• ベストアンサー

過去帳を見せていただいたら

幼児の頃に両親が離婚して母に育てられたために、父親については何も知らないまま育ち生きてきましたが、 最近になって消息を知ることができました。 残念ながらすでに他界していましたが、お寺を知ることが出来たので、お坊さんにお話を伺い、 過去帳など見せていただきたいと思っています。 こんな場合、お礼はどうすればよいのでしょう? 一応手土産に羊羹を用意したのですが、やはりお包みもするのでしょうか? その場合お幾らが相場になりますか? 又、お目に掛かっていただく時刻は、何時くらいがご都合がよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.2

>>>一応手土産に羊羹を用意したのですが、やはりお包みもするのでしょうか? それで充分だと思います。 >>>お目に掛かっていただく時刻は、何時くらいがご都合がよいのでしょうか? 日時ともに、必ず相手のご都合を伺ってから行って下さい。 ご自身のご都合もあるでしょうが、なるべく相手のご都合に合わせるのがいいです。 その上で、相手がいつでもいいですよという事なら。 午前中でしたら10時から11時くらい、午後でしたら、1時から3時くらいに設定するといいと思います。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お電話を差し上げるにも何時頃が良いのか見当が付かなかったのですが 、11時くらいになれば一息つくのでしょうか、その辺りで連絡を入れてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#81273
noname#81273
回答No.3

 羊羹だけでもいいといえばよいのですが、要するに渡す人の気持ちの問題です。そのことで後々悩むようならお布施を添えたほうがいいでしょう。過去帳を見せていただく相場などというのはありませんが、毎日供養していただいていることを考えれば3,000円~5,000円といったところが妥当ではないかと思います。供養代などと書かずにお布施と書いたほうがよいです。お礼はもちろん「毎日供養していただきお世話になります」とか言いますが。  お寺に伺うときは、必ず電話を入れてからにします。お坊さんにも都合というのがありますし、結構忙しいのです。まず、向こうの空いている日時を尋ね、それから自分の都合のよい時間を決めるとよいでしょう。No.2さんのおっしゃるように、飯時や朝晩は避けるべきです。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 失礼に当たらないなら、お布施はパスします。 教えて下さった方に恥をかかせるようなことが無いようにしたかっただけなので。 お坊さんの生活が見当が付かなくて、電話も何時頃が良いか判らなかったのですが、取り合えず11時頃電話を入れてみて、後のことを決めることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

お包みまでは扶養です。都合は事前に電話確認が必要です。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お坊さんへのお礼

    事情があってお墓がどこにあるのか判らなかった父のお墓を知ることができ、墓参りに行きました。 そこでいくつかお坊さんに聞いてみたいことが出来たのですが、お時間を取って頂けることになった場合、お礼はいかほどどのような形で用意すればよいのでしょうか? 禅宗のお寺なので、一応手土産に(お供物?)羊羹と昆布の佃煮は用意しました。

  • お寺に持ってくお菓子につけるのし紙の表書き

    お彼岸に墓参りにお寺へゆきます。 お坊さんにお土産のお菓子を持って行き、お坊さんにあげます。 その場合親戚の人に「のし紙を付けて、志と書くように」言われました。 そしてデパートでお菓子を買って志と書いたのし紙をつけてもらおうとしました。 すると店員さんに「志というのは香典返しなどお礼の意味を込めるときに書く言葉で、お寺への 土産なら志ではないのでは?」と言われました。 ではお寺へお土産としてお菓子を持ってく場合、のし紙になんて書けばいいのでしょうか。 志と書くのは間違ってるのでしょうか。

  • 過去帳の閲覧のお礼について

    過去帳の閲覧のお礼について 近日中に先祖のお寺に行って、過去帳やら先祖の出自について、住職からお話を伺うことになりました。本家とお寺の関係は今でも続いていますが、私の家は分家ですので、お寺に行くのも初めてです。 お礼は何をすればいいのでしょうか。お金の場合はいかほど包むのが相場か教えてください。 数万円包むべきでしょうか?

  • お寺さんへのお礼

    父の葬儀(家族葬)のことで悩んでいたとき、あるお寺のお坊さんさんと出会いました。その方がとても相談に乗っていただき、お寺の近くにある葬儀社を紹介していただき、お坊さんを通じて打ち合わせをしています。また、お墓(永代供養)などもそこのお寺さんにお世話になる予定です。また、葬式の時のお経と戒名代をあわせて10万円でしてくてることになりました。ここで質問です。 (1)この10万円はいつ渡したらいいでしょうか?その時封筒にはどんな言葉を書いたらいいでしょうか?“お布施”でしょうか? 単に“お礼”でしょうか? (2)葬式のときにお坊さんには色々お礼のお金(交通費など)を渡すと聞きました。上記の10万円以外に渡したほうがいいものはありますか? ※家族葬の内容としては、病院から直接葬儀ホールに搬送し一晩過ごし、後火葬するといった流れです。そのどこかでお経を読んでいただく予定です。 葬儀ホールはお寺のすぐ近くです。この場合に交通費としてお礼は変かな・・なんて思ったりもしています。

  • プリンと水羊羹との違いは?

    こんにちは、昨日親戚から、贈り物を頂きました。中は栗羊羹のようなもの、チョコレート、芋の入ったもの、カスタードプリン、抹茶のそれでした。良くお土産等で売っているカップに入っているものです。  そして問題なのは父親はそれを全てプリンと呼んでいます。ですが母親は水羊羹と呼んでいます。  そこで入っていた箱を調べようと思ったのですが、捨ててしまい分かりません。  この場合、総称してなんと呼ぶのでしょうか。  栗が入った羊羹のようなものは水羊羹、芋が入ったようなそれも水羊羹って感じです。  そしてプリンはカスタードプリンで水羊羹ではないと思うし、抹茶も抹茶プリンと呼ぶものもありますよね。ですが、結構食感は全てしっとりしていて水羊羹という感じなのですが、これらは総称して何と呼べばいいのでしょうか。  私自身はどちらでも良いのですが・・・。  宜しくお願いします。

  • 初盆のお布施について

    今年3月に父がなくなりました。 この夏の初盆は、それなりのものを備えて準備をしておりました。 お寺さんに来てもらうことは考えていませんでした。 (生前の父は、そういったものに無頓着なタイプで言ってみれば無宗教に近かった) ところが長男の私が不在の時の先日お寺さんが見えられて、玄関先で「8月14日の○○時ごろ(時刻失念)初盆のお経をあげるので用意しておきなさい」 みたいな紙切れを置いて行かれました。その余白には手書きでお布施は8万円と明記してありました。 通夜葬式の時の態度にも、疑問符の付く態度が多く はっきりいって「こいつ何様?」って感じの坊さんでしたが、 そのとき自宅にいた家人でさえも、玄関先での失礼な態度に驚いていました。 来てもらわなくても、一向に構わないと思っていますが、どういった対処がいいでしょうか? 相談すべき家族兄弟は、「断ってもかまわないが、長男の私の決定を尊重する」といってくれています。 こういった場合のお布施の相場、およびどのようにするのがいいのかを教えてください。(家人一同8万円には驚いた)

  • 死後の世界をお坊さんに聞くには・・・

    10歳になる息子がいます。 おばあちゃん(私の母)が数カ月前に他界したのをきっかけに、死後の世界が気になりだしているようです。 で、「お坊さんに死んだらどうなるか話を聞きたい」と言い出しているのですが、そういう質問は、例えば近くのお寺に頼んでしてもらえるのでしょうか? また、そういう場合、費用はどうなるのでしょうか? ご存知の方がいたら、教えて頂けますか。

  • お盆のお布施

    昨年まではお盆には、お坊様に実家まで来ていただいて、そこでお布施を渡していました。 ですが今年から引っ越したため、お盆には来てもらわないことになりました。 その場合、お布施はお盆で忙しくなる前にお寺へ持って行ったほうが良いでしょうか? それと手土産も持参したほうが良いでしょうか? 手土産持参されたことがある方、どんなものを渡されましたか?参考に聞かせてください。どうしたらいいかあれこれ悩んでいます。宜しくお願いします。

  • お坊さんへのお布施

    初めて質問させていただきます。 父が亡くなり、仏壇を買いました。仏具店の話では、お坊さんに ご本尊様、位牌に御霊を入れて頂きなさいと聞きました。 自宅に来てお経を上げて頂きたいと思っています。また、初盆の 法要もお願いした場合、お布施はどの位用意すれば良いのでしょうか 御霊入れと初盆と別々にお布施を用意した方が良いのですか? お坊さんに聞いても、“お気持ちで結構です”と言われましたが 相場と言うものが有りましたら、教えて頂けないでしょうか? 宗派は臨済宗です。

  • 三回忌のお花・お供えについて教えてください

    独身のOLです。 近々、父の三回忌をお寺で行いたいと思っています。 一回忌の時は自宅にお坊さんに来ていただき行ったのですが、 今回は新しく建てたお墓のあるお寺で会場をお借りして身内のみ6人の予定です。 お寺とのお付き合いは納骨の時からです。 お聞きしたところ、時間は30分きざみで予約を受けていて、 お布施は決まっていて一律5万円、その他にお花代・お供え物代がそれぞれ1万円かかるそうです。 (これは大体相場でしょうか?) お花・お供え物は父が好きだったものにしたいと思っているので、こちらで用意したいと伝えました。 お寺で法事をするのは初めてでわからないのですが、どのようなお花・お供えがいいのでしょうか? 本当の身内だけなので、それほど派手でなくていいと思っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

MFC-935CDN複合機の電話子機不具合
このQ&Aのポイント
  • MFC-935CDNの電話子機が異常な動作をしており、通話終了後の切断ができない問題が発生しています。
  • 充電台に置くと切断できますが、連続して他の相手と通話するときに問題が発生します。
  • 子機不良の可能性があり、交換品があれば交換を希望しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう