• ベストアンサー

ヨーロッパ各言語で出てくる、Wikiなどに無い特殊文字について

noname#122289の回答

noname#122289
noname#122289
回答No.4

現代ギリシャ語で使われるアクセント記号は一種類だけです。音節の切れ目を明示するトレマ(上に点二つ)も使われます。現代語では記号付き文字は母音字(αεηιοωυの大文字小文字それぞれ)にアクセント記号が付いたものと、小文字にトレマの付いたもの合計21種類が(理論上)あります。 これが古典ギリシャ語になると母音字に次の記号が付くことがあります。 (ア) アクセント記号 3種類(鋭、曲、重) (イ) トレマ (ウ) 気息記号といって語頭の母音字にh音が伴うか否かをしめす記号 二種類 (エ) イオタ スブスクリプトゥム (下書きのι) これは単数与格の語尾に使われる発音されないι(イオタ)を示す記号 これらが単独または組み合わされて使われます。 つまり古典語では現代語の21種に加えて独自の符号を組み合わせたものが200種以上あります。もちろん語学書のアクセントに関するくわしい説明文でしか見られないものなどめったに使用されないものも含まれますが、大半は古典ギリシャ語の文章に普通に使われます。 unicodeでは0x1f00~0x2001「ギリシャ拡張(Greek Expanded)」に割り当てられています。 ご質問に順に答えると 1.そのとおり 2.Wikipedia日本版の「ギリシア語」の項は現代ギリシャ語に関する記述が主です。Wikipedia古典ギリシア語版は存在することはするが、アクセント符号は現代語式を踏襲した簡略な方法を採用している。 3.無視できない。但し入力や閲覧のためには環境/フォントを調整する必要があるのでネット上の情報では省略されることがあるのはやむをえない。 4.質問者さんがどのような環境で閲覧しておられるかわかりません。必要があればWikiの情報より、ギリシャ語の文法書などの初めの方にある母音、アクセント記号などを解説した項目をご覧ななったほうがよいかもしれません。 ご参考までに挙げておきます。 http://homepage1.nifty.com/suzuri/index.htm

A_Y
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん、複雑ですね…。一朝一夕で理解できるものではないと 改めて思い知りました。 簡単ながら御礼まで。

関連するQ&A

  • 西ヨーロッパ言語の特殊文字/応急表記法

    ヨーロッパの言語のいくつかには英語にない特種文字が使われます。 例えば、フランス語では、各種のアクサン、あるいはセディーユ、ドイツ語ではウムラウトやエスツェット、スペイン語では..... これらの文字のフォントがない場合、あるいは(ソフトによって)入力法がない場合、ドイツ語に限って云えば、応急処置として、代替表記法が普及しています。ウムラウトの代わりに、[e] を a, o, u の後に挿入する。ae, oe, ue と書くのです。読む人は a ウムラウト、o ウムラウト、u ウムラウト、 として読んでくれます。 他の言葉、フランス語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語などでもこの様な便法があるのでしょうか。ご存じの方がおられたら、教えて下さい。 西ヨーロッパと表題には書きましたが、東欧諸国の言葉ではどうでしょうか。 特殊文字とは云えませんが、通常は書かないアクセントの位置を特に示したい場合はどうでしょうか。

  • ホームページで外国語(áとか)を使いたい

    ホームページをTerapadで作っているのですが、アクセントつきのa(á)やウムラウト付のaとかの変わった(?)文字をWordで出してコピペすると文字化けします。これをHP上で表示させるにはどうしたらいいんでしょうか? 使いたい言語としては、フランス語・ドイツ語・ギリシャ語・ラテン語(母音に長音記号をつけたい)・アイスランド語を考えています。 参考になるか分かりませんが、いちおうビルダーは持ってます。(使い方が分かりませんが…)

  • 多言語の正確な大文字→小文字の変換

    EXCELでの質問です。 フランス語、ドイツ語など各国の言語で書かれた ファイルがあります。 例: DACQUOISE TARTE TATIN RATATOUILLE これを Dacquoise Tarte Tatin Ratatouille の様に頭文字だけ大文字で他は小文字にしたいのです。 実際には、各言語特有のaやeに「'」や「~」といった アクセント記号や各言語特有のアルファベットが存在しています。 関数では、変換した際に英語表記('や~がなくなってしまう)になってしまい困っています。 上記の様なレシピなどがまとまっており、数は1000以上あるため手動では無理なのですが、良いアイデアはないでしょうか。

  • 教えて下さい。

    英語やドイツ語の文字の上につける、アクセント記号、ドイツ語ではウムラウト?だったと思いますが ¨ (こんな記号)どうやってつけるのか教えて下さい。 

  • 日本語入力

    普通の日本語入力のパソコン使っているのですが、フランス語、ドイツ、チェコ語その他アルファベット言語などの A E Cなどの上や下にセディーユ、ウムラウト、その他アクサン記号が入った 文字を入力 または文字化けせず見れる手法はありませんでしょうか?もちろんソフトを買ったりせず、無料でです。詳しいかた御願いします。

  • Excel でヨーロッパ系言語の表示をしたい

    インターネットデータベースからヨーロッパ系統言語(フランス語やドイツ語)で作成されたデータをダウンロードして、Excel で利用していますが、ウムラウトなどの表示がハングル文字の様な表示になってしまいます。OFFICE-2003 言語設定ツールでドイツ語フランス語を設定してパソコンを再起動しましたが、だめです。どなたか良い解決方法をご存じでしたら教えてください。

  • Excel 2001のウムラウト入力について

    Excel 98ではヨーロッパ言語などのアクセント記号付の文字(ウムラウト)の入力ができませんでした、最新バージョンのExcel 2001ではウムラウトの入力は可能でしょうか? 

    • ベストアンサー
    • Mac
  • gooメールの言語を変えたいのですが

    スペイン語でメールを受け取ったのですが、英語では使わないアクセント記号などが文字化けしてとても読みにくいので困っています。言語を変えることはできるのでしょうか? できるならその方法をどなたか教えて下さい。

  • フランス語 パソコンでの文字入力

    フランス語に e の上にアクセント記号の ’ が付いた文字がありますが、この大文字をパソコンで入力するにはキーボードをどう打ったらいいのでしょうか。

  • ギリシア文字入力について再質問

    前回ギリシア文字の入力について相談しましたが、ほとんどの記号が入力出来るようになりました。 一つだけ出来ないのは、長音記号の上に鋭アクセントや重アクセントが重なっている場合は(例えば ᾱ の - の上にアクセント記号の ´ が付く)入力の方法があるのでしょうか? 本来長音記号は表記しないのですが、音読する時のために付けられているものなので、初心者にとっては必要なものだと思っています。良い方法があったらお教え願います。