• ベストアンサー

バイト代の支払い義務について

今友人が困ってます。 彼が製造系の工場で働いていたのですが、働いてから3か月ほどたってから「やめたい」と上の人にいったんです。実際もやめました。 すると、「担当の者をなぜ通さないんだ」と言われてそんなの「法律違反だ」「給料は出るかわからないぞ」と脅されたらしいです。 この場は僕は働いた分は支払わなきゃいけない義務があるから大丈夫だ、と彼にいいました。 しかし、昨日でた返事は10日振込みの給料が、15日振込みになって、勝手にバイトなのに3万減給すると言われたそうで困ってます。 こんなことあるんですか!? どなたか教えてください。あんまりです(T_T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.5

こんにちは。 結論から言えば支払い義務はありますし、支払わない場合は法律違反となりますので労働基準監督署にご相談されると良いでしょう。 なお労働契約締結時(バイトを始めた時)に何らかの労働条件を明示した書類、ないしは募集要項などがあるか確認してください。もしあれば証拠書類として持ち込むと良いでしょう。 また、辞めるに当たって予告してから実際に辞めるまで最低2週間程度は必要となりますのでそこのことろは確認してみて下さい。但し双方が合意した時は除きます。

参考URL:
http://www.campus.ne.jp/~labor/hourei/roukihou.html

その他の回答 (4)

noname#156275
noname#156275
回答No.4

 賃金は、支払日に全額支払わなければいけません。罰金と称し賃金から差し引いて支払った場合は、労働基準法違反です。この場合は、全額支払うよう社長に請求し、それでも支払いされなければ、労働基準監督署に賃金不払いとして申告することとなります。  なお、相談先を労働基準局と記している方もいらっしゃいますが、労働基準局は、霞ヶ関にある厚生労働省の内部の局なので、そちらに連絡しても、地元の監督署に相談されるように言われると思います。

noname#3546
noname#3546
回答No.3

就業規則に、予めその旨が記載されていたかどうか、をご確認ください。 アルバイトとは言え、就業規則を知らなかったという言い訳は通用しません。 本来なら就業規則は誰の目にも留まる形で掲示されているはずです。 就業規則に、このようなかたちでの退社は罰金3万、とか書かれてたなら、 あなたのご友人はそれに同意をして働いていたことになります。

  • ter123
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.2

 総合労働相談コーナーの連絡先については、厚生労働省のHPから検索可能です。  ※総合労働相談コーナーでは、労働条件、女性労働問題、募集採用、職場環境を含め、労働問題に関するあらゆる分野の御相談を専門の相談員が、面談あるいは電話でお受けすることとしています。  とのことです。  参考URLに載せておきます。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
noname#95628
noname#95628
回答No.1

こんにちは。 ご友人に労働基準局に行くよう伝えてみてください。rokurenさんのおっしゃるとおり、労働に対しては報酬を支払わなければなりませんし、企業側に減給する権利はありません。 「労働条件相談コーナー」というところで、秘密厳守で相談に応じてくれます。 賃金未払いは最もいけないことですから、泣き寝入りせず、毅然とした態度で挑みましょう。 よい結果が出ることをお祈りしています。

関連するQ&A

  • 給与はいらないと言われても支払いの義務がありますか?

    少し前に一月弱でバイトを辞めました。 一月は研修期間でマイナスされた分の時給で働いていたのですが 昼はまた別の仕事をしていて、週5、8時間労働で体力的に厳しくなり 結果的にはぶっちしてしまいました。 辞め方としては辞める旨とその理由を記して、その月までのシフトが 決まっている状態で、次にシフトが入っている日から数えて3日前に 書き置きを残すという、勝手極まりないものでした。そして文章の最後に 勝手に辞める代わりにといった感じで給与は頂かないと書いてしまった のですが、店側としてはそう書かれても給与を支払う義務があるのでしょうか? それとも、労働者の意思に関わらず支払いの義務があるのでしょうか? 正直、研修期間だったとはいえ実働100時間以上、給与計算で10万以上なので、後悔はしています。 給料日に確認してみたところ、やはり振り込みは一円たりともありませんでした。 辞め方に関わらず店側には給与支払いの義務があるとは思いますが、 こちらから給与は頂かないと言ってしまった場合はどうなるのか 知りたいです。法律に詳しい方がいましたら、ご意見いただけないでしょうか。

  • バイト代が振り込まれていないです。。

    5月12日からオープンスタッフとして3日トレーニングした後 4日間働き何も言わずに勝手にバイトをやめました (バイト先に行ってないです) 給料日が過ぎても振込みされていないのでこの場合請求できるのでしょうか?

  • 突然辞めた、アルバイトへの給与支払義務について・・・

    私は自営を営む者ですが、3ヵ月目ぐらいになるアルバイトが突然予告無しに来なくなり、電話にも出ません。仕方なく店も開店できないまま数日が過ぎた頃(2-3日後)に、・・・辞めます。働いた分(約1ヵ月分)の給料を頂きたいとの一方的なメールが届きました。店にも損害が生じてるのですが、こういう場合の給与の支払には、どのような選択があるのでしょうか?? 状況 ・バイトは、突然辞めて電話にも出ない。 ・バイトは、自分がいないと店を開店できない事は想像出来る。 ・2-3日後に、何月何日(来なくなる前日)をもって辞めます。それまでの給料を下さい。とのメールが届く。 常識として、一言の謝罪でもあらば気持ちよく支払おうとも思うのですが、あまりにも勝手な行動に対して、法律をてらしあわせてみたいのです。 宜しく、ご教授ねがいます。

  • 辞めるといったらバイト代を引かれてしまった

    こんにちは。 以前、わたしは個人経営のイタリアンのお店でバイトをしていました。 その時の条件では、自給800円。 卒業までの半年は多分続けられます、と面接で答えました。 そこでバイトし始め、お客が居ないとあがっていいよ、 というアバウトさだったので、お金を溜めたかった私には、ちょっとツライなぁ、感じました。 また、そのオ-ナ-シェフが中古車販売業務もやっているらしく、 しつこく売りつけてきました。 携帯にも「いいのがあるから買わない?」と。 迷惑だったので、やんわり断っていましたが、 今度は車自体を持ってきて、見てくれ、という始末。 そこで、ハッキリを買う気はない、と断ったら、 その日から嫌がらせが始まりました。 キチンと接客をしているのに、 何かにつけ文句をいうようになり、あてつけがましく、 「接客の基本」の本を「読め」、と突き出すように。 他のバイトのミスを、全部私のせいにして責め立てる。 どうも働きにくく、 体調も悪くなり、来月で辞めます、といったところ、 これまた責め立てられ、「常識はずれだ。」 「半年は大丈夫だといっただろ」と。 そして、お給料を取りに行ったところ、 「半年務められるといったところを、3ヶ月で辞めたので、 契約違反なので自給を150円引いて計算(つまり自給650円)してあります。ご了承ください。」 とのメモが。 また、よく見ると、食事支給のはずなのに、 1食450円取られている。 (他のバイトは取られていません。) どうも、納得いかないのですが、 これは私の契約違反になるのでしょうか? それとも、オ-ナ-の契約違反? オ-ナ-がバイトを気に入らなかった、自給を減らす等のことはよくあるのでしょうか?? (わたしは色々バイトをしましたが初めての経験です。)

  • 支払い義務があるのでしょうか?

    友人がエステの無料体験とかいうものにいって、○○コースとやらに契約し60万のクレジットを組まされました。なんでそんなものに契約したのか聞きますと、いろいろ説明を受けるうちその気になった、とのことでした。 でも友人は貯金は一円もないし、失業中なのです(バイトは始めたばかり)。自分の状態も忘れそんな契約を結ぶ者も馬鹿だと思うのですが、お金が一円もなく失業しているとわかっている者に、エステの契約などをすすめる業者も許せません。すぐにクーリングオフ手続きをして、法律的にこれは成立しました(消費生活センターの助言を受けています)。 しかし業者側は、数回のエステをすでに受けているのでこの分は払ってほしい、と主張してきています。本人に確認したら確かに受けたとのことでした。しかし、自分はお金は持っていない、ということはあらかじめ業者に言った、ということなので、業者はクレジット審査が合格したらお金がはいる、という予想のもとにいわば勝手にエステをやったわけで、納得がいきません。もしクーリングオフでなく、クレジット審査が不合格だったら、すでに実施したエステの代金を要求するつもりだったのでしょうか。 はじめにも書きましたが、一番馬鹿は友人なのですがそれはこの際別にして、このような場合友人に支払い義務があるのか教えてください。無理に拒否すると怖い人たちが出てくるかも、という人もいます。

  • バイト代の請求

    こんにちは。質問させてください。 今年7月20日から7月30日までペットショップでバイトしていました。 やめたのは腰を痛めてしまったためです。 給料は、20日締めの4日払いと言う事だったのですが、振込先の口座の設定をする前にやめてしまったので、給料日は過ぎましたが、当然まだ支払われてません。。 そこで質問です。 (1)短期でやめた場合でも給料はいただけますか? (2)勤めていたペットショップはチェーン店だったのですが、請求はどこにしたらいいのでしょうか?? 封書で請求しようと想っていますが、宛名は本社の人事部とかですか? それとも社長さんでしょうか? 分かりづらい分ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 引継ぎ義務で減給はできるでしょうか?

    就業規則を作成しているのですが、退職する方が引継ぎせずに退職してしまった場合、最後に支払われる給料を減給することは可能ですか?よく退職金の減給などは聞くのですが、元々退職金制度がないので給料を減給したいのですが・・・ 円満退社なら引継ぎ等の問題はないと思いますが、急に退職する旨を伝え、退職日までは有給にして下さい。などと勝手に言って辞めていく人がいた場合の対策として就業規則に入れておきたいのですが・・・ よろしくお願い致します。

  • バイト代の未払い

    はじめまして。24歳主婦です。 結婚してすぐに旦那の300万の借金が発覚し、四苦八苦している者です。 旦那は会社に内緒で、夜の居酒屋のバイトを始めました。 10月に始め、11月に給料を貰えると思ったものの、来月にと言われ、12月10日の給料日に請求すると、もうちょっと待ってくれと言われ、待ったあげく年末にまた請求したものの、まだ待ってくれと言うので、いい加減にしろと言うと『もうちょっと待ってくれてもいいじゃないか』と逆ギレをされ、『もう辞めてくれ』とクビになりました。 先日また請求しに行くと、この前はすまなかった。もうちょっと待ってくれと。 他のバイトの子達は給料は貰っているそうです。ちなみに現金払いです。 会社には内緒で。ということで正式なバイトとしては雇われていなかったからなのか・・・。 それにしても、これはあまりにもおかしいし、あやふやにして払う気がないのではないかと思います。 誰かに相談するにも、会社にはバレてはいけないし、どうしたらいいのか分かりません。何かアドバイスを貰えたらうれしいです。

  • バイト代を払ってもらえなかったのですが…

    初めまして。長文になるのですが; 私は前にコンビニでアルバイトをしていました。朝6時~9時の早朝だったので、店員は私とベテランの人の二人だけでした。 初出勤の時、はりきってお店に行きベテランの店員の人に挨拶をすると返事がありませんでした。それ以来、ほとんど仕事を教えてくれないのにその人とばかりシフトが重なり、まいってしまい、始めてすぐに辞めたいと店長に言いました。すると「言ってくれて良かった。他の子とも入れるようにシフト組むから」と言われました。同い年の女の子とも入れるようになり、良かったと思っていました。(ベテランの人は大柄な男の人です) しかし、最後にバイトに行った日、私が初めての作業にオタオタしていると、その口を聞いてくれない人が鼻で笑い、それを見て辞めようと決めました。 そして、給料日前日だったか、当日だったか忘れたのですが、店長に再び辞めると伝えに行くと、「そんなこと(人間関係)でごちゃごちゃいうアルバイトは初めてだ」と言われ、怖かったのですが、とにかく辞めるからということを言いました。すると「明日は来るんだな?」と言われました。私は、半分泣いて気が動転していたのと、これだけ苦情を言ったのに意外な言葉だったのでつい「はい」と言ってしまいました。 ですが、結局次の日バイトには行かず、お給料はもらえませんでした。 これは実はもう1年以上前の話です。最終日に行かなかったし、1ヶ月半しか通っていなかったことと、給料といっても2、3万円ほどのことだったので、仕方ないと思っていました。 ここに書き込んだのも、時々思い出してイライラするのを止めにしたいと思ったからです。 私はあの時バイト代を貰いに行ってもよかったのでしょうか。ご意見聞かせていただけると嬉しいです。

  • バイト代から研修費をさしひかれたら??

     9月に就職したのですが、給与面等、合わないため会社に退職の意思をつげた所、次の人が見つかるまでは働いてほしいとのことだったので、仕方なくバイトとして働いていました。    新しい人が見つかったので、昨日退職し、給料をもらったのですが、その際に、社長から、「いろいろ仕事を教えたりしたことがあったから、バイト代から研修費として1万5千円ひかせてもらうけどいいか?」  といわれ、そのときは、疲れていたこともあって深く考えずに「はい」 と返事して、1万5千円引かれた給料をもらってきました。  が、よく考えてみると、それっておかしくないでしょうか? よくよく考えると、8月30日と9月1日にも仕事に出勤したのですが、その分は、仕事を教えたから、と給料は支給されず・・・。  その上研修費として1万5千円引かれ・・・。 もう、一度私が「はい」と同意してしまったからには、どうすることもできないでしょうか?  嫌々ながらも、一生懸命バイトしたのに、すごく損した感じがしてすごくくやしいのですが・・。  こういうのって私が泣くしかないのでしょうか?  教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう