• ベストアンサー

サーバーについて

rukukuの回答

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.6

>サーバーがないから、プリントアウトするのが面倒くさい 1台のプリンタを複数のパソコンで使うには、「プリントサーバー」という装置があります。 そんなに高くないですし、場所もとらないので便利だと思います。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/printserver.html#select http://kakaku.com/pc/print-server/ 機種によって、接続方法が違ったり、双方向通信(紙切れ・インク切れなどの情報をプリンタ側からパソコンに伝える機能)がないものもありますので注意してください >DHCPサーバとはどういう意味でしょうか? 各クライアントのPCに「ネットワーク上の呼び名」である「IPアドレス」を設定するためのサーバーです。 http://www.domain-kingdom.com/dhcp.htm http://www.wakasato.org/learn/nepc/course3/chapter12/section01.html インターネット接続の端末(モデム、光端末)やルーターにもたいていついています。複数のクライアントで使用しているならば、すでにDHCPサーバーとしても働いている機器があるはずですので、新たに導入する必要はありません。

hanakabi
質問者

お礼

ご丁寧な回答を何度もありがとうございます♪♪♪ 本当にありがたく思っています。 早く100%理解したいです。 会社では1台のプリンタを複数のPCで使用しています。 ただ、なぜか(どのような仕組みなのか全く分かりませんが) プリンタを使用する時には会社のシステムから一旦disconnectしなくてはいけません。そして、プリントアウトが終わると再度IDとパスワードを入れてシステムに入ります。 サーバが会社にあればこんな面倒なことをしなくてすむのに~と 同僚は嘆いてますが、私にはなぜサーバがあれば大丈夫なのか? 分からないし、とにかくPC用語は全く分からないので 何から何まで大変で勉強を日々してます。 本当に丁寧な回答をありがとうございます。

関連するQ&A

  • server2003でサーバーを構築したのですが・・・。

    会社のパソコンでserver2003を入れて1台サーバーを自作しました。 他のパソコンは、クライアントが8台あります。 そこで、サーバーにAccessで作成したシステムファイルを置いて、そのファイルを共有したいのですが、server2003の場合は各クライアントのパソコンを1台ずつ登録する必要があるようなのです。 しかし、そのやり方がわかりません。 教えてくださいませ。 ちなみに、クライアント側からはマイネットワークでサーバー機のアイコンがでてきます。 そのアイコンをダブルクリックすると、名前とパスワードを求める画面がでてきます。

  • ファイルサーバについて

    どなたか教えてください。 現在、1室で 複数のクライアントと1台のサーバで 共有のファイルサーバに接続しています。 このうち、1台を別の建物に移動して これまで同様共有のファイルサーバに接続したいのですが、 どのようにしたらいいのでしょうか?

  • サーバCALについて

    サーバの入れ替えを予定しています。 少しわからない点があり、質問します。 環境は下記の通りです。 ・2003サーバ 1台 ・クライアント  25台 ドメインを組む予定はありません。 ワークグループでの、共有ファイルの管理が中心です。 この場合も、CALは、クライアント台数分必要となるのでしょうか。

  • OutlookをExchange Serverなしで共有する方法は?

    Win2000Proをファイルサーバにして数台のクライアントを繋げて小規模のLANに しています。クライアント一台毎にあるOutlookのデータを共有したいと思うのですが、Exchange Serverなしで共有する方法はあるのでしょうか?もしない場合はExchange Server導入になるわけですが、その場合はサーバのOSもSererに変更する必要があるのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • サーバーについて

    現在WINDOWS NTでファイルサーバー的に使用しているサーバーがあります。クライアントは20台くらいです。 それで、そのサーバーにログインできるクライアント以外はインターネットに接続ができないようにしたいのですがその場合に必要なソフトや機器や設定はどのようなものがあるのでしょうか また、参考にできるHPや書籍をお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • LDAPのサーバーを立てたら

    すごく、基本的なご質問で大変恐縮なのですが、皆様のお知恵をお借りさせて頂ければと 思いますのでよろしくお願いいたします。 表題の通り、LDAPの認証サーバーを作成した後の件に関してです。 ※認証サーバー以外には、ファイル共有サーバーの一つしかないとします。 目的の【ファイル共有サーバー】へ【クライアントPC】から接続する際の設定はどのように 行うのでしょうか。認証サーバーの設定参考になりそうなページは多くあるのですが、その後 の運用時の参考ページが見つかりません。 環境的には下記のようなものを想定しております。 ・ファイル共有サーバー(Nas:OS:Linux) ・認証サーバー     (中古PCをLinux:Fedora11) ・クライアントPC     (Mac windows7/XP Pro 数台) 何卒、よろしくお願いいたします。

  • サーバーの共有フォルダとゴミ箱

    QNo.777667 に、近い質問ですが、 サーバー:Windows2000Server クライアント:Windows2000Pro、WindowsXPPro、Mac OS9 で、 Mac OS9 クライアントから、サーバーの、共有フォルダの中のファイルを捨てた場合、ゴミ箱に残っています。 Windows2000Pro、WindowsXPPro クライアントから、サーバーの、共有フォルダの中のファイルを捨てた場合、ゴミ箱に残りません。 Windows2000Server が、マックに優しく、Windowsクライアントに厳しいなんて、不自然だと思います。本当に、Windows クライアントから、サーバーの、共有フォルダの中のファイルを捨てた場合、ゴミ箱に残す方法(設定)は、無いんでしょうか?

  • Windows2000server SP4で突然共有ができなくなった

    Windows 2000 server SP4のファイルサーバーが1台あり、 クライアント10台で共有ファイルを置いていたのですが 昨日から急にサーバーにアクセスできなくなりました。 フォルダを右クリックしても共有の項目が出なくなりましたし、 フォルダのプロパティからも共有のタブが無くなりました。 管理ツールから共有フォルダをクリックすると 内部エラーというのが出ます。 あまりに突然で とくに何かをインストールしたということは無いのですが。 よろしくお願いします。

  • ファイルサーバー構築のメリットについて

    ファイルサーバーについてわからないことがあります。 私は社員数名が常駐する支店(事務所)で働いています。 事務所にあるPCでファイルなどを共有するためにネットワークを組み、ファイルやプリンタを共有しています。 数台ある中の1台に共有するファイルを保存し、またプリンタにも直接繋いでいます(プリントサーバの役割も果たしています)。 当方のような方法ではなく、ファイルサーバーを構築してファイルやプリンターを共有している会社も多いですが、なぜファイルサーバーを構築するのでしょうか? ファイルサーバーが普通のパソコンに比べ壊れにくいという利点があるようですが、それだけではない気がしています。 また、当方のような方法で共有している場合、共有ファイルを保存しているPCのHDDが壊れた場合には全てデータが損失してしまいます(過去に経験があり大変困りました)。 一方、ファイルサーバーは定期的なバックアップを自動でするようですが、もしそのファイルサーバーが壊れた場合には、同じようにデータも損失するかと思うのですが、何か違うのでしょうか? 例えばファイルサーバーにはメインHDD以外のHDDが備えられていて、それにも予備的にバックアップしているために復旧が容易などの理由があるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • プリントサーバ?必要性がわかりません。

    サーバはサービスを提供する側・クライアントがサービスを受ける側…クライアントが要求してサーバが応答して…どこの本やネットで調べても同じようなことが出てきます。 ファイルなどの資源を提供するというのはわかるのですが、僕にはその必要性がわかりません。 自宅には3台PCがありますが、1台がそのファイルを共有すれば他は使用することができるし、プリンタだって1台に繋いでおけば他のPCも使用できます。 例えばでプリントサーバって何の意味があるのでしょうか?