• 締切済み

借金が更に増えそうで、どうしたらいいものか?!

usagi7577の回答

  • usagi7577
  • ベストアンサー率17% (40/234)
回答No.4

>引っ越す前は事務所もなく、出張にて修理や車検の仕事をさせてもらい、収入を稼いでいました。   この頃は、「旦那の仕事のお金」で生活していたんですよね。 >一向に他にアルバイトとかする気配もなく、ただポジティブに構えている旦那を見るにつけ、私が外で働いても15万くらいでしょう。 その金額では、今の我が家は全く家計の足しにはなりません。 旦那が外でアルバイトして、30万も40万も稼げるでしょうか?15万円が、足しにならないなら、旦那が本業以外にアルバイトしても足しにならないでしょう。 あなたの仰ることは、悪いことは旦那のせい。だんなのせいで、私が借金をしている。あなたは、旦那さんと一緒に「仕事を軌道に乗せるために、何か努力した」でしょうか? >私は旦那を助けるべく喜んで苦労を共に!という意気込みが無いのです。 何故、「旦那を助ける」のですか?二人の生活でしょ?「二人の今後の生活のため」だと思うのですが・・・!楽して生活したいなら、今すぐ離婚して、麻生(首相)財閥のような、大金持ちの御曹司とでも結婚するべきですね。 次回の結婚は、「一生、破産とか、借金とかないことが保障された人」を探すことですね。 ちょっときついことを書きましたが、あなたは、ご主人を愛していますか?その答えによって、今後のことを考えてみてはどうですか?

noname#79505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 旦那が外でバイトをしたところで、家計の足しになるほど収入があるとは思っていません。  ただ、本業が赤字続きなら、せめて仕事の休日の時にバイトをして、少しでも稼ごうという気持ちがあればいいのにと思っているだけです。 私も何もせずに、今日まできたわけではありません。 質問では、借金に関することを長々と書いてしまったので、他の事情は書けませんでしたが、 あなたが仰る「ご主人を愛していますか?」という問いかけに対して、「愛しています」という答えは、今の心境では言い切れません!  結局、そんな愛情のなさも、行動を起す歯止めになっているのかもしれません。

関連するQ&A

  • 結婚前の借金

    結婚して1年半になります。 主人は結婚前からサラ金などにローンが200万円近くありました。考えも無く新しい電化製品を買ったり高級車を買って作ったローンです。 主人の実家も金持ちではないので、結納金も0でした。 私のほうは600万円の貯金がありその600万円の中から主人の借金を結婚してすぐ全額返しました。 (サラ金の利息を払うのが嫌なので) 結婚してからは、主人の給料はすべて私が仕切り、無駄使いをしないよう財布の紐をきちっと締めているわけですが・・・ ここで色々と考えることがあります。 私が独身時代、コツコツと貯金をした中から飛んでいった200万円。 これはどう頭の中で処理すればいいんでしょうか(:_;) 腹が立つので主人の給料から5万円づつひいて私名義の貯金に回してはいますが、その5万円だってローンが無ければ毎月家計の貯蓄として溜まったもの。 2人で余裕のある生活が出来たと思うんです。 もちろん「借金があるの解ってて結婚したんだから仕方ない」と言われればそれまでですが・・・・ ちなみに私もバイトをしていますので月に5万円、家計に入れてます。 つまりプラスマイナス0です。 同じような経験をされた方、いらっしゃいませんか?

  • 借金踏み倒し

    知人が 一年前に サラ金や カードローンなどの借金 合計550万円ぐらいを 踏み倒して 他府県に引っ越しし 借金のなかった身分で それなりの仕事をして 生活をしています 今後 この借金の行方は? 彼は このまま支払わずに いられるのか? 彼は いつかは チャラになるんだと 思っているらしいが‥ どうなんでしょうか?

  • 旦那の借金グセで悩み中

    旦那の借金について。 結婚して4月で2年たちます。子供なしで、3月で旦那の会社がなくなることになり転職しますがまだ、決まってません。 結婚してすぐにまず50万の借金があり旦那の冬のボー ナス、貯金をすべて支払いにまわしました。そしたらまたすぐクレジットカードのリボ払いが、つもりにつもり50万くらいあると打ち明けられ、旦那の夏のボーナスを全て支払いにし残りも毎月毎月8万も返済にまわしようやく去年の11月に支払いがおわり、全く貯金ができませんでした。もう2度と借金はしない、カードも使わせないようすべて没収しておこずかい3万のみ渡してました。 それが最近になり、自分で労金のカードをつくり、ローンをくんで、お金をかりているのが発覚。労金からお払い込み予定のご案内がきて分かりました。旦那に聞いたら自分のおこずかいから5000円づつかえしていってる。家計には迷惑かけてないし、人には聞かれたくない事だってあるんだからずかずかきいてくるなと怒られました。旦那はスロットが好きできっとそこにお金をつかってるんだとおもいます。今ローンの残りは27万。これを毎月5000円で返してたらいつまでたっても利子ばかりで紙に記載されてるのは半年で20000円しか返済できないみたいです。しかも途中でまた2万とか5万を借りて借金がまた増えてます。 正直ずっと借金がつづくきがして… 旦那の言ってるとおり家計には迷惑かけてないとは思いますが、いつか払えなくなったときに膨大な額になって助けてた言われるんじゃないか不安です。前に借金したときに、また借金したら離婚すると言っていたのにもかかわらずまた借金している旦那に対してもとても、いかりを通りこしてあきれてます。 借金以外は旦那には不満はありません。このまま見過ごしおくべきが、離婚するべきかなやんでます。 みなさんならどうしますか? 返済にあててるおこずかいは就活中は今より減るのは覚悟してるみたいですが0とは思ってないです。早期希望退職で退職金がでるのでそれを目当てにしてる気もします。今も転職活動はしておらず、携帯で仕事でも探してるのかと思えばスロットゲーム…就活の話をすればまだ働いて給料もらってるんだからと怒ります。知恵袋に書きながら本当にだらしない旦那だなとおもいながらも情がありできれば離婚はせずにスロット、借金をやめさせたい気持ちもあります。

  • 借金を繰り返す だめな旦那T_T)

    旦那さんが、サラ金から借金をして発覚するたびに友人(妻)が返済をして回っています。 カードの再発行をサラ金がやめるには、どうしたらいいのでしょうか? 1年ほど前に200万ほどの借金を見つけ 色々なところに頭を下げて 完済したところ また30万ほどの借金が発覚しました。 ご主人は船に乗っていて 帰省しない限り発覚することはないのですが、 帰省するたびに爆弾を抱えているようで・・ 小さい子供を抱えていて 離婚する事も出来ない状況です。 子供のために貯めた貯金を 旦那の借金返済にまわす生活をしています。 どうしたらカードを作れないようになるのでしょうか? 借金をしないでといっても 理解できていないような気がすると 友人は言います。 住宅ローンもあるので ブラックにならないで(住宅返済に問題なければいいです) 出来る方法があれば 教えてください。 人の旦那をだめな旦那と言ってしまうのは、どうかと思いつつ 回答を友人共々お待ちしております。

  • 借金・離婚・訴える

    旦那に借金が銀行カードローン97万消費者金融80万あります。2年前に80万の銀行カードローンの借金が発覚しました。 その時点で離婚の話もしましたが、私にも旦那の小遣い事情等で考え直す必要があるべきではないかと思い話し合いの末小遣いの締め付けを緩める、但しその中からお金使いの荒さを改心し旦那自身で借金の返済をしていくと言う結論が出ました。私は旦那を信じ借金の事にはほとんど触れず2年間たちましたがカードローンの残額はさらに増え消費者金融にまで手を出していました。返済しようと思えば家の貯金で返せます。ただ旦那の言葉「俺が働いた金を私が毎月コツコツ貯めてきた貯金が借金額を上回っているのなら借金にはならないプラスマイナスで言えば零だ」と言います。 私は2人の将来の為に子どもの為に未来を見据えて貯金をしてきたつもりです。それを貯蓄があれば何に使ったかもわからない借金をしても良いのでしょうか?離婚を考える場合訴えることは出来るのでしょうか?     

  • 借金返済の疑問

    お恥ずかしいのですが、どうしたら良いのか分からなくなったので質問させてください。 夫ー借金 130万円 武富士 プロミス プラット サラ3社 妻ー借金  70万円 イオン 信販系 2社 計200万円の借金があります。 *夫の方は200万円の借金があり1年前特定調停をし、70万円は減らせました。 *妻の方はイオン60万円信販系10万円なんですが、イオンの方家族カードで夫の名義が絡んでいたので一緒に調停をかけようとしましたが契約者が私の名義で無理だったので調停をかけることが出来ませんでした。それからやはり支払う事が無理だったのでほったらかしにしていたんですが1年間全く連絡が来ないという状況で、不良債権だと勝手に思っています。 ちょうど調停後妊娠してしまった為、仕事もできなくなってしまい、やりっぱなしの状況で、当然ブラックだと思います。 やはり今後家も買いたいので必死で働いて借金返済をしていきたいのですが、ちなみに夫のサラ金も払えずここ3ヶ月ほどやりっぱなしにしていますが、連絡全く来なくなりました。 このままの流れで、まとまったお金が出来次第、一括返済という形にしようかと思っているのですが・・・ 連絡も無いのでどこから返していけばいいのか分かりません。 過払い請求も考えているのですが、1活返済なら返済前に交渉すればよいのでしょうか? 5人家族でマイホームあこがれるんですが、住宅ローンをいずれは組みたいのでダンナのサラ金から返すべきでしょうか? 車のローンも組めませんし・・・ この現状で、2年で全額借金返済したとして、住宅ローンは組めますか?組めるのなら何年位したら組めるのでしょうか? あと、1年間連絡が無く貸倒となっているイオンはどうしたら良いでしょうか? 完済しないと何年経ってもカード持つことは出来ないのでしょうか?  

  • 多重の借金を返すためには

    専門家の方よりの意見をお願いいたします。切実に悩んでおります。辛口はごめんなさい。 子供の病院に入院していた時のお金やら、旦那が借金があったことから、カードローンが150万円、車のローンが200万円、を毎月10万くらい支払いをしています。旦那の仕事が今はパートのため13万円しかありません。来年から正社員になり20万円くらいです。私は15万円です。以前は私の収入は30 万円であり、ボーナスもあり順調だったのですが、病気になってしまい、支払いがきかつくなってしまいました。こつこつ返していくしかないのですが、生活費は家賃が9万円、車の保険1万円、生命保険1万円、子供の保育園代25000円、電気12000円、水道8000円駐車場代9000円です。引っ越し費用もないですし、私がしっかり働けるまでどう過ごしたらよいのでしょうか。もちろん、おこづかいもありません。また。食費をいかに安くするか、足りないとカードを使いたくなるのですがこれ以上は使うことも出来ないので、どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします

  • 私の場合の借金の整理方法を教えて下さい。

    私は現在借金があり、クレジットカードが二社で70万円(ショッピングを含む)、モビットに50万円、アットローンに100万円、UFJカードローンで10万円の借り入れがあります。どれも契約して二年くらいになります。仕事はずっとアルバイトでしたが月に20万円くらい収入もあり、返済に遅れたこともありませんでした。でも、今年の始めに出産をしたため仕事をやめていました。妊娠中は旦那の給料や、また借りてなんとか返済していたのですが、最近離婚をし、子供は私が面倒みています。収入も月10万ちょっとしか無い為に返済が滞り、大変困っています。親も年金生活のため援助は頼めません。 色々と調べてみて任意整理や特定調停などあるみたいですが、年利もそんなに高くないためどの方法が一番いいのか全く分かりません本当に困っています。 どなたか詳しい方、教えて下さい。お願いします。

  • 夫に内緒で借金しています。

    私が家計を管理していますが、主人に内緒で借金しています。 消費者金融5社から合計270万円そのほかにカードのキャッシングで2社から40万円借りています。 毎月返済を11万8千円返しています。 結婚して三年目ですが、私は現在はパートで月に10万円の給料で働いています。子供はまだいません。借金のうち何社かは独身のころからのものもあります。主人は私に家計をまかせっきりですが、私の家計の管理が悪いせいで借金が膨らんで、自転車操業状態です。 最近私の病気が判明して、入院しないといけない状況にあります。 生命保険には加入しているので、入院費は保険で出ると思うのですが、それでも先に入院費を払わないといけないし、実際は貯金なんて一円もないのですが、主人にはそうは言えず・・・。悩んでいます。 交通事故にも遭っていてまだ解決しておらず、現在自費で通院中なのでそれでもお金がかかっています。交通事故のせいで、フルタイムの仕事も体力的に出来なくて今パートしているのですが、事故の示談が解決すれば、お金は入ってくると思います。 なんとか少しでも返済額を減らしたいのですが、おまとめローンなど、気になる方法はありますが、どうしても主人には話せないので、なんとか方法がないかと悩んでいます。 交通事故の保険金は予定では200万はもらえると思うのですが、やっぱり事故後の収入減は保障してもらえないし、今の体力ではパートが精一杯だし、新たに判明した病気も治さないといけないし、困っています。入院すれば主人にも借金や全てのことがばれてしまいそうで、そうなればまだ子供もいないし、離婚されるのではないかと心配です。 自分の管理の悪さで全て自分のせいなので自業自得ですが、どうか、私の悩みを聞いてくださる方はいらっしゃらないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 親父の借金

    私の父は70歳です。重い病気であと何年生きられるか分かりません。親父がサラリーマンだった頃に借りたお金を、私が払っています(名義は父)。信用組合・信用金庫・ノンバンクです。サラ金は完済しました。もし親父が死んだ場合、この借金はどうなるのでしょうか。私が払い続けていかなければならないのでしょうか。保証人不要のカードローンです。宜しくお願いします。