• ベストアンサー

お酒を飲めない人

gengensanの回答

  • gengensan
  • ベストアンサー率26% (201/760)
回答No.5

自分のまわりにも 昔は一滴も飲めなかったのに 今では、毎晩晩酌をしていると言う人も居ます。 きっとその人はもともと飲める口だったのでしょが 飲むきっかけが無かったのだと思いますが ひょっとしたらその人も 自分は飲めないと思い込んでるだけで 飲める口なのかも知れませんね。 くれぐれも、探求熱心のあまり知人の人を急性アルコール中毒にしちゃった なんて事の無いように(笑)

関連するQ&A

  • お酒の上手な断り方

    体質的にアルコールが非常に合わないらしくほんの少量飲んだだけで、インフルエンザ級の体調不良になります。 その為、お酒を飲むことは本当に避けたいです。 ですが、最近「欠席できない上、お酒も断りづらい場」が増えて困っています。 今まで、未成年なので、で断れていたのに、もうその常套手段も使えず、どう断れば角が立たないのか本当に悩んでいます。 断ると、場の雰囲気がしらける、ぶりっ子してる、空気の読めないヤツ、付き合いが悪い、などといわれてしまったりしますし、私を連れて行っている立場として同席している連れにも、私がお酒を断る事で、その場に居る、立場的に上の人から、何か言われてしまう事もあり、本当に申しわけないです。 欠席できるなら欠席したいですがそれもできません。 一杯でも付き合い程度ででも、飲めるならいくらでも飲みたいですが、それも出来ません。 付き合い程度に飲んで、それで許されるならば、私も出来る限り飲みたいと思って、飲めば強くなるらしいので、毎日飲める量だけ飲んでみたりしましたが駄目でした。 一度、もう飲むしかないと飲んだ所、3杯で、ブラックアウトして、相当状態が異常だったらしく、そのまま救急車で搬送されてしまいました。 記憶はありませんが、途切れる前の記憶でも、確かにありえないほど体が異常なかんじで、自分でもこのまま死んじゃうかも、と本当に怖くなったのは覚えています。 また、色々な断り方で断ってみても、やっぱり断ることそのものが、駄目らしく、結局、上手い方法が見つかりません。 断られるのが多少でも不快だと思う方がいましたら、どう断られたら不快に思わないのか、 また、どうして、断られると不快になるのかを、断る際の参考に、具体的に教えて頂けたら嬉しいです。 上手い断り方で、切り抜けていらっしゃる方もいらっしゃいましたら、ご意見下さると嬉しいです。

  • お酒が弱い

    私はお酒が弱くほとんど飲めません。飲み会の席に参加する時は一杯目は適当にお酒を頼み二杯目からはジュースにします。 これって飲み会の雰囲気を壊している行為になるのでしょうか。 お酒が好きな人、飲める人はどう思いますか。 いつも周りに申し訳なく、気になっています。 回答お願いします。

  • お酒に強いひとにききたい

    友人と居酒屋などでお酒を飲むとき、 友人はだいたい2杯くらいで赤くなってきて、最後にはすごく酔ってたりするんですが、 私は全く酔いません。 まわりの酔った人たちをみて楽しくなって、少しハイになる程度です。 (これならお酒を飲まなくても場酔いとか、そういうレベルです) のむお酒があまり強くないのだと思いますが、 (サワーとか、カクテルとか、ミルクとか。) まわりの人たちはすぐ酔うので、、、 酔ったら楽しそうだし、よく人見知りをする相手でも酔ってテンションあげてのりきろう!とかあるじゃないですかw そういうのもできなくて、 お酒を飲むことに意味が感じられません・・・ 焼酎など強そうなものは、あまりおいしくなさそうです。 舌がまだ子どもなんでしょうか。 お酒に強い方は、いつもどうしていますか。

  • お酒が好きで強い人は…

    やっぱり、彼氏、彼女にも飲める人を求めますか? よく、お酒が好きな人は、友人でも、自分と同じで飲める人じゃなきゃ つまらないって思う人がいるって聞きます。 一緒に、楽しみたいからだと思いますが。。。。 私は、カクテルを2杯くらいしか飲めませんが、 お酒を飲む場は好きで、誘われれば行きますし、 話すのが好きなので、長時間付き合うのも苦じゃないのですが、 相手はどう思ってるのかなって。

  • お酒を飲める人がすごいとされるのはなぜ?

    前々から思っていたのですが、なぜたくさんお酒を飲める人は「すごい」という風潮があるのでしょうか?(私の周りだけ?) 飲み会の時以外でも、そういった話をよく聞きます。 私は1、2杯ぐらいしか飲めませんが、あまり飲めないことを伝えると、がっくりされる場合があります。 お酒も一種の趣向品で、他の飲食物も好き嫌いや得意不得意があって当たり前なのに、なぜお酒だけこのような扱いがされるのかわかりません。 よかったら教えてください。

  • お酒に酔うには?

     私はお酒を飲んで酔っ払ったことがありません。    飲み会で酔っ払って楽しそうにしている人を見ると羨ましいです。記憶が無くなるまで飲みたいとは思いませんが、周りはみんなテンションが高くなっていく中、自分はいつも冷静なので、つまらないです。    ビールや日本酒、ワイン、ウイスキーなどはまずくて飲めないので、カクテルのようなお酒しか飲めません。    そういうものをだいたい五杯位飲んでも酔えないのですが、どの位飲めば酔えるのでしょうか?

  • 無理して、お酒を沢山飲むのは、素晴らしいこと?

    周りに、お酒が体質的に受け付けない女性がいて、飲み会のとき、「コップ1杯弱のビールを、ほとんど周りに合わせて義務感で飲んでいる」と言っていました。酒豪が多く、付き合いのために、お酒は必要なのだそうです。もう少し飲めるようにと、家で飲む練習をしたものの、飲めるようにはならず、動悸がして、気持ち悪くなり、苦しかったと言っていました。 ところが、それを聞いた人が、「飲めるように頑張ろうとされている姿勢、素晴らしい」と褒めていました。 私も、「飲み会に来て飲まないなんて場が冷める。少ししか飲めなくても、具合が悪くなって、寝ているんだったら、許してやるよ」と言われたことがあります。 しかし、上記の話は、多かれ少なかれ、お酒を飲む人の一般的な意見だと思っています。実際、「とりあえずビール」と言い出して、ノンアルコールドリンクを頼みにくくしたり、最初の一杯ぐらいは付き合うべきと言います。飲めたほうがいいと言う一方、どんなことをしても飲めない人もいるわけで、言われた側もプレッシャーを感じるだけで、飲まない人への配慮のない人が多いと感じています。 お酒を無理して沢山飲んだり、飲めるように練習する姿勢って素晴らしいことなのでしょうか? 逆に、どうして、飲まないと、喫煙者と同じように、悪者扱いされたり、見下されたりするのでしょうか?

  • お酒に強い人・弱い人

    お酒に強い人・弱い人 お酒に強い・弱いは遺伝で決まると言いますが、自分がどちらに当てはまるのかな? と少し疑問に思い、質問させていただきます。 ちなみに当方は27歳女性です。 以下、箇条書きになりますがご容赦ください。 (1)両親ともに飲める。(父親はかなり強い方、母は飲めるが弱いです。すぐ酔っぱらう) (2)飲んでも顔色が変わらない。むしろ、飲むと全身白くなります。(顔だけでなく腕や足も) (3)お酒が入ると2時間くらいの間に2,3回お手洗いに立つ。この時頭が若干すっきりします。 (4)酔ったなと思う状態でカラオケを歌うことがありますが、普通に歌える。  音を外したり、リズムを外すことはありません。 (5)飲んでいて気分が悪くなることはない。二日酔いの経験もなし。 (6)お酒がまわるのはわりと早い? 少量でもすぐ身体が熱くなり、「ああ、酔ったな」と思う。 (7)酔ったと感じた場合、いったん中断し、水やお茶を飲んで頭がすっきりするのを待つ。 (8)ある程度抜けたなと思ったらまたお酒を飲む。 (9)基本的にお酒は好きではありません。誘われれば付き合いで飲む程度です。  私は自分では弱いと思うのですが、周りからは強いと言われます。  分量としてはさほど量は飲みません。  大体2時間で焼酎水割り(酒と水を4:6くらい)を2杯、カクテル2杯程度  ビールは苦いので飲めません。  梅酒や日本酒も相手に合わせて飲みます。  自分では割と早くにお酒がまわるので、「弱い」と思うのですが、友達には「強いね」と  言われます。  でも親には「顔が白くなるのは危ないのでは」と心配されます。  自分の限界がどのくらいか分からないのですが、お酒を飲む際には「飲みすぎないよう」セーブ  して飲んでいるため、飲んでも3時間でカクテル(もしくは焼酎)6杯程度です。  梅酒なら一ビンの半分といったところでしょうか。  でもこの段階で自分では「飲みすぎた」と感じます。  程度としては「ほろ酔い」状態かなと。    しかし次の日の朝は普通に起きますし、とくに身体の状態も変わったところはありません。    これってどうなのでしょう?  飲めない事はないのでしょうが、決して強いというわけではないように思いますが。  どなたか回答をお願いします。

  •  お酒に強くなりたいです!

    こんにちは、20の大学生です。お酒が弱くて強くなりたいです。普段お酒は全く飲みません。たまに遊びに行った時に飲むくらいです。ただ、ビール、焼酎は全くダメです。でも、最初の乾杯の時はだいたいビールなんで無理やり飲んでます。  いつも飲みに行くとチューハイ4杯位飲むんですが、何杯か飲むと吐くので、いつも素面の状態です。 一度、記憶の無くなるくらいベロベロになってみたいです。笑 酒豪の方、お酒(特にビール)が強くなる、おいしく飲める方法などあれば教えてください。お酒の強い方に結構憧れがあります。ちなみに親もそれ程強くなく毎晩、缶ビール1本飲んでます。 くだらない質問ですが、お願いします!

  • お酒が飲めないけど、トレーニングできますか

    こんばんわ 私は社会人ですが、お酒が飲めません。 2杯くらいで顔が真っ赤になってしまいます。 私の家族はみんなお酒に強くありません。 そもそも今までお酒を飲んだ経験が少なく、 飲み会などの場がすごく苦手なのです。 人並みに飲めるようになりたいのですが、お店には怖くて行けません。 友達も少ないので、一人で缶ビールなどを週に1杯でも飲んでいけば、多少は酔いにくくなるでしょうか。