• 締切済み

死後の世界をお坊さんに聞くには・・・

10歳になる息子がいます。 おばあちゃん(私の母)が数カ月前に他界したのをきっかけに、死後の世界が気になりだしているようです。 で、「お坊さんに死んだらどうなるか話を聞きたい」と言い出しているのですが、そういう質問は、例えば近くのお寺に頼んでしてもらえるのでしょうか? また、そういう場合、費用はどうなるのでしょうか? ご存知の方がいたら、教えて頂けますか。

みんなの回答

  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.5

宗派によって違うのかもしれませんが、お坊さんが月命日でお経をあげにいらっしゃるようでしたら、その時に聞いてみてはいかがでしょうか。うちのお寺の和尚様は私のくだらない質問に対しても笑顔でいろいろとためになることをお話ししてくださいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 宗派にも寄るだろうけど、地獄の絵を描いた物とかそういったものがあるお寺なら教えてくれると思いますよ。京都は結構あるかなぁ。  費用は分かりません。言われてもお心持ちという曖昧な基準なので。お菓子とかお供え用に渡しても良いかもしれませんね。心優しい方なら、子供から金を取ろうとは思わないでしょうね。  どうせやるのなら、大勢集めてとかになったりして、檀家さん集めて。法要とかにでも聞かれてみるのも良いかな。  そういえば絵本で地獄のものがあったぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>そういう質問は、例えば近くのお寺に頼んでしてもらえるのでしょうか? 最近の仏教系大学では、「あの世は存在しない」「死んでしまえば無になる」なんて教えていたりします。 つまり、お坊さんであっても、唯物論者、マルクス主義者、中国の独裁主義と同様に、「死後の世界なんてない!!」と考えている方も多いようです。 もちろん、小さいときから霊が見える、声が聞こえるっていうことで、修行して坊さんになる方もいますから、運よくそういう方に出あえば、話しは聞けると思います。 >>また、そういう場合、費用はどうなるのでしょうか? まあ、子供への話しであれば、無料でもいいと思いますが、気持ちってことで数千円~1万円ってくらいを渡すのもありかもしれません。 最近出席した葬式でも、最後のお坊さんの講話を聴いていると、やはり唯物論者であって「死後の世界は無い」というスタンスで話されていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gogawaku
  • ベストアンサー率26% (124/464)
回答No.2

昔は寺の坊主が彼岸や盆くらいになると子供会のガキ集めて、先祖大事にしろよこの時期帰ってきておメエのとなりでみてっぞ 地獄はこええぞ毎日拷問祭りだぞ死ぬまで拷問を死ぬまで楽しまれて死んでもすぐに生き返えさせられて新しい拷問を楽しまれるぞ悪い事スンナよと 説教をぶってくれました 説教って宗教用語なんですよね。 いまではそういうお話会はトンと聞かなくなりましたが 坊主が説教をぶつのは、仏道神道の仕事の一つですから、お勤めなければやってくれるでしょう。 何もかしこまることはありません。 茶菓子の一つ持って話を聞きに行く程度のものです。 お礼はそんな程度でいいでしょう。説法聞くのに銭がいるということは聞いたこともありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

坊主に死後の世界のお話をしてほしいと言えば 手が空いてればしてくれます 檀家の寺とかありますか?顔なじみのお坊様なら やさしくお話してくれますよ また それくらいではお金はとりません 死後の世界とかに興味を持ってくれる子がいるのはお坊様はうれしいことだと 私の檀家の住職が言ってました 親鸞聖人の説法 死後の世界 とか あれは講演会なので有料だからおススメしません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死後の世界について

    死後の世界の信じている方だけからご返答いただけるとありがたいです。最近、親しい友人を病気で亡くしました。これをきっかけに考えたこともない「死後」の世界を知りたくなりました。ものの話によると、49日間はこの世に漂うようなことが書いてあるのですが、どのような経緯を経て魂というものは成仏していくものなのでしょうか。49日間は私のもとへも遊びにきてもらうようなこともできるのでしょうか?成仏したら、この世へくることはないのでしょうか?いろいろと詳しくご存知の方がいましたら教えてください。また、死後しばらくすると天の裁きをうけるようなことも聞いたのですが、とても恩義のある友人なので、できるだけよい裁きを受けてもらってより良い天国へいってもらいたいです。今生きている私達ができることはあるのでしょうか?奇妙な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 死後の世界について

    死後の世界について詳しい方是非教えてください 今月の18日私の父が急に亡くなりました 急性大動脈解離だったらしく本当に急なことでした 生前、私と父は離れて暮らしていて その うえ私はささいなことをきっかけに父を遠ざけるようになり 晩年は一年以上会っておらず 電話も最後にしたのは一ヶ月前、しかも2分くらいという始末でした 父が亡くなったとき、私はものすごく後悔しました それまでのことを謝りたくて 父と仲直りしたくて たくさんのことを伝えたくて 私は棺桶に手紙を同封しました 少し話は変わるのですが 母は身内のことに限り少し霊感を発揮します(母は自分では酔っぱらってたから夢だったかも~とごまかしますが私は霊感だと信じています) 父の死後、やはり父ともお話したそうです そして母が父から聞いた話だと、父はまだ私が書いたお手紙は読んでいないらしく 棺桶に他に入れたものも何もわからないらしいです ここで質問なのですが 死んだ人間は棺桶に入っているものを見ることは出来ないのですか? それとも四十九日など、有る程度時間がかかるだけですか?? もし父にその手紙が読まれないのだとしたら、父に思いを伝える方法を教えてくださいお願いします。 親不孝で最低な娘でした 今になっては後悔してもしきれません 本当は父のことが大好きでした どうかみなさまお力をお貸しください

  • お坊さんになりたい(仏教)

    現在のサラリーマンから転身し、お坊さんになってお寺で働きたいと考えています。 実家がお寺ではありませんから、将来的にお寺の住職(じゅうしょく)になるわけではありませんが、雇われのお坊さんもたくさん居るとの話や、サラリーマンからの転身者もたくさん働いていると聞きました。 お坊さんになるには大学の仏教学科で学ぶ以外にも専門の教育施設などが有るのでしょうか?資格等はどうなっているのでしょうか? お寺への就職は求人などがあるのでしょうか?(学校卒業時に就職活動するとか?) このようなお寺の世界の事が探してもなかなか調べられません。 お寺に入るには全て「コネ」や、「紹介」の世界なのでしょうか??

  • 死後の世界について。もちろん死んだ人しかわからない

    死後の世界について。もちろん死んだ人しかわからないので実際のところ誰も知るすべは無いと思います。三途の川、良い悪い判別し天国や地獄に。閻魔様、また八大地獄とか。そもそもこういう話って誰が一番最初に言い出したのですか?物語の話?由来は?こんな世界あるはず無いと思ってる方、全然信じないって方納得のいく説明をお願いします。苦しみながら死んで死後の世界でも永遠に壮絶な苦しみを受けるなんて考えたら辛くて仕方ないですよね。人を何人も殺した犯罪者とか別として、死後の世界では安らかに平和に過ごしてると信じたい。ご存知の方、自分なりの根拠とかある方お願いします。

  • お坊さんの言動について

    今年父が他界しました。 去年母が他界したので、結構長いお付き合い させて頂いている一人のお坊さんなのですが。 私は今老犬を飼ってます。 その事もご存知で来る度に一応(?)かわいがっては 下さってます。 少し前何かの話の流れから私が“犬の方が優先”的な事を 言いました。 するとそのお坊さんにキッとした目で見られ 「バチがあたるよ!」と。 私にしたらお坊さんが言ったという事で、重みを感じ ずっと言われてから引っかかってます。 私は父に確かに暴力振るわれたりしましたが、 だからと言って粗末になんて扱ってません。 母と同様きちんと毎日手を合わせてるし、ご飯も水も 供えてます。 ただ私にとって犬と言えども、長年一緒に暮らしている 家族です。しかも生きています。 こんな事言っては駄目だと思うのですが、そんな事 言うお坊さんに会うのが怖くて仕方がありません。 “バチ”を与えられそうで。 立場とか言い方があると思うのですが、私自身の 考え方が間違っているので大人しく反省すべきでしょうか? 確かに来て頂くお坊さんの選択は、できないとは思いますけど。

  • 死後の世界について

    最近暇なときにオカルト系の話や占いなどについて調べてみたりしていたのですが、なぜ自信満々にあると答えていたり、真実は無の世界です!目を背けないでください!などと言えるのでしょうか? 肯定派の臨死体験とかはもし生まれながら盲目で臨死体験して死んだはずのおばあちゃんの姿が見えた!とかなら説得力あると思いますが、それ以外はなかなかどうなんだ?と思っています。 否定派の矛盾が多過ぎるとか生物がいなかった時代の説明がつかないとか。 自分は否定も肯定もできないですし。 ぶっちゃけ、死後の世界はどうなるという質問は聞いてどうこうなるものじゃないですし、あると思っている方やないと思っている方の意見両方の意見をきいて自分で満足していましたが、なぜ自信を持ってあるとかないとか言えるのでしょうか? 自分は無いのでは?と思っていますが、あるほうに賭けています。 オカルトやスピリチュアルは一種の娯楽だと思いますしわからないから面白いはずなのに。 せっかくそういう考えもできるな~と思っていても、絶対とか100%とか言われてしまうとえ~と思ってしまいます。 愚痴になってしまいましたが、皆さんは死後や幽霊についてどのように考えているのですか?

  • 死後の世界の確信はどこからくるのか

    私は高2ですが、死後の世界があるという方々のその理由が納得出来ません。 神がこの世界をお作りになったや、天国はあるなど言う方々は、いったい何を根拠にそんなことを言っているのですか? 私には死後の世界があるかないかは分かりませんが、それはこの世の生きている人が全員そうなはずです。なぜなら、まだ死んだことがないからです。自分が実際に行ったことがないのに、死後の世界はあってこれからも私たちは「無」にならずに存在するという方々は、要するに自分が「無」になりたくないからそんな話を信じ込んでいるだけじゃないんですか?「無」になる恐怖から、宗教などが存在しているだけのように私は思います。 実際に、聖書や聖典を読んでみると、ありえない話や矛盾で満ちています。人間が作り出した自己満足のように思えるのです。 皆さんは、私の考え方をどう思いますか? 出来れば死後の世界の存在について私に納得のいく説明をしていただきたいです。 ※言いたいことばかり言ってすみません。 信じている方々を否定しているのではなく、あくまで私だけの考え方です。気を悪くさせてしまったかも知れません。

  • お坊さんの手配について

    今現在15年前に亡くなった父のみの仏壇があります。父は次男で本家の仏壇はすなわち、父の先祖の仏壇は本家にあります 父が亡くなった時は葬儀屋さんからの手配でお坊さんを紹介してくれました またお墓は約10年前に羽曳野中央霊園に建立してそのお寺お坊さんに来てもらいました そこで質問です。母が無くなるとまたそのお寺に連絡して葬儀等してもらわないといけないですか?ネット検索で母が他界した時は病院からの葬儀屋さんの紹介では無くネット検索でより安い葬儀屋さんを前もって選びお坊さんもその葬儀屋さんの紹介で良いものなんですか?

  • 「死後の世界」はあるのか?

    「死後の世界」とはあるのでしょうか? 「死後の世界」はただのおとぎ話で、死んだら「無」になるというのが1番信じやすく、科学的かもしれません。 でも、「死後の世界」や「生まれ変わり」を完全に否定してしまうと、つじつまが合わない事が世の中には沢山あります。例えば・・・ ・「江原さん」などが家族しか知らない事を平気でしゃべり、死んだ家族の話をする。→家族に事前に聞いたのであれば、噂になり批判されるはずです。 ・「臨死体験」を語る人がいる。→一応、科学的には証明されていますが無理やり証明しているような気がします。 ・「心霊写真」の存在→心霊写真は偽造をしたり、実際の人の影だった、って事も考えられますが、全てがそうだとは思えません。 ・霊感の強い人が「死んだ人の姿(霊)」を見たと語ること。→単なる妄想や幻覚、嘘かも知れませんが、全てがそうとは思えません。 このような事が沢山あります。1つ、1つ疑い深い物もありますが、果たしてそれが全てでしょうか?科学者は「霊」や「魂」、「死後の世界」は有り得ないと決めつけて無理やり実証している気がして、矛盾があります。1つの現象なら「偶然」と言えるかも知れませんが、このような現象が沢山あります。 完全に否定して良いのでしょうか?死んだら「無」になるという考えを肯定する証拠もありません。 皆さんはどう思いますか? また、「霊を見た!」や「臨死を体験した!」などという実体験も大歓迎です! 自分なりの証明も大歓迎!

  • 死が怖いです。死後の世界ってあると思いますか?

    中学2年生です。 数カ月前に死後のことについて深く考え、死の恐怖が生まれました。 数週間考えこみ、このサイトにもお世話になりました。 でも、時間が経つにつれてその悩みが消えて行きました。 でも、ここ数日また死への恐怖が生まれました。「そんな事考えても仕方がない。今を楽しく」と思っているのですが、気持ちが収まりません。 死後の世界があって親類とも再開できる!と分かれば怖くないと思います。「無」になると聞くと怖いですが仕方がない、と思える(?)かもしれません。皆さんはどう思いますか? 臨死体験というものが存在しますが、それは死んではいません。極限状態の夢と聞いたこともあります。でも、脳波計が動いていないようです。それって魂があるってことですか? あと、いろいろな事を理解した思春期という時期に死への恐怖が生まれるのは普通なのですか?一生恐怖を持っているのもイヤです。 いろいろ質問してしましましたが、皆さんの考えをお願いします。 でも、根拠が全く無いのはご遠慮ください。 ((チェック))死後の世界ってないです。無いものは無いんです。 ((チェック))死後の世界はあります。なんか、そんな気がします。 (◯)〇〇だから〇〇なので死後の世界はあります(ありません)。 皆さんの臨死の体験談、私と同じような死への恐怖の体験がある方も大歓迎です。何でも良いので教えて下さい。怖いです。

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDF/COMPLETE Ver.1~8のライセンスエラーを解消する方法についてまとめました。
  • いきなりPDF/COMPLETE Ver.1~8を使用する際に、シリアルナンバーを入力してもエラーが出る場合の解決策について解説します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスであるいきなりPDF/COMPLETE Ver.1~8のライセンスエラーを解消する方法をご紹介します。
回答を見る