• ベストアンサー

オーケストラを使った作曲

オーケストラを使った作曲 初心者ですがポップスの作曲等を趣味にしています。 映画音楽のようなオーケストラを作曲したいのですが 各楽器のアレンジが全くわかりません。 これらを勉強するに適した本や参考書など教えてください。 よくわかっていないのですが、ポップスで使われる ようなコードからの観点の初心者でも簡単なわかりやすい 本を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JBrahms
  • ベストアンサー率56% (114/201)
回答No.1

普段作曲をされているのでしたら、コードなどの教本は不要ではないでしょうか? それとも、ポップス風ではなく、クラシカルな作風で書きたいということなのでしょうか? そういうことならクラシックの和声学も必要になるでしょうが、私はむしろ、ある程度作曲の経験がおありの方(基本的な音楽理論を理解されている方)なら、コードの勉強よりもオーケストレーションの勉強をされたほうが有意義かと思います。 「管弦楽法」とか「オーケストレーション」、「楽器法」などといった名前の書物を一読されると、作曲の参考になると思います。 初心者の書くオーケストラ作品で感じるのは、楽器の音色の混ぜ合わせ(バランス)とかメリハリの付け方が拙いということです(偉そうに書いていますが、私は作曲など全く出来ません)。 例えば、「ピッコロ等の高音楽器をハイライトとして使わずに、頻繁に吹かせまくって耳障りになる」とか、「低音楽器に休みを与えず、常に低音が鳴り放しで必要以上に重苦しくなっている」とか、「全合奏をクライマックスにとっておかずに頻繁に使用(それもフォルテシモで)して単にうるさくしてるだけ」になったり等々。 いずれもオーケストラに慣れていない人が陥り易い初歩的なミスですが、こういうことがオーケストレーションを学ぶことで回避できます。 オーケストラは、色んな種類の音色を、大編成(大音量)で使えるわけですが、逆に言えば「センス」がないと(節度をわきまえないと)、すぐに過剰な響きで下品になります。 「使いすぎない」という節制の仕方を学ぶのが「管弦楽法」という学問です。 既に作曲をされている方でオーケストラ曲を書こうと思われるなら、管弦楽法は知っておくべき知識だと思います。 知ったようなエラそうな書き方で失礼しました。

tansansooda
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 質問の仕方が悪く戸惑わせてしまい申し訳ありません。 御察しのとおり >ポップス風ではなく、クラシカルな作風で書きたいということです。 私は基本的な音楽理論等もわかっいないお恥ずかしい超初心者ですが おっしゃるとおり、私を含め素人の楽曲はポップスでも何でも オーバーアレンジになり、ダイナミックスに欠けると思います。 こんなはずじゃないのにと思える曲も 少しのダイナミックスで見違えるようになることも多いと思っていました。 それはいろいろな知識や経験、周りの意見が無く、単に音厚や迫力を求めてしまう素人の性ですね。 「管弦楽法」「オーケストレーション」、「楽器法」ですか。 いろいろググったり、本屋に行ってみて勉強してみたいとおもいます。 ご親切で親身なご回答感謝いたします。勉強になりました。 また何かありましたら是非宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • オーケストラの楽譜(ポップス)を探しています。

    オーケストラのポップス譜(映画音楽・ミュージカル等)が購入・もしくはレンタルできるところを日本国内で探しています。ミュージックエイト・民音音楽資料館以外でご存じの方がいらしたら、ぜひ教えて下さい! アマチュアオーケストラでポップスを演奏される楽団は多いと思いますが、皆様どこから探していらっしゃるのでしょうか・・・。吹奏楽譜をアレンジするのも一つの手ですが、なかなか大変ですよね。

  • 映画音楽やオーケストラの作曲にあたっての楽器

    ギターがメイン楽器で将来映画音楽の作曲を志しているものです。 言ったとおりにギターがメイン楽器で作曲をしているのですが、映画音楽などを作曲するにはどんな楽器が適しているのでしょうか?

  • 作曲の勉強について

    私は現在、ほぼ独学でポップス系の作曲(作詞も)の勉強をしています。ボーカルレッスンは月に三回、作曲のレッスンは月に一回というペースで学んでいます。音大や大学、音楽専門学校などには行っていなくて、ましてや地方に住んでいるので音楽の詳しいことはほとんど分かりません。 将来はピアノ弾き語りシンガーソングライターになるのが夢です。 作曲の先生がおっしゃっていたことなのですが、「和声はがっちりやらなくてもいい。今覚えているコードの形(テンション以外)で演奏出来れば大丈夫!!」と話してくれました。今現在自分で作曲したものは30曲くらいしかありませんが、今年中には80曲から100曲は目指して作りたいです!! そこで質問ですが、ポップス系は独学でも大丈夫であるとよく耳にしますが、どんなことを勉強していけばいいでしょうか?参考になる本などあれば教えてください。またインターネットで見れるおすすめのサイトなどあれば、そちらも教えてください!

  • これから作曲を学ぶにあたって

    これからクラシック(オーケストラ)音楽の作曲を独自で学んでいこうと思っているのですが、まずtranscribe(耳コピ)するまえに、各楽器の音色と名称すらおぼつかないし、これまでオケでの演奏経験もないため、まずオーケストラ用の譜面を購入して、それを曲と照らし合わせながら読譜していき、それからtranscribeしていこうかと思っています。その際、基本的なオーケストラの各楽器パートがちょうどいい感じで入っている曲が参考になるかと思うのですが、どなたかそのような曲をご存知ありませんでしょうか?

  • 作曲(独学)について。

    独学で作曲を学ぼうかな…と思っています。 ちなみにクラシックなどの芸術音楽ではなく、ポピュラーミュージックです。 随分と前から作曲には興味があり、いつかは学びたいなと思っていましたが、自分でやれるところまでやってみようと思いました。 私は編曲・アレンジまで、というかバンドを組みたいので其処で曲を書けるようになりたいのです。 独学で作曲をマスターされた方はいらっしゃいますか? どうやって学ばれましたか? 本はあまり良くないと聞いたのですが如何ですか? (1)本・サイトをじっくり読んで方法を頭に叩き込むのが良いのか、 (2)曲をじっくり聞いて分析し、そこからコードなどを読み取っていくのが良いのか。 (1)は何となく堅くなりそうで、(2)のほうが其れっぽい気がするんですけど、コードを分析するのって難しくないですか? ロックやポップなどに定義はあるんですか? プロの方は如何やって作曲をされているのでしょうか? 分からない事だらけなのでどうかアドバイスをお願いします!! ちなみに私の好きな音楽家は椎名林檎さんで、今はギターを頑張って習得中です。 【補足】あと、ジャズやビッグバンドにも興味があって、ノラ・ジョーンズとかも好きなんですけど…。 ジャズピアノとかもやってみたいです。 ロックとジャズ、ジャズとポップスを融合させたような中間的な音楽が好きです。 それについてもアドバイスください。

  • モーツアルト時代の作曲方法

    モーツアルト、ベートーベンなどクラシックの有名作曲者達の作曲は楽器毎全て一人で行ったのでしょうか? 今のポップスは作曲とアレンジが分かれていて主に作曲者がメインメロデイのみ作っていると思いますが。

  • オーケストラのスコアについて

    趣味でオーケストラアレンジをしてみたいと思っています。 素人です。 知識は楽典のものが少しあるくらいで 和声についてはほとんど知識はありません。 その時オーケストラのスコアを参考にしながら編曲すると何か得られるものがあるかと思っているのですが 実際、その方法は効果的なのでしょうか? 理論の面から本格的なものにしようと思えば和声について等もしっかりと学ぶに越したことはないのは百も承知なのですが 音楽の学校に通っていないような人の場合、まずはどういった形から始めれば良いでしょうか? オーケストラについての知識も曖昧で、楽器の音域についてもわからないものもいくつかあります。 このような状態からオーケストラのスコアを見ながら編曲する場合、見る価値(?)はあるものなのでしょうか? 「中途半端な知識で見てもほとんど効果はない」又は「わからなくてもじっくり見ればそれなりに活用できる」 など、ご意見があれば教えて頂けると嬉しいです。 また、前述の知識(和声や理論)以外にもオーケストラの編成で編曲するのならば これは知っておいた方が良い、というものがありましたら是非教えて下さい! どうぞよろしくお願いします。

  • 作詞・作曲について・・・

    作詞・作曲について・・・ 閲覧ありがとうございます。 自分は楽器などをやっておらず、特にコレと言って音楽が何か出来るわけではないんですが 漠然と作曲に興味があります。 作詞は何となく出来そうなんですが やはり作曲は何の知識もなしに出来そうにないので これから独学で勉強してみようかなぁと思っているのですが それに伴って少し質問があります。 (1)人によって順番などが少し違うとは思うのですが、作曲の手順を教えてください。 Aメロの和音?を作ってメロディーを作って、Bメロ・サビの部分も同じく作って、最終的にアレンジというか曲らしくまとめるために編曲?をする。 ↑の手順と単語が合ってるのかさっぱりですが;;、↑みたいな感じで教えてください。 (2)独学で勉強する場合は、本屋などで本を買って勉強するのが王道でしょうか? また個人差などあると思いますが、オススメの本などあったら教えてください (3)Cubase LE 4を持っているのですが、これは作曲の練習などをするのに使えますか? 質問が多いですが、ぜひ回答して頂けたらとても嬉しいです。

  • 歌、レコーディング、作曲の仕方は?本、編集ソフト?

    歌を歌ったり、作曲、レコーディングがしたいと思ってます。初心者なので何を準備したり始めたらいいかわかりません。 それらがわかりやすく初心者用の本やビデオありますか?YOUTUBEでいろいろ見てますが本で学びたいとも思ってます。 作曲はタイラースウィストやミシェルブランチ系が好きですが、映画のサウンドトラック系の音楽も好きで作曲してみたいです。頭の中にはメロディーが浮かびやすいですがそれらを音にあらわしたりしたことないのでできません。絶対音感がついてないからだと思います。 楽器としてはピアノ、フルート、ギター(アコースティック)の中でピアノが一番できます。でも時間の関係で弾けません。 パソコンなどでダウンロードして作曲をアレンジできるソフトありますよね?どんなことができますか?初心者用とプロ用ってあると思いますがどんなソフトがまずいいでしょうか? 歌が歌えません。声が小さく肺活量が少ないです。どうすればいいでしょうか?悩んでます。 これらを必要なこと、もの教えてください!

  • 超初心者での作曲について

    いろいろな邦楽聴いてると 自分でも曲が作りたくなりました。 しかし音楽知識がまったくありません。 4分音符とかコードとかさっぱりわからないです。 それでも作曲できますでしょうか? 何か超初心者でも作曲できるソフトはないでしょうか? あと、初心者用の作曲の本を教えてください。 経済の細野真宏風に書かれた本がいいです。 よろしくお願いします。