• 締切済み

サブプライムローン問題の解決策

昨年から話題のサブプライムローン問題ですが、 サブプライムローンを借りてしまって返済できずに 困っている人たちを救済するために、 “企業ができること”って何かあるでしょうか? それについて今調べているところなんですが、 なかなかわからなくて四苦八苦してます・・・ わかる方、何か案がある方、教えてください!

みんなの回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

今、アメリカの景気は急速に悪化し、失業率が増加しています。 企業がアメリカに進出して失業者を雇えば、大いにアメリカ人から感謝されるでしょう。 他の方の回答にあるように、サブプライムローンそのものに手を出せるのは、金融機関など当事者だけです。 過去の日本の不良債権と同じで、金融機関が不良資産としてそれを処理していくしか、解決の道はありません。 それには時間がかかりますし、不良債権を完全に処理されるまでの間はずっと不景気が続くと予想されますので、間接的に助けるやり方がよいのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.3

サブプライムローンを借りてしまって返済できずに困っている人は、ほとんどいません。なぜなら米国では住宅ローン返済が出来なくなった場合には、住宅を出て業者に鍵を渡せばその時点で返済義務はなくなるからです。 日本などのように住宅価格が大幅に下がって家を売って、なおかつ借金も返済するなどにまで追い込まれる事はありません(更に日本の場合には住宅は消費物扱いなので価格下落も早い)。 そしてその滞った借金は金融機関などが不良債権として抱える事になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.2

サブプライムローンはそんな単純な問題ではありません。 ローンを借りて返済できない人は、住宅価格が大きく値下がりしていても、その住宅さえ手放せば残りのローンはすべて免除されます。 日本と異なり、借金が全額、購入した住宅で担保されているからです。 日本の場合は、住宅価格が下がっていれば、住宅を手放した上にローンだけ残る場合が多々あります。 サブプライムローン問題というのはそのローンによる損失が今でも発生し続け、それがいろんな金融商品に紛れ込ませてあるため、世界中で誰がその損失をどれだけ被っているかが不明なことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://hudosanblog.livedoor.biz/archives/50877817.html サブプライムローンは低所得者向けで、 金利が途中から上がるため、払えず焦げ付くローンです。 企業ができることとありますが、金融機関がローンの金利を 低く抑えるしかないと思います。 または、払えず追い出された方々が住む仮設住宅の提供では ないでしょうか。

Othe_liver
質問者

お礼

なかなか金融機関以外の企業ができることって 難しいですよね・・・ 早い回答ありがとうございました! 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サブプライムローン問題について教えてください

    こんにちわ。 ここ数日、米国の「サブプライムローン問題」、それに端を発した 「世界同時株安」が連日報道されています。 サブプライムローン問題→アメリカの低所得者向け住宅ローンが債務者の返済不能により焦げ付き、不良債権化している というところまではよく分かるのですが、それが何故ここまでの「世界同時株安」につながり、不安が増幅しているのかいまいちよく分かりません。 経済(特に国際経済)は素人ですので分かりやすく説明していただいたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 今さらサブプライムローン問題について

    今回の大不況、大不景気が、 アメリカのサブプライムローンというローンの組み方?が 問題であったのは分かったのですが、 それが、どうして、このような大不況、大不景気につながったのかが、 いまいち分かりません。 サブプライムローンとは、 低所得者に高い金利で、お金を貸すというローンであるのは 分かるのですが、 ま、それが、結局返せない状況になれば、ローン会社が困るというのも 分かります。 極端な例でいえば、みんな返せませんとなったら、 ローン会社がつぶれてしまうことも分かります。 けど、そこからが、よく分かりません。 投資家が、金融商品にサブプライムローンを組み込んだ?とか。。。 投資家の方も、投資をしたいために、 サブプライムローン会社からお金を借りたということなのでしょうか? 正直、ちんぷんかんぷんです。 このサブプライムローン問題をもう少し、 素人にでも分かるように説明して下さると、 大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • なぜアメリカはサブプライムローンを組んだのですか?

    低信用住宅ローンを(サブプライムローン)を組まなくてはいけなかったその経緯を教えてください。 当時、このサブプライムローンを組む以外にアメリカの住宅市場を救済する方法はなかったのですか? 今思うと、リスクが高い、しかも落ち着いて考えるととんでもない方法に思えるのですが・・・。

  • サブプライムローン問題について質問です

    サブプライムローンについて質問です。  サブプライムローンが与えた影響について小論文を書かなければいけません。  で、自分なりにサブプライムローンについて調べたんですが     >アメリカの金融機関が比較的信用力の低い人に貸し出す住宅ローン。  >しかし、返済能力の無い人々にも貸し出したため、全然貨幣が返って来なかった。  >そのため、アメリカの経済が衰退して、外国で物を買ってくれる人がいなくなった。  >そうなって輸出してる日本企業の物が売れなくなり、日本の輸出産業が大きな打撃を受けた。  >そのため、日本企業はやむを得ず、生産調整や解雇を行った。  >ゆえに、非正規雇用者や失業者が増加し、企業の倒産が相次いだ。  >その結果、税金を払えない人々が増え、所得税が確保出来ず、また、企業収益も落ち込み法人税収も確保出来ず、国の税収は減った。国の活力は失われた。>解決策として内需拡大にも目を向ける    これであっていますか?

  • サブプライムローン

    サブプライムローンで、返済が出来なくなった人は、家を抵当(銀行)に取られますが、抵当に取られただけで後は、返済義務を負わない?と言ったことを聞きましたが、本当なのでしょうか? 教えていただけますか?

  • サブプライムローン

    ニュースステーションのサブプライムローン関連の報道を見ていて思ったのですが、古館さんが”サブプライムローンは悪だ、悪だ”と言っていたのですがサブプライムローンの問題というのはサブプライムローンを担保に社債を発行したところ、住宅ローン(=サブプライムローン)を返済しない人がとっても多くなってしまったがために社債の価値が目減りした、っていうのが問題なわけで、サブプライムローンが問題の引き金になってはいるのですが、サブプライムローンを担保にした社債の価値の目減りが金融機関に打撃を与えているというのが正確だと思うのです。 それで”悪だ悪だ”といわれるサブプライムローンを担保にした社債への投資は各金融機関ダメージを喰らってしまったのかもしれませんが、サブプライムローン以外を担保にした社債(証券化商品)ももちろんあるわけで、そっちは普通に利益を上げているのではないかと思うのです。 もしそれが正しいならば、サブプライムローンにだけフォーカスをあてる報道は素人臭い、もっと言えば偏向報道にあたるのではないでしょうか。各金融機関は、証券化商品への投資全体で見ればプラスなのではないでしょうか。 テレビ朝日に経済部というものがあるのかどうか知りませんが、ほぼ公共機関であるテレビ朝日がプロなのに(内実をわかっているのに)サブプライムローンが世界経済を襲う!みたいな報道をしてしまうのは現実に即していないと思うのですがテレビ朝日の意図がわかりません。サブプライムローンを担保にした証券化商品はマイナスになりましたが他の証券化商品はプラスです!やったー!サブプライムローンを担保にした証券化商品はコケましたが証券化商品全体への投資ではガンガン儲かってます!イェイ!と言う報道機関がないのはなぜでしょう?代わりにサブプライムローンこわーい、おそろしー、悪だーとだけ言っている…。 ニュースステーションの報道は素人の床屋政談レベルのものなのか、それともなんらかの意図があるのか、もしくは僕の認識が間違っているのか、決めかねています。誰か教えてください。公共の電波でここまで違和感のあることを言っていいのか、と疑問に思いました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • サブプライムローンの焦げ付きって

    サブプライムローンの事で疑問に思ったんですが、サブプライムローンで焦げ付きが大量に出ているということは、低所得者がローンを払えない(払わない)から貸しては住宅を差し押さえるということでしょうか。無い袖は振れないということで。例えば2000万の家をサブプライムローンでお金を借りて月々10万円の返済をしないといけないが、数年後金利が跳ね上がり月々18万円返さないといけなくなった。手取りは20万。なのでローンのお金は払えませんということで、貸して側は家を差し押さえたということになるんでしょうか?ということは、今でもサブプライムでお金借りていても、月々お金を返せる人は返しているんですよね?

  • ☆サブプライムローンを考えたのは?☆

    サブプライムローン(信用力の低い個人向けの住宅融資)を考えたのはどこのだれ(or企業)なのでしょうか? この問題はアメリカの問題として取り上げられていますが、滑ったのがアメリカであって、世界のどこかでは運用されていたりしていたのでしょうか?背景についてわかるかたいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? お時間ある時で構いません。よろしくお願いいたします。

  • サブプライムローンに関して

    来月、外貨定期預金が満期になります。 当分使わないお金なので、しばらく運用したいです。 今話題になっているサブプライムローンがネックで、このままアメリカドルで運用を続けるのは危険でしょうか。

  • リーマンショック サブプライムローン

    リーマンショックはサブプライムローンの焦げ付きから発した事だと思ってますが サブプライムローンが話題になったころから 賢い人はリーマンブラザーズが倒産すると踏んで 行動を起こしていたのでしょうか?

plalaのメールが送信できない
このQ&Aのポイント
  • plalaのメールが送信できないというトラブルが発生しています。
  • 問題が発生した際に試したことやエラーメッセージについて教えてください。
  • ご利用の環境や接続方法についても教えてください。
回答を見る