• 締切済み

家庭内別居状態でも家族で出かける事はありますか?

dora-pikaの回答

  • dora-pika
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.3

私の知り合い(奥さん)がまさにその状態です。 夫婦間は冷え切っていて、お互いが他に相手がいる状態ですが、 子供のために一緒にいます。 そして、連休などは家族で出かけます。 レジャーや実家への帰省などもしています。 だから事情を知らない人は良い家族と思っていると思います。 その出先でもお互いがお互いの相手にメールなどで連絡をとって いたり、と不思議な状況です。 完全な家庭内別居ではないようですが、食事はほとんど自分と子供だけで すませるし、洗濯もご主人は自分でしているようです。 正直私には理解出来ない行動ですが、知り合いのご夫婦はしてらっしゃます。

noname#98370
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫婦がそういう状態でも家族、なんですね。 考えさせられます。

関連するQ&A

  • 「別居の家族」とは?

    ひとり暮らしの女です。 離れて暮らしている両親は″別居の家族″とはいいませんか? 社会人になったら両親は家族とはいわないでしょうか。 自分の家族といえるのは、配偶者とか子供までですか? 会社に提出する書類の別居の家族欄に離れて暮らしている両親を記入したら、アホだと思われますか?

  • 「家族」・「家庭」とは

    お世話様です。 ○『家族』と言うものは、法律の分野では、誰によって構成されているのでしょうか? (家族の構成員の範囲は、どのように決められているのでしょうか?) 世間では、世帯主夫婦とその子供達に加え、世帯主の弟夫婦が同居している場合も考えられますよね?これも全員で「家族」でしょうか? ○また「法は家庭に入らず」の原則の、『家庭』とは何でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 家庭内別居!?

    主人23歳、私が27歳、の夫婦です。 もうすぐ、結婚5年目です。 ここ2ヶ月くらい家庭内別居をしています。 別に喧嘩をしたわけでも、何でもないんですが・・ 4歳の娘が主人の実家に遊びに行っている間、 お互い好きなテレビを見ようという事で、 別々の部屋で寝ました。それからずっとです。 元々、テレビの趣味が合わなくてよく喧嘩をしていました。 前は喧嘩をしてても、家族3人で一緒の部屋で寝て、 遊んだり、本を読んだりしてたのに・・・ 一緒の部屋で寝なくなってから、主人は風呂に入って、 ご飯を食べたら、自分の部屋へgo!という感じです。 夫婦生活は家庭内別居をする何年も前からほとんど、 ありません。 一度みんなで、寝ようと誘って見たのですが、 嫌とも言わず、いいとも言わず、 結局別々の部屋で寝ました。 最近娘に冷たく、娘がかなり嫌悪感を表してます。 なかなか、きっかけが掴めず、 このままでは駄目になってしまうのではないかと 感じています。 どのようにきっかけを作ったらいいのでしょうか?

  • 家庭内別居について

    家庭内別居は子どもの心に悪影響しますか? 妻が子供の話ばかりする時どんな気持ちですか? うるさいだけでしょうか。私は手のかかる乳幼児3人と常に一緒で他に目を向ける余裕のない生活をしているため、どうしても口をついて出るのは子どものことです。主人は仕事の話ならしてくれるのでできるだけそういう話題を意識しているつもりですが… 時に汚い気持ちを出したり弱音を吐いたり辛い気持ちを受け止めたりし合うのも、夫婦だと思っていました。でも私の気持ちは夫に一方通行のまま6年です。この先も変わらないと思い、 それなら夫のことをこれからは友人、生活を支えてくれる恩人という目で見れば、わかってほしいという甘えもなくなるのではないかと…これは家庭内別居になるのでしょうか。 子供たちにとっては良い父親だし、私が夫への意識を変えるだけなので離婚まではいきません。 でも心苦しくて… 家庭内別居で自分の気持ちが楽になった、家族が上手くいったという方おられますか?

  • 別居を解消して家庭内別居をします

    以前にも質問させていただいたのですが、 半年間別居していた夫と明日から一緒に暮らすことになりました。 別居の原因は夫が私に愛情がなくなってしまったことです。 きっかけは私が夫に不満が募り離婚したい離婚したいと毎日言い続けた ことですっかり気持ちが冷めてしまい私との関係を修復することすら 考えられないそうです。ただただ今はとにかく私には文句を言われたくない、干渉されたくない、ほっといてほしい。子供の為だけに割り切って暮らしたいと・・・。ただ一緒に出かけたりするのは嫌じゃないと言っています。たわいもない会話も普通に出来ています。 私は今でも修復したいと思っています。修復出来なければ結局は離婚に なってしまうだろうし、そんな夫婦の間で育つ子供達が不憫です。 夫は私のことは嫌いではないから文句さえ言われなければ一緒に暮らせる、でも修復する気にもなれないし修復を考えることも出来ない、と言います。 私も離婚はしたくないのですが、これからどうやって夫に接していけば よいのでしょうか?自分ではどうしていいのかわかりません。 気を遣って何かしてもうっとうしがられる気がしますし、かといって何もしないのも気が引けます。

  • これは家庭内別居になりますか?

    結婚2年目30代初めの夫婦 ・私は結構1人の時間が好きなので、旦那に限らず人と常に一緒が苦手です。 ・旦那は好きで大切な存在ですが、私はあまりいちゃいちゃしたり、くっつきたくない方です。 ・私が怒る事はあっても喧嘩はあまりしません。 ・旦那はテレビを占領する、しかも私が全く興味のないスポーツ番組が多いので、つまらなくなっ たら私は自分の部屋でテレビを見たり過ごす事が多くなりました。 ・寝るときのベットは一緒です。 ・Hは月1,2回です。キスもこの時だけ。旦那はH,キス共にとてもしたがります。 ・会話は沢山とは言えませんがします。(他の夫婦の平均がわからないですが)  日常会話から楽しいふざけた話しも含め。 ・食事は一緒 まだ子供もいないので、お互い自由に過ごせる時間があるのでこうなってしまってる所もあります。 最近私が部屋にこもるようになってきたので(旦那がテレビ見ている時だけ。前は一緒にいましたが・・・)もしかしてプチ家庭内別居?と思っているので家庭内別居の境目ってどのあたりでしょうか? これが家庭内別居でなくても結婚2年目で子供もまだいないのでこうなってしまうのは危険でしょうか? 子供は2人共望んでいます。

  • 家庭内別居できますか?

    夫が今は仕事上の相手ですが昔の不倫相手と連絡をとっていた件で私がメール転送をしていて信用を失い離婚を前提に別居をするはなしがでていましたが新居が建つ為、子供のために一緒に住もうということに一度なりました。 夫がそのように提案したのを私がメールアドレス変えなきゃ無理と言ってから1週間。夫は私の顔を見るのも嫌だ、一緒に居れないじゃなくて居たくない。自分の事ばっかりでバカな嫁で本当に人生最大の失敗! と最悪な状況になりそれではいけないと確かに私が悪かったと謝り一緒に住んで欲しいと言いましたが アパートの目星ついてるからもし一緒に住みたいなら一切干渉しないでほしい、と。家族だけど仮面夫婦でやっていけるならいいと。ただ、そのうちに好きな人が出来ても何にも言われたくないしその時に慰謝料とか言われるなら今すぐ別居する。 でも私の事も干渉しないでと言ったら男作ってそうだ、とか俺のこと好きなの?と聞いてきたり……そのくせ好きだと言うと信用出来ないと突き放され。 そんな状況で来月中に新築の家に引っ越して家庭内別居できますか? 色々な意見が聞きたいです。アドレスお願いします。

  • 家庭内別居状態からのやり直しは可能?

    以前もこちらで質問させていただきましたが、その後の夫の態度 について、また相談にのってください。 時間があれば前回のものはこちらです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5283284.html 今までの経過を簡単に述べます。 夫の態度が怪しく(携帯を隠すようになったなど)不安で眠れない 日が続き、ついに携帯を見てしまいました。 案の定、女性の影が(決定的な証拠には欠ける)あり、私は夫を 問い詰めました。 そしたら、夫は、私たちの信頼関係はもう崩れた、前のよう(仲 がよかった頃)には戻れない、と離婚する、と言い出しました。 浮気のことは曖昧にしていました。 私は、小さな子供が3人もいること、何よりも、まだ、夫のことが 好きなことから、携帯をみたり、色々疑ったのは悪かった、と 謝り、離婚はしたくないと伝えました。 それから2週間ほどたちますが、夫は殆ど口をきいてくれません。 連休中も殆ど別行動でした。 おはよう、おやすみなどの挨拶は何とかしています。 こちらから話しかけると「うん」などの返事のみでしたが、少し 長めの返事がかえってくるようになりました。 私としては浮気があったかどうかはもう、どう問題ではなく、 もう一度、夫婦をやり直すつもりでいるのですが、夫がどのように 考えているのかわかりません。 3日前に「色々ごめん」というメールをもらったのですが、何に 対してのごめんなのかもわからない状態です。 いつか、このような状態から抜け出せる日が来るのでしょうか? お互い、息が詰まりそうな日々の中、夫からまた 「もう、やっていけない」と言われるのが怖いです。

  • 家庭内別居?の解消

    我が家は4人家族なのですが部屋が3つしかありません。 1つは義母。1つは主人。そして高校生の娘と私が2人で1つの部屋を使っています。 10年前から夫婦仲が悪くなり、主人が別に寝るようになってずっとそうやってきました。 中学の頃から「勉強部屋」が欲しいという娘に個室を与えてあげることができません。 主人が私と一緒にいるのを嫌がるのです。 主人は10年以上前から女の影が絶えず、今も二股で不倫をしている状態です。 「自分たちが高校生の頃は個室をもらったでしょう、だったら娘にも部屋をひとつ用意しようよ」と言っても聞かず「娘のためを思ったら我慢しても(私と)一緒ににいるしかないてしょう」と言っても自分のことしか考えられないようなんです。 こんなことくだらないことだと思うのですが、話し合いで解決しないのであれば、家裁に申し立てて「子供に部屋をひとつ与えること」「夫婦は一緒の部屋にいること」というのを主人に言い渡してもらうことってできるんでしょうか? それでもダメなら離婚しかない、と思うのですが。

  • 扶養家族と配偶者について

    結婚し、子供無しで専業主婦の女性側から見て、扶養家族は0人でいいのですか?夫婦間には扶養家族の人数は含まれなく、0人とすると聞いたことがあるのですが・・・。 あと、配偶者は有りになるでいいのでしょうか? そして、配偶者の扶養義務は有?無?と聞かれたのはどっちにあたるのでしょうか? イマイチよく分からず・・・、どなたか教えていただけますか? 宜しくお願いします。