• ベストアンサー

宇宙空間について

rphnn150の回答

  • rphnn150
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.7

僕は、「箱の隙間」のような何かがあったのだと思います。ただ、最先端の研究者もわからないように、実際どうなっているかは、わかりません。 以下、個人的な意見です。 我々は、「誕生」という考えをもっています。しかし、我々が目撃してきた「誕生」は、「既存の物質の変化」にあたります。つまり、これまでに、「無」から「有」への「誕生」を見た人はいないのです。 唯一「誕生」の場面に出会えると期待されるのは「宇宙誕生」その瞬間ですが、やはりどうなっているか、わかりません。 我々の思考概念を変えない限り、宇宙の「誕生」は理解できないのかも、知れません。

関連するQ&A

  • 宇宙空間の広がり方

    天文学の全くの素人ですが教えて下さい。 20年ほど前に読んだ天文学の本に、この宇宙空間は「3次元空間が4次元方向に広がっている」と説明されていました(カールセーガン博士のTV番組「コスモス」にも同じ説明がありました)。この「3次元空間が4次元方向に広がっている」という考え方は、膨張する風船の表面が「2次元空間が3次元方向に広がっている」のと同様であるというもので、よくわかりやすいものでした。 この考え方からは以下のようなことがとてもわかりやすく理解できました。例えば、 ・「この宇宙空間は果てはないが有限である」(風船の表面に果てはないが有限である)、 ・「ずっと真っ直ぐ進んでいくとやがて同じ地点(自分の背中)に戻ってくる」(風船の表面を真っ直ぐ進んでいくと円を描いて戻ってくる)、 ・「宇宙の中心はあるが、その中心点はこの宇宙空間にはない」(膨張する風船の中心は風船内にあるが、風船の表面上にはない) しかし、最近の天文学の本を見ると、この「3次元空間が4次元方向に膨張している」という説明を全く見ることがありません。最新の天文学ではこのような考え方は否定されているのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 宇宙を取り巻く空間どんなものですか

              宇宙を取り巻く空間  我々の宇宙は数百年数十億年前に誕生して今も光速で拡大をつづけていると説明されていますが、この宇宙を取り巻く空間はどのようなものでしょうか。空間がなければ宇宙は拡大できませんものね。しかもこの空間にはいくつもの宇宙が存在するといわれますが凡人には想像することさえできません。素人むけに説明していただけませんか。  我々の宇宙はどこまで拡大するのか、拡大のエネルギーはどんなものか、また逆に時間を戻せば宇宙は縮小して誕生時あるいはそれ以前の状態に戻るのでしょうか。他の宇宙についても同じことが言えますか。       これらを取り囲む空間とはどれだけ広いのでしょうか。無限だと一安心ですね、つまり、このような空間は他には存在しないと考えてよいわけですよね。有限だと似たような空間が無数にあってそれらを取り巻く大空間が必要ですね。するとその大空間は無限か有限かとなって議論は終わりませんね。  天文学的数字とは凡人には理解しがたいということでしょうか。考えるほど老人性知恵熱を出しそうなのでここらで止めておきます。

  • 宇宙空間で人間が・・

    宇宙空間で人間が宇宙服を着ないとどうなってしまうのでしょうか? かなり前(11年ほど前の映画)ある古い映画で見たのですが、人間が風船みたいに膨らんで死んでしまう映画を見ました。 そのときは火星?みたいな星のお話だったのですが・・。 宇宙の不思議・・。詳しく知りたいです!! お願いします(^^)

  • 宇宙人や宇宙空間について

    (1)宇宙人や地球外知的生命体がいてほしいのですが、いるなら宇宙が誕生した辺りの恒星系などの方がいる確立が高そうに思えるのですが、宇宙の誕生地点はどの辺りでしょうか?現在いそうとされる星や星系などはある程度特定されているのでしょうか?あと、宇宙人にも未来宇宙人や古代宇宙人などがありえる可能性はあるのでしょうか? (2)宇宙空間から亜空間や異次元空間に移れること自体ありえますか?そもそも亜空間や異次元空間は存在するのでしょうか? 宇宙に関して全くわかりません!教えてください(--;)

  • 宇宙はどこにあるの?

    こんばんは。 宇宙は、無限とかいろいろ言われていますが、宇宙にも最初があったわけですよね? 宇宙が発生する前はそこには何があったのですか? “何もない”というのもまた変だと思います。 『何もない』ということは、“何もない空間”があるということですよね? その“何もない空間”は存在していることになります。 また、空間すらないといっても、そこにはやはり空間らしきスペースがあるのだと思います。 私は、宇宙のできる前の空間=宇宙の外側と思っています。 宇宙は風船のような感じとおっしゃられる方もいますが、風船から出るとそこには外があります。 ここで言う外は、スケールを小さくし、一戸建ての庭ということにします。 その風船は、庭にあるということが理解できます。 本題ですが、宇宙は、どこにある(できる前は何だった?)のですか?

  • 宇宙空間について

    素朴な疑問です。今の宇宙はビッグバンに始まって現在も宇宙空間は膨張していると科学雑誌で読んだことがあります。それでは、宇宙の始まりでは、宇宙空間そのものがなかったのでしょうか、頭の中で考えても空間が無いとは想像しにくのです. また、宇宙が膨張するとは、やはり宇宙空間そのもが膨らむと言うことかもしれないが、膨らむには逆にその外側に膨らむためのまた空間があるのではないかとも考えてしまいます。どなたか明解なお応えをお願いしたいのですが、、

  • 宇宙の構造、閉じた宇宙のイメージ

    宇宙の構造の三つの仮説のうちの閉じた宇宙というものについてです。 ウェブページなどでも説明されているのですが、物理の勉強をしたことのない私には言葉が難しくてちゃんと解釈できているか不明です。 以下自分なりのイメージなのですが、間違って解釈している部分等あったらご指導ください。また、一般向けにわかりやすく解説してあるページなど教えていただけると幸いです。 まず宇宙を大きい風船だとして、惑星はその内部にある小さい風船 だというモデルを考える。ただし、小さい風船は三次元の球体だが、大きい風船(=宇宙)は 超球であり、単純に球の中の球、というわけではない。 惑星の引力とはその小さい風船と物質の間の引き合う力。 また大きい風船=宇宙は今も膨らみ続けている。 大きい風船(=宇宙)は時間・物質などもろもろ全てを内包していて、物質(内包要素)で構成 されている人間は、大きい風船からは出られない。 (ゲームの中のマリオがテレビからは出られないのと同じように、次元が足りない。……ような?) むしろ、大きい宇宙が物質・時間を内包しているんで外側はなく、しいていうなら《ない》が《ある》・・・。 こういうイメージであたってますか?

  • 宇宙空間での手術

    前にフランスの医者が宇宙空間を作り出して患者の腕から腫瘍を摘出したという新聞記事があったのですが、いったいどんな状況で腫瘍をとることができたのでしょうか・・・? 、 宇宙空間では切られた部分から肉が浮いて出てきたりするのでしょうか? 宇宙に関しても、医学に関してもド素人にもわかるように教えてください!m(__)m

  • 宇宙空間って、どんなところなんでしょう?

    宇宙空間って、どんなところでしょう? すごく寒いのですか?(絶対零度の世界と聞いたことがあります) もし、人間が普段着のままでスペースシャトルから飛び出したら、 どうなってしまうのでしょう? 当然空気が無いから気圧も無く、風船のように膨らんで破裂してしまったり するのでしょうか? また、放射線などの有害物質やチリなどに当たって 健康を損ねたりするのでしょうか? 昔見たZZガンダムというTVアニメで、 スペースコロニーの外壁から宇宙空間に止めてある戦闘機まで 主人公が普段着のまま(笑)息を止めて飛びつくという 演出があったのですが、あんなことは可能なんでしょうか? いい大人がこんな質問するのも恥ずかしいのですが、 病院の待合室で科学の本を呼んでいるうちに興味が出てきてしまいました。 よろしくお願いします。

  • 宇宙空間と宇宙船の中は微妙に違いますよね?

    宇宙船の中で、宇宙飛行士がいろいろなことをやってくれた映像とかを最近良く見ますよね。 宇宙船の中は無重力なので、いろんな物体が不思議な動きをしておもしろいのですが、宇宙船の中は空気があるので宇宙空間とは厳密には違いますよね? よく宇宙ではこんな動きをします、こんな形になりますって言ってますけど、「宇宙では」なくて「宇宙船の中では」とするべきじゃないでしょうか? たとえば、球に紐をつけて支点を固定し回転させると、宇宙空間では永久に回り続けることになりますが、宇宙船の中では空気の摩擦があるので永久に回るわけではないですよね。