• ベストアンサー

競売落札額からの請求方法を教えて下さい

ある人に債権を持っていますが、その人の土地が強制的に競売にかけられることになりました。 裁判所に書類を提出しておくと、競売落札額から債権分を渡して頂けると聞いたのですが、特に用紙は無いそうです。 通常、何と言う名前の書類でしょうか。またその書き方や紹介してあるサイトをご存知の方、どうぞ教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

ご質問の状況では届出期間が過ぎている可能性が高いので受け付けてもらえないかもしれませんが・・・、 債権の回収は,破産手続において債権届をしなければ配当を受けられません。 (届け出をしていても、債務者の財産がが少ない場合には配当が受けられないことがあります。) ↓を参考にしてください http://www.courts.go.jp/nagoya/saiban/tetuzuki/hasan/saikentodoke.html  

noname#76834
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考先の「申立て等で使う書式例」は物凄く助かりました! 正に探していたものです。 >ご質問の状況では届出期間が過ぎている可能性が高いので そうですか。。。一応地裁に電話で配当要求期間を確認してみようと思います。ありがとうございます。 こちらに質問して短時間の間に、成すべき事、できそうな事がだいぶ整理されてきました。 皆様に感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

>債権は賃貸の滞納金でして、調停を行った事もありますが、強制執行の権利を得るような裁判を起こした事はありませんので、残念ながら「配当要求」は行えないようです。  家賃を支払う旨の調停は成立しなかったのでしょうか。成立していれば、調停調書も債務名義になります。  債務名義がない場合、民事保全法に基づいて仮差押の申立をして、仮差押が認められれば、執行裁判所に配当要求をすることができます。ただし、仮差押が認められるには、被保全債権(家賃債権)の存在と保全の必要性(将来の強制執行が困難になること。)を疎明する必要があり、また、通常、一定額の保証金を供託する必要もあります。  仮に仮差押に基づいて配当要求しても、当然に配当されるのではなく、配当金は配当留保供託されます。実際に配当金を得るには債務名義が必要ですから、支払を求める民事訴訟(あるいは支払督促手続)を起こして債務名義を得る必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

 債務名義(確定判決、執行約款付の公正証書など)を有していますか。有していれば、配当要求の終期までに執行裁判所に配当要求をすればよいです。ただし、先行の競売の手続が取り消されたり取下げられたりすると配当を受けることができなくなってしまいますから、配当要求ではなく自ら強制競売の申立をした方がよい場合もあります。

noname#76834
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答を理解する知識が足りず調べてみたのですが、 確定判決 =強制執行の権利が裁判所に認められた状態 執行約款付の公正証書 =同じく。差し押さえ物件の当てまである。 強制競売の申し立て =既に競売が決定しているのですが、その競売を自分から主催(?)で起こす申し立て と理解し拝読しています。 債権は賃貸の滞納金でして、調停を行った事もありますが、強制執行の権利を得るような裁判を起こした事はありませんので、残念ながら「配当要求」は行えないようです。 あと1日してから、解決とさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 競売物件の落札額

    06年10月ごろ東京地方裁判所の競売物件(土地)の入札して負けました。 さっき似た質問を見て過去の落札額が分かるのに気づきふと「何円差で負けたんだろう?」と気になり"過去データ検索"をしましたが載っていません。 土地・去年1年・練馬区・西武池袋線、で検索しても私が見たい練馬区東大泉4丁目の物件は出ていません。何故なんでしょ? 入札時の資料はか処分しちゃったので番号とか忘れました^^;

  • 競売物件の抵当権の債権額以下で落札するとどうなる。

    競売物件の購入を検討中で、謄本を取ってみました。 抵当権設定がされており、平成23年に1000万円程度の借入をしているようです。 競売の価格は結構安いのですが、もし債権額より落札価格が安い場合は、残債は、債務者と落札者どちらの負担になるでしょうか。 競売3点セットには、債権については特に記載がありません。一戸建てです。 ちなみに、現所有者も平成22年に競売で取得しているようなのですが、何度も競売にかけられる物件には、何か理由があるのでしょうか?

  • 競売では水道料金は優先される?

    抵当権が一件のみ設定してあります土地を判決に基づく差押で競売を申し立てました。しかし買受可能価格が抵当権の債権額よりかなり低く、抵当権者の同意書を裁判所に1週間以内に提出しないと競売の手続きを取り消すと通知が来ました。抵当権者に御願いし同意書(競売を続行する)をもらいましたが、今度は土地の所有者の水道代金の未納分約50万円があるので水道局の同意を裁判所から求められました。この場合、水道料金は私の一般債権より優先し、この様なことになるのでしょうか?法律でこのようになっているのでしょうか?ご指導ください。

  • 宅建業者様、競売落札経験がある方

    落札済みの競売物件についての質問です。 土地、建物を落札しました。 (1)落札金額は納付済み。土地、建物の占有権は私にある。 (2)建物内に人は住んでいない。 (3)建物内外には、家電家具私物ゴミ等散乱。これらの占有権は旧占有者の物である。 (4)固定資産評価証明には旧占有者が現在住んでいると思われる住所が記載されている。 (5)現在裁判所にて登記の変更手続きを行っている。 (6)強制執行はまだかけていない。 これが現在の状況です。 家の状態を見て、夜逃げかと思うのですが、旧占有者と連絡を取るか、連絡をせずに強制執行を行うか悩んでいます。 (連絡がつくかどうか不明です) 他の競売の質問も見させて頂きましたが、やはりトラブルが多いと感じ、連絡が取れた場合には隙を見られて付け込まれるのでは…と不安です。 宅建業者様は、このような物件の場合、どのように手続きを進めていくのでしょうか? 裁判所の書類では、旧占有者との話し合いを勧めていますが、必要なんでしょうか? 逆にトラブルの元になりそうな気がしてなりません。 また、裁判所の方で『占有件は移ったから、鍵の交換をしても良い』と言われました。 鍵の交換等、強制執行する前に行うと、これもまたトラブルに繋がるのでは無いか…と。 親がすぐにでも引っ越したい!鍵を変えたい!…と、明日にでも鍵を変えに行きそうな勢いです。 競売物件の落札経験がある方の知恵、体験もお聞かせ頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 競売~立ち退き

    叔母の家が6月に競売にかかり落札されました。 落札した業者に、今月(8月)で立ち退きしてくれ と言われてるそうです。 裁判所から命令(?)がきて、強制執行されるまでは どのくらい日数がかかるのでしょうか 過去の質問を拝見しましたが、よくわかりません。 教えて頂きたいです、宜しくお願いします

  • 登記がなされていない建物の競売と落札者の建物の明渡し義務

    裁判所の競売物件として土地のない(土地は対象外とする)建物のみの売却公示がありました。この建物は登記がなされていません(裁判所の説明)。しかも、建物が存在する土地はこれまた、過去に競売に付され、当時の落札者に所有権が移転しています。その時点で建物所有者(土地の占有者)に、土地の所有者(落札による)に土地を引き渡すよう裁判所の命令がなされています。そして一年経過、今般建物(表示登記、保存登記がありません)のみが競売に付されることになりました。土地所有者と建物所有者の間には土地の使用貸借その他何らの契約は存在しません。 この建物を裁判所の競売手続きに沿って、入札、落札そして、代金の支払いにより、有効に建物の所有権を取得しようとしています。さて、ここからが質問です。 建物の所有者(落札により所有者となった者)は土地の所有者に対して土地の占有を主張できますか。また、建物の収得によりその土地の地上権も収得することになりますか。

  • 担保不動産競売、強制競売の目的不動産は申請のみ?

    教えてください。 私は債権者兼抵当権者です。 債務者が亡くなり、法定相続人が相続放棄されたので、 私は財産管理人選任の申立を行いました。 今後、担保不動産競売申立書を提出します。 共同担保で3筆に根抵当権が設定されていますが、2筆は利用価値が無いので1筆だけを競売の 目的不動産として提出し、購入したいと思っています。 又、 担保権がついてない土地が1筆あるので仮執行宣言付支払督促正本を取り、強制競売申立を 提出予定です。 強制競売の目的不動産はこの1筆だけですが購入したいと思っています。 ここで不明点として下記の(1)、(2)のどちらになるのでしょうか (1) 担保不動産競売では自分が購入したい目的不動を1筆だけ記載し、強制競売でも自分が   購入したい目的不動産を1筆だけ記載しても、裁判所の判断で利用価値のない2筆も一緒に   競売に掛けられてしまうのでしょうか (2) それとも目的不動産として記載した土地だけが競売に掛けることになるのでしょうか    

  • 競売申立を却下された

    約100坪位の山林(時価約100万円位)を訴訟の判決を債務名義として競売申立をしました。この土地には銀行の第一抵当権が約5,000万円着いています(共同担保ではなくこの土地のみに対して)。裁判所から5,000円以上で落札する申立書を提出しない限り競売手続きはできないと言われ困っています。確かに競売になっても私の取り分はないのですが、この土地は私の土地と地続きのため自分で落札したいのです。この様な場合はやはり5,000万円以上で落札すると申し出ない限りだめなのでしょうか?

  • 競売落札後

    競売落札後 落札しまして決定通知を27日にひかえています 債権者は銀行1社でスムースなものです 物件の閲覧ファイルには任意で地元の不動産やがマンションのその物件の鍵を持っているのにどこかの不動産屋にかして戻ってこないといわれました そしてそのひとはわたしが落札したのがきにいらないのかド素人のはじめてのわたしに嘘ばかりの情報をいいました 録音してません 管理会社にといあわせしてわかりました そのマンションの管理担当者から電話でその物件オートロックなのに部屋のドアにOO興業と張り紙が出ています もし中に人がいたりあらされていたりしたらどこにうったえたらいいですか? やはり鍵をあずかっていた業者に責任があるとききました この物件はきれいなものなのでキャンセルはしたくありません この物件の裁判所の閲覧ファイルにこの鍵保持の業者の社員がすんでいたとあります ですが住んでいませんでした。この偽りの記載をいって保証金100万がもどればいいですが 裁判所に6月にはいって残額数百万いれるのですがいれたあとすぐにひきわたし命令の申請書をだして すぐにわたしはすめますか? 時間がかかるのであれば困ります 登記簿謄本にOO興業とか記載がつくれるものなのですか? 関係ない会社なのでどこにうったえたらいいですか? 裁判所ですよね このOO興業は実在しないと思います 対処を教えてください 

  • 競売物件落札後の裁判所の呼び出しに行かなくてはいけない?

    知り合いの方で夫婦共有名義の物件で、夫が自己破産後、競売落札された後その落札金の債権者への分配と言う事で妻の方にも、裁判所から呼び出しが、あった場合行かないとなにかまずいのでしょうか?