• ベストアンサー

受領印について

通販会社をしています。 依頼主様から先方に商品が間違いなく届いたことを確認したいので、判取り(受領サイン)をとって欲しいと依頼を受けました。 しかし、郵便局では 「印影が分かってしまうこと、筆跡が分かることなど個人情報保護法の関連で当社としてはできかねます。」 という返事が返ってきました。 商品が無事に届いたのかどうかの確認なのに判取り確認は個人情報保護法で引っかかるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bose1010
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

お尋ねの件なのですが、参考程度に! 私運送業をしております。その様な問い合わせは良くあります。 郵便局の言い分も分かります、実際個人情報がうるさく囁かれる中、 事実、保護法にも引っかかりますので。判取りやサインを、依頼主様にお見せする事はできません。 ですが、サインや判取りが間違いなくされてると言う事の証明として 運送屋さん、郵便局には伝票が保管されています。 ご依頼主本人が目で確認は出来ませんが、私ども運送屋、郵便局は確認作業を行なえます。せめて、サインや判子が押されているか、どうかの 確認は出来ますので、お聞きになってみてください。

hey-aniki
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認はできるみたいなのですが、難しいお客様がおられるのでなかなか大変です。 個人情報、個人情報と過敏になりすぎですよね(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

ダメみたいですね。 これ「ゆーパック」のお知らせはがきを利用したらどうですか? 相手に届き受領されると受け取られましたはがきが発送者の元に届くサービス。 そのはがきを依頼主に渡せば良いと思いますが 如何ですか?

hey-aniki
質問者

お礼

お客様の中で必ず受領印をみないと納得されないお客様がいるんです(/_;) 交渉してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経理受領印は経理以外が押印が可能か?

    いつもお世話になりありがとうございます。 個人宅に営業をしている部があります。 毎朝、その営業より集金してきたお金を預かり・確認し、経理に渡します。 その際、経理より私が領収証の経理受領印を押してもかまわないと言われました。 経理以外が押印ってまずいんじゃないでしょうか? --------------------------------------------- 経理関係のサイトで上記のような質問をしましたが、経理受領印が一般的じゃないことを知りました。 事務の実務は今の会社が初めてだったので、当社の領収証のフォームしかしりません。 経理受領印は、領収証(控)と現金を照合して受け取る際に押印する欄です。 営業事務(私)が確認して経理受領印に押印し、お金だけを経理に持っていっても差し支えないでしょうか?

  • パスポート受領用のはがきが届きません

    先月末にパスポートを申請しまして そろそろ受領に行こうと思ったのですが 受領に必要なはがきが届いていないことに気付きました。 紛失ではなく、自分の郵便受けにすら届いていないのです。 万が一にもはがきを他人に盗まれるなどしていて、 そのはがきだけで悪用されるという可能性はありますか? また、はがきには個人情報などの記載はされているのでしょうか。

  • 郵便局の振替払込金受領証について

    郵便局の振替払込金受領証について 郵便局で窓口で、電信扱いでお金を振り込んだときにもらう振替払込金受領証ってありますよね。 その用紙の一番左下に「ご依頼人おところ」という欄があり、住所が書かれているんですが、○○市○○町までしか書いてなく、番地が書いてありません。 これはただ単にこういう仕様なのか、それとも振り込むとき番地まで書き忘れてしまったミスなんでしょうか? 番地までちゃんと書いたはずなんですが、はっきりと覚えていないので今受領証をみて不安になりました。 オークションの振込みでした。一応ちゃんと振り込めてはいるようで、相手から水曜に商品を出したと連絡はありましたが、本来2日で届くはずなのでまさか番地の書き忘れ?と思ってしまったので質問しました。

  • 郵便局は親方日の丸?小包が届いた証明ができない。

    郵便小包の受領伝票を荷主や荷受け主に開示されないという事を知らなかったのですが、皆さんご存知でした? 何故「ダメ」なのかどなたか説明してくださいませ。 コトの流れは次の通りです・・・ 1)A(荷主:私)が、B(顧客本社)の依頼でC(荷受け主:顧客支社)に商品を小包で送った。 2)後日C→B→A荷物が届かないと連絡があり、WEB郵便追跡サービスで到着の確認後、Aが配達局に再確認を電話で依頼。 3)配達局からAに連絡があり、受領書に達筆で読めないサインがしてあるとのこと。そこで、その受領書をFAXしてくださいと依頼。 すると、ABC誰にも受領書に見せることができないとの返事。 え?何で?民間宅配便なら、問題なくFAXしてくれるのに・・・ ●何故、荷主・荷受け主に受領の証しを提示できないか、どなたか説明してくださいませんか。 (配達をした地方集配局と同一県内の中央にあたる郵便局に電話をしても、開示ができない決まりは知っていても、誰も理由の説明ができませんでした。)

  • 内容証明郵便の受領拒否??

    契約不履行の業者に対して契約の履行を求める内容証明郵便を送りました。調べてみると業者は個人事業主であり法人登記などされておりませんでした。1度、配達証明+本人限定受取で内容証明郵便を郵送しましたが受領拒否か返って来てしまいました。『あて所に尋ねあたりません』のスタンプはありませんでしたので、郵送した住所に住んではいるようなのですが。 同居する家族の方がいればその方が受領しても法的には変わらないため、仕方なく本人限定受取を外して配達証明だけ付けて再送。しかしながら、家族の方もいないのか分かりませんがまた受領拒否なのか返って来てしまいました。 こうなると他に内容証明郵便を相手方に届ける手立ては無いのでしょうか。 普通郵便ですと届く可能性はありますが、内容証明郵便の効力が無くなってしまいますし。困っています。 もし良いアイデアがございましたらご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 郵便事故

    出品者です。 郵便事故が起きてしまいました。 1000円程度の商品で、普通郵便です。 調査依頼を出したところ、郵便局より向こうの受領を確認したとのことでしたが、落札者は受領していないといいます。 連絡があった郵便局は出品者近くの局で、実際にはどのように受領を確認したのかは分からないが、通常は電話や訪問で確認するそうです。 落札者はもういいです、評価はなしで、と言ってきました。 私には何の損もありませんが、私が落札者ならもっと調べてもらいたいし、釈然としません。 私が嘘を言ってると落札者に思われていそうでいやですし。 誰が嘘を言ってると思いますか? このまま終わりにするべきでしょうか?

  • なぜなのか?

    皆さんの知恵をお借りしたい。 先日、ある食品を取り扱ってるネットショップで 商品を購入しました。 この間のやりとりはネットショップなので連絡先と住所と 私自身の氏名を先方に教えました。 そして返信が来て、購入商品とお届け先(依頼主名)を確認。 2~3日待ちました。 そして商品は到着。しかしそこで?なんです。 私自身(依頼主)の名前ではなく、世帯主の名前で来てるんです。 教えてないのにって思いました。 私はネットで商品を購入する事が多々あるんですが、前例がないのも で・・・。 まぁ届いた事に関しては問題ないんですが、教えてない情報がなぜ 先方にあるのかが不思議で・・・ もし分かる方が居るのでしたら、アドバイスまたは経験談など お願いします。

  • 個人情報を紛失(?)された場合<長文です>

    先月末と今月頭に、とある企業へ送った履歴書・職務経歴書一式 入っている封筒が、先方へ届いていないと昨日発覚しました。 大型封筒で普通郵便送り。 先方で紛失されてはいなか、再度確認して もらいましたが到着していないとの事。 出したのは郵便局本局で、窓口でいつ頃に先方着かは確認していました。 が、事実届いていない。 念のため出した郵便局に履歴書の経緯について尋ねに伺ったところ、 『受領側の管轄郵便局へ調べます。』との事。 で、回答待ちとなった。 で、念のため第2希望の会社へ履歴書が届いてるか確認したところ、 これも届いていない!ここは、大型封筒で速達。 さすがに2社とも行方不明はおかしいと思うのです。 局の送り忘れだったらいいが、履歴書と表書きしてあるだけに不安です。 中身は勿論、学歴から・職歴までの個人情報のかたまり。 とりあえず調査してもらって、改めて連絡が来るんですが・・・。 そこで、郵便物の不着には責務が無いと聞いたことがありますが、 今回のような個人情報を紛失された場合、また考えたくは有りませんが 今回の事が故意であった場合、どのような措置になるのでしょう? また、今回がきっかけで私の方に被害が起これば、局側に何らかの 責任を取ってもらえるんでしょうか? 個人情報について色々調べましたが、判りにくい点もあり 質問させていただきました。 ご回答お願いいたします。

  • 郵便局の配達について質問です。

    今年の4月に注文した商品で、配達までに4ヵ月程かかると言われていた商品が未だに届かないので発送元に問い合せた所、9/6に発送済で9/12に受取済との返答が来ました。 私はその日は早朝から他県で仕事でしたので、もちろん受け取れませんでしたので、妻が受け取ったのかな?と思い確認しましたが、妻もその日、受取時刻はすでに出勤しており受け取っていないとのことでした。 伝票番号で調べてみた所、 9/7に不在持帰、同日にネットから再配達依頼(9/8着希望) 9/8に再配達するも不在持帰、また同日にネットから再配達依頼 更に上書きで9/12に再配達依頼(これはネットからではない) 9/12 9:58受取 となっていました。 少なくとも不在伝票が2枚届いてるはずなのですが、その不在伝票も見当たりません。 また、私は不在伝票が入っていた際QRコードを読取り、再配達依頼をするのですが、QRコードのアプリを確認してもその日付に再配達を依頼した履歴がありません。 妻は携帯に弱いのでネットからはできない上に自分宛以外の郵送物は私に確認してからでないと受け取ったりは今までしていません。 そして、郵便局に問い合せた所、しっかりと受領印を押印してもらってますとの回答だったのですが、我が家では印鑑しか無理な場合を除き、全てサインで受け取るようにしています。 郵便局員の方に簡易書留は印鑑のみですか?と確認しましたが、サインでも大丈夫ですと言われましたので、サインをする可能性の方が高いと思います。 その受領印を確認させて貰えないかとお願いしましたが、できないと答えられ、更には1ヵ月も前のことなので配達員も覚えていないと思いますと言われました。 このままでは納得できないのですが、このような経験がない為どのように対応していいかがわかりません。 同じような経験をした方、または対処法をご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • ネット通販についての法律に詳しい方、消費者の立場を守る法律のレクチャーを徹底的にお願い致します。

    初めてネット通販で買い物をしました。まだ、商品は未着な状態です。ただ、住所とか名前とか個人情報を相手に知らせてるので怖いといえば怖いです。やはり色々、心配なのでキャンセルしようかと思ったり、郵便で代引きで届くので、その際に返品すれば自分の住所がわからないはずとか色々、考えたりしてます。 念のため「特別商品に関する法律に基づく表示」をプリントアウトし、申込みを受領したメールもコピーしてあります。もし思ってた商品と違うものが届いてたらどうしようか?などまだ不安です。 事前に勉強しておかなければならなかった話ですが、ネット通販についての法律に詳しい方、こんなバカ者にネット通販で身を守る法律のレクチャーを徹底的にお願い致します。 できれば、直ぐに回答がほしいです。よろしくお願いします。