• ベストアンサー

入居審査について

noname#136967の回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

債務整理されて1年経過ではまだ審査通過は難しいと思います。最低でも5年以上経過後にならないと入居に限らず、あらゆる審査通過は難しいと思ってて下さい。

関連するQ&A

  • 入居審査中です。

    現在、賃貸マンションの契約申し込みをして入居審査中です。 親が定年退職して仕事をしていないのと、実家が遠いため、 近くに住む叔母(55歳・正社員勤務)に連帯保証人をお願いしました。 管理会社とのやりとりで叔母が管理会社に不信感を抱き、 印鑑証明や必要書類を出したくないので 保証人を変えてくれと言われています。 (知り合いの不動産屋に契約に保証人の収入証明が必要か聞いたところ、 めったにもらわない、と言われたらしく 元々、収入証明を出すことに納得がいかないのもあります) 入居審査中に保証人の変更はできるのでしょうか? また不動産会社に申し込み金を払っていますが、 万が一、こちらからキャンセルの場合、お金は戻ってくるのでしょうか?

  • 入居審査

    賃貸物件を借りようとしております。 11月末までには引っ越したいことを伝え、10月末に、申込書を預かり金家賃1ヶ月分とともに出しました。 連帯保証人は親です。 審査結果がすぐでるとのことでしたが、しばらく後になって保証会社にも入ってくれと言われました。 このようなことはよくあるのでしょうか。 すぐにでも引っ越したいので保証会社もたてて、現在審査の結果待ちですが、時間がないので焦っています。 仲介業者からは、審査は大丈夫といわれていますが、まだ契約してないのでとても不安です。 審査が通った後に取り消されたりする事はあるのでしょうか。

  • 入居審査について

    先日、不動産屋(仲介)に行き、物件を決めました。 保証人はまだ決まっていなかったので、まず申込書に自分の属性のみを記入しました。 おそらく4日前です。 本日、不動産屋に連絡し、保証人が決まった旨を伝えました。 その際、不動産屋が言っていたのですが…すでに私の属性のみ書いた申し込み書を管理会社にFAXしてあるとのことでした。 (4日前にFAX送信済みとのことです。) この場合、私の審査は通ったということになるのでしょうか? それとも、保証人が決まってからの審査になるのでしょうか? 管理は大東建託さんです。 詳しい方、なにとぞご解答お願いします。

  • 入居審査について

    初めて、私は27歳の男です。 現在、賃貸マンションを契約中なのですが、家賃10万円、分譲タイプ(分譲賃貸ではない)の物件です。 不動産屋の仲介→管理会社→オーナーです。 その物件が大変気に入り、不動産屋で申し込み用紙を記入しました。二人入居(婚約者)で、二人とも保証人を立てました。 翌日、不動産屋から連絡があり、審査は、おおむね大丈夫との事で、 安心していたのですが、管理会社の方が、(彼女方はオールOK) 源泉などではなく課税証明書を強く求めてきました。 ですが、訳あって課税証明書を出せません。(理由は書けません) 源泉ではダメか?と、現在交渉中です。 頼んだ不動産屋も頼りなくて不安です。 源泉だけで大丈夫な可能性はあるのでしょうか? みなさんの知恵を貸してください。お願いします。

  • 入居審査が通らない

    こんにちは。 東京都の大学に通っている大学2年生、男です(21歳) 私は大学の近くに引越したいという理由で、不動産屋を通し、気に入った新築の物件に申し込んでいただきました。しかし、入居審査が通らなく、理由は既に申し込みをされている方がいるから、と説明されました。 仕方なく、違う不動産屋に頼み、私の条件に合った物件を探していただきました。びっくりすることに、前の不動産屋にも紹介された同じ物件(部屋番号も同じ)を紹介されました。申し込みが入っていないかを確認したところ、入っていなかったので、また同じ物件に申し込みました。結果、また入居審査が通りませんでした。今回は曖昧な理由で、大家さんが偏見を持っている、と不動産屋から言われました。 ここで、私の入居審査が通らない理由について、皆さんのご意見をお聞きしたいです。 以下に、理由になりそうなことと、物件の情報を書きます。 1. 家賃(管理費含み)、7万7000円 2. 学生 3. 日米のハーフ (二重国籍) 4. 父親が亡くなっている(母はアメリカで暮らしている) 5. 保証人が祖父(社長) 以上です。 分かりづらい文章でしたが、よろしくお願いいたします。

  • ショック!入居審査に落ちました・・・

    ショック!入居審査に落ちました・・・ 結婚することになり、彼と新居を探しています。とても気に入った物件(家賃14万円、新築、2LDK、都内)があり、早速申し込みをしたのですが、保証人ではなく保証会社をつけるように言われ、そちらも申し込みました。 彼は40歳で年収750万円、誰でも知っている企業の正社員、勤続15年です。私は32歳でフリーの通訳、年収350万円、同居人欄には「婚約者」として記入しました。 先ほど不動産屋さんから保証会社の審査に通らなかったと連絡があり、ショックを受けています。彼も私も、クレジットカードの支払遅延はなく、ローンも組んでいません。誰かの連帯保証人になっているわけでもありません。会社や大家さんによって審査基準が違うのは理解しておりますが、とても気に入った物件だったので残念でなりません。何より、真面目に長い間働いてきた彼が、クレジットカードの審査にはすんなり通るのに・・・と落ち込んでいるのを見るのがつらいです。 考えられる原因としては、年収の割に家賃が高額、親の年齢が高く保証能力が低い、年齢が高く独身である(婚約中ではありますが)、大家さんが法人契約しか取らない等かと思いますが、腑に落ちません。 また、1点気になることがあります。不動産屋さんに「審査の際、保証会社から本人確認の電話が行きます」と言われていたのに、何の連絡もなかったのです。もしかして不動産屋さんが審査に回していないのかな?という懸念まで生まれてしまいます。 こういった分野に詳しい方がいらっしゃいましたら、今後どのような物件を探すべきか、賃貸に対してどう対応していくべきかアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 保証会社との家賃保証契約の審査について教えてください!

    物件賃貸契約をするとき、保証会社と結ぶ、保証契約の審査について教えてください! 現在、引越しを考えていて、部屋を探している状況です。 そこで、質問なのですが、 アパート・マンションの賃貸契約をするときに、連帯保証人を立てなくてもよい代わりに、保証会社との賃貸保証契約を結ばなくてはいけない場合があると思います。 この保証契約を結ぶ際の、審査の方法、基準など、詳しくわかる方がいらっしゃたら、是非教えて頂きたいと思います。 実は、私、過去に、クレジット会社の返済が滞ったことがあり、債務整理をした経緯があります。 このような場合は、やはり審査が通らないのでしょうか? この点について、詳しく知りたいと思っております。 また、保証会社を通さず、普通に連帯保証人を立てる場合の審査はどのようなことをするのでしょうか? この場合、過去に債務整理をしたことがあっても、特に問題ないのでしょうか?

  • 入居審査に落ちた理由は?どうしても入居したい

    仲介業者を通じた賃貸物件の審査に落ちてしまいました。 収入は年収で考えれば夫婦合わせて家賃の6倍以上はあります。 主人は転職しているため1年4ヶ月の勤務暦です。 幼子が二人います。子供不可の記載はなく、3DKの間取りなので、むしろ子供がいる世帯が入居するのが自然な物件だと思います。 ローンもなく、クレジットカードの審査は通っていますし、正直落ちた理由が分かりません。 保証人ではなく保証会社と契約するタイプなのですが、仲介の不動産屋さん曰く、保証会社に問い合わせた時は、いつもと印象が異なり、上の人が出てきて、こちらでは答えられないと言われたそうです。 ですので、仲介業者の方は「大家さんか、向こうの(物件を直接扱っている)不動産が落としたのではないか」とのことでした。 ただ主人が独身の頃消費者金融で借り入れをしたことがあり(返済済み)それが原因なのかな?と気になっています。 また、内見の際に色々と気になることがあって、仲介業者さんを通じて向こうの不動産屋さんに色々質問したのが印象よくなかったのかな?とも思っていますが、そういうことでも気に障ったりするものでしょうか。こちらの引越しの都合上、入居日をできるだけ遅らせたい旨つげたのも不信がられたのかな、と色々気になっています。 どうしても入居したい物件のため、再度仲介業者さんに働きかけをお願いしているところなのですが、それでもダメなら、直接担当不動産屋さんに、電話なりで、どうしても入居したい旨理由も含めて伝えたいと考えているのですが、入居できる可能性はあると思いますか? 不動産、大家さんで断られているとしても、直接会ったこともないので人柄で落とされているとしても腑に落ちず、どうしたらよいものか考えあぐねています。 落ちた理由はなんだったのかも気になっています。 なにかアドバイスお願いします。

  • 入居審査

    はじめまして。 賃貸マンションの入居審査で家主と管理会社の間に保証会社が入る物件がありました。 私自身、現在独身31歳、不動産関係、年収500万、消費者金融借金250万円(契約から5年ほど経過してますが滞納なし)。 やはり保証会社(アプラス)が入ると、落とされますよね。つらいです。

  • オリコの入居審査について

    オリコの入居審査について、 保証人をつけないで審査したところ、審査が通りませんでした。 不動産からは連帯保証人をつけて、再度審査を受けたら?と提案がありました。 連帯保証人をつければ、審査通る事はあるんでしょうか? 経験者の方等、情報ありましたら教えてください。