• ベストアンサー

毎回起動した後にでる表示のことなんですが。

毎回、起動した後に、unhandled exceptionっていうのがでて、cがなんたら。 そのcのあとは数字入ってます。その数字のあとに、at addressってまた数字が入っていて、OKってクリックするところがあるんです。 わけがわからないのですが。 それってなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.4

 大丈夫です。安心してください。

mariiiiiiii
質問者

お礼

やっぱりでてきたんです。彼氏がチェック欄いれたわけではなかったようです。なんどもありがとうございます。これから起動するときにチェック欄いれてださないようにしたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.3

Q>変更したために、表示される。というものなのですが、いちどOKしてまた起動するとでます。1~3の手順でやったものと同じものがでます。チェック欄があるのですが。表示しないためにチェック欄をはずしてもよいのでしょうか? A>例のメッセージですね。あれは、「今後メッセージを表示しない」にチェックを入れて、OKボタンを押してもらって結構です。何も心配は要りません。

mariiiiiiii
質問者

お礼

なんか。。チェック入れなかったはずなんですが、、。起動したらでなくなりました。夫がチェック入れたのでしょうか?日本語よめないはずなんですが、、。それか、自然と消えたんでしょうか?なんともないので。これでよいですかね? 何度もすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 原因については、分かりませんが、スタートアップの項目のどれかに以上があり、それを調べる方法について、お伝えしましょうね。  一般的なやり方として紹介されている方法は、 1 上半分のチェックを外し、下半分はチェックを入れたまま 2 これで変化があった場合は、上半分の半分だけチェックを外して再起動 3 1で変化がなかった場合は、下半分の半分だけチェックを外して再起動  というやり方で、徐々に絞りながら原因を特定していきます。もちろん、このやり方が全てではなく、1つ目のチェックをオンにして2つ目のチェックを外す方法でも良いです。あるいは、上から1つずつ外していっても構いません。 大切なのは、原因の特定ですから。  なお、「名前からどのファイルだかわからないのですが、、、。また、スタートアップというところに入っているチェック欄は主にどんなファイルなんですか?」という質問はごもっともなことです。  しかし、スタートアップの項目は、PCによって異なってくるので、場合によっては、そのPCの持ち主しか分からないことも出てきます。スタートアップの有名な項目については、参考URLに詳しくついているので、ご覧になってください。  最後に、スタートアップの内容ですが、ウィンドウズを立ち上げたときに、自動的にアプリケーションソフトを起動させるウィンドウズの機能のことです。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
mariiiiiiii
質問者

お礼

1~3の手順でやって。7回くらい目でしょうか。でなくなりました。 毎回同じものがまたでるんです。変更したために、表示される。というものなのですが、いちどOKしてまた起動するとでます。1~3の手順でやったものと同じものがでます。チェック欄があるのですが。表示しないためにチェック欄をはずしてもよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K_1_2_10
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.1

おそらく起動時に自動起動するプログラムのどれかがエラーを起こしていると思われます。 スタート、ファイル名を指定して実行、で、 msconfig と入力して、スタートアップ、というところで、 チェックを1つはずしては再起動して…を繰り返して、 どのプログラムでエラーが起こっているかを探してください。 そしてもしそのプログラムが不要ならチェックをはずしたまま使用してもかまわないでしょう。

mariiiiiiii
質問者

補足

msconfig入れました。スタートアップというところにいきました。チェックをはずして再起動するの空理返しというのはわかったのですが、全部のチェックをはずしてじゃないですよね?1つめのチェックはずして再起動してそれでもまだあったら、1つ目のチェックをオンにして2つ目のチェックをはずって繰り返しでしょうか? それとも、2回目で、2つ目のチェックをはずして1つ目のチェックをオンする必要はないのでしょうか? また、チェックをはずしたまま使用してもかまわないというのは、なんでしょう?名前からどのファイルだかわからないのですが、、、。 また、スタートアップというところに入っているチェック欄は主にどんなファイルなんですか?パソコンの中のすべてのファイルなんですか? 長々とすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動時に必ずでてくるんですが。。。

    こんにちわ。私のPCはWINDOWSXPを使用しています。前からなんですが起動するたんびに Unhandled exception: c0000005 At address: 100016b8 と言うポップアップウィンドウが出てきます。 意味がまったく不明です。。。 ウィルスなのかも不明なので質問してみました。 これを取り消す方法などあったら教えてください。 お願いします!

  • 起動時にエラーがでるのですが・・

    PCの電源を入れOSが起動してた後に Unhandled expection C0000005 At address 1000016b8 というメッセージが表示されOKを選択すると Promulgat universalのエラーというのが表示されます。 それでエラー報告の問いがあり、その後は通常通り動作します。 電源を入れる度にこのようなメッセージでるのですが問題ないのでしょうか?このエラーに対する対処法ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい♪ OSはXPHOMEです。

  • trine2が起動しない

    スチームからtrine2を買ったんですけど、起動しません。 --------------------------- Unhandled exception --------------------------- Exception code: 0xc0000005 Address: 0x7706F88D in RPCRT4.dll:7706F000 Related modules: ntdll.dll RPCRT4.dll ADVAPI32.dll kernel32.dll Minidump: C:\Program Files\Steam\steamapps\common\Trine 2\log\trine2_32bit.exe_64453744.dmp Press CTRL+C to copy this message --------------------------- OK --------------------------- このようなメッセージが出ます。どうしたらいいですか?(´・_・`) pcはウィン7-32ビット メモリ4 gtx660 コアi5

  • 起動後に毎回エラーが起きます

    昨年PCを買って使用しているのですが、いつ頃からか毎回起動後にエラーが出るようになりました。内容は 「モジュールkemel32.dllのアドレス(いつも違う数桁の数字)でアドレス(〃)に対する書き込み違反が起きました」 OKを押すとその後は問題なく使用できるのですが、ウイルスにでも感染しているのではないかと不安です。ウイルスチェックでは何も検出されませんでした。 「kemel32.dll」というファイル?に問題があるのかと思い、削除しようとしたら出来ませんでした。 使用してるPCは Windows Vista  Home Basic TOSHIBA製 AX/55A dynabook Intel Celeron Mプロセッサー430(1.73GHz) 32ビットオペレーティングシステム よろしくお願いします。

  • 起動時に Unhandled exception! が表示されるように

    起動時に Unhandled exception! が表示されるようになった 添付画像のように、Stack trace 場所 SmithMicro.Presentation が表示される。 表示されない設定を教えてください。 Dell XP opt 760

  • AUTO CAD のエラーについて

    起動時に以下のメッセージが出て強制終了します なにかのファイルが壊れてしまったようなのですが修復方法がわかりません ぜひ 助けて下さい。OSはXPです フェイタル エラー: Unhandled e0434f4dh Exception at 7c812afbh

  • Win7にアップアップグレードしたら「Dell data safe」 のエラーメッセージが毎回出るようになりました。

    Vista(ホームプレミアム) からWindows7(32bit ホームプレミアム)へ無償アップグレードしました。 起動後、毎回「DataSafe」が「An Unhandled Exception occured Applicationn will exit」のメッセージが出て、OKを押すと「Dell Data Safe 2.0は動作を停止しました。」とメッセージが出るようになりました。数分毎にメッセージが出ます。 パソコンはあまり詳しくなく、ウエブで同様の質問が無いか検索しましたが、うまくヒットしません。 どなたか対処法を教えてください。

  • オートキャド2008について教えて下さい!

    AutoCAD2008をつかっているのですが、ソフトが立ち上がりません。 まず、ソフトを起動すると 「acmgd.dllARXコマンド中の例外」 例外E0434F4Dが処理されません というメッセージが出ます。 これを4回くらいOKを押すと次に フェルタルエラー:Unhandled e0434f4dh Exception at 7c812a6bh というメッセージがでて終了してしまいます。 どうすればよいのでしょうか。レジストリも削除しインストールし直したのですが直りませんでした。 誰か解決方法を教えてください。

  • Photshop7でドロップレットが動きません

    大量の画像の解像度をフォルダごと変えようと思っているのですが、 ドロップレットを作成しても動きません。 エラー内容は Unhandled exception:c0000005 At address: 00401d87 と出ます。 同じ処理でバッチ処理できているのでアクションは問題ないと思います。 パソコンはWindows7 Progessionalです。 なにか操作を間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Auto CAD 2007 エラー

    Auto CAD 2007を使用しているんですが、前まで実行出来ていた『画層プロパティ管理』が使えなくなってしましました。 クリックすると【Unhandled Access Violation Writing 0x94d05c Exception at e94d05ch】が出て強制終了されます。 再インストールしても結果は同じでした。 どうしたら、いいのでしょう?

元カノとの関係について
このQ&Aのポイント
  • 1年ほど前にアプリを通じて会い付き合いました。彼女は2歳年上で地元でずっと進学し、役所勤めの堅実な性格です。
  • お互いアプリでの出会いが初めてで、どこか他人行儀な所が抜けずに距離が縮まらず3ヶ月ほどで別れる事になりました。
  • 別れて半年程経った頃に連絡があり食事に行く事になりました。久々に会うと懐かしさや安心感があり話も弾み楽しんでくれている様子でした。
回答を見る