• ベストアンサー

好きになった人が重い過去が

forever116の回答

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.3

30代♂です。 あなたが何にこだわって、別れを考えるのかが私には 理解できません。 虐待されていたことが、どうして別れる理由なのでしょうか? 彼女は何も悪いことをしていないのです。 法律にも倫理にも、何もいけないことをした訳ではありません。 むしろ、そんな辛い経験をしてきた彼女を大きな心で 抱きしめてあげてください。 虐待を受けた人は、暴力にとても敏感です。あなたは絶対に 彼女に暴力をふるうようなことはしてはいけません。 これは虐待を受けているいないの問題ではなく、誰にでも してはいけないことですから、特に難しいことではないです よね。 虐待される子供には何も罪は無いのです。 弱い立場の者を一方的に傷つける行為は絶対に許されるもの ではありません。 あなたの力で、彼女の傷ついた心を癒してあげられませんか? お願いです。彼女の過ぎ去った過去の事で、彼女を判断しない であげてください。 彼女の今を、これからを見てあげてください。 あなたのこうした思いは決してひどい男ということでは ありません。 とても素直な思いだと思います。でもあなたには彼女を 包み込むことのできる力はあると思います。 彼女と一緒に乗り越えてみませんか(^.^)

kanji12345
質問者

お礼

回答有難うございます。 すみません。質問の仕方が、まるで虐待を受けた人を 軽蔑しているような書き方になっていたかも知れません。 幼い頃の虐待は、回答者様のおっしゃいますように、本人には全く罪はないのです。 ただ、以前、同じような過去を持つ彼女を受け止めようとした結果、自身が傷ついてしまったのです。 好きな人が体験した悲惨な過去を、日々聞かされる事は、俺にとって拷問でした。 そんな彼女の話を聞くことが、「受け止める」ことだと思っていたので 頑張ったのですが、気が付くと彼女の過去体験が、イメージ付きで常に頭にこびり付いており 彼女と一緒に居ても、全く楽しめていない事に気付き、別れたのです。 No.1様に回答にも書いたのですが、プロのカウンセラーでさえ鬱になる場合があるのに 素人の俺が受け止めるなんて、土台無理がありませんか・・・。 http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/Abused-message.htm ここ、虐待被害者の方の体験を閲覧できるページです。 一読してみて頂けませんでしょうか。 こんな話ばかり聞かされたら、鬱になる気持ちが分かってもらえると思います。

関連するQ&A

  • 離婚後、別の人とお付き合いしたいけど、これって無理?

    私は、夫の子どもに対する虐待が原因で、離婚しようと、専門家に相談しています。おそらく、近い将来、離婚します。 もともと、主人が嫌いではありません。 でも、子どもに対する行為が、母親としてどうしても許せません。 妻・女性であるより、母親である自分を選択しました。 でも、これからの人生、子どもを育てるだけで、女性の自分が朽ち果てていくことがむしょうに、寂しく、悲しくて仕方ありません。 子どもも大事です。 愛しています。 でも、いずれ、子どもは成長して、大人になり、巣立っていきます。 金銭的には、働けばどうにかなります。 でも、精神的に一人でやっていく自身が持てずにいます。 寂しがりやの私にとって、苦しい選択です。 経験者の方は、どのように、乗り切っていきましたか? また、バツ一同士の出会いの場なんてあるのでしょうか?

  • 大人になってから何でもできる人になれますか

    22歳です。何でもできるというのは、私の主観での、できたらいい物事に限ってなのですが。。。よく運動神経抜群、容姿端麗、成績優秀などの何でもできる人達いますよね。そういった人達の意味に使う何でもできる、の定義と似ていると思います。 今まで自信がなく、何もこれといったものを身につけずに成長してしまいましたので、私にはアイデンティティがありませんでした。 それが嫌で、19の頃から小さい時に習っていたピアノを始め、毎日練習して今ではピアニストレベルの曲が弾けるようになり、少しだけ自信がつきました。今後アイデンティティとして身につけたいこととして、英語、絵、写真など色々あります。でも色々ありすぎて、こんなにできるのだろうか。。。と悩んでいます。絞った方がいいのでは、と。仕事にしたいわけではなく趣味でです。でもアイデンティティになるくらいのレベルにはしたいのです。本当に自分に自信がないので自信が持てるくらいには; それで、大人になって色々身に付けた人のお話をお伺いしたいと思いました。時間的な面での成長などなどもお聞きしたいです。 よろしくお願いします。。

  • 過去の悲しい経験を初対面でも吐露する人

    あるサークルを通じて、知り合った女性がいます。(どちらも30代) 今度飲みに行きましょうと約束し、実際に日取りを決めて行きます。 それなりに気も合い、途中までは楽しい時間を過ごせたのですが 唐突に、子供の頃に虐待を受けていた経験を聞かされました。 虐待は悲しく、本人は全く悪くありませんが 他人が聞いても気持ちのよい話でもないと思います。 打ち解けた間柄になって、信頼関係が出来て、実は…と切り出すなら分かります。 でも、ほぼ初対面相手に話す内容ではないと思います。 この上記の経緯、2回もありました。 どちらも、私が信頼されたとか、私だから話してくれた、とは思えません。 その話を聞いた時、悲しくなって私は落ち込みました。 虐待のシーンが頭に描かれて、気分がよくありませんでした。 しばらくしたら、なんで初対面なのにあんな話をするのか。 デリカシーに欠けるんではないか、と逆に怒りの感情を相手に抱きました。 (私は包容力はありません) 自分の悲しい過去を、初対面相手でもすぐに話してしまう人は 何を思って話すのでしょうか。 虐待の事実より、その話を初対面の私にする気持ちが理解できず 距離を置いたほうがいいのではないかと迷っています。

  • 女の人に甘えるのが好きな男性に質問です

    大人になってからも女の人に甘えたいと いう願望の男性は、幼い頃に母親にかまって もらったという記憶があまりない人が 多いように思うのですが、どうでしょう? 母親でなくても、おばあさんがいたりすると また話が違うと思うのですが、幼い頃に 女性の身内からもっとかまって欲しかった という欲求があったひとは、大人になってから お付き合いしている女性にそれを求めたりしませんかね? 思い当たる方は、ご意見いただけると幸いです。

  • ひどいことを言ってしまった

    ゆうべ、すごく疲れていた私は、何気なく母親にひどいことを言ってひどく傷つけてしまいました。 別にけんかしていたわけじゃなくいのに、何気なく、父の服や、使った箸は使えるけど、母のは汚いから触れないって言ってしまいました。。 しかも、じつはそれは事実で、小さい頃からダメでした。母の箸とか。。 普段から自虐的というか、自分を低く言ったりする人なので、気にしていないようだったんですけど、今朝起きたらひどく落ち込んでいるので、私びっくりして聞いたら、”あなたに言われたことがショックで・・でも事実だから・・お母さんはお風呂に入らないときもあるし。受け止めないとね・・”って言うんです。もう、私は今日一日胸がつぶれそうでした。 どうしてあんなこと言ってしまったのか自分でもわからないし 最悪だと思ってます。ただ、口にはださなくても、普段から母に対してすごい残酷な気持ちっていうか、ひどいことを思ったりするんです。これはどういうことなんでしょうか。。別に小さい時に虐待されたとかじゃないです。私は22歳女性です。同じように感じたことのある人っていらっしゃいますか???

  • 過去のトラウマから、立ち直れません

    私は母親から、軽い虐待にあって来ました。 虐待と言っていも、暴力の方は死ぬほどの暴力ではなく、おもに耐えがたい言葉を浴びせられたり、一定期間食事やお金を与えられなかったというものです。世間的には軽い方かもしれませんが、それがかなりトラウマになってしまっています。自分に全く自身が持てません。 また手を挙げられた時や特に傷ついた言葉が、毎晩のようにフラッシュバックして夜中に泣いたり、寂しさから飲酒を繰り返したりします。 慢性的な寂しさに悩まされており、どうこの気持ちを解消してよいのかわかりません。 そしてもう一つ、私は顔も性格も、母を追い込み家庭を崩壊させた父に良く似ているため(父自身は否定、悪いところが母にそっくりたどいいます)、母からは「あんたは(悪い意味で)お父さんにそっくり」だと言われて育ちました。私は、すごい美人だというわけでもなければなにかテクニックがあるわけではにのですが、隙があるため(?周囲の意見)男性から誘われ易い容姿と性格のようです。そのため、父のように異性関係にだらしのない、クズ人間になるのではないかという思いから抜け出せません。 長くてまとまりのない文章になってしまいましたが要するに、 過去のトラウマのために、自分に自信が持てない、慢性的な寂しさから抜け出せない、自分がクズ人間になるのではないか、という思いから抜け出せません。 自分ではもう、どうしたらよいかわかりません。 友人からも荒んでいる、げっそりしていると言われる始末です。 よろしければ、どれか一つでも解消できるアドバイスを頂けないでしょうか。 お願いします。

  • 人を信じるということ。

    人を信じるということ。 私は、20代前半の女性です。 私は、すぐに人を疑います。 人に好意を持たれても、「他でもそう言ってるんでしょ」とか、続くわけないと思って、自ら身をひいたり、わざと嫌われようとします。情けないと分かっているのに、上手くいかなかった時のショックを考えたり、自分に自信がもてないためそうしてしまいます。当たり前ですが、友達は少なく、お付き合いしている男性にも迷惑かけてると思います。今、お付き合いしている男性を、失うのがとても怖いです。それくらい好きなのに…。距離をおいてしまいました。毎日が不安でたまらず、その男性がいない毎日が考えられません。ゆがんでいる私は、どうしたら変われるでしょうか?

  • 唯一の家族が…

    父は物心ついた頃にはいなくて、母親に育てられました。 が、精神状態が不安定な人で暴言・暴力による虐待を長年受けてきました。 それが原因で鬱になりましたが、今は家を出て母親から離れ、一時期より落ち着きました。 幼い頃も今も、家族として暖かく接してくれたのは祖母だけでした。 私にとっては祖母が唯一の身内です。 ですが、この猛暑に負けてしまい、今、危篤状態といってもいい体調です。 私は友人がいません。学生時代の友人は全て母親の妨害で疎遠になりました。 新しく友達を作りたくても、身体障害があるので、社会人サークルなどに気軽に参加できるような立場ではありません。 唯一の身内を失って、友もなく、恋人も、結婚の予定もなく、この先生き続けることに何の意味があるのか? 最近ずっとそんなことを考えています。 祖母が逝ってしまったら、私も後を追おうか、とも思います。 世の中には大切な人を亡くされた人はたくさんいると思いますが、皆さんどうやって乗り越えたんでしょう。 私はどうやって覚悟を決めたらいいんでしょう。

  • 妻の過去7

    様々な方々から助言をいただきました。ひとつひとつにお礼を言えませんでしたので、この場で一括お礼を申し上げます。 昨夜はショックと怒りと自暴自棄と女性不信が交互に入り乱れ文面内容も不規則に拡散していたように思います。 今、改めて気持ちを整理しているところです。 (1)結婚後の妻には、おそらく不貞行為はないだろう。 (2)その他、結婚後の妻に離婚を成立させるような原因は存在しない。 (3)多くの皆さんが指摘される通り、長男はおそらく私の子供だろう。 (4)事実はともあれ、長男に罪は無い、事実を知らないで過ごした方が幸せなこともある。 との事実や想定に基づいた気持ちの整理が誕生しつつあります。 しかし、未だ、未解決の問いがあります。 (1)妻は、交際時期の二股について、私と元彼に対して申し訳ないという謝罪の気持ちがあるのかどうか。元彼も被害者。彼女と結婚したくて彼女の両親から猛反対されても誠意をもって彼女を愛した。彼女は彼に体を与えながらも、心の中では私との結婚に向かっていた。2人の男性を同時に踏みにじった行為について申し訳ないことをしたという自責の念があるのか。それとも、今の時代、二股三股は当たり前、「いいじゃない貴方はわたしと結婚できたんだから、彼だっていい思いをしたんだから」と私の苦悩を決定的にする価値観の持ち主だったらどうしようかということです。私の青春時代はまだ処女性とか重んじられた時代で、ましてや複数の異性と交わるなんてのはかなり遊んでる輩の行動と思ってました。私より数歳若い妻の世代になると今の若い女性と何ら変わらない価値観に生きて来たと思います。私の苦悩とは裏腹な真逆の世界の女性である可能性があります。それでも私は承服できるか自信がありません。 (2)女性はお腹の中の子が誰の子なのか分かる直観というか母親の本能というか、適切な用語は浮かびませんが、男性と違う能力を持っていると信じたいので、貴方の子だと思ったから結婚したという真実が欲しいです。もしも、元彼の子かもしれない可能性があるけど私と結婚したとしたら、やはり今時の所謂ヤリマンとなんら変わらないことになります。 以上の2点について、僕が安心できる真実があるなら、好きで結婚した妻ですし、結婚後は貞淑な妻でいてくれたことからやり直しができると思います。 ただ、彼女の学生時代の日記もあったのですが、失恋した痛手からか、その日出会った男と一晩限りの関係も持ったことがあるようです。また、彼女の妹も妹自身の不貞が原因で離婚してますので、血筋と言うわけではないですが、表現は下品かもしれませんが、お股は確かに緩い素養もあるのかもしれません。まあ、今どきの女性、若かりし頃の青春ということで、それは整理して。

  • 過去を認めたくない。

    過去を認めたくない。 幼い頃は、祖母の家で過ごしたという記憶が強いのですが、 妹が生まれて仕事が落ち着いた頃、親同士の喧嘩が絶えませんでした。 初めは母が父に当たり、何故かいつも最後には怒りの矛先が私へと向きます。 母は私に、「出来の悪い子!」「こんな子いらん!」「出ていけ!」 すると父がキレ、色んな物を壊します。私たちに手をあげたりすることもありました。 それだけでも十分怖かったのですが、 「いらんねんな!捨ててきたるわ!」と胸ぐらを掴んで外に引きずりだされ、 鍵を閉められ、中に入れてもらえませんでした。 まだ幼かった妹は、意味もわからず泣いていました。 いつも私は妹を守るため、隅に妹を追いやり、自分が壁になるようにしていました。 あまりにひどくなると、泣いて外に飛び出すか、祖母に電話をします。 しかし、それも鍵を締められたり、電話の線を切られました。 泣くと怒鳴られるので、声を押し殺して泣いていました。そこは姉妹ともに今もそうです。 母は教育熱心な人で、小学校時代は習い事の日々。 100点取って当たり前だと言う人で、減点されていたりすると、 「この子は出来ない子!」「ばかだ!」「本当にうちの子か」と怒りだします。 母が懇談で先生に、「○○ちゃんは、お母さんの前では態度が変わりますね」 と言われるくらい、無意識に自分を作っていました。 そんな中、両親が私が中1の時に離婚しました。 母は私に「○○が出て行くなら、お母さんココに居るわ。○○が出て行かないなら、お母さんが出ていく。」と言われたことが、今でもとても辛いです。 “出ていけなかった自分。私がいなかったら家族でいれた。私が家族を不幸にした。” 何度責めたことかわかりません。 気が滅入っていたのか、祖母にも「血は繋がってない(事実)んだから、私に出ていけ言われたら出て行ってや!」「母親には捨てられたんや」と言われたこともありました。 受験した学校の意味も、何がしたいのか、生きていることも、 全てわからなくなり、不登校になり、自殺したかったです。 その後は母に会いたがって家に来る母が、まるで鬼のようでした。 いつも私はトイレに逃げ、こじ開けようとするドアを必死に抑え、震えて声を殺して泣く。 母とは3年会いませんでした。 会ったきっかけは、私が留学から帰国した時でした。 一生会わないと決めていたのですが、やはり今があるのも母がいてこそ。 “大人でも、完璧ではない。許さなければ。”と会うことにしました。 今でも母との関係は修復したとは言えず、私自身にも病のようなものが残っています。 私は20歳になりましたが、今は学校に通いなおし、大検の勉強中です。 質問: これは虐待ですか? (親が認めてくれないのもありますが、私自身も、本当にわかりません。) 私は、人に合わせる性格のためか、本当の自分がわかりません。 悲観的に見たり、自分に自信がなく卑下したり、極度に不安や寂しがったりします。 これらは、過去に影響しているからでしょうか?(親のせいにしたくない自分がいて、認められません。) 私には付き合って2カ月の彼がいるのですが、先日彼に別れを切り出されました。 彼の言い分に心から納得できましたし、反省し、解決しました。 しかし、よく考えてみると、私自身が愛に飢えているところがある気がします。 やはり、こういった過去を送ると愛に飢えやすいんでしょうか? 彼は、忙しく相手してあげられない自分を責めていたので、 私の過去が影響しているなら、話しておきたいです。 しかし、俺にはお前を幸せには出来ないと振られそうで怖いです。 私は彼を見守って行きたいですし、支えていきたいと本気で思っています。 彼に心配してほしくないんです。 言ったら心配されそうですが、そういう子だと諦めてほしいんです。 甘えたり、愛したりの区切りがわからないので、 やりすぎた時は彼に注意してもらいたいです。 (事実、別れ話の元は、私が区切りに気づけなかったのが原因です) よろしくおねがいします☆