• 締切済み

先が見えません

googuidoの回答

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.4

来年も公務員試験を受けるか、秋採用を受けるか? 個人的にはもう一年がんばって何が何でも、公務員に内定をもらうのをお勧めします(来年が正直大量採用の最後かも) ですが、その勇気がない場合は、もうまめに求人票を見てなりふりかまわずうけまくってなんとしても待遇のよい会社に入社する。これでしょう。ただ、この時期に採用をやっている企業で公務員よりよい待遇の会社は正直ないと思います。繰り返しになりますが、そこのところを妥協できるか、もう一年がんばるか。 個人的に疑問があるのですが、地元以外の国家公務員や都道府県庁や政令指定都市は受けましたか?民間企業の就活を全くしていないならば、これらを受けないで公務員受験生とは言いません。 来年もし、受けられるのならところかまわず併願しまくってください。地元紙役所だけではあまりにも心もとないです。

関連するQ&A

  • 先が見えなくて…

    大学4年女です。 公務員志望で大学生活を送ってきましたが序盤はなかなか合格できず、色々なチャレンジをしてみようかと民間企業も受けてみましたが全滅でした。 今はまだ結果待ちのものと、これから受験する公務員試験がありますが、正直もうダメなのではないかと感じています。 序盤の公務員試験は筆記でアウト、民間企業は筆記は通りましたが面接でアウト。 先日受けた集団討論の結果を今待っていますが、同じグループのメンバーの方がはるかに賢そうで、発言もしっかりしていて、自分は全然ダメでした。 公務員試験が落ちるものは民間企業も落ちる、つまり何をやってもダメだ、という噂を耳にし、自分はその通りだなと思って落ち込んでいます。 自分にあまり自信がなくて、自己アピールも嘘くさくて…でもこれをしなきゃ就職できないので悪戦苦闘です。自分にアピールできる能力がないから採用されないのだろうと思います。 民間企業での面接でも、やりたかった仕事なのに志望動機をうまく話せませんでした。もっとはっきり話せばと後悔しています。 もうそろそろ就活はひと段落の時期ですよね。周りはすでに就職先が決まって夏休みをエンジョイしている人も多いです。自業自得ですが、正直羨ましい、そして自分が情けないです。 世界で誰にも必要とされていない感じすらあります。 現に恋人はいないですし、友人も少ないです。 家族にばかり心配かけて申し訳ないです。 これからまだ試験が続きます。しかし、もうなにやってもダメなのかな、と考えると手が止まります。 こんなときに前向きになれる方法はありますか?そして、こんなダメな人間でも、前向きになる権利はあるのでしょうか?

  • 地方公務員(町役場勤務)に高卒でなるべきか、大卒でなるべきか。

    自分は将来公務員の職業(町役場の職員)に就きたいと思っています。 今、高校3年生なんですが高卒の採用があれば試験を受けてしまって就職してしまおうか、大学に行って、4年間勉強し、4年後に採用を受けるべき迷っています。 自分としては、高卒で就職してしまいたい気持ちもあるんですが、 まだ、就職するのには早いんではないか?と思ったりします。 両親は自分が大学に行くものと思っていますが、自分としては悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 就職について

    公務員試験に落ちたら秋採用に間に合うのでしょうか? あと、公務員以外に日曜や祝日が休みなんていう就職先などはあるのでしょうか?例えばどういうところでしょうか?

  • 公務員は難しいというが

     公務員になりたいと思っています。ですが、倍率が異常に高いのは当然知っています。公務員になるのは難しいといいますが、公務員試験でよい点数をとれば、なんとかなるのでしょうか?それとも他に何か難しいことがあるから倍率が高いのでしょうか。採用試験で良い点数を取ればいいのであれば、努力すればなんとかなるかと思いますが・・・  教えて下さい。

  • 警察官になるには・・・(試験と資格)

    将来警察官になりたくて調べているのですが、複雑でなかなか理解できません。アドバイスをお願いします。 (1)警察官採用試験の高卒用と大卒用は就職後にどのような違いがあるのですか? (2)「警察官採用試験ではキャリアになれない、上級国家公務員試験に合格しないといけない」という書き込みを見つけました。上級国家公務員試験というものが調べてもはっきりしません。公務員一種という試験とは別ですか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 有名な私立大卒業してまで公務員就職はもったいない

    今時の大学生の就職先は公務員より風俗店のほうが秀でていて優秀なのでしょうか? 知り合いに中学からエスカレーターで有名私大に通っている人がいます。 その人いわく、公務員には魅力を感じない、せっかくいい大学行かせてもらったんだからわたしはいいところに就職すると言っていました。 でもエスカレーターのため中学以来ほとんど勉強をしておらず高卒公務員試験レベルの問題すらも全く解けない状態です。つまり名ばかり有名大卒です。 メガバンや大手企業を受けましたが全部失敗しました。 ちょうど全部失敗したころに高卒程度の公務員試験の一次試験がありました。しかし高卒試験と同じ日に学校事務や中級公務員など大卒でも受けれる試験が実施されている自治体も多々ありました。もちろん大卒や大学生もたくさん受験しています。 しかしこの知り合いいわくせっかくいい大学に入れてもらったのだから公務員は嫌だ!と言って応募しませんでした。 しかし内定がない。どうするのかなーと思ってたところピンサロ(風俗)で働いてました。 給料もいいしたくさん指名が入る!ここでずっと働きたい!と言っていました。 今時の有名私立大学では公務員は下位就職先で風俗店のほうが上位就職先なのですか? また、有名私立で公務員はもったいない?有名私立でピンサロ就職はもったいなくないのでしょうか?

  • これから就職するにあたってどうすれば良いでしょうか

    現在無職で色々あり27歳で4年(文系)で卒業しました。しかし大学時代、公務員試験と就活に失敗し、今に至ります。 唯一アピール出来るところは国立の夜間として働きながら大学を卒業したことです。 これから就職するにあたって良い選択肢を教えて頂きたいです。 ハローワークに行った方がいいのでしょうか?それとも今新卒の就職活動が始まっているのでそちらで探した方が良いでしょうか? 本当に困っています。アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 高卒・大学中退で地方上級受験

    地方公務員採用試験の中には、高卒者や大学中退者でも大卒程度の採用試験を受験できるものが多数ありますが、実際は、学科や小論文などのペーパーテストで好成績をとっても、大卒でない受験者は、ほとんどが面接で不採用となってしまうのでしょうか?また、そうだとしたら、史上最低倍率とも言われた、約20年前のバブル期でも同様だったのでしょうか?

  • 警察官になりたいが、大学を卒業すると高卒の採用試験が受けれない?

    警察官になりたいが、大学を卒業すると高卒の採用試験が受けれない?  私は、大学4年生で就職活動しているのですが、最近本当に自分が何をしたいのかを考え、人々の安全を守る警察官になりたい思うようになりました。(もっと早くに考えればよかったのですが) そこで最近、警察官採用や試験について調べていたのですが、大学を卒業すると高卒採用の試験を受けれないというのを、この教えて!gooで見たのですが、そうなのでしょうか?  恥ずかしながら、勉強が全く駄目で、高卒採用の試験も難しいと思ってしまうぐらいです。それなら大卒採用の試験を受ければと思われる方もいるかと思いますが、自分の学力を考えると高卒の試験も今から勉強してもやっとの状態ですので、高卒採用試験を受けたく思っています。 大学を卒業すると、高卒採用試験を受けれないのでしょうか教えてください。 お願いいたします。  

  • 親のコネで試験もナシで公務員になれる?そんなコトって許される??

    結局、こんな世の中・世界だわ。こんなご時世、安定求めて、公務員になりたくて頑張って勉強してきたのに、親がお役所幹部だと、試験もナシで公務員になれちゃった知り合いがいるの。その年の採用は、大卒合格者に混じって、高卒は、そのコネで決まった彼1人。もちろん、その公務員試験は、一次・二次・面接有りの倍率高し。夢や希望をもって頑張ってきた人や、今現在働いている人達は、なんだったんだろうと思いません?そんな事、あっていいんですか??