• 締切済み

支払義務はあるのか??

内容として。。 とある契約業務をしておりました。 申込日:家電購入と共に申し込み。申し込み書にチェックいれなきゃいけなかった「TVプラン中の映画欄」にチェックを付け忘れていた。 その際「映画だけ見れればよい」とのことだった。TV・映画プランに加入すれば地デジも見れるが、この時は地デジに関しては全くふれていない。 申込日には、チェックし忘れたのには気づかず。 約2週間後:お客様「TVキットが全く届かない。どうなっているのか??」 自分:「申し訳ございません。ただ今調べます」 調べたところ、チェック忘れが発覚。 センターに確認したところ「そのようなことでしたら、この電話で承れます」 自分「ではお客様に確認いたします」 自分(→お客様への電話)「このたびはお客様に怒鳴られるのを覚悟の上で申し上げます。大変申し訳ございません。こちらのチェック漏れで映画プランが申し込まれていないことになっておりました。お楽しみにされていた映画がみれず、ご迷惑をおかけしております。もし、お客様からお許しいただけるのであれば、このお電話にて申し込みの手続きがとれます。いかがなさいますか。大変申し訳ございません。」 と、何回も謝る。 お客「そんなに謝らなくてもいいよ。そうしたら待てばいいんでしょ??こっちは大丈夫だから。そんなに謝らないで」 自分「はい、本当に誠に申し訳ございませんでした。では、承らせていただきます。」 この時点でも地デジの話はでていない。 このあとは、TVセンターとお客様とのやりとりでしか進められないことなので、この時点で対応は全て終了。 ところが、そのあとさらに2週間後 お客様が電話にて店に入電。 お客「TVキットがまだ届かないどうなっているのか??うちは地デジのアンテナ工事をしていないからTVが全く見れない。だからTVを申し込んだのにどうしてくれる」 ここで初めて地デジの話が出る。 その次の日に来店。 よくよく調べると、私の対応できることはすでに終わっており、お客様とTVセンターでのやりとりが終わってなくてTVキットが届いていないことがわかる。 そのあと、契約自体を取りやめるということで話が終わっているはずで、お店の担当者がキャンセルの電話をしていた。 いろいろあり、退職せざるをえなくなる。 その約三週間後、給料日 派遣から電話 「お元気ですか?お給料のことですが今、凍結されていまして、振り込みができません」 自分「え??」 派遣「実はTVのお客様の件がまだ終わっていなかったのです。あのあと、契約が進んでTVキットも届けられたのにも関わらず、地デジがエリア外だったことが判明いたしました。それで、アンテナ工事費をお店負担で承るということになり、その費用がこちらに請求きております。あなたにも負担していただかなくてはならなくて、その額が決まっていないため、給料振り込みが凍結されています。 負担額が決まり次第、それを差し引いた額が今月のお給料となります。」 お客の言い分として 私が一度たりとも謝っていないことになっている。 地デジを見るためにTV関連の契約をしたと言っている。 ですが、実際は謝っており、契約時、地デジを見るための契約に関しては全く触れておらず。 ただ、「映画が見たい」とのことでした。 自分が辞めた後、一度キャンセルになったはずの契約がどうして再契約になったのか不明。 その際、お店側で地デジのエリア検索されていなかった。 との経緯があります。自分の負担額がいくらになるのかまだ不明ですが、このような状況でも、自分に工事費の支払義務は発生するのでしょうか?? 長文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.2

業務委託とか業務請負じゃないですよね? 派遣契約だったんですよね? だったら給与から差し引くこと自体が違法です。

noname#141076
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです、自分は派遣契約でした。 給与から差し引くこと自体が違法なのですね。わかりました。 そうしましたら、やはりno.1のかたから言われたように労働基準監督署へ相談しに行きます。 ありがとうございます。

noname#141076
質問者

補足

労働基準監督署へは相談には行ってきますが、他にも何か方法等ございましたらご助言お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.1

ありえないでしょう。 あなたはミスをしたから、退職しなければいけなくなったのですよね。それなら、ミスの代償はすでに払っていますよね。 さらに、負担されるのは会社側の違法でしょう。 労働基準監督署の相談してください。そして、今後、会社とのやり取りは書面で行ってください。 もしかして、退職も自主退社ですか?

noname#141076
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただし、自分の負担金額が決まった時点で給料から差し引かれてしまうわけですから、その負担額取り戻せるのでしょうか?? 何はともあれ相談には行ってきます。 ありがとうございます。

noname#141076
質問者

補足

退職に関しては、店舗NGということで人員を変えてくれってことで、自主退社扱いにはなっていないかと思います。 お店がキャンセルの電話をしていたその日に「帰れ」と言われ、帰宅せざるをえなった。 その翌日、出社しようとしたら派遣から電話があり、「昨日の今日だと会社に行きづらいでしょうから、有給を使って(←5日分しかない)休むことにしましょう」ってなってそのまま辞めたっていう感じであります。 なので実際は、期間満了前にての退職扱いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地域共同工事の支払い義務について

     数年前、一人暮らしだった親が他界した後、空き家となった土地建物を相続しました。当然、そこには住んでおりません。ところが、2年連続で、その地域に集中豪雨があり土砂崩れで、住宅地に被害が出ました。その地域全体は土砂崩れ危険地域に指定されております。地域住民の会議が何度も開かれ、防災工事の9割を市・県等が負担するが、1割を地域住民が負担するなら、大々的防災工事を実施する、しかし、地域住民の一家庭でも反対すれば、実施できないという結論がでました。つまり、被害が出てからの復旧工事は市・県等が全額負担しますが、2年連続の災害なので、今はまだ被害が出てないところまで、含めて防災工事を実施するので、こういう結果になったそうです。 私は、そこに住んでいませんので、私が一人が反対すると、住んでいない者の反対で、地域全体が不安な日々を過ごすことになるのでは申し訳ないと思い、私の立場は、地域会議の責任者に一任しました。結果、全家庭一致で負担することに決定し、私の負担金が○○十万と通知されてきました。びっくりして、確認しましたら、相続した親の家は、一番危険な位置にあるので、そのような負担額になったとの事でした。月々一万円づつでもいいから支払ってくれとの請求が、頻繁に届くようになりました。払うお金があるなら払いますが、現在、不況の影響で給料が激減、まったく余裕がありません。結論が出て1年以上経ちますが、請求を無視し続けております。 迷惑をかけてはいけないと一任した結果、このような請求が来てしまい、大変困惑しております。このまま無視し続けるしかないと思っていますが、どうすればいいのでしょうか。訴えられたりするのでしょうか。住んでいないのにこんな高額負担は当然なのでしょうか。よきアドバイスを切望致します。

  • 地デジ難民よりSOS

     わたしの実家の話でですが、現在、地デジ難民になってしまい、 TVが見れない状態にあります。 私は、恐らく適当に工事等をし、普通にTVを観ているものと 思っていたので、今さら聞いてビックリしております。 そこで皆さまにお聞きしたいことがあります。 まず、最低限TVをみるのに地デジアンテナ工事が必要かと思うのですが、 普通にアンテナ工事をどこかの業者にしてもらうほうがよいのか、 いっその事、j-comなどに加入し、家電話とインターンネット、BSCS等 をまとめて契約したほうが得になるのかをお聞きしたいと考えております。 ※実家の両親の話では、インターネットもこれからできるならばしたいと  言っており、また、家電話等もまとめて得になるならば、契約したいと  のことです。  逆に、地デジ工事だけをするのが一番よいのであれば  それが一番良いとも申しています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 地デジ対策について質問します。現在、NTTのフレッツ光でインターネット

    地デジ対策について質問します。現在、NTTのフレッツ光でインターネット・IP電話の契約をしています。そこで、「地デジも光で!」と思ったのですが、残念ながら私の住んでいる地域は、サービスの対象外になっています。そこで、ケーブルTVに入ろうかと思っているのですが、(1)コストを考えると、地デジだけをケーブルで契約するのと、インターネットもNTTからケーブルに乗り換えるのとどちらが賢いのでしょうか?インターネットのプロバイダーを変えるとアドレスが変わるので、できればそのままがいいのですが・・・。(2)工事ですが、NTTの光を引いていても、屋外の工事は別途必要になるのでしょうか。(3)うちの中で、5か所でTVを見ているのですが、どんな工事になるのでしょうか。 お恥ずかしいのですが、よくわかりません。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • スマートバリューの申し込み、これで完了で大丈夫?

    スマートバリューに対応するインターネット会社と契約し、工事してもらったので、auお客様センターに電話して申し込みをしました。 名前と電話番号だけ伝えただけなんですがこれで申し込み完了ですか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 大至急 NOVA 支払方法について

    先ほどのは削除依頼を出しましたまだ消えてなかったらゴメンナサイ。 NOVAお支払いのご案内がクレジット会社から来ました。 ちょっと文足らずかもしれませんが、読んでアドバイスください。 何か足りなければ補足します。 2枚来ました 1枚目レッスン代1式@@円x36回=@@円 これは分かります。契約しました。 2枚目「ワープゲート@@円X36回=@@円」 クレジットの会社に電話をしたら「TV電話の料金」と言っていて、 NOVAに聞くと「割引した額」と言ってました。 話が違います。 私とNOVAそのときのやり取り― 私:「TV電話いらない!いらないよ!」 はっきり「いらないと言う事」を伝えました NOVA:「TV電話の本体は、プレゼントです」 だそうです。 言いたいのは― ・割引した額 って私たちお客さんが本来払う物なのですか? 「割引」って安く、お得になるから割引じゃないんですか? ・割引相当額であるTV電話の本体代をどうして私が払わないといけないのか? NOVAは「入校時、キャンペーンのプレゼント。いらなかったらヤフオクにでも出してください」とも言ってました。 後日クーリングオフの期間内にTV電話は解約しました。 邪魔だし。TVと配線が届かないと何度もしつこく言いました。 NOVAは「1回の基本料金のみ(2890円)かかります」と言ってました。 コレは了解しました。 でも、上記の割引相当額である本体代は何故か払わされる羽目になってます。 どうやったら、この意味不明なお金(??)解約してもらえますか? とても悪徳商法に近いくらいしつこそうなお姉さんで。。。 とても困ってます。 何かアドバイスを下さい。

  • U-NEXT  光ファイバー

    先日、U-NEXTと言うNTTの代理店の方より、「こちらのマンションでも光ファイバーが使えるようになりました。今ならパソコンもプレゼント、工事費・契約料金・も無料なので全く費用がかからないです」と言われ、費用もかからずパソコンもプレゼントとの事で、工事のお願いをしました。(ネットと電話の契約予定です) 工事の日も決まりましたが、今迄のやり取りは電話のみで何も申込書に記入もしてません。 パソコンもプレゼント、工事費・契約料金の無料といった書面ももらってません。 後で何か費用が請求されることがないのか、不安に思いNTTに問合せ電話をすると、 「NTTからは、ネットと光電話の契約なら工事費と契約料で¥7665の請求が必ずお客様に いきます」と言われビックリ。 U-NEXTの担当者に再度電話確認すると、「NTTから¥7665の請求はお客様には行きますので゛それを後日工事終了後、現金でお客様の口座に振込します。これでお客様の負担は一切ありません」との事でした。この話しも電話でのやりとりです。 怪しいでしょうか? 書面で何か交わしているわけではないし・・・ 何か書面でこのやり取りを記載している物をいただけないか?と話しもしましたが 振込の事は、あなたと僕のやり取りだといわれました。 何か、連絡があれば携帯に連絡下さいと言われてます。 普通は、会社に連絡して下さいといいませんか? 名刺も頂き、名刺には会社の住所・電話番号・携帯番号がかいてありますが。 もう工事の日も決まってますが、今ならまだ工事中止も可能ですよね(きっと・・) 工事が終わってから、費用発生なんてことになったら困るので・・・ U-NEXT、今回はやめた方がいいでしようか。

  • ケーブル、フレッツでの地デジ視聴

    ケーブルTVやフレッツTVで地デジが視聴できると思いますが、 CMとかでは、TVを変えなくても視聴できると聞いています。 そこで気になるのが地デジ対応のTVでこれらの契約をした場合、 地デジのアンテナをつけて見る場合に比べて画質が悪かったり するのでしょうか? 地デジアンテナの工事が家の屋根だと角度がありすぎてできないと 言われてしまった為、困っています。またせっかくTVを買ったので 普通のTVと画像が変わらないのでは困ってしまいます。

  • リフォームの契約前ですが、費用を支払う必要があるでしょうか?

    なんどかリフォームの打ち合わせをして、 見積を詰めていただきました。 最後の見積をチェックしているころ ちょっとこちらの事情があって 工事自体をお断りすることになったのですが、 もう工事の手配などをしてしまったので 材料や大工さんの工賃など 手配が済んでいるものに関しては負担して欲しい といわれてしまいました。 ギリギリになってからお断りしてしまったことに対しては 申し訳ないと思っておりますが、 まだ契約前ですし、工事の手配などは先方が先走った結果ですので こちらに支払い義務はないのではないかと思っています。 先方は見積は細部を詰めている段階だったし、 数日後から工事をするということは電話で伝えていたので 事実上契約は成立していると言って譲りません。 こういったケースの場合、 どのように処理したらいいのでしょうか? こちらにも支払い義務はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。  

  • 申し込み後連絡が来ない

    申し込みをし、確認メールに 「光回線を新規でお申し込みされたお客さまにつきましては、7日前後目途にて ぷららから回線工事日等のお電話をさせていただきます。 お電話が来るまでの間今しばらくお待ち頂くようお願いいたします。」 と記載がありました。 2月5日申し込み、申し込みが多くて混んでるのかなと大人しく待っているのですが、なんの音沙汰もなく、さすがに・・・と思っています。 引越しも多い時期ですし、こんなものなのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • フレッツ・テレビでMONDOTVを見るには?

    現在auひかりでインターネットとひかり電話をスマートバリュー(私のスマホ1台)にて契約中です。 地デジはケーブルネット296で契約をし、受信しています。 私が一人暮らしを開始するにあたり、スマートバリューが利用できなくなることから、auひかりからフレッツ光ネクストへ切り替え、地デジもケーブル回線を解約してフレッツテレビにしようと考えています。 ここで、父がこれまでケーブル回線で視聴していた有料放送のMONDO TVを見るには、フレッツテレビでは有料放送のどのオプションをつければいいかよくわかりません。 オプションをつけることで現在よりも負担額が高くなってしまっても問題です。 自分でも調べてみましたが、よくわからずこちらで質問させていただきました。 どなたかご教示いただけますと幸いです。 よろしくおねがいいたします。

写真が綺麗にプリントできない
このQ&Aのポイント
  • 最近G33770を購入しましたが、写真データは同じでもG33770で出すと写真が全体的に白くなり、色が抜けているように見えます。
  • インクは純正です。設定で治せるなら教えて欲しい
  • キヤノン製品についての質問です。
回答を見る