• ベストアンサー

「Yes/Noチャート」の作り方

仕事で、「Yes/Noチャート」を作らなければならなくなりました。 「あなたにピッタリの商品はコレ!」っといった結果に導きたいのですが、 設問内容をどのように設定すれば、正しく結果に導けるか、 ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 投稿カテゴリーは、迷いに迷いましたがこちらにしました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.2

No.1です。 お礼文ありがとうございました。 適切なアドバイスでなかったことお詫び申し上げます。 複数の場合、野球等のトーナメント表をイメージしてください。 トーナメント表の場合は、複数のチームが勝ち上がっていくことで最終的に一つのチームが優勝します。 これの逆をイメージしてみてください。トーナメント表を上から下にさがってくる。 これが、複数商品のyes/noチャートのです。 要するに、商品と設問をグループ分けしてみてください。 始めは、ざっくりと(男性か女性かなど)二つのカテゴリーにわけます。 (トーナメント表を真ん中でAブロックとBブロック左右二つに分ける) この時、必ずAブロックには男性に対する商品と設問を、Bブロックには女性に対す商品と説問を入れます。男女共通の商品があればグループをもうひとつ設けても構いません。 次にAブロックを二つに、Bブロックを二つに… ここまでで4つのカテゴリーに分かれます。 これを繰り返します。 お役に立つか解りませんが、寄稿させて頂きますことご容赦ください。 解決をお祈り致します。

wako1973
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 なるほどです! トーナメント表でイメージが沸きました。 なんとか作れそうになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.1

商品が特定されてないので、抽象的なアドバイスになりますが、ご容赦下さい。 ①商品の特徴や特性をしっかり把握する。 ②明確なターゲットの設定と分析。 ③ターゲットのニーズを把握する。 ④ターゲットのニーズに訴える設問を作り、解決策として商品特性と結び付ける。 設問の作り方は、 大まかに、 【問題提起型】(悩み事を解決する手法) 【興味喚起型】(無くても困らないが、あればいいかなと興味を抱かせる手法) お役に立つかわかりませんが、寄稿致しました。 ご容赦下さい。

wako1973
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます! 設問を考えるときに非常に参考になりそうです。 しかし、私の質問の仕方がわかりにくかったのかもしれませんが、 私が困っているのはその後です。 設問を何種類か考えたあと、 その設問をどのように配置して、 どのように「YES」「NO」で振り分ければ、 正しいテストができるのか、、、困っております。 例えば、、、 商品Aに導く設問が、4個YES 商品Bに導く設問が、3個YES だったら、商品Aに辿り着けばよいのかと思いますが、 商品は2つではなく複数だし、 YES/NOで進んで行くので、設問マップ?? が、大変複雑になってしまいます。。 平たく質問いたしますと、 雑誌などに載っている、YES/NOチャートは、 いったい、どのようにして作成しているのか、、、 が知りたいのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう