• ベストアンサー

「家族」・「家庭」とは

お世話様です。 ○『家族』と言うものは、法律の分野では、誰によって構成されているのでしょうか? (家族の構成員の範囲は、どのように決められているのでしょうか?) 世間では、世帯主夫婦とその子供達に加え、世帯主の弟夫婦が同居している場合も考えられますよね?これも全員で「家族」でしょうか? ○また「法は家庭に入らず」の原則の、『家庭』とは何でしょうか? 宜しくお願いします。

  • Ivane
  • お礼率93% (264/281)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zakkaten
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.1

戦後、民法が大改正されていわゆる「家制度」が廃止されました。なので、現代の感覚で家族というと、婚姻&血縁関係と経済関係をより所として住共同生活を営む者、といったところでしょうか。 いわゆる「親族」(血族&姻族)の定義は民法にありますが、家族の定義はありません。ペットも家族の一員だ、なんてのもありますし。だから、あなたが家族だと認識していればそれでいいんじゃないでしょうか。要はそれぞれの実態に即して判断するべきだと思います。 たとえば携帯の「家族割」というのがありますが、あれは携帯会社がそれぞれに取り決めているのであって、法律的に裏付けがあるわけではありません。 なお「家庭」というのは「家族間の関係」と置き換えてみてはどうでしょう。最近は実の子に対する虐待とか、DVとか色々問題がありますので、原則に対する例外のほうが大きくなってます。

Ivane
質問者

お礼

こんばんは。 ご返事遅れて申し訳ありませんでした。 どこのサイトへ行っても身の上相談が多いのですが、「家族」と言う概念が法律にあるのだろうか・・・と疑問に思っていました。 自分自身を振り返って、「家族」・「家庭」について的確な説明を出来ないことに気づき、自分では答えが出せず困っていました。 民法の家族関係の法律について、初心に戻って民法とその参考書を読みなおしてみました(昔からから法律関係は不得意でした)。改めて、このご回答を頭に入れて解釈してみました。ようやくつじつまがあうようになりました。 DV・・・折檻とか家庭内暴力も取りざたされるようになって、他力で家庭生活の問題を解決せざるを得ない時代になり、本当に残念ですね。 やっぱり法律は時々勉強しなおさないとだめだな・・・。 解りやすい回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 履歴書の扶養家族数(配偶者を除く)

    こんばんわ 同居している家族構成が母、弟、妹、自分(未婚)の場合、 履歴書の扶養家族数(配偶者を除く)は何人になるのでしょうか? ※自分以外は全員働いています。 よろしくお願いします。

  • 家庭動物の占有物。家族全員の占有根拠はないの?

    家庭で飼っている犬が、その家族全員の占有物とする根拠って無いのでしょうか? 専門知識がいる分野です、精通されている方が居られましたらご指導願います。

  • 「世帯主」の位置つけ「生計を共にする」についての質問です。

    「世帯主」の位置つけ「生計を共にする」についての質問です。 同じ住所に同居していて生計を共にしているものが同一世帯を構成できるといい、同一世帯を構成できる者には世帯主を1にした傘下の世帯人になれ、また、別々の世帯主を構成することができる。同じ住所でも生計が別々に独立している下宿人や単純な同居人は同一世帯に該当しない。 それで、「生計を共にする」とは法律的にはどのような範囲までを生計を共にしていると解釈されるのですか。 家族で父母と教育期の子供は当然だろうと思います。子供が成人して結婚して別戸籍を新調し戸籍筆頭者が別々になっても同じ住所地に住んで、生活費が混同しておれば同一世帯と見なされるものですか。 そのような場合でも、子供を世帯主にした別個の世帯を構成することは可能であると聞いています。

  • 家族皆に宛てたい手紙の宛名の書き方

    いつもお世話になっております。 例えば、4人家族全員に宛てた内容の手紙を送りたい時、その家の御夫婦と子供(成人でお世話になっている)の名前を連名するのでは、宛名が多すぎますよね・・・。 そこで私はよく「山田太郎様」と世帯主名を書き、その下に「御一同様」と書いて済ませてしまうことがあるのですが、正式にはどう書いたら良いのでしょうか・・・?全員に敬意を表したい場合、誰の名前を書くか、選びにくくて・・・。 ・・・質問の意味、解って頂けましたでしょうか・・・(不安)。 アドバイスをよろしくお願い致しますm(__)m

  • 母子家庭医療助成を受けている家庭の子供の就職

    大学を卒業し、この四月から公務員で就職します。 離婚して自営業を細々としている母と高校生の弟と同居し、就職後は私が世帯主になり、新住所で同居を続けるつもりです。 これまでの学生時代は、母の国保に入っており、母子家庭医療費助成の対象者です。 私が就職する四月からは、健康保険・弟の母子家庭医療保険助成はどうなりますか?また、弟の児童手当はどうなりますか? 母の収入は少なく、弟の児童扶養手当をたよりになんとかやってきたようです。 四月から、どのようになるのでしょうか?見当がつきませんので、概略だけでも教えていただくと、大変助かります。

  • 採用面接において、家族のことを訊いてもいいんでしょうか?

    先日、とある会社の面接に行きました。 担当の人から、家族構成について訊かれました。 すこし戸惑いましたが(家族等、本人以外のことは原則訊いちゃいけないはず、だと思ってますので)、答えられないのなら答えなくてもよいと、言われました。 別にやましいことはないので、普通に父親の年齢・職業、母親の年齢、あと兄弟や姉妹の年齢と職業を答えました。 あとは、普通の面接で、終わったのですが、結果不採用でした。 家族のことは不採用とは関係ありませんが、家族のことを詰問することって法律に触れますよね? あくまで、任意で訊いたのだと思いますが、あの場で「いやちょっと、家族のことはこたえられません」なんていえるわけないし。 家族構成ぐらいは許容範囲でしょうか? 信仰などはゼッタイだめでしょうが。

  • 扶養家族

    大学を卒業し、この四月から公務員で就職します。 離婚して自営業を細々としている母と高校生の弟と同居し、就職後は私が世帯主になり、新住所で同居を続けるつもりです。 これまでの学生時代は、母の国保に入っており、母子家庭医療費助成の対象者です。 私が就職する四月からは、健康保険・弟の母子医療保険助成はどうなりますか?また、弟の児童手当はどうなりますか? 母の収入は少なく、弟の児童扶養手当をたよりになんとかやってきたようです。 四月から、どのようになるのでしょうか?見当がつきませんので、概略だけでも教えていただくと、大変助かります。

  • 擬制世帯主の本人、家族について

    擬制世帯主の保険証の、医院での扱いについてお聞きします。 「擬制世帯主の人」は、社会保険に加入しているひとですよね? で、国保の保険証をもっている人は、その(法律上の)世帯主の家族となるわけですが、国保の保険上では、保険証の表紙に載っている人は「本人」扱いなのか、それとも家族全員が「家族」扱いなのかがよくわかりません。 どういう場合を「本人」とすればいいのか、教えてください。 わかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 叔母の認知症なのに何もしない家族

    叔母が認知症になり、叔父はいままで役所などの手続きをしたことがないので 介護認定の請求も徘徊をしはじめてから私がしたのですが 叔父の家族と言うか、 叔父の弟が離婚してその子供五人を叔父夫婦が小さいころから育て お金をかけ専門校などにも行かせておりました。 本来なら同居する叔父の弟の子供が見てくれるものだと思うのですが 叔父がお金が無くなったからか、面倒を見るのは嫌だといい始めてます。 叔父夫婦の年金などでは食べていけないので 今後のこともあり福祉課に医療分だけでも安くならないのかと尋ねると 生活保護で一部医療だけ負担をしてくれるとのことなのですが 五人の子供(全員18歳以上で一番上が30歳ニート)が同居してるのと 住居が持家なのでそれを処分するように言われましたが この子供達が叔父夫婦の面倒を見るのは嫌だけど、家には住んでいたい。 年金ぎりぎりで認知の叔母から携帯代やらを出させるものまでいます。 しかし出ていかない上に、お金も家にいれません。 (私も幼少のころ数年お世話になったことがありましたが 叔父が結婚前に祖母が生きてたころです。 あとはいっさい学校、結婚など大金関連はお世話になってません。) その上、その子供の父親である叔父の弟は子供を引き取るのを拒否した上で これだけ世話になっておきながら、今も毎日子供達が飲み食いし、光熱費を使ってるのに 最近やっと月に6万だけ出してお金を出してるからいいだろうと、自分も飲み食いをしに この叔父夫婦の家に来ます。 そのくせ叔父が頼みごとをするとばかにして笑ながらできないと拒否します。 私や他の親戚が認知の件でかけずり回っているのに、何もせずにいて こちらが文句を言うと、やくざのような脅しをかけてきます。 (私が叔父の介護で消えていくだろう財産をアテにしてるとでも思っているのでしょうか) 叔父も身体が弱いので、同居する子供と弟に頼んでも この親子は知らないといいながら、平気で叔父夫婦に寄生し、 何もしてあげようとしません 私も親が老齢でいつ病気になってもおかしくないですし、私自身が経過観察中の病気持ちです。 だから叔父夫婦の世話も少ししかできませんし、お金の問題もあります。 叔父は怒りながらもこの弟親子を突き離せないでいます。 弟の親子がこのまま家を継ぎたいなら面倒を見て欲しいのですが、それも嫌とか、、 どういう神経なのか全く理解できません。 そして弟親子と叔父が世間知らずすぎるのか、 叔母がこのままの症状(まだ徘徊程度)でそのうち死ぬくらいに思ってます。 他の親戚もこれ以上かき回すなとか言います。 しかし叔父は無償で親切にしてもらえる我が家をアテにしてます。 本当なら叔父には悪いけど、近寄りたくないくらいですが 叔父夫婦はいい人なんです。 どうすればいいのでしょうか。

  • 主人の家族と性格について

    主人は、姉、主人、弟の3に兄弟です。 私からみる主人の姉は男の様な性格でとても気が強い。 弟(30代前半)は、フリーターで酒乱?らしくお酒を飲むと暴れて何度か警察にお世話になった事がある。 主人の父親の弟(独身)は、精神病です。 主人の両親は、夫婦喧嘩の際父親が母親に暴力を振り警察にお世話になっています。 私と主人も、性格の不一致で夫婦喧嘩をすることが多々あります。(私たち夫婦は警察にお世話になった事はありません) 主人は、家のテレビを壊した事があります。 私たちの喧嘩で主人の両親が入った事があります。 主人の母親は、男の人は切れると何をするか分からない。今回は、テレビで良かった。と私に言って来ました。 私は、暴力振る事も考えられない、テレビを壊す事も考えられない。 主人の家族は精神病の人や、暴力事件で警察にお世話になっている人がいる。 家族が、そういう人が多いのでそれが当たり前と思っている家族? これは、世間的に普通?それとも、異常?こういう人って多いですか? 私の周りには、このような人がいないので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。