• 締切済み

webでの懸賞

iroiro-aruyoの回答

回答No.6

私の場合 ハガキで当たった事が少なくて・・ Webのほうが良く当たると感じています(^^) 毎日、「一日1つ応募」と決めて、 朝一で1つ応募していますが、 今までインテリアとか、食品とか当たりました(^^) あと、はがきでの応募だと、 はがき代がかかって勿体ない のと、 書く手間暇を考えたら、 やっぱりWeb応募が早くて良いと思います♪ 私なりの回答で的をついているのかどうか分かりませんが、 以上こんな感じですm(_ _)m

関連するQ&A

  • 懸賞に当たるこつ

    初めて質問を投稿します。毎日毎日、懸賞をやって下りますが中々当たりません。懸賞に当たるこつを教えて下さい 。くだらない事でごめんなさい。

  • 懸賞に使うハガキについて教えてください

    たまに懸賞などに応募するのですが、その際50円で購入したハガキではなく、安く購入したハガキでも良いというようなことを聞いたことがあるので、そのことについて教えてください。私自身よく分からないのですが、ちょっと絵や、広告が入ったハガキは、50円以下で購入できるのですか?というよりも、そんなハガキが市販されているのでしょうか?もし買うとしたら郵便局でよいのですか?何と言えば購入できるのでしょう?普通はどのような目的でそのハガキは売られているのでしょうか?懸賞にそんなハガキを使ってしまっては当選確率が下がるのでしょうか?変な質問ですみません・・・あと一つ・・・切手ってまとめ買いすれば少しは安くなるものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 懸賞で当たった招待状

    カテゴリ違いならごめんなさい。 母が懸賞好きでライブイベントの招待状というのが当たったのですが、若い人向けだからとそのハガキをもらいました。 そこで質問なのですがあて名のシール(住所と名前)というのは剥がしてもいいものなのでしょうか? 名前が母のなので女性のものだし、住所とかも書いてあってなんか気になるので剥がしちゃったのですがそのハガキって有効だと思いますか?

  • 懸賞について 

    懸賞についてなのですが、違う住所、同じ名前(ハガキの文字は同じ)で懸賞を出した場合、 同じ商品が2つ当たることはあるのでしょうか? どうしても2つ当てたい懸賞なので、以上の方法で2つ当たる確率があるならそのようにハガキを出したいのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 懸賞についての疑問

    懸賞はどのように抽選しているのでしょうか? ハガキの場合、 誰かが適当に選んでいるのでしょうか? 中にはハガキ一通で応募シールを3口分貼って 応募したりするモノもありますが、 どうやって”3口”を見分けるのでしょうか? 膨大な量のハガキの中から、 わざわざ1口・2口・3口のハガキを 手作業で分けてそれぞれの当選確率の元、 抽選が行われているのしょうか?  WEB応募ならまだコンピュータでの自動振り分け・自動抽選が考えることができますが・・・。 会社やキャンペーンによって違うとは思いますが 懸賞に携わって居られる方や、 懸賞の裏をご存知の方が居られましたら ぜひお教えください。

  • 懸賞って・・・

    最近の懸賞って、すごいですね。車とか旅行なんて当たり前だし・・・。 懸賞雑誌を買ったり、はがきを書いたりするのは面倒でも、インターネットだったら、「懸賞」で検索するだけで、うんざりするくらいひっかかってくるし。 ということで、懸賞に応募しようか迷ってるんですが、ふと疑問が・・・。 懸賞応募って、必ず「住所・氏名・年齢・電話番号・・・」とか記入しますよね? あれって、ようは、懸賞商品と個人情報の交換ってこと? ただで個人情報を自分からばら撒いてることになっちゃうんでしょうか?? まぁ、どの道田舎の貧乏人なので、大した情報もないし、車でも当たれば、少しくらい教えてあげるよとも思いますが・・・。 懸賞応募者リストとかになって、いつか情報屋に売られちゃったりするのかな?と思うと恐いんですが、安全なんでしょうか?

  • 懸賞

    最近、ハガキなどで懸賞に送ると良く当たるようになっているので、 ネット懸賞にも興味が沸きました。 探してみるといろいろとありすぎてよくわかりません。 お勧めの懸賞サイトはありますか? ハガキでの懸賞でもかまいません。 ちなみに、昨年は花火クルージングや、映画チケット2回、ピンクサファイアのペンダントヘッドもろもろ当選しましたぁ~

  • 皆さんは懸賞に当たったことがありますか?

    先日懸賞について質問したのですが、あまり回答が集まらなかったので形を変えて再度質問させてください。 http://okwave.jp/qa5504337.html ↑こちらが前にした質問です。 こちらを踏まえて・・・ 1.みなさんはハガキで懸賞に応募して当たったことがありますか? 2.そのハガキは綺麗に色を塗ったりイラストを描いたり、または商品を褒める言葉を書いたりしましたか? 私自身も過去に何回かは当たった経験はあるのですが、懸賞に良く当たる主婦の方の話を聞いてからというもの、何だかハガキを書く気が失せてしまったのです。

  • 懸賞への往復はがきの投稿方法

    はじめまして。 とても素朴な質問なのですが、お答えいただけたら幸いです。 私は懸賞へ往復はがきでの投稿をしようとしているところです。 住所欄や必要事項は記入済みで、返信用うらだけは何も書いていません。 往復はがきなので、返信用うらには印刷なり何なりと記入されて帰ってくるのかな?と思ったところで、そのまま郵便ポストに入れていいものなのかという疑問が浮かびました。 そこで、汚さないように封筒に入れて応募するべきか、そのまま応募するべきか迷っています。 封筒に入れると汚れなくて良いと思うのですが、懸賞での応募なので相手に手間がかかってしまうのでは…と考えています。 もしかしたら封筒から出さずに避けられちゃうかも…という不安もあり、そのまま出した方がいいのかな…と思ったり。 しかし雪国住まいなので、雪や雨で濡れてしまうかも…と考えるとやっぱり封筒に入れた方がいいのかなぁ…と、悶々と悩んでいます。 懸賞への応募ということを踏まえて、どちらで出した方が良いのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 懸賞を本気で当てる

    みなさんこんにちは。本当にくだらない質問で申し訳ないんですが、懸賞を一回でいいから当ててみたいんですが、それをするにあたって質問しようと思います。 「氷結果汁」というお酒の懸賞で、シールを一口16枚でMP3プレイヤーが当たるっていうものなんですが、「一枚のハガキで二口までとなっております。」と書いてあります。一口はためたんですが、本気で当てる場合はきっちり二口貼って送った方がいいのでしょうか。それとも、一口のハガキを二枚送った方がいいのでしょうか。 懸賞って、私の勝手なイメージでは、応募されたたくさんのハガキの中に人が手を突っ込み、その中で運が良い人が当たるっていうイメージがあります。つまり、2枚のハガキを一口ずつ送った方が確立が高いのかと思いまして・・・。あともうひとつ聞きたいのですが、ハガキかネットでの応募に関して、どちらが採用されやすいでしょうか。「トリビアの泉」という番組をご存知ですか?あの番組にもネットで応募しているんですが番組内ではほとんどハガキが使われているように思えます。 本当にこの質問は知っている方もなかなかいらっしゃらないと思いますし、「こればっかりは分からないなぁ」っていう質問ですが、懸賞のことなどに知識を持っている方がいらっしゃいましたら、ちょっとでも確立のあがる小技でもなんでもいいので教えてください、よろしくお願いします。