• ベストアンサー

不眠症?

ここ数ヶ月とても嫌な事があり(現在継続中)、それが原因かは分からないのですが夜眠れません。 いつも寝ようとするとそのことを考えてしまって・・・ ずっと目が冴えています。 ただ、一端寝ると逆に起きられなくなり、日中気分が優れません。 こういう場合病院で診察を受けた方がよいのでしょうか? もしくは、ドリエルなど市販の薬で眠れるようになるのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご回答頂けるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

早朝起床し、朝日を浴びて、日中なるべくストレッチ運動・散歩などして、夕食後約二時間後、寝床に入り安静にしていると(なるべく考え事をしない)朝日を浴びて(出来た?)ホルモンの関係で睡眠しやすくなるようです。 それでも駄目なら神経内科(心療内科)などで安定剤や睡眠導入剤を処方してもらい、ある程度の期間(医師の判断で)継続服用します。

naricya
質問者

お礼

朝日は浴びてるはずなんですが・・・ 日中の運動や夕食の2時後就寝はしていないので、それで改善されなかったら病院に行ってみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hrkn-p
  • ベストアンサー率37% (68/182)
回答No.3

不眠だけなら、ドリエルなどの市販薬でしのぐのが良いと思いますが、「一端寝ると逆に起きられなくなり、日中気分が優れません。」というのが気になります。  日中気分が優れない状態が数ヶ月も続いているとなると「うつ病」の可能性があります。ぜひ、精神科か心療内科の受診をお勧めします。

naricya
質問者

お礼

うつ病は日中気分が悪くなるんですね・・・ さすがにそこまではいってないと思いたいのですが・・・ もし症状がひどいようなら心療内科を受診してみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79347
noname#79347
回答No.2

サプリメントアドバイザーです。 お悩みの内容がどう言うものかはわかりませんが、薬も良いかと思いますがまずはストレスに対して精神面をリラックスされる事が一番です。 ハーブは食品ですが気持ちを落ちつかせる効果が優れ、ティータイムを持つことで気持ちの余裕も出てきます。 子供だましと思われるかもしれませんが、一度お試しください。 また、カウンセラーも居ますので一度ご相談なさってはいかがでしょうか? 無意識の領域は自分のことといえども自意識では理解しがたい領域です。 あせらず、自分にいたわりを持って、済んだ事を深い検討材料にせず、頑張ってみてください。

参考URL:
http://idsc.shop-pro.jp
naricya
質問者

お礼

ハーブティーやアロマは昔から好きなので、少しでも良くなればと思いストレスに効く物等買うようにはしています。 確かに、リラックスして焦らない事が大事ですね!! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不眠症で困ってます。

    自分は、今高校生です。 夜はいつも5時くらいまで寝付けません。 そのせいで学校で授業に集中できなくて困ってます。なので、病院で眠れるように睡眠薬をもらいに行こうと思っているんですが、高校生でも睡眠薬を処方してもらえるんでしょうか? 市販のドリエルなどいろいろ試したんですけど全然効きませんでした。困ってるんで教えてください。  

  • 不眠を改善するには・・・?

    最近は朝6時とか8時まで眠れません。いつも眠るのは明るくなってからなんです・・・。バイトがない日も夜11時に寝たいのに全く眠れず、疲れていても太陽が出てくるまで眠れません。2回ぐらい目が覚めます。 起きるのが昼過ぎです。 私はここ1年ぐらい夜のバイト(終わるのは朝の2~3時ぐらい)をしています。 最近彼氏と会えなくて、不安ていうか寂しくて泣いてしまう事も・・・ 原因はバイトだと思うんですが、ドリエルを飲んでみても朝頭痛がしたり、寝る前にお酒飲んでも効果がありません。 病院に行って睡眠薬など処方してもらった方がいいのでしょうか? バイトはそろそろ辞めようかなっておもっています。 辞めたら生活のリズムが戻るとおもうのですが・・・ 眠れる方法を教えてください。

  • 不眠症の改善について

    不眠症の改善について 最近、眠たいのに夜なかなか寝付けません。 寝られたとしても、何度も何度も目が覚める(トイレではありません)し、 朝も早くに目が覚めます。朝になっても疲れが全く取れません。 ここ2、3週間の寝不足のせいで日中は、集中力や記憶力が欠けています。 原因はよくわかりません。 運動もそこそこしています。 ストレスはというと、最近大きな悩みが解決したばかりです。 できれば薬には頼りたくないのですが、何か言い解決策はないものでしょうか。 それとも諦めて、病院に行くか、薬を飲むかした方がいいのでしょうか?

  • 不眠症について

    25歳・女です。 ここ3~4ヵ月不眠症で悩んでいます。 夜はすぐに眠れるのですが、ほぼ毎日朝早く(4時とか5時)に一度目が覚めてしまいます。 以前は目覚ましがなるまで絶対に起きなかったり、休みの日は昼まで眠れていたので、目覚ましより早く起きてしまうなんて自分としては考えられませんでした。 朝目が覚めた後は、一応二度寝することもできるのですが、途中で目が覚めたことで 日中眠たくてたまりません。 睡眠不足が溜まってくるとよく頭痛がするので困っています。 市販の睡眠薬やホットミルクは効果ありませんでした。体が疲れていても熟睡できません。 原因は親戚の死かと思いますが、自分ではわりと立ち直れたつもりです。 なんとか治したいのですが、病院などに行って治療するべきでしょうか? 治療には高いお金がかかったり何度も通院しなければいけないのでしょうか?

  • 夜に眠くならない、これは不眠症?

    私は今年の4月から新社会人になり 今就職先でアルバイトとして働いています 元々心配性で初めて仕事に携わったこともあって 最初のうちは毎日緊張と不安でいっぱいでした しかし職場の人と相談したときに そんなに心配しなくていいよと言われ 少し気が楽になりました それでも一度神経を遣いすぎたせいで夜眠くならず 未だに市販のドリエルを飲んで寝ています 飲まなくすればそのうち薬が無くても寝られるように なるでしょうか?

  • 早期覚醒 不眠症

    おはようございます。 最近といいますか、ここ1,2ヶ月どうしても早期覚醒をして困っています。 夜何時に寝ても大凡3時間程度で目が覚めてしまいます。 その後非常に眠気はあるのですが、横になると目が冴えてしまいます。 現在処方して貰っている薬のうち、寝る前に飲んでいるのは ・ドグマチール100mg ・メイラックス1mg ・ハルシオン0.25mg ・フェバノール30mg ・テグレトール100mg(突発性運動誘発性舞踏アテトーゼのため) ・パルミコート200(喘息のため) アレグラ60mg(アレルギー疾患のため) 以上です。 このサイトの質問回答を探してみて、試せることはほとんど試しましたがどうにもなりませんでした。 そこで夜7時くらいから運動をし、その後自分ではパソコン・テレビを触らないようにし(交感神経を刺激しないため?)、人に代わりにパソコンで色々やって貰っていましたがそれでも無理でした。 ただ日中はというよりも、目が覚めてからは非常に眠気が襲ってきます。 しかし横になると目が冴えてどうしようもなくなるのです。 今通っている他の心療内科にも行きましたが、どこも全て同じ薬で変わりませんでした。 もし違う薬を処方されたら「実は別の病院でこういう薬を貰っているのですが」と話すつもりでしたが同じ治療方針でしたので、一つの病院に通い続けています。 これからどうすればいいのでしょうか? 日中結構フラフラしてきまして、少々怖いです。 特に舞踏アテトーゼの方もふらつくものですし、睡眠不足から食事もろくにとれません。 薬ですら吐き出すこともあるので、自分としてはなんとか睡眠時間を確保したいです。 何かいい解決策・打開策などありましたらどんな些細なことでも構いませんので教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不眠について

    2年ほど前にてんかん性のうつ病と診断され、薬を処方されてきました。 それから1年ほど経った後、薬の一つは飲まなくてもいいだろうと言われ、 それ以来飲んでいません。ドグマチールという名の薬でした。 それから毎月1度、診察を受け、残りの3種類の薬を飲み続けています。 1年と半年過ぎた頃、自分の判断で1度薬を飲まなかった事がありました。 その時は非常に良い気分で、毎日を送っていたからです。 2週間ほどでしたが、酷い不眠になり、眠れても夜中に目が覚め、 翌日はひどく不快な気分でした。 その3種類の薬というのは、ロラメット、メイラックス、コントミンという名の薬で、 調べたところ、頭の内部を落着かせ、安らかに眠りに付くことが出来るという 効果がある事がわかりました。 実はついこの間も1度個の3種類の薬を飲まずに寝たのですが、全然眠れず、 酷い悪夢を見て夜中に目が覚め、翌朝から丸1日酷く不快な気分になりました。 日常生活では、うつの症状は既に消えているのですが、この3種類の薬だけは 毎晩飲むようにと医者にも言われています。 このまま私はずっとこれらの薬を飲み続けなければならないのでしょうか。 睡眠薬のような物にも思えるのですが、だとしたら飲み続けるのは あまり良くないようにも思えます。 詳しい方がいらしたら、教えてください。

  • 睡眠薬の合う合わない?

    半年ほど、寝付きが悪く、 ドリエル等といった市販の睡眠導入剤を使用しています。 ですが、翌日、吐き気?というか気分が悪くなるのです。 強すぎて副作用が出ているのかといえば、そうでもなく ほとんど効いてくれません。 効かないのに、 翌日は気分が悪く、眼の下に青いクマが出来ているのです… ドリエルでない他の市販薬でも同じです。 しかし飲まないと朝方にならないと眠くならない始末で 会社に寝坊して遅刻したことも数回あります; (一旦眠れれば薬なしでも9時間以上は爆睡するので…/汗) これは体質なのでしょうか?

  • 眠れなくて困っています。不眠症なのでしょうか?

    私は寝付きが悪く、切実に困っています。 高校生くらいから「自分はなかなか寝れないなぁ」と思い始め、 布団に入っても1時間は寝ることが出来ず2・3時間悶えることもザラ。 特に大学生になってからは朝方までさっぱり寝付けないことがほとんどになってしまいました。 生活習慣は決して悪くはないと思うのですが…。 寝なければと思うほどに寝れないことにイライラしてしまい、余計に目が冴えてしまいます。 かなりストレスです…。 寝付きが悪いために寝起きもまた最悪で、パッと目覚めることが出来ません。 体は常に重く、だるく、起き上がるのが苦痛です。 ですが寝起きのダルさは、寝付きの悪さを自覚し始めるよりも前から悪かったと思います。 それが、寝れなくなってからさらに酷くなってしまいました。 起きたはずが知らずに二度寝をして授業をサボってしまったり…。 CMで見た『ドリエル』という薬局でも買える睡眠改善薬を試してみましたが あまり効果はないみたいでした。 まだ二十歳なので"年をとったせい"ではないと思うし サークルで週に一度は運動しているのでそこまで運動不足でもないと思うのです。 薬局で売っているような薬より、どこか病院で処方してもらった方が良いのでしょうか? そうすると、いったい何科へ行けば良いのでしょうか。 もしくは、薬に頼らないでもよく寝付ける方法はないでしょうか。 ゆっくりお風呂につかるのはあまり好きではなく、 甘くしたホットミルクを飲むと寝れると友達に言われましたがこれからの時期には少し厳しいので…。 どうしたら布団に入ってすぐ寝付けるのでしょうか!

  • 睡眠薬を貰いたいのですが、貰うと働けなくなるのでしょうか?

    はじめまして。今年度、新入社員として働きはじめました。職種は事務です。あまり大きな会社ではありません。 最近、夜眠れなくて困っています。市販の睡眠導入剤(ドリエル、ウット等)を服用していましたが、自身に薬への耐性があるのか、ドリエルですと30錠位服用しないと眠れません。 正直、市販薬ですと金銭面が厳しいです。なので、病院へ行こうと想うのですが、どこかで「病院で眠剤をもらうと鬱と判断され、働けなくなる」というのを聞いたことがあります。 実際、そうなのでしょうか?また、社員保険証を使用するので、会社側に病院へ行っている事が分かってしまうのでしょうか?

彼氏を疑う心情
このQ&Aのポイント
  • 彼氏を疑いすぎて不安になってしまいました。彼との連絡の頻度が少ないことや会う機会が減ったことから不安を感じていましたが、クリスマスに思い切って自分の気持ちを伝え、彼も愛情表現をしてくれたことで安心しました。ただし、自分の考えすぎと気づき、彼を信じることの重要性を感じました。
  • 彼との連絡が少なく不安になっていました。彼の仕事の忙しさや家族との予定もあることを理解していましたが、寂しさが募り、自分の気持ちを伝えることが苦手でした。クリスマスに気持ちを伝えたことで彼も愛情表現をしてくれ、心の安定を感じました。過去の経験から疑心暗鬼になっていた自分を反省し、彼を信じることの大切さを実感しました。
  • 彼との連絡の少なさや会う機会の減少から不安を感じていました。自分の気持ちを伝えることが苦手で後悔することも多かったですが、クリスマスに勇気を出して愛情を伝えたことで彼も自分の気持ちを伝えてくれました。ただし、考えすぎて自分を責めるのはやめ、彼を信じることが大切だと気づきました。
回答を見る