• ベストアンサー

猫をニュージーランドに輸送した方に質問です

takezou48の回答

  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.1

こんにちは。 教えてgooより http://www.awanda.net/ でお尋ねになったほうがよりよい回答が得られると思います。 ホームページ表題は犬になっていますが猫の話題も豊富です。 上手く運ぶと良いですね。

参考URL:
http://www.awanda.net/
23bro
質問者

お礼

tasezou48さん語回答ありがとうございます。 早速確認したところ、海外渡航に関する質問がたくさんあり、 参考になりそうです。 早速本件についてたずねてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカでの猫への狂犬病ワクチン接種について

    あと半年で日本への帰国することが決まっています。 うちの猫たちには、渡米前(去年)にマイクロチップと狂犬病ワクチン接種2回、抗体価検査まで済ましています。 ですので、ワクチンの有効免疫期間が切れる前に、 追加接種を1回行っておけば、健康診断書の裏書とともに日本に待機なしで帰国できると思いますが、 この追加接種について質問です。 おそらく、獣医師による接種証明書が発行されるべきであろうと思うのですが、 ここにマイクロチップ番号を記入するのであれば、 接種時にマイクロチップリーダーは必要でしょうか? またもし必要であれば ISO規格のリーダーはアメリカではほとんど使われておらず、 購入かレンタルする必要があると思いますが、 どこで借りれるのでしょうか? 別のサイトに載っていた畜産生物科学研究所からは 現在、リーダーのレンタルに関するページが消えていて不安に思っています。 詳しい方がいられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • アメリカからのペット輸送代行について

    アメリカ東海岸に住むものです。 帰国することになったので、2匹の猫も一緒に連れて帰る準備をしています。 マイクロチップのことや予防接種を2回受けること、 180日の待機期間の必要で約7ヶ月かかることがわかりました。 約6ヶ月後に帰国予定をしているので、約30日~40日ほど待機期間が足りません。 日本で足りない日数を消耗できるようですが、 私の日本の自宅は関西国際空港から遠く、 毎日飼育をすることはとうてい出来ませんし、 飼育代理はとても高くて払えない状況にあります。 私の帰国1ヵ月後にアメリカの友人から送って頂くことは可能でしょうか? その際に別の(税関とか)書類の手続きは必要でしょうか? また輸送可能であれば輸送代行をしていただける会社はあるのでしょうか? 知識、経験のある方お助け下さい。

  • アメリカで猫を飼う際のペットライセンス(登録)の方法

    アメリカで猫を飼っています。 州によってはペットを飼う際に申請登録(毎年10ドル程度)が 必要だと知りました。 私が住んでいる州も必要のようです。 予防接種・避妊手術・マイクロチップ挿入等はしていましたが 毎年ペット税のようなものを支払うのは把握しておらず かかりつけの獣医からも言われたことはありませんでした。 どこに申請したら良いのかも分からず、質問した次第です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬や猫のマイクロチップについて

    犬や猫のマイクロチップの費用はどのくらい必要でしょうか。 また、動物にかかるリスクはあるのでしょうか。 動物の毛からのDNAとマイクロチップでの識別鑑定は どこに依頼し、その費用はどのくらいかかるものでしょうか。 ペットショップで聞いても分かりませんでした。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫に入れたマイクロチップが皮膚から出ています

    我が家の猫にマイクロチップを入れたところ、皮膚からチップが出ています。 触診したところチップは全体で2cmほどの大きさで、そのうち1cm程が出ています。出ているのは針金が2本のようなものです。 これはこのままにしておいてよいのでしょうか。 それとも獣医のミスで浅く入りすぎたのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • イギリス(英国)にペット(ネコ)を連れて行った経験のある方

    イギリスに猫2匹を連れて行きたいと考えています。動物検疫所、英国大使館、航空会社などを調べておおよそのことは解ったのですが、実際、費用はどれくらいかかったのか(マイクロチップや証明書作成、輸送費など)、経験者の方に教えていただきたいと思います。 また、私は先にイギリスへ行くので、待機期間を終えたころに輸送してもらおうと思っていたのですが、無理なのでしょうか?迎えに来た方が無難でしょうか?

    • 締切済み
  • 米国へ犬を連れて行きます。 マイクロチップの読み取り機について

    米国へ転勤で犬を連れて行きます。 日本でISO規格のマイクロチップ(AVID)を入れました。  アメリカではISO規格以外のチップが主流のようで、一般的にはISO規格のマイクロチップ用の読み取り機が使われていないようなんです。 そこで、日本でマイクロチップを入れた犬を連れてアメリカへ行き、その後日本へ帰国された飼い主さんにお尋ねします。   ・日本への帰国時に日本の検疫で必要な書類(健康診断書等)を米国内で作成しますが、マイクロチップの固体番号を記入すると思うのですが、きちんと読み取れましたか?   ・読み取れなかった場合、どうしましたか? ・アメリカ入国時にマイクロチップの読み取りをするのですか?  読み取れましたか? ・ご自分で読み取り機を購入した方はなんと言う読み取り機をどこで購入しましたか?  値段はどのくらい(おおよそで結構です)しましたか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • ペット(猫)の血清を日本に手荷物で運んだ経験のある方

    現在、海外在住で猫を拾って育てています。 それで、来年、にゃんこも一緒に帰国予定で準備を進めています。 ペットの日本入国にはマイクロチップ、狂犬病予防接種などが義務付けられています。さらに、抗体検査を指定された獣医で受け、証明書をもらわなければ日本に一緒に入れません。 それで、そろそろ抗体検査をしなければいけないんですが、指定病院は世界でも数病院。運良く日本からくる友人に血清を持って帰ってもらって、日本の指定獣医で検査してもらう予定です。 空路で猫の血清を運ぶにあたって、友人もいろいろと心配なようです。 同じ経験のある方がいたら、ぜひ気をつけることなどを伺いたいのですが、いませんでしょうか。 手荷物で入る際、荷物チェックのときや通関で何か質問を受けるのではないかと心配です。(英語版の検査証明書などのコピーはもって行きます)経験者の方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫のワクチンについて質問です。

    猫のワクチンについて質問です。 現在約7カ月になる猫を飼っております。が、今まで3種混合ワクチンを打っておりません。。 現在海外(途上国)におりまして、獣医は一応4種混合のワクチンは持っているといいます。 アメリカより輸入したもので、そのワクチンには、FeLV(猫白血病)が含まれております。 このワクチン接種前には検査が必要と書いてあるサイトが多く、またあまりよいことを書いてないサイトが多いのでできれば獣医が所持しているワクチンを打ちたくありません。しかも、今いる国では、ワクチン接種前に検査もしません。 7ヶ月後には猫と一緒に帰国するので(帰国の手続き中)、日本で3種混合ワクチンを打ちたいのですが、それでは遅いでしょうか? この国で4種混合ワクチンを打つのかそれとも生後1年以上たって3種混合ワクチンを日本で打つのがいいのか…と悩んでおります。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 ちなみに猫は部屋で飼っております。が、もらった猫で親猫は、外で飼われておりました。

    • 締切済み
  • 猫の予防接種の必要性

    猫の予防接種の必要性 さて、成猫です。 6歳になります。 猫の予防接種って必要なのでしょうか? 海外では猫にワクチンは打っていないようです。 日本ではペットブームのあおりの中、獣医もワクチンを薦めてきます。 本当はどちらなのでしょうか? 予防接種をしたほうが安全です!なんて返答は期待していません。 ペットブームの中で、ホントに猫にワクチンは必要でしょうか? 昔からネコにワクチンって打っていたのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー