• ベストアンサー

子供の熱、受診の目安・・

maki1005の回答

  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.5

6歳の息子、7ヶ月の娘の母です。 一番大切なのは、子供をよく観察することです。 熱だけの場合、本人に食欲があり、テレビを見たりおもちゃで遊んだりする気力がありそうなら、そのまま様子を見ます。 ただし、解熱の座薬が保管されている場合はそうしてます。 最初のうちは食欲などがあっても、だんだんつらくなってきて水すら飲まない状態になっては大変なので、39度越えていたら間違いなく座薬を入れます。 大抵は熱が一時的にさがるので、その下がっている間に何か食べさせたり、飲ませたりします。 熱だけの場合、平日で医者に行くかどうかですが、熱の高さと子供の様子によります。 そんなに高熱でなくても、ぐったりした様子なら間違いなく夜には高熱になるので、医者に行きます。 鼻水のみのときは、内科ではなく耳鼻科に行きます。 鼻水だけだからと放置しておくと、中耳炎になったりしますしね。 中耳炎も滲出性中耳炎といって痛みを伴わない中耳炎もあるので、なかなか親が気づかぬ間にかかっていたりします。 滲出性の中耳炎は放置しておくと耳の聞こえが悪くなっていきます。 そしてなかなか完治しないんです。(涙) うちの息子は半年、耳鼻科に通ってますがまだダメなんです。(とほほ…)

greenvs188
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。 書き忘れましたが、今回熱を出したのはもうすぐ4歳の子です。(下は1歳) 皆様のご意見、経験談、大変参考になりました。 ただ、子供のタイプによって対応も違うということもあるのでしょうか、皆様のご意見も若干異なる点があり、これといった正解はないのだと理解致しました。 うちの子は元気があるようにみえたと思ったら、次の瞬間にはぐったりしていたので、救急を受診したのは正解だったかなと思います。 次回、かかりつけの医者に行ったときは、念のため、受診の目安を聞いてみようと思います。 皆様、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乳幼児の受診のめやす

    2人の子どもがいて、下の子はまだ10ヶ月です。 体調が悪い時、病院へ連れて行くかどうか悩んでしまう時があるのですが、受診の目安を教えて欲しいです。 もちろん、明らかに熱があるとき、吐いたり下痢したり、咳や鼻水がひどい時・・・等は迷わず受診していますが。 1.下の子が鼻水が少し出ていましたが、とても元気。熱もありません。 ちょっと痰がからんだような気がするし、翌日は休診日なので、念のためかかりつけの小児科を受診しました。「これくらいのことで連れて来ないで」と言われるのを覚悟で。 ところが、のどや胸の音が悪かったようで、「なぜ早く連れてこなかったか」というようなことを言われました。 (これ以外にも、大したことない・・・と思っても念のために連れて行くと、「良い状態ではないね」と言われたことが上の子も数回あります) 2.やはり下の子が休日に40度の熱を出したので、迷わず救急当番の病院にかかりました。翌日かかりつけを再受診し話すと「熱くらいで受診するな」と言われました。 もちろん、医療のことは分かりませんので、素人判断で受診したりしなかったりはいけないと思います。 でもこんなことが続いて、親として「受診」のタイミングも分からないなんて、恥ずかしくなってしまいました。 咳や鼻水が出たら、ともかく受診したほうが良いのでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします。

  • 受診すべき?

    (子供の事ですが) 熱を上げることでバイ菌をやつけている。発熱は慌てる事がない、休日であれば診療時間内で受診を…と小児救急受診の心得?を読んだ事があったのですが。 そこで質問です。 土曜の午後、急に39℃の発熱が始まり、日曜も38~39℃の熱。下痢嘔吐が数回あったのですが、よく眠り甘える以外機嫌が悪い訳でもなかったので特に病院へ休日受診することもせずいました。 日曜の夜から平熱&下痢嘔吐も止まり、月曜も平熱・特に他の症状がなかったので病院へ連れて行かなかったのですが…。 連れて行った方がよいものなんでしょうか?みなさんはどうされてます?

  • 2歳半の子供ですが・・・インフルエンザ?

    1週間前くらいから鼻水の症状と微熱37.5℃前後が出ていました。 軽い風邪かな?くらいで近所の病院で鼻水の薬を処方してもらいました。 2/11頃に鼻水もひどくなり熱も38.5℃くらいになり、12日 に小児科に行きましたが、熱のわりには元気で多少の食欲もあり、「インフルエンザではないのでは?週明けまで様子を見てまだ熱が続くようであれば受診して下さい」との話でした。 ただ帰宅してしばらく経って熱をはかると39.4℃までありました。 普段はここまで熱が出ないので「インフルエンザ」?という気もして来ました。 この場合、明日も38℃以上の熱であれば休日の診療所に連れて行ってインフルエンザの検査をすべきでしょうか? それともぐったりしている訳でもなければ月曜の受診でいいのでしょうか?

  • RSウイルスかも?受診の目安は??

    RSウイルスかも?受診の目安は?? もうすぐ2歳の息子が嘔吐しました。 昨日は鼻水が出ていて、今日は垂れないな~と思っていたら咳をし出しました。 熱はなく、下痢もなく、食欲もあり、機嫌もよかったのですが 夜になって寝ている間にひどく咳込んで2回ほど吐いてしまいました。 昼間は普通の咳だったのですが、吐く前の咳はゼーゼー鳴るような咳で 主人は「痰が出てきたのかな」と言っていましたが、私にはいつもの痰の絡んだ咳とは違うように聞こえました。(音に湿り気がないような気がします) 明日は祝日なので、明後日にかかりつけの小児科へ行こうと思ったのですが 果たしてそんなに悠長に構えていていいのか迷う気持ちもあります。 でも、咳で吐いちゃっただけなのに混んでる休日診療を受けて、他の重篤な患者さんに迷惑をかけてしまったり、こちらとしても他の病気をもらってくるのもな…とも思います。 咳・嘔吐のみ、他の症状はなしだった場合、みなさんならいつ受診されますか?

  • 2歳の子ども 熱が下がらないのですが…

    2歳1ヵ月の子どもが、20日より熱が出て今日もまだ下がりません。 詳しく書きますと… 20日の18時頃、39度5分の熱が出ました。一晩様子を見て21日、朝には36度台に下がっていましたが病院を受診。喉が赤い為、風邪の可能性が高いと言われ薬を処方してもらいました。 (休日診療のため1日分のみ処方) その後、21日の夕方より熱が上がり始めました。(38度から39度台) 22日の朝になっても熱が下がらない為、再度同じ病院を受診。同じく風邪だろうとのことで、今度は3日分薬を処方されました。 その後も、熱は下がらず今朝、36度台になったもののまた、11時頃より38度台に熱が上がり始めました。 熱以外の症状は、咳と鼻水です。食欲はあまりなく、普段の半分以下の食事量ですが薬は飲み、水分は取れています。 家の中を動き回ったりはしますが、機嫌はあまり良くないです。 今日で薬も終わるし、午後に病院に行こうと思うのですが、ただの風邪で何日間も熱が続くことがあるのでしょうか?21日にインフルエンザの検査は陰性でした。 去年、気管支炎で入院もしているので心配です。

  • 中耳炎と耳鼻科について

    1歳8ヶ月の子供のことでお聞きします。 風邪で鼻水が続き、38度近くの熱があるときは、ほとんど言っていいほど中耳炎になっています。 切開したり高熱が出るのがかわいそうと言うのもあって、鼻水が2日続くと(家では鼻吸い器で吸っていますが)、本人が耳を触ったり痛がったりしなくても、すぐに耳鼻科に連れて行きます。 そのためか、中耳炎の初期の段階で発見でき、毎回お薬で治っていますが、全くの見当違い(中耳炎の症状は見られない)の時もあります。 先週の金曜日に鼻水が出て、日曜日になっても治らず、38度の熱が出たので、いつも通っている耳鼻科が休日当番医だったこともあり、日曜日に受診しました。 今回は中耳炎の症状は全く見らないとのことで、安心していると、「日曜日にまで受診するほどの症状じゃない。」「いつもこれくらいで連れて来るが、鼻と熱なら小児科が先だろう。」と言われました。 昨日(月曜日)、症状に改善が見られなかったので、小児科を受診すると、風邪と診断され「咳止め・鼻水止め」を処方されました。 家で安静に過ごし、様子を見ているのですが、今日(火曜日)になっても鼻水が止まらず熱もあるのですが、耳鼻科を受診するか迷っています。 38度くらいの熱で、受診しすぎ(病院に行きすぎ)なのでしょうか? 近所に他に耳鼻科がなく、同じ所へ行く事になるのですが、日曜日のこともあり、少し行きづらいです。 また、中耳炎も本人の自覚症状があるまで様子を見るべきなのでしょうか? 今まで、何回も簡単に中耳炎にかかってることもあり、日曜日には中耳炎の症状が全く見られなくても、2日で中耳炎になってしまうこともあるのでは?とも思っています。 私としては、いくら早すぎても症状がひどくなるよりは・・・と言う気持ちなんですが・・・。 長くなってしまい、質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 子供の熱

    会社の託児所に行っている1歳の子がいます。 先々週末から鼻水・セキといった風邪の症状が続いていて、小児科で薬をもらい、飲ませていました。 木曜の夜に38度の熱をだし、翌日に受診して、解熱剤と、今まで飲んでいた風邪の薬をもらってきました。熱が高いわりに機嫌もよく、食欲もありましたが、39度後半になるとさすがに元気がなくなったので解熱剤を使いました。薬が切れるとまた熱が上がっていましたが(^_^;) 日曜の朝に、平熱まで熱が下がったので、夕方に買い物に行き、今朝も風邪の症状は相変わらずでしたが、熱はありませんでした。 が、午後から再び38度の熱が・・・。 突発は前にやっているし、発疹もないので疑っていないのですが、色々調べていたら、はしかは風邪の症状で始まり、一度熱が下がることもあるとか!!それで心配になってしまいました。託児所に入れてすぐ風邪をひいてしまったので、まだ予防接種を受けていないのです。 託児所内ではしかにかかった子がいる、と言う話は聞いていないのですが、1歳~幼稚園の子が一つの部屋にいる状態だし、はしかが今年は流行っているという事なので心配です。ちなみに、口の中に白い斑点があるか見てみたのですが、上手く見れず・・・。ぱっと見は何とも無いようです・・・。 解熱剤もあるし、風邪の薬もある。 熱は38.5くらいで、子供の機嫌はよく、食欲もあります。 皆さん現状なら、片道30分かけて医者に行くより、家にいて様子を見ますか?子供の熱って、何度も上がったり下がったりするのでしょうか??はしかにかかった事のある先輩ママさん、この症状って疑わしいでしょうか(-_-;) 火~金勤務なので明日は出勤・・・。子供の体調ももちろん心配なのですが、先週休みをもらっているので、明日も、となると、ちょっと言い出しにくかったり(^_^;)早く良くなるよう祈るばかりです。

  • 子どもがインフルエンザ!医師の判断について

    1才8ヶ月の男児です。 土曜日の夕方から急に熱が出て、38.6度ありました。身近なお友だちがインフルエンザにかかっていたので、もしやと思い休日診療で診てもらいました。 熱が出始めてから時間がたっていなかったのでインフルエンザの検査は出来なかったのですが、「多分ただの風邪でしょう」とのことで、抗生剤をもらって帰りました。月曜日にまだ熱がさがらなければかかりつけ医を受診するようにとのことでした。 日曜日には熱も微熱程度におさまり、本人も元気に遊んでいたので安心していたのですが、今日月曜日になってまだ熱が下がっていなかったのでかかりつけ医を受診しました。結果はインフルエンザでした。 タミフルをいただいたのですが、熱が出始めてから時間が経っているので、効き目が悪いかもしれないと言われました。実際に夕方から40度近く熱が上がり、見ていてかわいそうなくらい元気がありませんでした。 子どもはインフルエンザの検査結果が出にくいし、インフルエンザでなくてもタミフルが処方される場合もあるということをこのサイトで知りました。タミフルが乱用されすぎてタミフルの耐性ウィルスがあることも知りましたが、子どもが苦しむ姿を見ていると、もし休日診療でタミフルが処方されていたら40度までの高熱にはならなかったのではないかと考えてしまいます。 休日診療では、「子どもが保育園に行っているか」「家族に感染者はいるか」が質問され、どちらもNOだったため、風邪だと判断されたようです。その時は私も知識が乏しく、身近な友だちに感染者がいることを伝えませんでした。(これは迂闊でした)鼻水や咳などの症状は何もなく、急に熱が出たことは伝えました。 この医師の判断は正しかったといえるのでしょうか。

  • 喘息の子ども。受診の目安は?

    4歳の子どもが、喘息(今のところ予備軍らしい)症状があります。 咳と、ヒューヒューと陥没呼吸をしたりするので、シングレアを長期的に服用しています。 明らかな症状があるときは、サチュレーションも低く小児科で吸入をしているのですが 夕方~夜だけ『少しヒューヒューなってるな』 でも本人も苦しそうでもなく、寝付くと呼吸音も落ち着くような状態の時、翌日に受診した方がいいのでしょうか? 受診しても「今は症状は出ていないね。」と様子見なだけだし、 薬はいただいてるので時間外受診するほどでもなく…受診の目安がわかりません(>_<) 対処や受診のタイミングなど、アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 子どもの熱が続く

    子どもの熱(38.5~40.2)が 1/16から今日までずっと 続いています。 インフルエンザは陰性(2回しました)、 CRPは1.3で問題なし、 病院も変えたりしましたが原因が 突き止められずしんどそうな 子を前に何かできることはないかと 思う日々です。 他の症状はたんが絡んだような ひどい咳(呼吸は悪くないそうです) 鼻水、目やにです。 何か思い当たる症状は ありますでしょうか? (大きい病院に行きましたが熱が 下がらなかったらまたきて 下さいと言われたので その時は救急でしたから 明日もう一度外来診療時間内に 行く予定です。)