• 締切済み

FMVFA50のメモリー増設について

GigaMAXの回答

  • GigaMAX
  • ベストアンサー率72% (589/814)
回答No.1

>3ヶ月間何も問題はなかったのですが これから考えるとバッファローのメモリが相性が悪いとは思えません。 相性が悪いのなら、最初から不具合が出ます。 メモリは壊れる事がないと思っている方も多いようですが、実際に私はIOデータのノート用メモリや自作機のメモリで故障を経験しています。 最近のメモリモジュールに実装されているメモリチップはBGA(ボールグリッドアレイ)と呼ばれる物が殆どです。 BGAはメモリチップの下に半田ボールが付いている物でメモリチップの両端からリードの出ている物(SOP)に比べると半田付け不良になり易くなります。最初は接触していても振動や熱サイクル等で外れる事もあるのです。 バッファロー等の周辺機器メーカーのメモリはパソコンメーカーが保証していなくても周辺機器メーカーが動作を保証しています。 とりあえずは販売店経由で交換して貰ってください。 今回の場合はパソコン本体に異常がないのですから、改善する可能性は高いと思われます。

mumu-d
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに相性が悪いのなら最初から影響が出そうなものですね。非常に参考になりました。明後日本体帰ってきますので、スピードにフラストレーションを感じるようなら、販売店で交換してもらおうと思います。

関連するQ&A

  • 増設にはどっちのメモリーがいいですか?

    昨日質問をしてメモリーの2Gに増設を決めました。そこでかんがえているのがメモリーのメーカーと電気やさんなんですがヨドバ○では1Gのバッファローのメモリーが2個セットで15500円と交換代が2100円でした。インターネットで探した電気屋さんは無名ですがグリーンハウスというところのメモリーで1Gのメモリーが1個が3480円だから2個で6960円と手数料が3000円です。増設をかんがえている友達のはメーカーで1Gにするのに5万400円で2Gだと10万かかるという案内で高すぎるとおもったので一緒に聞いてあげました。友達のはヨドバ○で聞いたらバッファローの1Gで1個17800円でそれが2個と手数料が2100円でした。無名の電気屋さんはグリーンハウスので1個7980円でそれが2個と手数料が5千円といわれました。手数料がちがうのは裏のふたを開けるだけですむのとキーボードまで全部分解するのとのちがいだそうです。メーカーや型番はちゃんと確認しました。ヨドバ○のは聞かなかったけどグリーンハウスのメモリーの保障期間は5年だそうです。ヨドバ○でバッファローでするのと無名の電気屋さんでグリーンハウスでするのとどっちがいいですか?値段があまりにもちがうので悩んでいます。

  • メモリーを増設するにあたって

    メモリーの増設を考えているのですが質問があります。 PCはNEC、LaVieのLR300/8を使っています。 空きスロットは1つで現在は初期状態(256MB)のままです。 説明書によると最大1024MBまで増設できると書いてあるのですが その場合増設するときは元のメモリをはずして1Gのメモリーを つければいいのですか?それとも元のメモリはそのまま(256+1G)で 1Gのメモリーをつけても大丈夫なのでしょうか? 元のメモリーをはずす場合はどこをあければいいのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • メモリー増設

    2018年2月に購入したデスクトップ一体型のFMVWB17です。メモリ8GB Core i7-7700 Windowsンドウズ10です。 今年1月にCPUファンエラーMSGで保険内で交換修理して貰いました。 修理後も 主に写真動画の編集が多く、連続使用では突然画面が暗くなったり落ちたりが多く強制終了で再起動する事が増え、メモリー増設で少し増しになったりするのかと考えております。 増設は可能でしょうか? またメモリー増設の問題ではないのでしょうか?

  • メモリー増設について

    ウイルスバスターを入れていて、パソコンの動作が遅いのでメモリの増設を検討してます。 現在DELL Dimension 8300  XP 512MB 256MB(PC3200 400MHz DDR-SDRAM NON‐ECC)×2 を使用しておりますが、1Gまで増設検討中です。 増設にあたり純正の方がいいのか、バッファロー等でも問題ないのか、512×2にすればいいのか256×4でもいいのか、また同じメーカーの同容量のメモリーでも値段に違いがあり選択に困っています。 メモリの増設については過去に多く質問がありますが、アドバイスお願いします。

  • メモリーの増設するとパソコンはどうなりますか?

    最近僕のパソコンでワードを使って文章を保存したら動作がおもくなって立ち上がりも遅いしユーチューブとかがコマ送りになりました。メモリーを増設すればいいよといわれて増設をかんがえてメーカーに電話したら僕のパソコンのメモリーは今は1個で256Mで2Gまで電気やで増設できますといわれました。電気やさんに電話したら1Gのメモリーが2個セットで売っていて買って手数料をはらうとその場で2Gにするといわれました。メモリーじたいがよくわからないのですがいきなり2Gとかにしてもだいじょうぶなんでしょうか?僕のイメージだと2Gにするっていうのは車だとエンジンがやけつくみたいなイメージがあります。メモリーはメーカーのものはなくってバッファローという会社のものを使うそうです。メーカーも電気やさんも対応してるからだいじょうぶみたいなことをいいますが本当にだいじょうぶですか?2Gにしてもパソコンは長時間使ってもこわれませんか?2Gにしたらさくさく動きますか?

  • メモリー増設

    NEC PC-VL770KGのメモリーを1G*2から2G*2に増設しようと思っていますが、予算の関係で白箱で揃えたいのですが、対応製品がいまいちわからないので、ご指導ねがいます。 メーカーはBUFFALOでいきたいのですが・・・ 自分で調べたものを添付しますので判定お願いします。 よろしくお願いします。

  • 「増設メモリー」について

    お世話になります。 メモリーを増設したいんですが・・・ 今、使っているPCメーカーの「純正メモリー」が、かなり高いので、 「I/Oデータ」か「バッファロー」のにしようと思うんですが・・・ どちらの方が良いんでしょうか(信頼度&quality)? また、PCメーカーとの相性って有るんでしょうか? (参考):現512M→1G      PC BIBLO 宜しくお願い致します。

  • メモリー増設について

    e machinesのeME520-57を利用してます。 CPUはceleron 2.00GHzで使ってます。 OSがビスタのせいか動作が気になるのでメモリーの増設を考えてます。 調べていくうちに 〔例〕 バッファロー D2/667-1G (DDR2 PC2-5300 1GB) バッファロー D2/667ME-1G (DDR2 PC2-5300 1GB) 何が違うのかがわからず悩んでいます。 また、お勧めのメモリーがあったら教えて下さい。

  • ノートパソコンのメモリー増設について。

    okauth.okwave.jp/forgot.php3 ノートパソコンのメモリー増設について。 まずはPCスペックです。 TOHSHIBA dynabook TX66C OSはvista home premium 現在のメモリーは1G+1Gの2Gです。 特に動作等に問題はありませんが、メモリーが多いに越した事は ないので、増設を検討しております。 今回、3Gか4Gにしようか悩んでおりますが自分で調べた所、 TX66Cは最大4Gまで搭載可能です。 しかし、vistaのメモリー認識は3Gまでしかされないらしく、4G搭載しても 意味がないかもしれませんと、TOSHIBAの方に言われました。 それでしたら、なぜ4Gまでメモリーが搭載できるようにしたのでしょうか? また3Gにする場合、2Gのメモリを購入する事になるのですが、デュアルチャンネル では異なるメーカーのメモリー同士の認識はするのでしょうか? 例えば、バッファロー1G +トランセンド2G 3Gに増設しても、今の状態(2G)と変わらないようでしたら、増設はやめようと 思います。 みなさんの回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • iMACにてメモリーの増設

    iMac (20インチ)2.4GHz Intel Core 2 Duo/20 を購入しようと考えているものです。 メモリの増設も一緒にと バッファローのメモリー (BUFFALO DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200pin SO-DIMM 2GB D2/N667-2G)を買おうと思います。  この製品以外でもメモリー増設された方、不具合などありませんでしたか? また、どのメモリーが良いなどありましたらお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac