• ベストアンサー

一人で生きれるようになりたい

xxx635241の回答

  • xxx635241
  • ベストアンサー率7% (8/101)
回答No.1

人間は元々弱い生き物です。無理することないと思います。 好きな人に会いたいし、好きな人のために何かをしてあげたいと思うことを 抑制する必要はないと思います。 逆に独りでしか生きれない人もいるでしょう。(他人と幸せになる術を持たない人) それはその人の人生です。何も悪いことではありません。 ただ、経済的、精神的に一方的に依存するのはいただけません。 好きな人を幸せにしたいと思う気持ちが大事だと思います。 僕は好きな人が出来て付き合うようになれば、自分の趣味や友達との時間をほとんど彼女との時間に移行させます。 以前付き合っていた僕とは正反対の考えの彼女にそれは相手に依存し、自分自身を見失っていると言われました。私はいままでの行動(付き合っても友達とも会うし、趣味をする。だからあなたとの時間をすべてにおいて優先しない)のままでいきますと言われました。 彼女言うことは正論だと思いましたが 僕は相手に依存しているわけでもないし、自分を見失っている訳でもありません。 それが一番幸せと思っているからです。好きな相手のために自分の時間を使うことが幸せなんです。 そんなことしてると視野が狭くなるとも言われましたが、普段は仕事をしているし、普通にニュース、読書もする訳ですら、会社帰りに友人と呑みに行ったりしなくなるだけで、視野が狭くなると考える方が視野が狭いと思いました。

関連するQ&A

  • 一人でいるのが怖いです。

    彼氏に依存していて彼氏の為に別れるべきなのに別れられません。 一人になるのがとても怖く、また誰かに依存してしまうのでないかと不安です。正直、もう人に依存して生きるのが嫌です。小さい頃は親に依存して少しでも離れるのが嫌でした。周りには頼れる友達もたくさんいます。親友と呼べる子はいませんが…。 そうであっても彼氏や親などの依存する存在がいないと生活する上でとても不安で周りでさえ怖いです。 高3なのでそろそろ親から離れるべきだと思い、結局彼氏にいってしまいました。 ほんとに誰かに依存するのを辞めたいです。どなたか回答お願いします

  • 彼氏への依存をやめたいです。

    初めて質問させていただきます。 18歳の大学生の女です。 私には付き合って2年になる彼氏がいます。2年といってもあまり上手くいっていませんでした。いつしか私は別れたくない、好きになってもらいたいの一心で常に彼の機嫌をうかがうようになり、何かあればすぐに謝り、思ったこともいえなくなりました。それと同時に彼は私を雑に扱うようになりました。何をしても私が離れていかないこと、許してしまうことを分かっているからです。それでも好きだと言ってくれたり、とても優しいときがあったり、過去の上手くいっていたときが忘れられずにこの関係を続けています。彼のコロコロ変わる態度や言動に一喜一憂し、影響されすぎて本当に毎日が辛いです。すぐに離れられくてもまずは依存をやめようと思い、機嫌をとることや連絡を私から取ろうとすることをやめようと思うのですが、それを理由で浮気されることや振られることが怖いです。過去に私から会おうと誘ったりあまりできずにいたら、その間に女の子とコソコソ連絡を取ったり、男友達に自分の気に入った子を紹介してくれと頼んでいました。理由は私が遊びにも誘ってこなかったから、です。 彼にどんなことをされても嫌いになれないのです。依存から抜け出せないのです。 どうしたら依存から抜け出せますか?

  • 大切な人一人大切にできない私、どう思いますか?…

    遠距離恋愛で付き合ってる彼氏がいます 私が、不安や不満を言って相手を責めたり 本当は、楽しくしてたい 穏やかでありたい 今は、連絡が来なくなりました… 私は好きな人を幸せにできない 苦しめる事しかできない そう思えてきて 彼氏と戻りたいけど、傷つけてしまった きっと、彼氏を大切にできる人がいるのかも 色々考えてると 私は、人に思いやりを持てない人間だと 泣けてきます こんな自分に自信ないです

  • 一人で生きていけそう

    看護学校一年生の女です。 学校の子たちに一人で生きていけそう、強い、はっきりしていていいと言われました。 一人で生きていけそうという言葉が嫌いです。自立しているという言葉なら受け入れれるんですが仲が深くない人や人によって悩みを言わず甘えられないのでそう言われることが悩みでもあることなので嫌です。 そう見えるだけで母や小学校からの友達からはマイペース、天然、どんくさいと言われます(^^; 一人で生きていけそうと言われたしまうと一人ぼっちな気がして悲しいし余計に弱音をはけず甘えられなくなってしまいます。 正直、看護師という職業を選んだのでそれなりの強さなどは必要だと思います。 好きな人や彼氏にも滅多に甘えないので、いつも悩み言わないとか本当に好きなのかと思われてしまいます。本当は好きな人に甘えたいし素を出せていないだけです。 1年半彼氏ができない原因もこれにあるかもしれません。結局自分でだいたいは解決してしまうし悩みも言いたくても溜め込んでしまうしなんでも言える人は友達になってしまって好意を寄せられても私が好きになれなかったり… 良い面である部分もあると思うのですがモヤモヤすっきりできません 好きな人がいるのですが私は極端な性格で何かあると連絡を返さない(基本返事は遅い)です。それでも9カ月くらい続いているし、受験が終わってから2回デートにいきました。 数日前ご飯にまた誘っていただいたんですがこのまま良い感じに進んでいくことがこわいという臆病者でもあります。 私のような方はいますか? また男性は私のようなタイプはどう思いますか? 好きな人がいるのでこの性格を理解してもらえつつ素を出せる方法などあればアドバイスください

  • 告白保留中に連絡すべきか

    男子大学生です。二週間前、高校生のときから好きだった人にデートの最後に告白をした結果、「他にも気になっている人がいて、その人と〇〇くん(僕)で迷ってるのは本当で、仮に〇〇くんと付き合ったとしてその人のことを考えるのはダメだと思うから、自分のなかでしっかり考えて決めたいから一週間待ってほしい」と言われ保留にされました。そして一週間後、相手から「ごめん、やっぱりまだ決めれなくてもう少し時間もらってもいいかな?」とLINEが来て、okしました。 それから今現在連絡はないのですが、この連絡をとっていない間に他の気になっている人と関係を進められていたらと不安になってしまい、告白の返事を催促するわけではなく普通に連絡を取りたいと思っています。しかし相手は今医療系の実習中で、忙しいときに無駄な連絡は取らない方がいいのかなと葛藤しています。連絡を取るべきでしょうか?

  • 彼氏との関係

    彼氏との関係について相談させていただきます。(長文です) 今の彼氏とは付き合って3か月になります。 お互い大学生で、告白は私からしました。 初めて自分でかっこいいと思える人と付き合ったせいか 一緒にいてもどうも緊張してしまってあまり素を出せません。 また、付き合って間もなくテスト期間があり その後は私が一か月間留学に行ってしまったので ほとんど会うことも連絡もありませんでした。 これも未だに素を出せていない理由だと思います。 彼氏もそのことに気づいたらしく 一緒にいてもあまり楽しそうじゃないし むしろ苦しそうな顔そする時があると言われました。 そして、苦しい思いをさせるくらいなら 別れたほうがいいのかなとも言われました。 でも、私が一緒にいて楽しいならこのまま 付き合っていればいいと思うとのことです… 今別れようと言われてもそんなに辛くないでしょ?と聞いたら うん、と言われてしまいました。 好きなのに素が出せなくて困っているうえに 別れても悲しくないと言われたので もうどうしたらいいのか自分でもわかりません。 私はさびしがり屋なのですぐに会いたいと言ってしまうのですが いざ会うと緊張してしまうので 本当い会いたいと思ってるの?と言われてしまいました。 なんだか付き合っているのに片思いのような気分です… 連絡やデートの約束もいつも私からで 少し疲れている部分もあります。 本当はもっと仲良くしたいと思っているのに… みなさんは今の私たちの関係をどう思いますか? また、彼氏(彼女)さんと本当に打ち解けるまでに どにくらいかかりましたか? 真剣に悩んでいるので ご意見お待ちしております。

  • 26歳男です。

    26歳男です。 彼女に振られ、四ヶ月が経ちます。 嫌いになって別れたわけじゃなく、僕が好きすぎることが相手のプレッシャーになり、振られてしまいました。 しかし、彼女から別れた三週間後に連絡があり、会ったりメールのやりとりをしております。 彼女は、まだ僕のことを思ってることは、思ってるみたいです。 ですが、自分に余裕がなく付き合えないとのこと。 確かに自分が好きになり過ぎて、依存的なかたちになってしまっていました。 会うたびに好きだ付き合いたいと言ってます。そんぐらい好きです。 実際に何回か別れてからも関係がありました。 が、相手は、まだ早いとか、余裕がないとか言って、気持ちは、あるが今は、無理的なことを言ってきます。 正直この書き込みをみて、何やってんの?と思う方もいると思います。 ですが、こんなに人を好きになったこともなく、恋は、盲目だとよく言ったもんだと思っております。 彼女のことを諦められません。 待つしかないのですが、彼女がなにを考えてるかわからなくなることも多々あります。 メールのやりとりでさえ、考えてしまいます。送って良いものかどうなのか。 もっと気楽に考えて、素直になれれば良いのかもしれないですが、嫌われたくないという一心でここまできてます。 付き合いたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 ザックリでわからないこともあるかと思いますが、なにかアドバイスをもらいたく、だーーー!と書いてます。 よかったら、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 友逹の恋愛について

    初投稿失礼します。 私の友達(中3)が今悩んでいて・・・ 内容は彼氏と自分の気持ちが分からないというものです。 彼氏が勉強漬けの日々で、なかなか連絡もできないそうで だんだんと本当に相手は自分のことが好きなのか?と思うようになってきているそうです。 そして、本当はもっと連絡したいけど我慢する自分にも嫌気がさして 他の男友達には素で話せるのに彼氏には素でいれない自分の気持ちも 分からなくなってきているようなんです。 私自身恋愛経験がないので大したアドバイスができなくて 本当に情けなくて・・・ 勝手にこんなことしていいのか悩みましたが どうしても友だちのことを考えると自分のことのように苦しくなったので 質問させていただきました。(中傷など、やめていただけると幸いです。) 長文失礼しました。><

  • 彼の気持ちがわからなくなってます。

    今現在、付き合って1ヶ月の彼氏がいます。 私は24歳、彼氏は29歳です。 告白したのは私からなのですが、付き合う前はお互いにメールを毎日送り合って一日20通くらいは当たり前でした。 私は付き合うと毎日連絡を取りたいのですが、付き合って1週間くらいして彼氏からの連絡が極端に少なくなりました。最近では2日連絡がないのは当たり前。付き合う前は休みの日でも何をしたとかメールをくれていたのですが、最近は会ってない休みの日でも連絡をしてこないし何をしているかわかりません。私からメールをしても1度返信はあるけどその後返信をしてこなかったりします。 電話は前からかけてくる人ではないので、我慢できなくなり私の方から1週間に2度ほどかける感じです。(電話は決して嫌そうではないのです)私は今までマメに連絡をくれる人としか付き合ってこなかったので、連絡がないととても不安でしょうがありません。 正直付き合う前のほうが楽しかったです。 また、彼氏には最近ジムに行って体を鍛える趣味ができてその時間も取りたいので私がこれから付き合う上で不満になるかもと言ってきました。趣味のある人は素敵だと思うけれどまだ、付き合ったばかりなのに そんなことを言ってくるのはよくわかりません。 愛情表現も一切ないし、私の事をほんとに好きなのか毎日不安です。 付き合って間もないうちは、一番楽しい時期だと思うのですが、不安ばかりが募る一方で別れたほうがいいのかなって考えたりします。 けど、会ったら楽しいし「好き」って思うのです。 価値観が違うし、私は恋愛すると依存してしまいがちなのでそれもいけないとは思うのですが…。 久々に好きになれた人だし、私が我慢しなきゃいけないところもあるのでしょうか? こんな男の人って多いのでしょうか? まとまりのない文章ですが、ご回答をお願いしますm(__)m

  • 好きな人と付き合うと自分を作ってしまう。

    私は彼氏とか好きな人の前では良い自分を演じてしまいます。 それはなりたい自分・理想の自分です。 でも一人になると、どっと疲れます。泣いてしまいます。 でも素の自分は嫌いなのです。 好きな人の前でなりたい自分になってる自分が好きだし、楽しいのです。 でも疲れます。 一度、あまり好きではない人と付き合った時には 相手からどう思われてもいいや!と言う感じで、 本当の自分を曝け出して付き合いましたが、 自分の事を好きになれないし、あまり楽しいと感じませんでした。 どうすればいいでしょうか? 今嫌いな本当の素の自分を好きになるしかないですか?