• 締切済み

なぜETCがついている車だけが1000円で乗り放題になるのか??

kaorin7789の回答

回答No.15

他の方の回答にありましたが民主党の言っていることは滅茶苦茶で 別にこれで利権など大して生まれないと思いますね。 結局政治パフォーマンスの話でしょう。 民主の言うように高速道路の無料化など夢物語です。現在でも40兆円以上の借金があり、 さらに今作られている高速道路の借金は管理機構が引っかかり資産として 隠していますから、全てが明るみに出る頃には90兆円を超えるでしょう。 小泉氏の公団民営化は、猪瀬氏の妥協と道路公団幹部の知恵で事実上無に帰しています。 それと回答者の意見の中で今は贅沢な消費行動は慎むべきだというのも 一部反対ですね。 日本が不況から脱出するには内需の喚起以外にありません。 不況だから節約しようでは何時までも不況を引きずることになり、 結果として経済回復を遅らせます。 道路行政はパフォーマンスとしても、今政府がしなければならないのは 年金、医療、国民生活のセーフティネットの拡充。公務員の無駄遣いの撤廃によって 国民が安心してお金を使える世の中に変える事です。 日本には諸外国が腰を抜かすほど豊かな国民資産がただ貯金という形で 眠っています。 この内一割ほどが内需に向けられることによって一気に景気は回復に向かいます。 労働市場も、正社員の既得権益にメスを入れることで格差の解消に繋がります。 いわゆる同一労働、同一賃金の確立です。 共産党の言う、派遣撤廃ではかえって格差を広げることになります。 ETCから論点はずれましたが、こういう単なる小手先の政治パフォーマンスではなく 真に日本を元気にしようとするなら、やるべきことはいっぱいあります。 ですが彼ら政治屋は、未来の日本ではなく、自分たちの懐に入るお金しか興味はありません。

関連するQ&A

  • ETC1000円で

    高速道路でETC装着は 祭日土日1000円で乗り放題に4月からなるそうですが 今回気になったのが途中で高速を降りてまた高速に乗った場合その場合は2000円でしょうか? 1000円で乗り放題とは途中下車はノーですよね

  • ETCの1000円乗り放題について

    高速道路1000円で乗り放題についてですが、これは大都市または大都市近郊を除くとよく言われています。ここで質問なのですが、どこからどこまでが1000円の区間ではないと記載されているWebページをご存じの方いらっしゃいますか? また、来週の土日で錦糸町から長瀞まで高速を使って行こうかと思っています。1000円で乗り放題が適用される区間はございますか? お手数おかけいたします。

  • 高速道路 乗り放題1000円について

    「高速道路 乗り放題1000円」について教えてください。 もし法案がとおればなんですが、、乗り放題とは、一日何回乗り降りしても1000円なのでしょうか? 一度高速を降りれば、その度に1000円必要なんでしょうか? 詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。

  • ETCによる高速道路1000円休日割引はいつまで

    ETCによる高速道路1000円休日割引はいつまで 政権が民主党に代わってせっかく導入したETCの高速道路1000円休日割引はいつまで実際されるのでしょうか?もうすでに無くなったのでしょうか?

  • ETCを格安に取り付ける方法について

    麻生首相の経済対策で、来春から高速道路が1,000円で乗り放題(休日)になりますよね。 で、遅ればせながらETCを取り付けようと思うのですが、格安で購入及び取り付けできる方法がありますでしょうか? キャッシュバックセールなんかもうやっているところはありませんかね? よろしくお願いしま~す。

  • 休日の高速、千円で走り放題の与党案について

    民主の高速無料化による高速事業コストの大幅削減と、ETC車限定キャンペーンとも言える休日1000円乗り放題の与党策。 民主の高速無料化は、料金所の徴収業務がなくなるので高速道路維持の為の大幅なコストと 無料道路を作らなければいけない(法律)から すぐ横にすさまじく立派なバイパス建設を実施している無駄を省くと言うのが主張。 それに対して、休日限定で、無料ではなく1000円取って、すいている時に高速を使って出かけてもらう。平日込んでいる時ではなく日曜日に、トラック運送を行う事でコストを下げられる。 ETCの取り付けが進めば登録料が入り、法人も潤うという事であるのか、、な? 少なくとも、料金所はのこるけど、ETCで無人料金所は増えると言う事だな。 バイパスの建設は今までどおりですね。地元建設業界のためにはそのほうが良いと言う事でしょうか。 さてどちらが、今正しいのでしょう??

  • 高速道路料金1000円について

    「高速道路料金 乗り放題1000円」についていまいち理解ができていません。 1.1000円以下の区間はこれまでどうり(ETC割引はあり?)の料金? 2.ETC割引と違って1日何度でもOK? 3.今回の制度での「高速料金・経路検索ナビ」のようなサイトはまだ無い? ご回答よろしくお願いします。

  • 高速道路 1000円乗り放題はいつから

    高速道路 1000円乗り放題についてお聞きします。 (1)いつから始まるのでしょうか? (2)これが始まるとどのような良い点と悪い点が生じるのでしょうか? (3)またサイトを検索すると「ETCが無いと割引されない」ということが書かれてありましたが、実際はどうなのでしょうか?

  • 高速道路1000円について

    政府が2008年10月末に 「ETC利用車に限って、高速道路料金の大幅値下げ、 東京、大阪の大都市圏を除いた地方圏で2年間に限って、 休日(土日祝日)は上限1000円で乗り放題、平日は3割引き」 と発表しました。 愛媛県松山市~岐阜県岐阜市まで、帰省で高速道路を利用するのですが、 もし休日を利用して上記の制度を使ったら、 高速道路料金は片道いくらで帰省できるのでしょうか? ちなみに、 いつもは松山IC~瀬戸大橋経由で岐阜羽島ICのルートで帰っています。 お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • 高速道路のETC取り付けた後の料金割引

    高速道路のETC取り付けた後の料金割引 はじめまして 今ETCを、取り付けようか迷っていますちなみに月一度だけ高速道路を使います 黒部~富山西インターまでで片道1100円でおおふく2200円かかっています カー用品の店では大体15000円ぐらいでした与党が民主党になって高速道路無料 と、言っています・・・・何年後か・? そんな中で今ETCを、取り付けたら元がとれますかあと高速道路のETC土日祝日以外の割引のシステム 教えてください