    来月ブラジルに旅行しに行こうかなあと突然思い立ちました。 その予習というか、心の準備というか、ブラジル文学を読んで気分を盛り上げたいなあと思っています。 ブラジル人作家による、ブラジルを舞台にした文学作品をご存知でしたら、ぜひ教えていただけませんか。 ちなみに私が好きな物書きを仕事にしている人は、 よしもとばなな・宮本輝・大江健三郎・スティーブン=キング・三島由紀夫・ウィリアム=サローヤン等です。 古典でも、現代文学でも「個人的にこれはよかった!」 と思うものならぜひおすすめください。 よろしくお願いいたします。