• ベストアンサー

microとmacroの間は何でしょうか?

microは極小で、macroは巨大という訳があり、どちらも視点を表し、よくマクロ視点(巨視)・ミクロ視点(微視)と両極で表現されています。そこで、この言葉に対応した、中型の視点を表す言葉はあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

mesoscopic (メゾスコピック) です。 まさに、中間的な(meso-)観点(scopic)という意味です。

macchoy
質問者

お礼

ありがとうございます。ドンピシャですね。

その他の回答 (2)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

私なら、無理矢理に、 「real-sized view」=「実寸の視点」なんて造語を駆使(笑)して、何とか説明をしてしまいます。 も一つ、無理矢理に 「medium-scale view」=「中間サイズの視点」(意味分からんけど)(笑)

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

まさしく中間(中観)ですね。 midlle area でたぶん相手(ネイティブ)はわかると思います。 いきなり言ってもわからないかもしれませんが 少なくともマクロだミクロだの話の途中で出てくれば 絶対にわかります。

関連するQ&A

  • ミクロ・マクロ、具体・抽象

    ミクロ・マクロ 具体・抽象 のように、2つの視点の言葉って、 これらの他にどのようなものがありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 遺伝子への書き込みが行われている??

    生物は進化しますよね。例えば、環境に合わせて寒さに強くなるとか、少ない食べ物で生きられるようになるとか、いろいろありますよね。 人間もその例外ではないですね。未来の私たちの子孫は、私たちよりも進化しているわけですよね。 マクロな視点で見るとこうなるわけですが、ミクロな視点で見た場合、私が経験したことは、私の遺伝子に書き込まれて私の子供に伝わる、ということが言えるのでしょうか。例えば、私がたくさん運動をしたとしたら、身体能力が高くなるという情報が遺伝子に書き込まれたりするわけでしょうか。 誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 欲望するフォルム

    「ドラマティック」と「ロマンティック」って違いますよね? 英訳をみても具体的な詳しい説明が見つけられませんでした。 それぞれの意味を理解したうえ表現してみたいので質問させていただきます。 ドラマは確かなもので、ロマンは不確実なものなのかもしれないなとか、 ミクロとマクロな視点の違いかなとか思うんですが。 いまいち自分の中でしっくりいきません。 ドキドキとワクワクとか、曖昧でも推論や直感などでもいいのです。 はー、そんな面持ちで回答を待ってます。

  • なぜ「音楽」で感情が喚起されるのだろう?

    音楽心理学?といっていいのかよくわかりませんが、表題のようなことを漠然と思います。 「詩」が大きな要素を閉める音楽分野(非インスト)はちょっとおいておいて、純粋に「言葉」でない「音列」によってある感情が喚起され励起されるということに、音楽は基づいているようです。そういう例はいくらでもありますよね(スーパーのBGMとかドラマや映画のBGMとかクラシックや) 微視的には、長短調(短3度か長3度か)からはじまり、減4,5度減7の和音は「不安」をあらわすとか、6度音程は「あこがれ」をあらわすとか、全音音階は「無限、浮遊」(これはわかります理屈がつきます)とか。巨視的には編成や奏法ですね。何々風アレンジとか。この「何々風」で異国情緒とかそういうものも喚起することができます。 こういう心を動かす、感情を喚起する「音楽」の魔術、からくりはどうなっているわけでしょうか?説明がつかないけど、とりあえずそういうものとしてあるんだからしょうがない。これの根本原理はわからないが、わからないままで、その取り扱い法について大いに考えよう←「音楽理論」ということで、今日まで、あるいは未来永劫続くということでしょうか? 結局は「人間」がわからないから「音楽」もわからないということになるでしょうか?

  • マイクロソフトの開発環境について

    Microsoft Visual C++ .NET .NET Framework Microsoft Visual studio .NET Microsoft Visual studio express .NET Microsoft Visual studio express .NET framework (これに言語名、vb, c#, vc++などのバリエーション) というような記述が、書籍、サイトに書いてあります。略称だったりするのかも知れませんが。 大局的にどういう風に整理して理解したらよいかわかりません。時間の流れの中で名称が統廃合されたとか。 末尾につく .NET, framework という接尾語の意味とか...、言葉で中身を理解したいのですが、どういう風に理解すればいいでしょうか。 わかっているのは1つだけ、expressが付いたらフリー(タダ)という意味ですよね。違うでしょうか。 expressがないものは有償と思っているのですが。もしそうだったらexpressとか書かないでストレートな表現にした方がいいと思うのですが。 ある情報処理の本に”この本は、Visual C++ .NET対応”、と書いてあります。私はMicrosoft Visual studio expressの中のc++をダウンロードして持っているのですが、それでいけるのかなと思っています。やっぱり指定どおりじゃないとだめなのでしょうか。 別の視点からの質問になりますが、OpenGLを用いたCGの開発環境はどのように整備するようになっているでしょうか。ここが本来の質問の出発点でした。これをやろうとしていろいろ調べていくとこのような問題にぶつかったということなのですが。 よろしくお願いします。

  • 同じ空間に2つ以上のものが存在できる?

    自然界には4つの大別された力がある,ということですが, あるものが別のものを押し出す力,はどのような分別になるのでしょう. 例えば,マクロな系で言うとパチンコ玉同士をぶつけると跳ね返りますよね. つまり,同じ位置に2つ以上のパチンコ球は存在できないと思います. しかしこのとき跳ね返る力というのは,ミクロな視点で見ると 実際になにもぶつかってはいなく,同じ場所に存在できなくて跳ね返っているわけではなく 電磁気力の反発によるもので,原子レベルでは全く接触はしていないと思います. しかし,これが物質の最小単位のもの同士の衝突となると話は別だと思うのです. パチンコ玉であれば同じ位置に2つ以上存在させようとすると, 空間を押し出す前に電磁気力の反発によって接触すらすることができませんが, クオーク同士であれば同じ位置に2つもってこようとした時に 押し出される力はどのような力ですか? (4つのうちどれに分類されますか?) あるいは,同じ空間に2つのクオークが存在することができますか? 説明が下手くそですみません. なんとか汲み取ってもらえると嬉しいです.

  • この装置の動作原理を教えてください。

    別の質問(http://okwave.jp/qa/q7977039.html)の中で(#6、#9、#11)、ジェットクーラーというものを紹介されたのですが、これの原理を教えていただけませんか。 http://www.nihonseiki.com/product_contents/cooler.html 単純に圧縮空気を吹き出す(ジュールトムソン冷却)よりも、この装置を通すことで、より低い温度の空気を得られますか? もし、そうならそれは何故ですか。また、そのエントロピー減少分の仕事はどこから来たものですか? 上の質問の#11の補足では、私は、二重になってる円筒を外力で回転させているのだと勘違いしていまたが、そうではなく、単に圧縮空気を吹き込むだけで、空気自身が回転運動を作り出して、冷気と暖気に分離されると言っているようです。。 この装置の動作原理の本質は、空気が回転することですか?、それとも、圧縮空気を吹き込むこたですか? もし、前者が正しいとすると、空気を円筒形の缶の中に密閉して缶を回転させると、缶の外側に暖かい空気、内側に冷たい空気が集まる、ということですか? 可能なら定性的なミクロ(微視的)な説明ではなく、なるべく、マクロな熱力学・流体力学の言葉を使って説明していただけるとありがたいです。 気になってしまって夜も眠れません。よろしくお願いします。

  • macroについて教えてください

    こんにちは。以前こちらでPrivate SubについてMacroを教えていただきました。(あの後ログインパスワード等が不明になりお礼も出来ませんでしたが。。。回答頂いた方すみませんでした。) 下記がそのMacroですが、今回また少し変えることになり どのように変えていいのか分かりません。 前回は1~5はグレー、6~10は茶色・・・という形にしたのですが 今回は進捗率での管理をしたく、80%以下は白、80~90%は赤、90~100%は青としたいと思っています。 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) Dim iColors As Variant Dim rw As Long Dim CellCnt As Integer Dim col As Integer Dim col2 As Integer Dim i As Integer Dim j As Integer Dim k As Integer Dim c As Variant Dim ar() As Variant Dim Sh1 As Worksheet Set Sh1 = Worksheets("小児科Dr") col = Target.Cells(1).Column '制限された列 If Not (col = 4 Or col = 8 Or col = 12 Or col = 16) Then Exit Sub iColors = Array(16, 16, 16, 16, 16, 53, 53, 53, 53, 53, 54, 54, 54, 54, 54) CellCnt = Target.Count ReDim ar(CellCnt - 1) For Each c In Target If c.Value <> "" Then If IsNumeric(c.Value) Then i = c.Value If i >= 11 Then i = 10 End If If i > 0 And i < 11 Then j = iColors(i - 1) Else j = 2 End If ar(k) = j k = k + 1 End If End If Next c rw = Target.Row Select Case col Case 4: col2 = 2 Case 8: col2 = 8 Case 12: col2 = 14 Case 16: col2 = 20 'Sh1.Cells(rw + 2, 13).Resize(Int(Target.Count / 3), 3).Interior.ColorIndex = j End Select InsideColors Sh1, rw, col2, CellCnt, ar() Set Sh1 = Nothing End Sub Private Sub InsideColors(sh As Worksheet, _ rw As Long, _ col As Integer, _ cnt As Integer, _ ar As Variant) 'sh[シート],rw[行], col[列],cnt[セル個数],iColor[色指数] Dim i As Integer Dim j As Integer Dim n As Integer Dim k As Integer If cnt Mod 5 > 0 Then '範囲行数 i = (cnt + 5 - (cnt Mod 5)) / 5 Else i = cnt / 5 End If rw = Int((rw - 1) / 5) + 1 '行再設定 j = ((rw - 1) Mod 5) + 1 '列設定 For n = j To cnt sh.Cells(rw + 2, col).Resize(i, 5).Cells(n).Interior.ColorIndex = ar(k) k = k + 1 Next n End Sub 毎回他の人を頼ってしまい、申し訳ないのですがお願いします。 また、前回分からなかったので1~5を指定するときに5回同じカラー番号を書いたのですがこちらも良かったら手直し方法を教えていただければ助かります。 宜しくお願いします。

  • あっさり・サッパリタイプの人にお聞きしたいです。

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 23歳女性です。 私の彼氏は、あっさり・サッパリしたタイプの人です。 感情をあまり表に出さないし、多分照れもあるんだと思います。 愛情表現についても同じです。 私は逆に、好きなら「好き好き」と態度にも言葉にも出すし、感情の起伏が激しいです。 彼は以前、自分と似たタイプの女性と付き合ってきたようなのですが、「自分と同じ、サッパリしたタイプは嫌だった」 というようなことを言っていました。 付き合って1年とか経っても相手に対して 「何でそんなに冷たいん?」 とか言っていたらしく、それが嫌だったとのこと。 また、半年ほど前に、 「私と付き合ってて、寂しいって感じることある?」 と聞くと「そりゃあるよ」との返事。 私は彼のことが好きで好きで、その気持ちをぶつけまくっていたので、彼に寂しい思いをさせていたなんて全くわかりませんでした。 びっくりしましたが、ちょっと嬉しくもあったのを覚えています。 とにかく私のようなタイプは初めてだ、と言っていました。 最初は、私が愛情表現をバンバンすることに喜んでいる様子が手に取るようにわかっていたのですが、付き合って1年、半同棲して3ヶ月経った今は、私が愛情表現をすることが当たり前・もしくはちょっとうざい、というような態度になっているように思えてなりません。 でも、誰にでも慣れは起こるものだから、彼のその態度だけで愛情を測ってはいけない、と思うようにしました。 彼はハッキリしている人だから、嫌なら半同棲すらしないし、ダラダラとした曖昧なことはしない人だと思うので、彼のそういった行動を信じるようにしています。 ただやっぱり時々心配になってしまうことがあって・・・ だから、彼と同じような「あっさりサッパリタイプ」の性格の方にぜひお聞きしたいと思います。 最初に比べて愛情表現がなくなったからといって、相手への愛情が冷めたわけではないというところは、どこで見てあげればよいのですか? 愛情表現は、どのようにしているのですか? 全てを彼と重ねて考えようとは思わないのですが、少しでも彼のことを理解してあげたいし、違った視点で彼のことを見てあげたいのです。 発想を変えてみることや、視点を変えてみることが苦手で、どうも私は頭が堅いようです^^; 色々なご意見よろしくお願いします!

  • ブノワ・マンデルブロが導入した幾何学の概念であるフラクタルの定義を判りやすく説明してください。

    フランスの数学者ブノワ・マンデルブロが導入した幾何学の概念であるフラクタルの定義を判りやすく説明してください。 この前、理学部の院生の方に「フラクタル」って何か教えてもらいました。(専門外のわたしには「へえー」と思うような、たのしい出会いでした。こういう時間ってたのしい 例として挙げてもらったのは、海岸線の計測で、巨視的に描けばほぼ直線になるが、海岸線は微視的にみると複雑に入り組んだ形状をしているが、これを拡大するとさらに細かい形状が見えてくるようになり…対して、地図上の海岸線は、拡大するにしたがって、その細部は変化が少なくなり、なめらかな形状になっていく。理論的には海岸線の計測値は無限であると言える。)。フラクタルとは「図形の部分と全体が自己相似になっているものなどをいう」 ここらへんまでは直感的に判ったのですが、「海岸線の計測地が無限なわけないでしょ」と思ってしまい、いろいろ聞いているうちに、答えるほうもわたしが判んないもんだから機嫌わるくなっていき。終了。悲劇的結末(汗) 彼は(ほんとはすごく良い人なんだけど)やけくそになって、マンデルブロはフラクタルを「ハウスドルフ次元が位相次元を厳密に上回るような集合」と定義したなんて言ったけど、わかんない。もっとわかりいやすい言葉で定義できないのですかね。(できると思うけど) ついつい、わたしの専門外のことに興味をもってしまい。聞きこむとが多いのですが、わたに捕まって応えてくれる人たち(ちょっと年配のお兄さんたち)が基礎的な知識なないわたしに理解させようとするのは至難の業のようです(すいません)「あなたの設問そのものが成立してない」なんてしかられる。 フラクタルな性質を持っているといわれる株価や人体の血管、腸の内部構造などの例をあげて説明してくださり、上記のマンデルブログの定義をわたしにもわかる言葉で教えて下さったら、嬉しいです。 わたしの周りにいる理学部のお兄さんたちより、やさしいお兄さんたちがこの世界にたくさん居られることを信じて期待いたしてお待ちしています。どうぞ、よろしくお願いいたします。