• 締切済み

地方公務員(町役場勤務)に高卒でなるべきか、大卒でなるべきか。

自分は将来公務員の職業(町役場の職員)に就きたいと思っています。 今、高校3年生なんですが高卒の採用があれば試験を受けてしまって就職してしまおうか、大学に行って、4年間勉強し、4年後に採用を受けるべき迷っています。 自分としては、高卒で就職してしまいたい気持ちもあるんですが、 まだ、就職するのには早いんではないか?と思ったりします。 両親は自分が大学に行くものと思っていますが、自分としては悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせてください。

みんなの回答

  • naop75
  • ベストアンサー率34% (217/626)
回答No.6

こんばんは。 私なら、大学に行きます。 もし、役場の試験に合格できて来年就職したとしても 今時、高卒で入ってくる人もほとんどいないので 逆に、何故進学しなかったのか不思議に思われるかもしれません。 また、自分が20歳になったときに 成人式や同窓会で同級生と会って、例え昔は仲が良かったとしても 就職した人と進学した人で、はっきりとグループが分かれますよ~ (お互いに、話が合わないので) その時に、就職したことを後悔するかもしれません。 また、今同級生に囲まれて生活しているのに 今までとは全く違う、自分の親くらいの年代の人ばかりの職場に入って 同年代の人がいない環境で生活することが想像できますか? さらに、もし公務員になったとしても 実際、職場に合わなくて転職することになったときには 高卒より大卒の方が良いです。 給料の面から言うと、他の方の仰る通りに 高卒でも大卒でも、年齢が一緒であれば さほど変わりはないと思います。現時点では。 ただ、公務員も現在能力主義の時代に変わりつつありますから 将来的に、学歴が考慮される可能性がないとは言い切れないと思います。 また、公務員試験の試験内容は高卒で受けた方が有利ですが (大学に入ると、専門科目しかほとんどやらないので 高校のようにいろんな科目を勉強しないので 自分の学んでいない科目は、忘れます) 高卒の方と大卒の方で比べると なんというか、何かがちょっと違うんですよね。 大卒の方のが見識が広い気がします。 (頭でっかちな方も、いるにはいますが) 大学に行って、今よりも広い世界を見てからでも良いと思います。 勉強も大切ですし、バイトをして社会勉強をすることも大切です。 さらに、大学で専門的なことを学んで資格を取ったり 教職を取ったりと、色々な資格を取って 見識を広めたらいかがですか? 役場の試験は4年後また受験できますし 大学で勉強するうちに他にやりたいことが見つかるかもしれませんよ。

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.5

ht2000さんは、地方自治体の実情を知りません。 民間の大企業では大卒と高卒では大きな開きがあるかもしれません。 また、国家公務員の上級公務員と一般の公務員が大きな差があることは認めます。 私は、公務員なので中小企業の実情はあまりわかりませんが、中小企業では少数主義なので、大卒と高卒も実力主義なのではないでしょうか? 今時、大学を出たからといって安閑としていられる時代ではないと思います。 私の勤めている地方自治体(一応六大都市です。)では給料表は大卒も高卒も同じ表なので、ht000さんのようなことは絶対起こりません。 係長試験という制度があるので、それに受かった者勝ちと言う所があります。それに受からなかった人(受けなかった人も含む)は、有名国立大学を出てても一生平で安月給、高卒でも早く受かれば高給です。その試験も、平等ですから合格率は実質同じです。ですから、入ってからの努力次第です。

noname#101096
noname#101096
回答No.4

高卒でいいって書いてる人、正気ですか? 早くから就職すれば、現場の仕事には精通できますけどね。 でも、「私(大卒)指示する人、あなた(高卒)汗流す人」って感じが普通かなあと思いますけど。仕事をよく知ってる人が知らない人に使われる不思議。逆立ちしてもかなわない超エリートならまだしも、別にエリートでもなんでもないそこらへんの大卒でもそれですから。 収入も30過ぎてからは全く変わってきますよ。 町役場でも基本的に変わりません。公務員の給与体系は国も東京都も田舎の町役場も、基本的に同じだから。(もちろん水準に差はありますが) 1000万くらい、あっという間に逆転できますって。(しかもこれがお金のかかる年代になって差が出るから、相当キツイ)

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.3

すぐ就職をした方がいいです。 あなたが高卒で就職して、22歳になったとき、大卒で入ってくる職員はあなたと同じ給料です。その後の昇給等も大卒高卒は同じです。 ですから、4年間の給料をもらって、その間の授業料を考えれば、1000万以上得になると思います。 大学行って、やすいバイトをやっているより、給料もらった方が得です。 私、地方公務員で大卒で実感です。 公務員になるなら、大学は無駄です。

回答No.2

遊びたいのでなければ、大学に行く必要はありません。 高卒の方が町役場への就職は有利ですし、 仕事にあぶれることもありませんので学歴もいりません。

hnks121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>高卒の方が町役場への就職は有利ですし、 そうなんですか? 参考にさせていただきます。

  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.1

町役場の職員なんてどっちでも一緒だと思います。 大学のお金がかかります。 初任給が少し違うくらいだと思いますけど。 大学まででてやる、やりがいのある仕事ではないと思います。 就職するには早いといっても、18ですよね? 中卒でしっかり働いてる人いるんですから、自分しだいだと思います。

hnks121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>就職するには早いといっても、18ですよね? 中卒でしっかり働いてる人いるんですから、自分しだいだと思います。 自分次第ですか・・・少し考えて見ます。

関連するQ&A

  • 公務員(町役場)の試験について

    大学生が町役場の採用試験を受けることはできるのでしょうか? またその場合試験区分としては、地方上級か中級程度のレベルになるのでしょうか?

  • 公務員試験を高卒で受けるか大卒で受けるか

    現在大学一年生です。 今から高卒公務員試験の勉強をするのと、三年間みっちり大卒の公務員試験の勉強をするのではどちらが望みがあるでしょうか。 ちなみに中学の時は非常に良い成績でしたが、正直高校になってからは成績もあまりよくありませんでした。(なので高卒公務員試験の勉強をするにも一から学習しなおさなければならない科目もたくさんあります)

  • 地方公務員は今から間に合うものなのか。

    現在大学三年生です。大学では経済を学んでいてこれから就職活動するのですが就職に関してどうすればいいか悩んでいます。 これまでいろいろ考えてきて自分には何があっていてどんな職業がいいのか考えた結果やっぱり自分の生まれ育った町で町の人のために働きたいと考え市の職員になりたいと考えるようになりました。 しかし今まで公務員になるという考えがなく今から問題集などを買って学んだりして間に合うものなのか不安があります。大学でも一年のころから公務員セミナーのようなものが開かれていたのですが今までどのような職業がいいのかの結論を出せずにいたのでそれらのセミナーに参加をしていないのです。もちろんこれからまだ口座などはあるようなので出るつもりではいますが、果たして今からはじめて合格できるものなのでしょうか。

  • 県庁か町役場か…

    県庁か町役場のどちらに就職すべきか悩んでいます。九州大学2年生です。 行政に関心があり、また安定性もあるので公務員を志望しています。周囲からは「九大まで行ったんだから福岡県庁を目指しなさい」と言われていますが、県庁は非常に忙しく残業も多いと聞いています。 それよりも自分の生まれ育った町の役場に勤め、のんびりと暮らす方が幸せなのではないかと考えています。 県庁は県全体に関わる仕事のため、やりがいが大きいことには魅力を感じます。一方で、町役場の残業・転勤の少なさにも魅力を感じています。 私はどちらの道に進むべきなのでしょうか?

  • 大卒 地方公務員 町役場 の給料は

    町役場の給料(大卒)はいくらぐらいでしょうか あと、三位一体で残業手当がでないって本当でしょうか 土日は全くの休みでしょうか? ペースアップは年間いくらくらいでしょうか? 大体何時くらいに帰れるものなのでしょうか? あとキャリアと2種の一年目の給料も教えてください

  • 地方公務員

    町役場の職員募集に応募しようと思いますが、一次試験が一般常識問題となっています。これって地方公務員の初級試験ということですか~? また、年齢が40歳を越えてるため少し難しいでしょうか?

  • 23歳、高卒から教員・地方公務員を目指す

    23歳、高卒、職歴なしの女性です。 今から地方公務員や教員を目指すのは無謀でしょうか? 高校卒業後は新聞奨学生をしながら専門学校へ行き、アニメーターを目指しました。身勝手な夢のために両親に迷惑はかけられないと思い、自力でやってきましたが体調を崩し挫折しました。 23歳・高卒・職歴なしという時点で、すぐにでも就職すべきだと分かっているのですが、私は文学が好きで、大学で勉強したいという思いが消えません。 来年度受験したとして、卒業時は28歳です。 民間に就職する気持ちはなく、教員や地方公務員を目指したいのですが、この年齢で職歴なしでも可能なのでしょうか? また、今から就職した場合でも地方公務員を目指したいのですが、高卒で上級試験に合格した方はいるのでしょうか? まとめますと、下記の2つで迷っています。 (1)大学へ行く。28歳職歴なしで地方公務員や教員を目指す。 (2)高卒23歳のまま就職。地方公務員を目指す。合格後、通信や夜間の大学へ行く。 夢見がちと笑われそうですが、とても悩んでいます。

  • 公務員(町役場勤務)を辞めたいです・・・

    公務員(町役場勤務)を辞めたいです・・・ 今年4月から地方公務員として働き始めた者です。が、すでにもう辞めたいです。 体調を崩して少しうつ症状が出てきている母親と、足が悪い父親と僕の三人で暮らしています。朝は父を職場まで送ったあとに自分の職場に向かっていて、帰った後も体調の悪い母親に変わって簡単に夕食を作ったり、家事をしている毎日を送っています。当然僕自身も休みの日は友達と遊んだり映画見たり、心身のリフレッシュもかねながら、うまくやっています。 この生活がもう1年くらい続いていて、役場で働き始める4月からもこのスタイルでいく予定でした。しかし、僕が入った役場では「部活」があり、なぜか男は野球部に強制入部の雰囲気があるんです。新人が早く職場の人になれるようにとの事らしいんですが、聞いたところ練習も仕事が終わってから行い、月に結構な回数の練習があるようで、家族のことを考えると勤務後に部活なんて出来ない状態なんです。すでに勧誘までされてしまったので上司に家庭の事情を含めて相談したんですが、それでも部活は出たほうがいいという意見で、あまり聞く耳をもちません。そもそも僕は野球は見て楽しむほうなので、正直部活なんてやりたくもないんです。 働き始めて4日・・・無責任だとは思いますが、公務員だろうが何だろうが早めにこんな職場には見切りをつけ、以前まで働いていてとても僕を可愛がってくれた社長がいる会社にもう一度頼んで、入りなおせるなら入りなおしたいと考えています。僕は家族を大切にしたいだけなんです。 部活ごときで職場をやめる・・・こんな僕は間違っていますか?

  • 地方役場公務員のコネ採用

     親戚(いとこ)の話です。いとこは26歳、役場で臨時職員をしています。近畿の町役場の支局です。勤務2年目に公務員試験を受けました。しかし、結果は残念な結果でした。でもなんとなく予想はしていたそうなのです。なぜなら正職員の方々は皆コネっぽいんだそうです。親兄弟がもと役場の職員で、親が公務員、また役場と業務提携をしている業者の親戚の娘さん、など裕福な方々中心なのだそうです。いとこが驚いたのは、いとこの友人の弟(いったん民間会社に入社、退社、プー期間あり)が合格したのだそうです。ひとつ下の25歳だそうです。ですが、その合格した友人一家というのは父親が法務局勤務、またその友人が自衛官で、公務員一家で裕福な家なのだそうです。確か地方上級試験だったと思います。いとこは、そういうコネというか、公務員の家族がいたほうが有利なのかなと、つぶやいていました。また、いとこと同じ臨時職員の方が受けたようなのですが、その方は家族がその役場にいるにもかかわらず、落ちてしまったそうです。その人も、かなり勉強したそうなのですが。私の父は「町長か議員に頼んだのでは」と言っています。でも、実際議員さんにお金を払って、入れてもらうこともあるそうなのです。わずか2人の枠だったんだそうです。いとこはやる気を失いつつあります。私はあきらめるよう言っているのですが、実態はどうなのでしょうか?年齢制限が切れるまで受けるよう言うべきなのでしょうか?

  • 地方公務員試験

    町村職員の採用試験のことですが 県庁や市役所の応募条件が明確に示してあるのに対して 町村職員の募集要項には一般職(大卒、短大卒、高卒)としか 書いてありません。これは大卒者が受験する場合は地方上級公務員試験に 相当するということなんでしょうか、それとも大卒も高卒も関係なく 同じ内容の試験を受けるということなんでしょうか? 多分、県の町村職員統一試験と書いてあるので後者のような気がしますが 実際はどうなんでしょうか? 同じであるとしたら必要な参考書は上級、中級、初級のどれでしょう?

専門家に質問してみよう