• 締切済み

郵便 後納の審査(承認)について

質問です。 ゆうパックの支払いを後納にしようと、 後納の申請書一式を提出してきたところですが、 承認(審査?)があるとのこと。 承認が降りる/降りない、はどのように決まるのでしょうか。 申請は、個人にて、ゆうパック20個予定 と致しました。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

料金後納の審査は、日本郵便の本社で行われますが、具体的基準は公表されていないのでわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後納郵便の差出局

    先日、後納郵便を申請しに近くの小さな郵便局へ行った所、 集配局でないと申請は出来ないと言われ教えて貰った集配局へ行きました。 そしてゆうぱっくで10個以上だすので後納を申請したい旨を説明したのですが どの郵便局で差し出すの?と聞かれ上記最寄の郵便局名を伝えると ああその特定郵便局でのゆうぱっくの後納差出は出来ない。 うちの郵便局(集配局)へ持ち込んで下さい。と言われました。 ですが尋ねた局員が自信なさげに回答されたので信憑性に欠けます。 集配局でない郵便局で後納郵便を出すのはホントに無理なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 郵便料金後納について教えてください。

    会社で毎月50通以上は郵便物を出すので、切手をはる手間を省くため表示方法ははんこの郵便料金後納を利用しようかと思っています。 教えて頂きたいのは 1.郵便局の承認はすぐにおりるのか。 2.担保の免除を受けたいのですが、「提出する資料」とは例えばどのようか資料でしょうか。 3.やっぱり自分でいくらの郵便物を何通出したのかを調べなくてはならないのでしょうか。 郵便局で問い合わせればいいのかもしれいのですが、混んでいる窓口で問い合わせるのも気が重いのでよろしくお願いいたします。

  • 仮審査と仮承認の違い

    今回住宅ローンを組む予定になっています。 仮審査を終えこの度銀行へ出向くのですが、 先方からは仮承認したので本申し込みをしてください との事です。 銀行には実印、印鑑登録証、住民票(新住所ではない) を持っていきます。 これというのは、本審査も通過したととらえてよいのでしょうか? それ以外の提出物は不動産屋のほうからすでに提出済みです。(源泉、頭金の入った通帳のコピーなど) どなたかアドバイスお願いします。

  • ゆうパック送料の後納の記帳について

    ゆうパックの送料は後納で1ヶ月に一度まとめて銀行口座 から引き落としとなるのですが、青色申告での記帳は どのようになりますか? 例えば、ある日の送料が5000円かかったとして、その後 引き落としされます。 また送料については、すでにお客さんから振込済みと なります。 よろしくお願いします。

  • オーバーチュアの審査について

    オーバーチュアの審査は、明らかに違反になるもの以外で判断が難しいサイトの場合、審査する人によって承認されたりされなかったりすることもあるのでしょうか? 承認済みのURLと同じURLで再度キーワードを変えて申請したのですが、承認されませんでしたので。

  • 「申告書の提出期限の延長の承認申請」について

    「申告書の提出期限の延長の承認申請」について質問させていただきます。 弊社は従前より分割法人ですが、新たに、主たる事務所とは別の県に事業所を開設しました。 主たる事務所のある県においては、既に申告書の提出期限の延長の承認をうけておりますが、新たに開設した別の県においても申告書提出期限の延長の承認申請書を提出する必要があるのでしょうか。すなわち各自治体に営業所がある場合の申請は、主たる県から承認があればもう申請しなくても良いのか、あるいは各自治体において個別に申請が必要となるのでしょうか? 調べてもよく分からないので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 個人の開業届が承認されるまでの期間

    個人の開業届が承認されるまでの期間が知りたくて質問させて頂きます。 読みにくかったらすみません。 専業主婦ですが、家計の足しにネットショップを開業したくて、まず税務署に開業届を提出しました。 1月に提出してから半年立ちましたが、まだ承認されません。 申請した際に『個人は後回しです。』と言われ、確定申告の時期もあるので、時間がかかるかなと思っていたのですが、かかり過ぎじゃないかなと思っています。 書類に不備があるのではと、5月に税務署に行ったのですが『順番待ちです。』、『こちらにも作業があるので。。。』と見通しも聞けませんでした。 愚痴にもなりますが、『主婦をしながら片手間でなさるんですね。』と嫌み?みたいな事も言われてしまい、成す術が無くなってしまいました。 個人の開業届は、承認までにどのくらい期間がかかるものなのでしょうか、 教えていただけたら助かります。 よろしくお願いいたします

  • 青色申告承認申請書について

    平成16年に個人事業の開業届出書と青色申告承認申請書を税務署に提出したのですが、16年度、17年度と、個人事業主としての収入が少なかったので、扶養として親が確定申告を行いました。今年から自分で確定申告を行うのですが、青色申告することは可能でしょうか。(青色申告承認申請書は、毎年提出しなければいけないのでしょうか。提出していないとなると、青色ではなく白色での申告となるのでしょうか。) アドバイス頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • amazonアソシエイトの審査承認について

    私は、今amazonアソシエイトを行っています。 3月に新しくホームページを作成したので、新しくサイトの追加をしたら 審査に通りません。 Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。 このほどご連絡いただいた追加を希望されるURLの内容を確認させていただきました。 http://※※※※※※※※ 残念ながら当プログラムでの審査基準に合致しなかったため、このほどご連絡いただいたURLの追加を承認いたしかねますことをご了承くださいますようお願い申し上げます。 アソシエイト・プログラムをご利用いただき、ありがとうございました。 の繰り返しばかりで、かれこれ10回以上審査に落とされました。 ネットで色々落とされる原因を探しているのですが全く分かりません。 ホームページ自体の内容も 電気入門の解説サイトで、初心者向けの電気の解説を行っています。 だから、ホームぺージの内容自体も充実していると思います。 https://satokenr.com/amazon-associate-26to27/ など、あらゆるサイトを見ても審査に落とされる原因が分かりせん。 そしたら、購入実績のあるアカウントで申請しないといけないと書かれていたので わざわざ、amazonで購入までしました。 でも、また審査に落とされました。 頭にきたので、直接amazonアソシエイトにお問い合わせしたら 個別の審査内容、承認不可の理由についてはご案内いたしかねます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。 とか、 Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。 恐れ入りますが、「http://※※※※※※」が承認されないのは、サイト内容が審査基準に合致しないためです。 という回答が返ってきました。 つまり、購入履歴などの問題ではなく、私のサイト内容が審査基準に合致しないためです。 という回答です。 普通にサイトを作っているだけだから、別に違法性もないと思います。 ホームぺージを公開して3ヵ月近くたち、アクセス数も徐々に増えてきました。 https://affiliate.amazon.co.jp/help/operating/agreement?ac-ms-src=ac-nav も目を通しましたが、全くわかりません。 あとは,ほかに google adsence などの広告を載せているのか、わからないです。 誰か、amazon アソシエイトの審査に通るアドバイスをお願いします。 本当に困っています。 私が運営している他のサイトではすんなり通ったのにこのサイトだけ通りません。

  • 個人事業の開業届と青色申告承認申請書についてご質問です。

    個人事業の開業届と青色申告承認申請書についてご質問です。 知人が化粧品販売の個人事業を営んでおり前年まで白色で申告しており、 H22年度は青色で申告したいと考え、申告承認申請書をH22年3月15日に税務署に提出したそうです。 ここで質問なのですが、個人事業の開業届は提出していないそうなのですがH23年3月の確定申告の青色申告は承認されるのでしょうか? 調べたところ承認されないようなのですが、3月15日を過ぎた時点で開業届を提出した場合の適用時期はいつになるのでしょうか?H23年3月に適用になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • スギカードを利用していたが、アプリの連携ができず新規登録してしまったため、現在の会員を退会したい
  • アプリの登録をしたいが、既に利用している会員情報を使用したい
  • 「スギ薬局アプリ」での二重登録により会員退会ができずに困っている
回答を見る

専門家に質問してみよう