- ベストアンサー
これから作曲を学ぶにあたって
これからクラシック(オーケストラ)音楽の作曲を独自で学んでいこうと思っているのですが、まずtranscribe(耳コピ)するまえに、各楽器の音色と名称すらおぼつかないし、これまでオケでの演奏経験もないため、まずオーケストラ用の譜面を購入して、それを曲と照らし合わせながら読譜していき、それからtranscribeしていこうかと思っています。その際、基本的なオーケストラの各楽器パートがちょうどいい感じで入っている曲が参考になるかと思うのですが、どなたかそのような曲をご存知ありませんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オケ入門曲はどうでしょう。 ブリテン『青少年のための管弦楽入門』 プロコフィエフ『ピーターと狼』 どちらも学校で鑑賞しませんでしたか? ジャズ理論も判っていらっしゃるようだし、耳にも自信がおありのようですので、上の2曲では物足りなく感じるかもしれませんが、基礎は充分に取り込めると思います。 もしかしたら、ジャズオケを採譜するのも質問者さんの近道にも思えるのですが……
その他の回答 (3)
- flutelove
- ベストアンサー率53% (8/15)
私も作曲よくしますが、作曲に関しての勉強は一切したことないです。 私も作曲をしたいと思って、このサイトで質問をしたのですが、その時に、とりあえず自分の思うようにやってみたらいい、という回答を頂いたからです。 楽器の音色なら、実際にオケのコンサートに行ったらいいかもしれません。 視覚的にもチェックできますので。 CDなら、青少年のための~もいいですが、弦楽四重奏、木管5重奏、金管五重奏や、各楽器の協奏曲や独奏曲を聴いたらいいと思います。
- sakura5678
- ベストアンサー率38% (120/314)
音大では、和声法・対位法・楽式論・合奏・編曲法など勉強しますが、理論書から勉強したほうが簡単のような気もしますよ。。。作曲。 まぁ、結構大変ですが・・・ 専門店にいくと売ってますので、よければ。
- sakura5678
- ベストアンサー率38% (120/314)
・クラシック(オーケストラ)音楽の作曲 ・各楽器の音色と名称すらおぼつかない ・オーケストラ用の譜面を購入 ・基本的なオーケストラの各楽器パート なんか、質問の主旨が見えないんですが。。。 また、レベルも、まったく、わかりません。 作曲でどの程度きる人なのか? わからないと、アドバイスもしづらいですね。 単純に、作曲できるので、合奏曲を作曲したいのなら、 和声法・対位法・楽式論などの理論書とオーケストレーション法でいいのでは? 理論ではなく、耳コピだけで、学びたい?という意味ですか? 音楽理論系の学習は、お済なのでしょうか???
補足
本当にクラッシクな曲を作ったことはありませんが、ジャズ系を作曲しています。理論は理解していると思います。しかし、理論がわかっていても作曲とは別物です。 当時の人もそうですが、現在の一線で活躍されている方々もものすごい量の採譜をしてきていると思います。採譜することが一番勉強になると思っています。しかし、採譜するにあたって、前知識(理論以外)があると非常に効率よくできるものです。私はもともとピアノとギターをやっていたので、ジャズやポップスなどはすぐに採譜できます。オーケストラでは一体どんな楽器が使われているのか、そしてその楽器の特性なども把握できていません。なので、初めから耳を頼りに理解していくのではなく、さきに譜面を見ながら各楽器をおっていったほうがいいのではないかと思ってこのような質問を致しました。