• ベストアンサー

体操の技について

pete_7の回答

  • pete_7
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

専門ではないので(3)だけ回答させていただきます。 体操をやっているのであれば指導者からしっかりとした指摘があると思うし、そちらで聞くのがよいと思いますが自分の考えを書いておきます。 間違ってはいないと思いますが、話半分で聞いておいてください。 バク転で頭が付くといっても、後頭部から付いてしまう場合と、回転しきったところで手で支持できずに頭頂部から前頭部をついてしまうような場合があると思います。 後頭部からつくような場合は怖がって体が丸まっているからです。 根気よくしっかりと体を伸ばして後ろに飛ぶ練習をして、補助をつけてまずは回る感覚を身につけると良いと思います。 頭頂部をついてしまうような場合は、回れているけれどもしっかりと手で支えられていないからです。 体を反って額の前に手で三角形をつくっておけば怪我もしないと聞きました。回転しているので腕力不足はほぼ関係ないと思います。

amicale
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中学生はなぜこんなに、バク転がやりたいのか。 かっこいい、もてる、目立つ、・・でしょうか。 自分では、高く跳びすぎてる、と言います。 背がたかいのと、柔軟性がないのでは、と思いますが、 所詮、私はできないので、よくわかりません。 習ってる教室の先生にしつこく聞け、と言うことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今から体操は可能?

    体操の技術を身に着けたいのですが スクールで学べば可能でしょうか? ・性別  男性28歳 ・身長  167 ・体重  59~60 ・スポーツ経験  空手 ・柔軟性  開脚で胸下部を床に付ける程度  (必要に応じてまだ柔らかくなると思います) ・身に着けたい技  バク転、バク宙、前宙 どんなものでしょう? 経験者のご意見を伺えればと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 東京でバク転、バク宙などを教えてもらえる体操 (アクション) 教室を探しています。

    こんにちわ^^ 私は26歳の男なのですが、現在、バク転、バク宙などを教えていただける教室やスクールを探しています。 演劇をやっており、その際にアクションが多々あるのですが、今後悪路バティックなアクションもできればと思い、真剣に考えております。 希望は、バク転、バク宙、側宙、背落ち、バンドスプリング等を教えていただけるアクション教室がいいのですが、バク宙やバク転など基本技を教えてもらえる体操教室でも構いません。 かなりネットを探したのですが、なかなか大人が入れる体操教室が見つからなかったもので質問させていただきました。 なにとぞよろしくお願いいたします。 m(__)m

  • 体操「ムーンサルト」

    体操の「月面宙返り」(ムーンサルト)がありますが 外国では「ツカハラ」と呼んでいると以前、新聞で見ましたが、 「新月面」(後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり)は 外国では、なんて呼んでいるんですか? 「ニュー・ツカハラ」???

  • 面白く答えなさい・体操競技編

    体操には様々な種目があります。床、段違い平行棒、吊り輪、あん馬などなど。 その上で今回、新しい種目を決めることになりました。 さて、どんな種目?

  • 体操の鉄棒の「伸身の新月面」に名前がついている「ワタナベ」さんとは誰のことですか

    体操競技の鉄棒で、「後方伸身2回宙返り2回ひねり下り」いわゆる「伸身の新月面宙返り下り」には、「ワタナベ」という名前がついているそうですが、このワタナベさんのフルネームは何ですか。 どこのどなたのことですか。 アテネオリンピックでは、アナウンサーは「伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!」と言っていましたが、なぜ「ワタナベ」と言わなかったのですか?

  • バク宙を習いたい

    タイトルの通りです。 なんとかしてバク宙をできるようになりたいのですが 自分の周りにできる人がいません。 そこで体操教室などに通おうとも考えています。 実際に体操教室で技を学んだ方やバク宙ができる方からの ご意見を頂ければと思います。 自分としては、バク宙以外にも前宙、側宙、バク転なども 一緒に身に付ければと考えているのですが・・・

  • 燃焼系アミノ式。次の「技」を予想してください。

    自分の記憶では、 1. 位置固定のバック宙返り(技名教えてください) 2. 上り棒(?)を足の曲げ・伸ばしで登る技(技名教えて) 3. 子供を足で回す技・・・(コレも技名希望です) ですが、すべて体操系ですよね。以前ニュースでチラッと#1の女の子がワイドショーに出ていたような気がしますが(出来ればこの子の詳細もご存知でしたら教えてください)、記憶に無いです。#4の燃焼系アミノ式CMに出てくる技を皆さん予測してみて下さい。 僕は、多分そろそろトーマスフレアが出ると思うのですが…意外性無いでしょうか?^^;それかトランポリンとか出るかな…。 くだらない話ですが、付き合ってくれたら幸いですm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • CM
  • 技の名前

    上手く説明できないのですが、ジャンプして足を後ろに蹴って体全体が床と平行になって着地するという技の名前を教えてください。 ジャニーズの曲の振り付けで見てすごいかっこいいなぁと思っていろいろ調べてはみたのですが技の名前が分からないので探しているものが出ません。 イメージで勝手に名前をつけると空中後ろ蹴りみたいな感じです。 それは中華系の歌でした。 他にも中国武術、フィギュアスケートでもやっているのを見た気がします。 あれを見ていて思ったのですが、バック宙、バック転なんかよりも難易度が高そうな気がしたのですがどうなのでしょうか?

  • 頭痛

    部活で器械体操をしている高校生なのですが、バク転やバク宙を何回かすると頭痛がします(頭は打ってません) 原因はなんなのでしょうか?またどうやったら治るのでしょうか?私にとって体操は唯一の楽しみなので辞めたくはありません。 ご解答よろしくおねがいします。

  • なんで捻ることができるの?

    体操系の運動で、宙返りをしながら捻る運動がありますが これはどのような仕組みで捻っているのでしょうか? 地上や鉄棒などから離れた瞬間に捻りが始まるのならば、 接点から捻りのエネルギーをもらえる事がわかりますが、 2回転宙返りで、2回目の宙返りにのみ「捻り」が入る技 もあり、どのように捻っているのかがわかりません。 漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。