• ベストアンサー

採光有効面積の床面積に対する割合

今、歯科医院を計画しています。診察室の採光有効面積の床面積に対する割合が1/20でよいという事を先輩から教えていただいたのですが、法規の何条にあたるのかわからずにいます。 初歩的な質問で恐縮ですが、教えていただきたいと思います・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.2

法35条~、令111条絡みですね。(まずじっくり見て下さい) 再三ご教示頂いている1さんとは少し違った内容になりますが、経験上歯科診察室は採光、換気1/20以上、排煙1/50以上を要求されています。 間違いは優しく訂正願います。

lalala87
質問者

お礼

ありがとうございます。 法規の解釈に戸惑いながらもじっくり法35条、令116-2条を理解したいと思います。

その他の回答 (2)

noname#79085
noname#79085
回答No.3

訂正、令111条→116条の2、御免なさい。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

北国の設計屋さんです。 特殊建築物で居室の採光規定に当てはまらない部屋については、建築基準法同施行令第116条の2-1-1に規定されている無窓居室の判定をすれば、内装制限及び非常照明設置の緩和が受けられます。 診察室は、居室には当たらないので、採光有効面積の床面積に対する割合が1/20以上、換気有効面積の床面積に対する割合が1/50以上を満たせば良いだけです。 ご参考まで

lalala87
質問者

お礼

ありがとうございます。 換気のことまで教えていただいて、早速、計画に反映していきたいと思います。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 採光に有効な開口部の面積と採光有効面積について

    法28条1項・令19条3項に定められてる割合で、住居の居室 7m2に対して採光に有効な開口部の面積は7m2÷7(割合)で1m2だと思うのですが、令20条の採光有効面積の算定方法の意味がいまいちよくわかりません。例えば                       1 住居系居室の床面積7m2で隣地側から窓の大きさHW共2m    d=0.9m h=5mの場合 6×0.9/5-1.4=-0.32水平距離7m未満なので0。よって 窓開口4m2×採光補正係数0=0m2ゆえに窓は要らない? おそらく この考えは間違っている(法28条1項に反している)と思うのですが、どなたか令19条の割合と令20条の採光有効面積の算定方法の意味合いを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 必要採光面積

    必要採光面積にいてですが、先輩の法規チェック図を見ると学校の教室以外は1/20となっていました。 今学校の物件で法規チェックをしているのですが、教室は1/5だと理解できるのですが、その他の居室はなぜ1/20になるのかが解りません。 基準法の何条に1/20という数値があるのでしょうか。 若輩者に救いの手を。 お教え下さい。

  • 有効採光面積は窓のどこから計算するの?

    知識がなく、法令集を見てもわからなかったため投稿しました。 みなさまの知識をお貸しください。 現在、上司のプロジェクトの申請図面を任されており、いろいろ法規を確認しているのですが、採光の「有効採光面積」の計算で使う「窓の面積」について、どこから窓の面積を計算すれば良いのか、法令集に記載が見つからなかったので、教えていただきたいです。。。 窓の面積というのは サッシ全体の大きさ(枠も入れた)寸法なのか、ガラス部分のみの寸法で計算するのか・・・ 知識不足で初歩的な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 窓の採光面積

    昨日、マンションの内覧会に行ってきたのですが、 洋室の1つがとても暗く感じました。 そこで、計算してみたところ窓の有効採光面積が室面積の1/7未満しかありませんでした。 設計担当の人に質問したところ、15年度の法改正で窓の面積を3倍まで大きくみることができるとのことでした。 建築基準法令集を見てもさっぱり意味がわからなかったので、本当に設計担当の人の答えが正しいのか疑問です。 せっかく買ったマンションの部屋がとても暗くて 寂しい気分です。 詳しい方、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 ・第一種住居地域 ・窓の有効開口面積:1200×550mm×2窓(1.32m2) ・床面積:6.5畳(10.725m2) ・窓から隣地までの距離:0.5m ・窓の前面に6メートルの道路 ・6階建てRCマンションの1階部分 ・マンションの階高は3.0m

  • 法28条採光計算

    法28条の採光計算、補正係数を用いて計算するとOUTになりますが、35条の1/20開口面積は満たすデイルームなのですが…28条を満たさなかった場合のこれを設けなさいとかないのでしょうか。35条は1/20満たせば非常用照明いらないという事ですよね?資料・法令集読みあさるだけカオスにハマってしまいます。改修工事で開口新設は厳しくて、今ある建具の改良でも1/7確保は厳しい状態です。このサイトの同様の質問も見ましたが、しっくりこなくて…宜しくお願いします。

  • 床矯正を行っている歯科医院

    床矯正を行っている歯科医院 就職活動中の短大生です。 志望動機を考えているのですが、志望している歯科医院(矯正歯科ではなく一般の歯医者です)が床矯正をしています。矯正もしている歯医者で床矯正を取り入れている事は、稀な歯医者なのでしょうか? 「床矯正に興味を持ち・・・」みたいな事を言いたいのですが、 どの歯科医院でも床矯正をしているのなら どうしてもそこの歯医者に入りたいと アピールできないので・・・ 教えていただきたいです。

  • 歯科医院は特殊建築物なのか?

    木造平屋建て、床面積150m2の歯科医院は特殊建築物にあたりますか?また、基準法のどこを見れば判断できますか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 屋内階段の床面積

    現在、事務所ビルを計画中なのですが、階高が高い為に屋内階段を平面的に同じ位置で2周させて上階に上がる計画としています。 普段であれば床面積の計算などで疑問を抱く事は無いのですが、本計画では容積率がギリギリの為、2周のうち1周分を加算する事になれば容積オーバーとなってしまう為に質問させて頂きました。 1周で上り切れれば良いのですが、平面計画的に階段室を広げる事ができません。どなたかご回答お願い致します。

  • うち居住用部分の床面積?

    今、H18年度の住宅借入金等特別控除の確定申告の用紙を書いているんですが分からないところがあります。 Q&Aを読んでも語句の意味が分からないので答えが分かりません。 どなたかアドバイスをお願い致します。 質問:家屋に関する事項の総床面積、うち居住用部分の床面積 土地等に関する事項の総面積、うち居住用部分の面積の数値を教えてください。 当家(マンション)の登記の数値は以下の通りです。 土地の表示 地積:569.00 一棟の建物の表示 *階:150.16 敷地権の目的たる土地の表示 地積:569.00 床面積:55.65(*階部分) 敷地権の割合:10万3663分の5832 です。追加情報が必要なら補足に書きます。 よろしくお願いします。

  • 居室の採光及び換気について建築士の方へ質問です。

    現在、歯医者の確認申請を取り扱っており、その採光及び換気について質問です。 基準法やその他の法令にある、採光及び換気の内容を読むと全て「居室」という言葉がありますが、歯医者には基本的に居室は無いと思います。(待合室、診察室、受付など) その上で、採光について、 先日も病院へ行きましたが、診察室、待合室に必ず窓があるわけではありませんでした。 歯医者(待合室、診察室、受付など)には採光用の窓は必要ですか? また、換気について、 建築基準法28条、施行令第20条の2を見ても居室を前提としているので必要無いと考えられるのですが、換気が必要無いとは思えません。 居室では無い室の換気が必要なことを示してある法令文、または参考になるものを教えて下さい。