• ベストアンサー

愛媛県か香川県か

ponta1122の回答

  • ベストアンサー
  • ponta1122
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.2

その県境の香川側に実家がある者です。 どちらかと言われれば、香川かなあ。 前の回答者の方も書いてあるように愛媛よりだと製紙工場が多く空気がとても匂います。 あれにはいまだに慣れません。 また医療の面でも豊浜には三豊総合病院があり、いまどきの公立には珍しく健全経営です。 愛媛寄りでも香川寄りでも秋祭りは盛んです。 自治会入ると寄付金がと割りと高いです。。 でも入らないとお子さんが参加し辛いです。 後、豊浜は昔から小学校、中学校は良いですよ。 最近は良く知りません。 ちょっと新しい人がなじみにくい土地柄かもしれないですが、 移住者が多い地域に住めば問題ないと思います。 良いところが見つかればいいですね。

kasumi1215
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 このあたりの祭りはすごいですよね。 私は全く祭りに縁がなかったので、 その熱のいれようには少々引いています(^^;) 県境ならやはり愛媛より香川ですよね・・・。 空気も気になりますし。

関連するQ&A

  • 愛媛・香川のよいところ教えて下さい!!

    こんばんは!!  愛媛・香川に住んでいる人に聞きたいのですが・・・。出来れば、地元の人より、転勤で行かれた方がありがたいのですが・・・・。かなりマニアックですねw 私は、今まで、神奈川・静岡・東京・神戸・大阪・広島と住んでいます。今は地元の広島にいます。 愛媛・香川は近いのですが・・・・・。福岡・名古屋よりも行ったことがありません。今まで5回ぐらいかな? 今度、四国に転勤になる可能性が出てきました。どのような土地柄なのでしょうか。よそ者は住みやすいですか?良いところはどこですか? 私は、結構静岡好きでした。東京・神奈川はOKです。関西はやっぱり人が濃いですね。ちょっと大変でした。 近くて遠いまだ見ぬ国、四国とは!! 愛媛・香川とはどんな土地柄なのでしょうか?

  • 愛媛県松山市と香川県高松市どちらが住みやすいですか?

    主人の転勤で、愛媛県松山市か香川県高松市のどちらかに住むことになりました。私は九州出身で、四国には全く行ったことがないので、何も分かりません。松山市と高松市、どちらの市に転勤するか会社から決めてくださいと言われています。どちらの町が住みやすいでしょうか?高松市は水不足も心配です。松山市は水不足の心配はないのでしょうか? 九州に帰りやすいのは松山市だと思うのですが、いかがでしょうか? 12月20日までに会社に返事をしなければならないため、急いでおります。ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 3D超音波のできる産婦人科 愛媛 香川で。

    自分の診療してもらってるとこは、 2D超音波です。 近いからそこにしました。 今、3ヶ月でもうすこし大きくなったら 3D超音波でみてみたいと思っています。 よく見える分 体に害があるのでしょうか? 愛媛県東部 香川県で、3Dの病院探しています。

  • お勧めプロバイダー教えてください!(P-in接続・愛媛&香川)

    最近インターネットをはじめたばかりで、よくわからなくて困っています。自宅は愛媛県松山市なのですが単身赴任で週5日くらいは香川の綾歌郡仲南町の会社の寮で暮らしていて、個人的に電話線を引くのは無理なので、自宅でも香川でもつかえるように、と思ってドコモのP-inを買いました。プロバイダーもわからないのでP-inを買ったときに紹介された、moperaというのを使っていますが、インターネットはじめたばかりで大体月20時間くらいは使いそうです。ものすごくお金がかかりそうで困っています。なにか安くていい方法があれば教えてください! ( P-inの料金は基本料金1980円(1000円分の無料通話料込み)、 moperaはプロバイダ契約不要ですが 1分15円です。) プロバイダーだけじゃなくてP-in以外の何かに変えたほうがいいのでしょうか?  それとも、自宅で使うときはP-inは使わず、別になにか契約したほうがいいのでしょうか??

  • 会社員で子供がいる家の方教えてください

    子供が生まれたので家の購入を考えているのですが(1)妻の実家の隣で夫の会社から通勤時間1時間30分 (2)妻の実家から30分、夫の会社から通勤時間60分 のどちらにしたらいいか迷っています。実家は協力的で子供に何かあった場合も主人が会社を休まずにすむように前面支援してくれ、夫婦共働きした場合子供の面倒をみてくれるといっています。すでに家を購入した方これから考えている方どう思いますか?いろんな意見待っています。

  • 香川県医師会の会員への指導 注意

    香川県医師会の会員が法を無視又人権を無視して第三者に迷惑をかけた行為にたいして香川県医師会 高松市医師会に指導 注意を平成18年からお願いしていますが現在まで何一つ返答がありません又同じ会員が平成16年9月11日に私の妻に対して頭がおかしいと言って薬を持って突然家まで来て飲むことを強要したことに対しても医師会に指導 注意を平成18年からお願いしていますが何一つ返答がありません  高松市医師会は愛媛県歯科医師会に言えといいました  注意指導してもらうには 私は不審な点があれば万障繰り合わせて出向くつもりです

  • どちらに住むべきでしょうか(長文)

    こんにちは。もうすぐ30歳で2児の専業主婦です。 来春から家を建てようと思っているのですが、 どちらの土地に住むべきかまだ迷っています。 1)住宅環境は抜群に良し、実家のフォローも必要にして十分な土地 ただし主人の会社まで通勤時間が片道1時間程度 2)1)の環境に比べてやや落ちるものの環境に不足はナシ 通勤距離は1/3で時間にして半分程度 率直なアドバイスをお願いします。 状況 *主人は「通勤距離が短くなるのは正直ありがたいけど、 子育てのメインは君。どちらを選んでも俺は後悔しないから君が 後悔しない土地を選びなさい」と言ってくれてます。 嘘をつかない人なので、多分本音でしょう。 *私は「家族は、特に子供がまだ小さいうちは(3才と2才です)なるたけ 一緒の空間を共有すべし」との信念の元、 家を建てる決意をして2)の土地を選びました *今、私と子供は実家にほぼ同居か?という勢いでいりびたっており、 実家から離れてやっていけるのか?という不安があります。 しかし矛盾するようですが、微かにならやっていける自信はあります。 「もし出来なかったらどうしよう」という不安のレベル。 *私の住んでいる地域では通勤距離の長い人は稀なので 「うわ旦那さんキツそう」とか「アンタ専業主婦なんだからもっと 近いところに引越しなさいよ」など、しょっちゅう言われてます。 *土地は購入済み、施工予定者も決定済み。家に関して、今は設備や クロスなどの打ち合わせをしているところです。 この段階で引き返すよりも、家を建ててから後悔したくないので この場所に相談することにしました。 どうかよろしくお願いします。

  • 愛媛県でおすすめの弁護士事務所は??

    愛媛県で自己破産するのにおすすめの弁護士事務所を教えてください。 兄を自己破産させたいと考えていますが、どのようにすればよいのかわかりません。 5年程前から生活のために金融会社から借金をしたそうです。 あっという間にふくれ上がり、900万になってしまいました。 3年前に両親が助けてやり、900万は完済しました。 しかし、その後も借金を繰り返していたようで、今では金融会社からの借金だけでも1000万円以上。 家を売りましたが、ローンが残り、それも1000万程あるようです。 精神的にもおかしくなってきているようなので、家族で協力して自己破産をさせる方向で考えています。 愛媛県中予地区で、いい弁護士事務所があったら教えてください。 ネットで探してはみましたが、詳しい情報があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 長男の家を立てる場所

    主人が30代後半になり、 ローンの問題もあり、そろそろ家を買おうと思っていますが 立てる場所で困っています。 主人は長男で義父はできれば実家に家を建てて欲しいようですが、 主人の会社は実家から朝は2時間、夜は渋滞がなければ1時間車で掛かります。 そのため、今は夫婦二人で会社近くでアパートで暮らしています。 主人の仕事はいつも残業で早くても22時半に終わります。 時には深夜3時になることもあります。 これから長い生活を思えば、長時間の車通勤は事故でもしないかと 不安になりますし、主人の健康面も心配です。 私はできれば実家でなく会社の近くで建てたいです。 しかしながら、義父は近所に電車通勤で2時間半、 毎日始発、終電で通ってる人がいることを引き合いに出し、 なかなか認めてくれません。 電車通勤が出来るなら早くても電車で寝てればいいので心配も減るのですが、 実家から駅までも遠いし(車で20分)、主人の会社も駅から遠く、(車で15分) 終電に間に合うほど早く帰れませんのでとても現実的ではないのです。 主人は長男の責務も感じており、実家に立てるべきか思い半々のようです。 どうすれば義両親を説得出来るのでしょうか。。 アドバイスください。 <補足> 義父はずっと実家で農家をしています。 主人は高校進学の時に農家は継がないと義父に宣言しています。 (もちろん今も継ぐ気はない) 主人の実家は現状、ご両親、義祖母、弟(独身)の4人が暮らしています。 弟さんには実家近くに土地を買ってあるそうです。 私も最近派遣社員から社員となり、私も実家から通勤しようとすると1時間半はかかります。 子供は欲しいですが、まだいません。 義両親との関係は良好です。

  • 愛媛のタルト

    この前知人に愛媛みやげということでタルト巻をいただいたところ、これが大変美味しかったので今度自分でも購入したいと思い包装紙等を残しておいたつもりでした。 ところが誤ってゴミと一緒に捨ててしまいその商品についての手がかりは何も残っていません。知人に商品のことについて聞いてみてもとは思ったのですが、それだと又催促するような感じになってしまうのでとてもそのようなことは私には出来ません。 かすかな記憶としては 「製造元の住所が愛媛県東宇和郡・北宇和郡・西宇和郡のいずれか」 「製造元の会社名が○○堂だったと思います(これもはっきり覚えていません」 これしか手がかりはないのですが何か心あたりのある方どうか教えて下さい。