• ベストアンサー

ぜんそくもちがはちにさされると

私はぜんそくなのですが、万が一はちにさされたら、 健康な人より危険なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.3

喘息持ちです。 蜂に刺された経験があります。一度目はそんなに大事にならず、病院で毒を吸い出して、消毒して、注射をして、終わりでしたが、3年後くらいにまた刺されたときは、心臓がばくばく凄い波打つような感じで、息がうまく出来なくなり、意識は遠のき、なんだか地面に溶けて吸い込まれそうな経験をしました。気がついたら病院に入院していました。2回目は危ない、と医師から言われました。 人の体質によって様々だと思いますが、私の場合はとても危険でした。

happine
質問者

お礼

みなさん ありがとうございます。 さされないように、十分気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20088/39818)
回答No.2

アナフィラキシーショックが生じる事はありえますが、 その人の体質によっても全然違います。 ただ健康な人よりはリスクがあるでしょうね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

ぜんそくの原因にもよります。 アレルギーのある人は、蜂に刺されるとアナフィラキシーといって、蜂毒へのアレルギー反応が起こり、下手をすると30分位で志望することもあるそうです。 本人に自覚がないと、体がだるいなと思い、寝込んだらそのままというケースもあるそうです。注意してください。

happine
質問者

補足

私のぜんそくは、ハウスダストが主みたいです。 煙やほこりなどで発作が出てしまいます。 先日、会社事務所にはちが入ってきました。 そのとき、恐怖を感じまして、質問した次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザと喘息

    新型インフルエンザは喘息の人には危険らしいです。 私もめいも喘息で親は咳喘息なので心配です。 どう危険なんでしょうか? マスクはしていますが、私の市や近隣の市に発生した人がいて心配です。

  • ぜんそく(喘息)について

    長年ぜんそくで苦しんでおります。 私の場合は、特に季節の変わり目にひどくなるようです。 もちろん薬も飲んでいますが、抑えているだけで、薬ではなかなか完治しませんよねぇ。 そこで、特に喘息を完治された方にお聞きしたいのですが、 漢方薬・サプリメント・健康食品などなんでも結構です。 薬以外で喘息を完治した体験談をお聞かせ下さい。

  • 喘息になりたい

    中3、15歳の女です。 私は今まで大きな病気にかかった事もないし、風邪もめったに引きません。 すごく健康です。 でも、私は喘息になりたいんです。 どうしたら喘息になれますか? この歳で喘息になることは無理ですか? 回答お願いします! 喘息になる事を反対する回答は、やめてください。

  • 気管支喘息について

    気管支喘息持ちの者です. 現在、肩こりと姿勢について週一回のペースで接骨院に通っています.ベッドで仰向けになって肩や首のツボみたいなところを押してもらって、両手で肩をもんでもらうのですが、その際、先生の指全部が左右の鎖骨の真下を押さえていて苦しく感じる時があります.この場合、やはり喘息持ちだから苦しく感じるのですか?それとも、健康な人もそこを押されたら、苦しく感じるのですか?一応、先生には私が喘息持ちである事を伝えていません.喘息持ちかどうか触って分かるものなのですか?

  • 喘息って・・・・

    カテゴリーがあってるのかわからないのですが、 喘息で眠れなかったことを理由によく仕事に遅刻してくる同僚がいます。 本人は、「病院では今まで放っておくとは・・・あなた死ぬところだったよ」と言われた。これが口癖です。「一生喘息とは付き合わないといけないと医者に言われた」これも口癖です。 ただ、よくテレビで見るような喘息持ちの人がシューってやってる器具(すみません。名前がわかりません)などを持っているのも見たこともなく、タバコは吸うし、病院に運ばれたといい休んだりするわりに遅刻したとき以外に咳をするのも聞いたこともありません。 ただ、私の友人に喘息だという人がいて、階段を上がってるだけでヒューヒューいいだしたりする人がいました。私の友人とのあまりの違いに、いったい喘息ってどういう病気なの?と疑問に思ってしまいました。 別に喘息だと嘘をつく必要もないわけですから、同僚が嘘をついて喘息だと言ってるとも思わないのですが、少々大げさ?と思ってしまうのは事実です。 いったい酷い喘息ってどういう症状がでるものなのかという疑問もわいてしまいました。 喘息にも軽い喘息、重い喘息というものがあるのでしょうか?

  • 喘息

    喘息の症状ってどんなのがありますか? また、小児喘息だった人は大人になってから、 また喘息になりますか? 教えてくださいm(_ _)m

  • 喘息は人にうつりますか?

    夜、息苦しくて一睡もできず病院へ昨日行きました。 喘息と診断されました。 今まで、風邪の延長で息苦しいことはありましたが こんなに苦しい事はありませんでした。本当に健康第一ですねぇ。 点滴やレントゲンや採血などの検査、治療を受けて 多少、楽にはなったのですがまだ咳は出ます。 明日人に会うので、喘息は人にうつるのか気になりました。 よろしくお願いいたします。

  • 喘息と診断

    最近喘息と診断された23歳の者なのですが、 4年前くらいにあまりにも咳がひどく夜眠れないような時期があったので診察してもらったのですが、そのときは喘息ではないと言われました。 咳がものすごくひどいということは何度かあったのですが、喘息でもなんでもないし、息がしにくいということは何度かありましたが、呼吸困難になるというほどではないと自分では思い、特に何の改善もせず今まで過ごしてきてしまいました。 そして最近続けて咳き込む夜が続いたので病院に行ったところ喘息と診断されました。 今喘息と診断され、今の自分の状況は危険なのか、それとこれからどう対応していけばよいのかを教えていただければと思います。 お願いします。

  • 喘息の人の蛍光眼底血管撮影

    少し前から眼科にかかっていて、色々な検査をした結果 網膜に少し異常があるようで、蛍光眼底血管撮影を する事になりました。 しかし、私は喘息持ちです。 それで、先日検査日に一応病院へ行ったのですが、その日は 風邪をひいて喘息が出ていたので、中止になりました。 蛍光眼底血管撮影が、そんなに大変な検査?だと思って なかったので、次に風邪が治ってから検査を受けに行くと しても、少し怖くなっています。。。。 それでネットで調べたのですが、検査前には必ず喘息がある事を 伝えるようにというような注意書きがありました(もう病院には言って あります)。 そんなに、喘息の人がこの蛍光眼底血管撮影を受けるには危険が 伴うのでしょうか? そういう事を思うと、今すごく怖いです。 それとも、誰であっても(喘息などの病気でない健康な人でも) この蛍光眼底血管撮影は危険な検査なのでしょうか? 怖いですが、網膜の事をシッカリ調べてもらうのも重要なので、 出来ればこの検査は受けたいとは思っています。 なので、少しでも情報を頂けたらと思い、質問させて頂きました。 喘息で蛍光眼底血管撮影を受けた方っていらっしゃいますか? また、この検査を受けるにあたって、何か注意点などあり ましたら教えてください。どんな事でもいいです! 宜しくお願い致します。m(..)m

  • 喘息でダイビング

    3月の始めにダイビングライセンス取得を考えているものです。 私は大学一年生の喘息持ちです。 高校での三年間は大きな喘息の発作もなく、自分は小児喘息だと思っていたのですが、去年、風邪をこじらせた際に発作(気管支炎の酷い版みたいなの)が起こりました。 大学生活でのストレス等も原因で発作が起こったのだろうとお医者様に言われました。 ダイビングと喘息の関係についても色々調べ、喘息持ちでダイビングをすることはかなり危険だと分ったのですが、どうしても諦めきれないのでダイビングショップに問い合わせしてみたところ、「常に薬を飲んでいるような喘息じゃなく、一年に一回程度の喘息であれば大丈夫」との回答を頂きました。 本当に大丈夫なのでしょうか?

専門家に質問してみよう