• ベストアンサー

Kifu for Flash1.10の設置方法2

koma30007の回答

  • koma30007
  • ベストアンサー率87% (173/198)
回答No.5

私もホームページビルダーを持っていないので確認でき ませんが、どこかに間違いがあるのだと思います。 修正される前と自動修正後のHTMLソースを見てみないと 分かりませんが、見ても分からないかもしれません・・・ ================================= <Kifu.swf" /> kifu=henka.kif&no_mokume=1" /> param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> ================================= 上記のように自動修正される場合は、DOCTYPEの設定で XHTML1.0が選択されていないか確認してください。 ※DOCTYPEの設定は「ツール」→「オプション」→「ファイル」 タブで確認できるようです。 終了タグがない<br>や<param ~>タグの最後を「 />」の ように記述するのはXHTMLの仕様です。 siro555さんがDOCTYPEの設定でHTML4.01を選択していて 修正前のソースが「<br />」のようになっている場合は、 「 /」が削除され<br>になりますが、これは全然問題 ありません。 「example.html」のソースをコピーして使用した場合は、 <param name="movie" value="swf/Kifu.swf" />が <param name="movie" value="swf/Kifu.swf">に自動修正 されます。 これはHTMLの仕様に沿った変更です。 「ツール」→「オプション」→「一般」タブを表示して、 「すべてのエラーで、修正ダイアログを開く」を選択する と、エラーの内容がダイアログで表示されるようです。 問題解決のヒントになるかもしれませんので、表示される エラー内容を確認してみてください。 http://www.aimix.jp/opterrors.html

siro555
質問者

お礼

高さを470にしたところコメント部分も表示できました。 とりあえず解決しました。 つまらない質問にタグやビルダーの修正ページまで参考にしてくれ本当にありがとうございました。

siro555
質問者

補足

どうも親切にありがとうございました。 ビルダーで試せばいいのですがまだ実行していません。 すぐに直ると思います。 ひとつわからない点は一番下の灰色の長方形をなくしたいのです。 数字を500、400に変えているのですが灰色の部分はなくなりません。

関連するQ&A

  • Kifu for Flash1.10の設置方法

    Kifu for Flash1.10の設置方法ができません。 マニュアルに設置方法が詳細に書かれているのですが、デリクトりなどの専門用語がわかりません。検索してみたのですが意味がよくつかめません。試行錯誤しているのですが棋譜がアップできません。 下記のURLにソフトがあります。 http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/#free%20soft Kifu for Flashです。 完成すれば http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/081030.html になります。

  • Kifu for Java2.33の設置方法

    Kifu for Java2.33の設置方法がわかりません。 FFFTPやビルダー付属のFTPツールでも送信できません。 フォルダの中には棋譜、ban.jpg,kifuj.jar,kifuhelp.html,koma.gif, komadai.jpg,renzokuhic6huuai.kifの6個ありますがFFFTPでアップができません。 まれに、ビルダー付属のツールですべてのファイルをアップできることもあります。 http://www.geocities.jp/rysyy913/tume0.html http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/#free%20soft にあるKifu for Java2.33です。 お願いします。

  • 関連付けの変更ができません

    Kifu for Windowsの関連付けの変更ができません。 デスクトップにはKifu for Windows6.24&KifuBaseとKifu for Windows6.29のアイコンがありました。 柿木将棋の柿木形式(.KIF)をクリックして、最新版のKifu for Windows6.29を起動するようにしたい。 誤ってKifu for Windows6.24&KifuBaseを選択してしまいました。 当然ながら、棋譜の関連付けは変更されました。 Kifu for Windows6.24が起動するようになりました。 普段、外部駒を使用しているので盤面は大きく表示され、外部駒用の盤面が表示されました。「木目1」が表示されました。普段、設定は「木目2」にして使っています。 プログラムのアンインストールでKifu for Windows6.24&KifuBaseを選択しました。 このPCにはインストールされていないはずなのですが、相変わらず同じ盤面の外部駒と「木目1」が表示されます。バージョン6.24が表示されます。「再起動」もしました。 原因は何ですか。 以下のURLに操作手順があります。 http://www.geocities.jp/rysyy913/kifu.html​ Kifu for Windows6.29とKifu for Windows&KifuBaseは以下のURLにあります。 http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/#free%20soft

  • 柿木さんのフリーソフト

    柿木の将棋ソフトウェア”homepage2.nifty.com/kakinoki_y/” のページにある◆フリーソフトウェア ・将棋棋譜管理シリーズ(KIFUS)の上4つについて Kifu for Windows v7.00 Kifu for Windows v6.44 Kifu for Windows & KifuBase v6.44 Kifu for Windows & KifuBase v6.00 最近、バージョン7をインストールしたのですが、ちょっと不満です。 盤面が若干小さくてみずらい。 盤面自体を大きくすることはできますか? 駒がちょっと気に入らない(外部駒を使用してみればいいことですか) バージョン6.44のほうがよかったように思えるのですが、単なる慣れのせいなのかな? 皆さんはどのバージョンをどのように使用されていますか? よろしくアドバイスください。

  • 自分の将棋の棋譜をブログで再生したいです!!!

    KIFU for flashなどのフリーソフトで、自分の棋譜再生をブログ上でしたいです。 しかし私はhtmlの知識はありません。 マイクロソフトのエクセルなら2級ですが、これも忘れてしまいました。 ただ、プログラミングなので、似ていると思いました。 「このhtmlの入門書を一冊読んでこい、話はそれからだ」 などのご回答でも結構ですので、なんとか悲願を実現させてください!!! なおもう一つ質問ですが、将棋倶楽部24や81道場での自分の棋譜を、 対戦相手さんのお名前というかアカウント名を伏せて、そのうえで棋譜再生ソフトなどを使って ブログに掲載したらマナー違反ですか??? だとしたら、再生ソフト自体もあきらめます。 どうかご回答をください。 お願いいたします!!! m(_ _)m ちなみに私は24などでは14級です。掲載して、ブログ読者さんに いろいろと指南してほしい目的で、掲載、再生したいのです。

  • Yomi-Searchの設置方法について

    ホームページにサイト内検索機能を設置したいと思い、 こちら(http://yomi.pekori.to/)のページから Yomi-Search4.22をDLしました。 サーバがniftyなので、 こちら(http://yomi.pekori.to/help/ys4/index.html)の 「@niftyでの設置」を参考に、 ファイルの修正、パーミッションの変更を行いましたが、 ”ドメイン/admin.cgi”をアドレスバーに入力しても 「ページが表示されません」となってしまいます。 ちなみに、ニフティでのCGIの設置については、 http://homepage.nifty.com/make/cgi_own/ を参考に、 ■cgi-binのディレクトリにCGIに関するファイルを置き、 ■homepageのディレクトリにhtmlファイルなどを置きました。 CGI、Perlについては全く知識がなく、 パーミッションの設定が間違っているのか、 設置する場所を間違っているのかさえ分からない状態です。 どなたかご教示頂きたく、 何卒よろしくお願い申し上げます。

    • 締切済み
    • CGI
  • シンプルカウンター設置について;

    徹夜してもわからなかったのでどなたか教えて下さい; 今携帯用ホームページにS-counterの超シンプルカウンター(http://www.phpweb.jp/scounter/ )を設置しようとしているのですが、どうやってもうまくいきません。 S-counterの利用方法にはこう書かれております ----------------------------------------------- 1.HTMLファイルのカウンターを表示したい部分に以下の通り記述してください。 <?include("./scounter/scounter.php");?> ※「;」はセミコロンです 2.HTMLファイルの拡張子を「.php」に変えて転送してください。 カウンターを表示したいページと同じディレクトリに、scounterのフォルダごと転送してください。 3.パーミッションの設定をします。 ディレクトリ構成とパーミッション ******.html カウンターを表示するページ scounter カウンターフォルダ + scounter.php [705] + counter.txt [606] + images [707] 画像版のみ     + 0.gif ~ 9.gif  カウンター画像は各自で差し替えてご使用いただくと良いと思います。(gifファイルのみ対応です) ---------------------------------------------- 私はまず、counter.txtとscounter.phpの入ったscounterフォルダをダウンロードし、index.shtml内のカウンターを設置をしたい場所に<?include("./scounter/scounter.php");?>と書き、FFFTPを使ってindex.shtmlと同じ階層にscounterフォルダをアップロードしました。 その後、FFFTPの属性変更よりscounter.phpの属性を705に、counter.txtの属性を606に変更しました。 利用方法に従うとこれで出来るような気がするのですが、なぜか表示できません…。どなたか原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Joomlaの設置の.htaccess について

    Joomla を設置しようとしますが、上手くいかないところが或ので教えていただけたら有難いです。ファイルアップロードの際はフリーソフトのFFFTPを使用してます。 レオサーバーで試したのですが、 http://www.leosv.jp/manual/svadmin/app-joomlas.html の説明のもと、設定する時の htaccess.txt ファイルの変更ですが、名前を .htaccess に変更するようにとのコトなので、変更しようと試みたのですが、拡張子がないので、変更できませんと警告がでたので、 FFFTP上で変更しました。FFFTP上では変更ができたものの、変更してから、サイトにアクセスすると、エラーがでてしまいます。 原因がわからないので分かる方いらっしゃいましたら教えていただけたら有難いです。宜しくお願いします。

  • dosのfor構文の意味について

    昨日に異なる階層も含めたファイルの一覧表示のやり方について質問させて頂きました。(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4360685.html) その中で以下のコマンドだと目的の一覧が出力できたのですが、初心者のため構文の意味が分かりませんでした。 c:\>for /r c:\folder1 %i in (*.csv) do @echo %~nxi >> list.txt 質問事項といたしましては大きく2点です。 1.for文の構文である「%変数」の変数とは何なのか http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/20051006/222331/ FOR %変数 IN (ファイル名セット) DO コマンド [コマンドパラメータ] 2.一覧表示に使ったコマンドの意味(具体的にはそれぞれの単語(/r,%i,@echo,%~nxi)))です 回答よろしくお願いいたします。

  • ScrollPaneの中の画像にボタンを設置したい

    Flash8でScrollPaneの中に画像を設置してその画像の上にボタンを表示したいです。 ScrollPaneの中に画像を表示することまでは下記のようにすることでできたんですが、 this.attachMovie("ScrollPane","scp",this.getNextHighestDepth()); scp.setSize(510,430); scp._x = 10; scp._y = 10; scp.contentPath = "image/test.jpg"; その画像の上にボタンを設置する方法が分かりません。 ご回答をよろしくお願いいたします。m(_ _)m