• ベストアンサー

バイクのバッテリーは国産?海外産?

vespaniaの回答

  • vespania
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.5

ずばり海外産バッテリーです。 ただし国内モノのOEMモデルがお勧めです。 ユアサのOEM品が台湾産でありますが性能は国産品に劣らず、しかも価格は3分の2程度。 中国産のバッテリーは内部の鉛の量も国産モノと比べて半分程度。 信じられないほど簡単にバッテリーは上がってしまいます(新品でも1ヶ月放置すれば上がってしまいます)。 また液漏れや異常加熱もたびたび見られます。 PL法の表記も無いため破裂などして損害が出た場合も保証はありません。 ヤフオクなどで売ってる激安バッテリー「M●XPOWER」などがその最たるものです。

関連するQ&A

  • 国産のマウンテンバイクって有るのですか。

    マウンテンバイクってほとんど外車ばかりですが国産のモノって有るのですか。 有るなら何ですか、性能はいいのですか。 日本のメーカーで中国や台湾で製造のモノでも結構です。

  • バイクのバッテリーについて

    バイクのバッテリーについて FTX9-BSのバッテリーを買うとおもっています 車種はXJR400 一番いいメーカーはどこになるんでしょうか? バッテリーに強いデルコ製品? もしそのほか意見がありましたらアドバイス宜しくお願いします。 あと中国製や国産もあるようですが やはり日本製がいいんでしょうか。 互換商品とは純正品とかわらないという意味?

  • バイクのバッテリー

    バッテリー上がりを起こし、テスターで計ってみたのですが ACVの12vだと10.7vぐらいですが、DCVの12vだと6vを切り、5.8vぐらいしかありませんでした バイクのバッテリーはDCVで計るんですよね? しかし実際、ここまで下がるものなんでしょうか? そこまで行くと、充電とか論外だと思い 新しくバッテリーを買おうと思っています それで、yellかオリエンタルのバッテリーを買おうと思っています そこでyellやオリエンタルなどの安物バッテリーをお買いになり 使った人にお聞きしたいのですが yellとオリエンタルだと、どちらが良いでしょうか? また当たりと外れがあると思いますが 当たりだと、どれぐらい持ちますか? 逆に外れだと、どれぐらいで逝くのでしょうか? 国産の方が良い。と思う人が多数かもしれませんが お金がないので、国産は無しでお願いします

  • 原付のバッテリーについて

    バッテリーがあがってしまい動かなくなりました。 近くのバイク屋で直してもらったんですが、一度あがったら、また起きる可能性が高いから交換したほうがいいかもねと言われました。 そこで質問。 やっぱ、さっさと交換すべきですか? それとやはり国産がいいですか?(中国産は国産の半値以下です)

  • バッテリーのメーカー

    バイクのバッテリーがあがり YTX7A-BSというバッテリーを買おうとしています いろいろと調べてみたのですが 海外などの激安な物からGSユアサなどの国産の物 また国産でも余り聞いたことの無いメーカーや台湾ユアサなどが 販売されていました バッテリーはメーカーによってそれほど差があるものなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 国産車自動車メーカー 製造拠点

    国産車はすべて日本国内の工場で作られているのでしょうか。海外で日本仕様のものも併せて製造して輸入するということはないのでしょうか。  逆に海外仕様の車を日本国内で作って輸出することはないのでしょうか。

  • 国産逆輸入車について質問です。「国産リッターなら逆車!!」といってる人

    国産逆輸入車について質問です。「国産リッターなら逆車!!」といってる人がよくいますが逆車の魅力って何ですか?国内仕様のバイクは180キロでリミッターがかかりますよね?それが嫌だからと逆車を買う人がいますがサーキット以外でリミッターがかかるのが嫌になったことがありますか?ミドルクラスはともかくリッターは日本では高速道路でも峠でも性能を発揮できなくてイライラして楽しくないんじゃないですか?(私はリミッターがかかるまでのスピードを出したことがありません)逆車に乗る人はやはりサーキットで走るのでしょうか?読みにくい文章になってしまいすみません。回答よろしくお願いします。

  • アメ車のバッテリー上がりについて

    初めて質問させて頂きます。 現在アメ車(カマロ90y)に乗っていますがバッテリー 上がりについて疑問があったので質問させていただきます。 1)バッテリーが上がった際、国産とのブースターケ   ーブルでの接続でエンジン始動はいけないのでし   ょうか? 2)またそれに伴って現れるトラブルなどありますか? ちなみに1)は以前知人から聞いたのですがアンペアが違うからあまりやらないほうがいいといわれました。コレは本当でしょうか? 経験者の方の体験談等あればお願いします。

  • バイクを預かってくれるところありませんか?

    埼玉県在住の者です。 私はバイク(900cc)を持っているのですが、アパート住まいなのと仕事の忙しさであまり乗ることができず、バイクが吹きざらしの中でくすぶっていてかわいそうな思いをさせています。 それでもバイクが好きなので手放すつもりはありません。 そこで、貸しガレージとかがあれば教えていただきたいんですが、どなたかご存じないですか? バイク屋さんにお願いすれば預かってもらえるのでしょうか? ご経験のある方がいらっしゃったら、そのときの体験談などお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 国産車(米国仕様車)の部品を日本で購入して海外へ持ち出すのは違法?

    国産車(米国仕様車)の部品を日本で購入して海外へ持ち出すのは違法? 日本人が、米国で国産車(米国仕様車)を個人で所有している場合。(もちろん合法的に所有) 日本国内でディーラーから部品を購入して、海外へ持ち出すのは違法なのでしょうか? 日本へ帰省の際に、部品を購入しようとディーラーやメーカーにも相談したのですが、海外仕様車という事でとても冷たい対応をされました。 あれこれと聞かれた上で、結局は海外ディーラーを通して購入するように言われました。 国内にある海外仕様車(逆輸入車というのでしょうか)であれば部品が取れる・・・ような意味合いの事を曖昧に言われましたが。 海外にあろうが国内にあろうが、メーカーとして部品供給の期間内であれば供給責任はあると思うのですが、あるいは、車両があるのが国内・国外の差で大きく分かれる(国内メーカーは部品供給する責任がない?)のでしょうか? なお、現地(海外)ディーラーで買えば簡単だろう・・・というご意見もあると思いますが、なにぶん、現地ディーラーだと部品が割高な上に取寄期間も長いので。 どうせ帰省するので、そのついでに部品を持ち出したいです。 もちろん税関でひっかかるような部品ではありません。 ご存知の方、いらっしゃったら後学のため、ぜひお教え下さい。 宜しくお願いします。