• ベストアンサー

彼の体力が心配です

結婚したばかりの24歳の専業主婦です。彼は同い年ですが、エッチの回数が多く体力を消耗しないか心配です。  新婚3ヶ月ですが、普通の日は毎日(生理の日を除く)エッチします。金曜と土曜は2~3回程度で、日曜日も昼間するときもあります。私もエッチは大好きですし、専業主婦なので多少疲れても問題ありませんが、彼の体力が心配です。彼は、別に平気だといいますが、これだけしてもらって大丈夫でしょうか。なお、出る量は別に減ってはいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#103945
noname#103945
回答No.4

別に問題ないと思いますよ。 自分達は30代ですが、同じ様にほぼ毎日Hしてますし、生理の時は彼女が気を遣ってくれて、口でしてくれてます。なので、しない日はほぼありません。 他の方へのお返事にありましたが、もし薬のアレルギーなどが無ければ、ピルを服用されるのは如何ですか? ゴムよりも安く済むと思いますし、ゴムよりも、より安全に避妊できますよ。

nene24desu
質問者

お礼

ピルですか、使ったことはありませんが、たしかにナマでした方が盛り上がりますし、今度試してみます。昨晩は、皆さんの返事を見せて、3回もしてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.3

新婚でしょ、まだ20代でしょ、全然普通ですよ。そのうちシタくても出来なくなりますから今のうちにタップリやっておきましょう!でもお子さんを予定されるなら少し間隔(1日おきとか)を開けたほうがいかもね・・・ヤリ過ぎると精子も薄くなる事がありますから・・・頑張れ~

nene24desu
質問者

お礼

そうですね 子作りは 2年後の予定です。そのためコンドーム代がかかって大変です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doukanaa
  • ベストアンサー率42% (78/183)
回答No.2

全然問題ありません。 うちは34と36の夫婦ですが結婚生活7年たちますが現在進行形でもっとやっています。 一晩に連続二桁回数なんて時もありましたが全然平気そうでした。 続けて何回戦でもできちゃう彼ですv 今は持久時間重視でがんばってくれてますw ちなみに彼は体育会系でもなんでもないです。 でも大丈夫です。無遅刻無欠勤で健康ですよ☆ ご心配なく。 7年目でこれですから新婚ならごくごくフツーだと思います。

nene24desu
質問者

お礼

わぁお すごいですね 一晩に何回も うらやましいような

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siorisann
  • ベストアンサー率23% (58/242)
回答No.1

私は、結婚して数年経ってますが、新婚の頃は質問者さんと同じでしたよ。同じように、月平均30回はしていましたが、健康上問題はありませんでしたよ。主人が帰ってきて着替えを手伝っていると、直ぐ元気になって、そのまま・・のときも。  でも、それも、せいぜい半年ですよ、そのうち一日おきになり、週3回になり・・・・。してもらえるうちは、沢山してもらった方がいいですよ。私も、新婚時代がなつかしい。こう打っているうちに気分がもやもやしてきましたよ。ごめんなさい

nene24desu
質問者

お礼

ありがとうございました。普通で安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肺炎の心配はもうない。。?

    3歳9ヶ月の娘ですが、先週月曜の夜から土曜まで夜は40度近い発熱、昼間も38度前後の熱が続きました。 火曜には一度病院に行って、夏風邪だろうとお薬をいただき、4日くらいは熱が出るかもしれませんと言われてはいましたが、土曜の夜も40度近い熱が出て、さすがに他の病気も心配したのですが。。 今の症状は咳が出るくらいです。 咳はずっとしているという訳ではなくて時々たんがからんだように咳き込むという感じです。 日曜も1日熱はなかったのですが、今日(月曜)も1日保育園はお休みさせました。 5日も高熱が出てたというと、かなり体力を消耗したのでは?と不安になりますが子供は案外平気なものなのでしょうか? 念のために肺炎の検査などはした方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • これって体力がないの?体力が回復しないの?

    先日体力を付ける方法(http://okwave.jp/qa/q7131656.html)を質問させてもらったものです。 あれから考えなおしてみたのですが、私には体力がもともとないのか、それとも体力が回復できない(寝ても体力が回復しにくい体質?)だけなのかよくわからなくなってしまいました。 会社においては「体力がない」と判断されましたが私としては疑問です。 月曜日~水曜日は普通に出社しデスクワークをこなせますが、金曜日は毎週ほぼしんどくなっています。 水曜日でもたまにしんどい時はあります。 1日休日をはさむと翌々日までは平気です。 よろしくお願いします。

  • 体力維持は?専業主婦で子供いません・・・

    36才専業主婦です。長年勤めた仕事を辞め、結婚して1年は仕事をしておりました家庭と仕事の両立が大変で仕事を辞めました。その後、すぐに子供ができるかと思いましたができません。専業主婦で2年となりましたが、退職後当初はこれでゆっくり家事や好きなことができると思っていましたが、今、心配なことは年のせいもありますが主婦をしていると結構動いているようで動いてないような・・・以前にも増して体力がなくなったような気が日に日にしてあせっています。スポーツセンターのジムに行ったりしていますがなかなか続きません。お金を使って運動となると専業主婦のため、主人に悪いなと思いますし、じゃあ家でストレッチやウォーキングと思ってもなかなか続きません。今後出産をと考えたら体力をつけないとと思うのですが、皆さんはどのように意識し実行されていますか?また合わせて日々どのように過ごされているのか教えてください。宜しくお願いします。

  • 体力をつけるにはどうしたら良いのでしょうか?

    皆さん、こんにちは! 体力が無くて悩んでいます。 私は現在29歳の女性で、1月末で会社を退職し専業主婦になりました。 昨年の10月から通い始めたスポーツクラブのスタジオレッスンのヒップホップとジャズダンスに魅了され、 本格的にレッスンに励みたいと思うようになりました。 会社員時代は1回60分のレッスンに週2日通っていて全く平気でした。 仕事はデスクワーク、月~金で残業はほとんどありませんでした。 そして、2月から1回60分のレッスンに週5本出て3週間過ごしたら、 とんでもない全身筋肉痛に襲われてしまいました。 週3本くらいから部分的な筋肉痛と疲労感はあったのですが、 たくさん練習しなければ上手くなれないと思い少し無理はしていました。 レッスン後は必ず柔軟をしていました。 今後スポーツクラブのレッスンと並行してダンススクールに通いたいと考えています。 専業主婦で時間があるので、理想は、1日3時間で週6日くらいレッスンをしても平気な体になりたいと考えています。 (もちろんその他に、家事全般等々をこなしながら) そのくらいの体力のある体になるためにはどうしたら良いでしょうか? 有効的な体力づくり、体づくりについてご享受ください! ご参考までに私の運動歴を記載いたします。 幼稚園・小学校:体育の授業程度/(冬はスキー) 中学校:ソフトテニス部(朝夕土日練習)/(冬はスキー) 高校:スポーツクラブのスタジオレッスンにてエアロビクス     60~120分/週3~5日 大学:スポーツクラブのスタジオレッスンにてエアロビクス    60分/週1日程度    (やっていない期間も有り) 社会人:スポーツクラブのスタジオレッスンにてエアロビクスやヨガ    60分/月1~3日程度    (やっていない期間も有り) 昨年10月より、ヒップホップを60分/週2日。 以上です。 ぜひ、アドバイスを宜しくお願いします!!!

  • 立ち仕事の体力

    以前から思っていたのですが、体力と言っても、単に重いものを持ち上げたりする筋力と、ずっと立ちっぱなしでいられる筋力では、何となく違うような気がしておりました。瞬間的なパワーはあっても立ち仕事をずっとすると、参ってしまう人が居るかと思うと、デパートなどの店員さんのように、それほど腕力がありそうに見えなくても一日中立ちっぱなしでも平気な人が居られます。この立ちっぱなしでいられる体力というのは、通常で言う体力とは、また別の筋力になるのでしょうか?

  • 友人と会う感覚

    33才専業主婦子供なしです。今度の金曜日の昼間に専業主婦の友人と遊ぶ約束をしました。そのあと火曜日の夜遊ぼうと言われたのですが、誘いは有り難いのですが、正直週に二回も会って何話そうとか思ってしまいます。私はあまり友人もいないのでむげに断って友人関係をなくしたくないのですが、好きな友人でも頻繁に会うのはちょっと疲れます。普通友人とどれ位のペースで会いますか?

  • アルバイト|体力

    寝る前ですが、質問させていただきます。先週の金曜日からコンビニでアルバイトを始めました。トレーニングです。 言い訳になるかもしれませんが、体力がなく、凄く腰が痛くなってしまいました。今18で、高校時代もずっと帰宅部、運動したことありません。5時間は僕にとってはきつかったです。 そこで質問させてほしんですけど、アルバイトを始めてから体力がある程度ついたという方がいらっしゃれば体験談をお聞かせください。 例:アルバイトを始めてから、体力が前よりも付きはじめ、5時間もしんどくなくなった、。など 回答宜しくお願いします。 もし、アルバイトを始めて体力が付き、しんどくならなくなるのであれば、安心します。 あと、これも言い訳になると思いますが、疲労骨折です(もしご存じなければ検索してみてください)。まぁ、ただの言い訳なんで、別に疲労骨折があるから休みたいとかそういうんじゃなくて、 実際にアルバイトを始めたら、体力がつきしんどくならなくなるのか?が知りたいだけです。

  • なんだかいろんなことが心配です。

    なんだかいろんなことが心配です。 昨日、彼氏と初えっちしました。 私はまだ全然経験してなくて、でも彼がじっとしてればいいからと優しくしてくれたので、無事に終えました。 やたら恥ずかしくて、ずっと目をつぶっていて、何がなんだかわからなかったのですが、覚えていることは、どうしても頭がどんどん上に動いてしまって、何回も引っ張られました。 はじめての人は一度では出来ないことが多いと聞いていたのですが、一度目で出来ました。 そこで、 ・痛かったのは痛かったけど、一度で出来たということは、もしかして私は生まれつきユルユルなのでしょうか? ・出血もそんなに多くなかったのですが、こんなものでしょうか?彼氏は勿論疑ったりしてないけど、なんだか心配です。 ・彼氏は前に彼女が居たから経験者は知っていたけど、すごくなれている感じがするので、もしかして、もっとたくさんの彼女が居たのでしょうか?それとも相当何回もしてたのでしょうか。男の人は何回位したら、手際よく出来るようになるのですか? ・私は目をつぶっていたけど、彼氏は見ていたはずです。昼間だったのでカーテンしててもかなり明るかったので、丸見えです。こういうとき、男の人は前の彼女と体のラインとか比べたりするのですか?私そんなにスタイルいいほうじゃないから、心配です。 ・なんだか彼氏は余裕で、きっとたくさん遊んでいるんだ、他の子と比べて、きっとそのうち私なんて飽きちゃうんだ。 ・そんなはずはない、そんな人ではない。どうしてこんなこと私は考えるんだろう? とっても嬉しかったけど、なんだかいろんなことが心配です。毎日こんなこと心配するのはしんどいです。 友達は平気そうにしてるのに、私は気が小さいから嫌になってしまいます。 考えすぎですよね?

  • 「私のこと心配してよ」

    ほんのささいな疑問なのですが、暇でしたらご意見ください。 恋人に対して時々不満に思ってしまうことが多々あるのですが、そんな自分の感情に疑問が出てきました。 たとえば、昨日(3日の土曜日)の夜、彼は飲み会に行くと行っていたのですが、そんな彼に事務連絡?がありメールしました。 内容は、今日(4日の日曜日)、彼と遊ぶ約束をしているのですが、「今晩微熱が出てしまったので、今は大したことないから平気だけど、ひどくなったらもしかしたら遊べないかも。」ということです。 しかし今まで彼からメールの返事はありません。 飲んでる訳だし、そういう時のメールは返ってきたり来なかったりなので、それはしょうがないな、と思う反面、「熱が出たって言ってるんだから”大丈夫?”の一言くらいメールしてよ、心配してよ」という気持ちが出てきていらいらしてしまいました。 別の事情で精神的に若干落ち込んでいるせいもあるのかもしれませんが。 だけどそんな「心配してよ!」という感情の中で、自分への疑いが生まれました。 最初のメールで、本当に心配させたら悪いと思ったから、「大したことないから平気」と打ったのに、結局心配してほしい、と思ってしまっている。また、そんなメールも結局心配して欲しくて打ってる気がする・・・だけど確かに、「心配させたくない、飲み会だからメール返ってこないのはしかたない」と思っている自分もいる。 これは葛藤というのでしょうか?私は普段から「心配しないで」と言いながら実は心配して欲しいという部分が多いようなのですが、やっぱり人として未熟なのでしょうか。こういう自分が恥ずかしいので克服したいです。どうしたらできますでしょうか。なんだかわかりづらい質問で申し訳ないですが、こういう心理が生まれる裏側に何があるのか知りたいです。みなさんのおもうところ等、なんでもいいので聞かせてください。

  • 週末眠くて仕方ないです。体力不足?

    30代女性です。 週6日働いて、勤務時間は8時間ピッタリ。 事務の仕事をしているので、座っている事が多く、 ストレスが溜まるような環境ではありません。 親が入院しているので、毎日お見舞いに行きますが、 一緒に2、3時間テレビを見る程度 朝は6時頃に起きて、簡単な家事を終わらせて 22時には休む事が出来ます。 ですが、土曜日か日曜日は眠くて仕方なく 昼間5時間ほど寝てしまいます。 寝ると、異常な疲れでしばらく動けませんが、 翌日は、元気良く動き回る事が出来ます。 体力不足でしょうか? 運動不足でしょうか? 運動を定期的にしたら、昼間5時間ほど 眠らずに元気に動けると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • FANTOM-06をMX-1に接続し、MIDIクロック同期すると、FANTOM-06とMX-1がフリーズし音が出ない状態になる
  • MX-1の他の接続機器も動作が不安定になり、クロック同期できなくなる
  • 問題はFANTOM-06側の設定ミスか不具合であり、USBケーブルや接続順番の変更では改善されない
回答を見る