• 締切済み

痔の日帰り手術【大阪の病院】

立ち仕事で無理をしていたため脱肛するようになってしまい、痛みに耐えられなくなり、3ヶ月前思いきってジオン注射を受ける決心をしました。 しかし最近またイボ痔がでてくるようになってしまったんです。 ジオン注射を受けたのは福岡で、その後すぐに大阪に引っ越してきた為、紹介状はあるものの大阪でジオン注射の治療を行っている病院がわかりません。 再発したため不安です。良い病院をご存知方がいましたら教えてください。 家が豊中市なので、なるべく近辺が良いですが、腕の確かな先生を知っていたら教えてくださいm(__)m

みんなの回答

  • mym46
  • ベストアンサー率36% (234/650)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 痔のジオン注射について

    痔のジオン注射についてですが、最近認可されたようで私は脱肛2と診断され、まだそおまでの治療は薦められてませんが・・・。調べたところジオン注射は昔は副作用などの問題で敬遠されていたようですが、最近ではどうなのでしょうか?痛みとか・・・。正直怖いですが、それで良くなればとも思いますが・・・。認可されたとはいえ日が浅いので今後の副作用などの統計が無く心配です。そもそも脱肛2でしたら適応外でしょうか?ちなみに内痔核・外核もあります。寒くなるとシクシク鈍い痛みはありますが、そういうものなのでしょうか?できれば保存療法でいきたいのですが・・・。なにか参考になることがありましたら宜しくお願いいたします。とても切なく悲しいです。

  • 現在排便をすると、肛門部分が盛り上がり 指で押し戻さないと戻りません。 既に10年程同じ状態です。 痛みは無く、清潔にしてれば、特に問題は問題ありません。 しかしいきみすぎたり、立ち仕事や体調不良などが重なると 1週間ほど血栓性外核痔になります。 ウォシュレットが無いと排便も不安なので、 出来れば治療したいのですが、 可能なのでしょうか? 最近、上記とは別?に血栓性外核痔になったので 病院に行ったついでに聞いてみたのですが 「治療する程ではない、どうしてもというなら(血豆の治った)1ヵ月後にまた見る」 といった感じの返答でした。 薬を1か月分頂いたのですが、これを使い続ければ 脱肛?も治るのでしょうか?(聞き損ねました) 薬は塗って使える注入型軟膏です。 またジオン注は可能なのでしょうか? これについても適正について教えて頂けるとありがたいです。 ※最終的な結論は実際に見たお医者様がするのはわかってます。 参考として教えていただきたいです。

  • 痔の新治療法「ジオン注射」について

    痔の新治療法「ジオン注射」は経験豊富な医師であることが大切だということなのですが、関西でジオン注射の上手な医師のいる病院をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 痔の治療、ジオン注射について

    39歳主婦です。産後に痔を患ってから、最近になって6年ぶりに再発しました。ここ2週間ほど座薬と飲み薬でごましております。 来週にでも専門医に診察してもらおうと思っています。そして思い切って切ることも考え色々と調べたところ、ジオン注射というものを初めて知りました。 私の場合はイボ痔だと思います。5ミリほど出てきてますが、座薬や飲み薬ですぐに治まりほんの少し痛みが残っている程度。日常生活に支障はありません。このような状態でもジオン注射は効果があるのでしょうか?受診前の予備知識として経験者の方、体験談やメリット・デメリットを教えて下さい。

  • 痔!?が治らない・・・

    前から皮膚垂なのか脱肛なのかそんな症状はあったんですが、たまになる程度なので気にしてませんでした。でも、一昨日ひどい下痢をしてしまってそれ以来痔になってしまったみたいです・・・・ 腫れてしまってるみたいで、歩くのも座るのも辛いです。 イボ痔みたいなんですがイボを穴に戻そうとしても痛くて戻せません・・ 肛門自体がめっちゃ腫れてて穴から白っぽい豆みたいなんが飛び出してます。もう三日目なんですが痛み自体はしばらくしたら治まりますか? 病院行きたいけどこんなに痛いのに診察してもらえるんでしょうか!? こんなに痛いのが続いたのは初めてなんでめっちゃ不安です(/_・、) お風呂で温めたりはしてるんですが変わらず・・ どなたかアドバイスお願いします!

  • 痔の治療

    肛門疾患 イボ痔、内痔核の治療について 今まで内痔核の治療で病院をかかり、坐薬等を使っていました。以前は毎日排便の度にイボが出てきて、出血もかなり多かったのですが、今は出血は2ヶ月半ほどありません。イボの違和感も少しずつはなくなっていますが、それでもまだ2日に1回は外にイボが出てくる感じがあり、自然に引っ込んでいるときも多々ありますが、指で押し込まないと引っ込まないときもあります。今の病院で坐薬等で治療し始めて、かれこれ3カ月経ちます。だいぶ排便習慣は変えていますが、イボの違和感が完全にはなくなりません。 大きさもそこまで小さくなって内容なら感じです(大きさ的には1センチ程度と感じる) ただ、ズルズル病院にかかって坐薬を使うより早く病院を卒業したいので、大きい病院でと思い、岐阜の大学病院へ紹介状を書いてもらいました。目的としては、手術もしくはジオン注射での治療です。 ただ、今になってこの選択肢で良かったのかどうかが心配になりました。 ①坐薬で様子をまだ見ていくのか それとも ②紹介してもらった病院ではなから 手術希望でいくのか すごく悩んでいます。

  • 痔の良い病院、教えて下さい。

    兵庫県尼崎在住です。 痔の治療に良い先生や病院を教えて下さい。 3度目の出血で、最初は切痔、見張りイボも出来ています、最近では、2回目出血の時はイボ痔もあるね~って言われてます、大きな痛みは無いのですが、出血が^^; いつか手術も視野にいれてますので、尼崎市だけに拘ってはいませんが、尼崎がいいかな。 経験者の方の口コミが良いですかね^^?宜しくお願いします。

  • 痔について

    痔持ちです。長い間病院行きを躊躇していたのですが一度 思い切って診察を受けようと考えてます。そこで病院選びなのですが肛門科のある総合病院がよいのか肛門科の専門 病院が良いのか悩んでおります。ちなみに自己診断では 脱肛といわれるものだと思うのですが経験者の方のご意見 をいただければと思います。痔(脱肛)の自然治癒は無いときいておりますが奇跡的に治癒された方いらっしゃら無いでしょうか。手術自体は簡単になっているとはいえその他の問題が生じる場合もあるのを考えると手術を選択する前にやれる事があればと思っているのですが・・・あっためたり戻したり食事に気をつける以外に。 福岡の病院の情報があればなおうれしいです。

  • 妊娠希望です。今痔の手術はしたほうがいいのでしょうか?

    最近、痔の症状がさらに大きくなりました。今までは排便の後に脱肛していた程度だったので、押し込んでいましたが、最近押し込んでもしばらくすると出てきて、引っ込まなくなってしまいました。病院に行くと「内痔」といわれ、日帰りで手術できるとのことでした。  しかし、出産したらまた痔になってしまうんですよね?   私は今三十代になってしまい、できれば早いうちに赤ちゃんを産みたいと思っています。赤ちゃんが授かれば早めにでも。  こういう場合、手術は受けたほうがよいのですか?こちらでいろいろな質問を読んでみましたが、妊娠中は苦しいみたいですね。  まだ妊娠はしていません。先に直しておいたほうがよいのか、それとも、赤ちゃんを産むまで待ったほうがよいのか、どちらがよいのでしょうか?  もし妊娠してもう一度痔になってしまったとき、手術はできるのですか?  さらに質問ですが、一度再発すると、2度、3度と再発しやすいのでしょうか?  いろいろ質問して申し訳ありませんが、教えてください。

  • 痔の治療-千葉県東京都のよい病院、治療の痛みについて-

     25歳男です。  高校の頃くらいから痔が悪く、昨日(多分)初めて脱肛という状態になりました。それまでも、排便時に出血したり、排便後座ると結構痛かったりということがあったので、切れ痔なりいぼ痔なりあったのだと思います。便秘体質です。ずっとボラギノール注入軟膏やファイブミニなどを摂って病院へ行くのを避けてきました。  脱肛という状態になったのでなんだか病院へ行ったほうがいいような気になり、よい病院を探しています。 ☆千葉県の習志野、船橋、市川あたりから東京都で総武線などで通える範囲でよい病院があれば教えてください。(ちなみに肛門科のほうがよいのですよね?) ☆初診でいきなり注射を打たれるとか、手術されるとか、その注射がメチャクチャ痛いとか、、色々な噂を聞くのですがやはり本当なのでしょうか? 実際はどうなんでしょう。 ☆もし、ちゃんと信頼できる病院で、全く無痛で治療できる病院や、手術や注射を打たなくてもいい病院があれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう