• 締切済み

経営者のアルバイト

いつもお世話に成ります。 当方とても小さい会社の代表をしております。 有限会社です。 事業を始めて7年目に入りましたがここ3年は非常に厳しく 所得も落としてきました。 今後は無駄な経費を今以上に抑えて会社は残して行きたいのですが 同時に夜中心のアルバイトを始めることになりました。 質問の内容としては社会保険料はどの様に処理したら 良いのかと・・・ 現在の自分の会社からの報酬 385000円 社会保険料(折折半) 88638円 アルバイト収入予定概ね月  130000円 この場合 報酬+アルバイト代金=515000円に成りますが 自分の会社折半分はどうなるのでしょうか? 源泉については確定申告と思うのですが 社会保険は分かりません よろしくお願いします。

  • T-39
  • お礼率66% (2/3)

みんなの回答

  • toshinaru
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3

アルバイト先との労働契約が、貴方様が経営されている会社との契約なのか、それとも貴方様個人との契約なのかもあると思います。 また、貴方様の経営されている会社の事業目的(定款)との絡みもあるかと思います。 以上、諸々ありますので、会社の売上げとする方法が、適切かどうかは、ひとくくりに決着するのは難しいと思いますが、あくまで貴方様個人のバイトとした場合で、申し上げます。 社会保険については、複数以上より給与を得る場合は、 「給与額を合算し、主たる給与先を通じて、徴収納付する」が、 鉄則要旨になっていると思います。 ですので、バイト先の給与と社長の報酬を合算して、等級表より算出し、ご自分の役員報酬より徴収して、ご自分が経営されている会社より納付することになります。 バイト先の会社が社会保険加入事業所であれば、貴方様を雇い入れた際に(貴方様がフルタイム労働者であれば)徴収納付の義務が発生しますが、社保は二重事業所よりの加入は出来ませんから、主たる事業所よりの徴収納付になります。 なお、バイト先に社保庁の調査が入って、貴方様よりの徴収がない(源泉徴収票を見せてといわれまます)場合は、その経緯を説明すると当然問題はありませんが、同時に、貴方様の会社でそれ(バイト代金分の合算徴収)を行っているかどうかの調査も続いて入ると思われます。 ちなみに、次の場合の解釈は、どうなるのか解りませんので、 私より詳しい方のフォローを期待いたします。 ・バイト先の会社が、社保非加入事業所であった場合。 ・貴方様がフルタイムでなく、時短労働者であった場合。 宜しくお願いします。

T-39
質問者

お礼

御回答有難うございました。 とても良く分かりました。 バイト先は社保加入事業所の場合 やはり合算での届出が必要との事ですね。 私の報酬月額とアルバイト代を合算すると 等級は上がり会社負担分も増えてしまうので ちょっと困りました・・・ とにかく有難うございました。

  • neutidesu
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.2

え?、これでいいんですか。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

アルバイトの収入は会社の収入に計上すれば、なんら問題は起きません。

T-39
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 アルバイト収入を会社の収入(つまり売上計上若しくは代表者借入ですね) その件は分かりました。 社会保険事務所への届出は変更無しで宜しいのでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 役員報酬の返上とアルバイト

    不動産業(有限会社。取締役1人(私)・従業員なし・会計期間7月1日~6月30日)。業績不振のため、不動産業をやりながら2月からアルバイトをしようと思っています。役員報酬20万円を廃止してアルバイトで少しでも収入を得ようと思います。アルバイト先では源泉税を引かれます。2月から役員報酬廃止が出来るのでしょうか?具体的な手続き方法は?12月までは未払いで計上しています。ダブルで源泉税を払う能力は現在のところ有りません。教えてください。宜しくお願いします。

  • アルバイト21歳で130万越えてしまいました。

    質問です。アルバイト21歳なんですが131万とギリギリ越えてしまいました。 親が社会保険に変わり保険証を頂くため源泉徴収を提出しなくてはいけません。 131万と書いてあるものを提出したらどうなるでしょうか? また、会社では調節をして頂いておりボーナスがアルバイトですがあり少し多く越えてしまっています。ボーナスがなければ越えなかったのですが 越えてしまった場合は、お金を払わなければならないのでしょうか? また、どこに相談したらいいのかわからず、アドバイス頂けたらと思います。

  • 役員報酬カット&未払い分の賃金台帳について

    役員2名(主人と私)だけの有限会社です。 昨年起業しましたが資金繰りが苦しく、役員報酬のカットと未払いが続いていますが、この場合の賃金台帳の記入方法がわからず、悩んでおります。 というのも、役員報酬が支払われた月は →報酬額から社会保険折半分・源泉徴収を控除、差し引き支給額・・・と普通に記入できましたが、報酬をカットした月、未払いにした月は、どのように記入たらよいのでしょうか? ■カットの場合:台帳の基本給欄には0円+社会保険や源泉徴収などの控除されるべき額を記入(?) ■未払いの場合:台帳の基本給欄には20万円(役員報酬額)+社会保険や源泉徴収などの控除されるべき額を記入(?) どちらにしても支払いがない状態なので控除だけ記入するのはおかしいですよね・・・では控除欄も空白でよいものか・・・。 全くの経理初心者で、こーいった疑問をどの機関へ問い合わせたらよいかもわからずモンモンと悩んでいます(Webや書店であれこれ調べましたが知りたい情報が得られませんでした) こういった場合の記入方法、また、このような問題を相談するにはどの機関が適切なのか(税務署・労働基準監督署・社会保険事務所・その他・・・?)ご指導ください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 会社経営者の、うまみ。

    従業員にはない、会社経営者の、うまみを教えてください。(経費である程度の私物が買える、役員報酬がある。保険料を経費で落とせる、などなど)

  • 共同経営者が金を持ち逃げ

    御世話になります。 有限会社を共同経営(各人代表)して一年になります。 共同経営者が銀行から金を抜いて殆ど金がありません 支払いがありますが支払いできません。 経費や報酬も出なかったのでその分を抜いたと言われればその範囲で収まる金額ではありますが当然私も報酬や経費は自腹で出していますので精算できていません。 これは横領などになるのでしょうか?。 支払いしないとどうなりますか? 宜しくお願い致します。

  • アルバイトの最高額

    建設業ですが、今までは会社は社会保険をかけていてくれたのですが、不況続きでこれからは社会保険をかけてくれなくなり、アルバイト扱いとなり、国民年金と健康保険は自分でかけることになってしまいましたが、問題なのはアルバイトを月収10万円を超えると会社はその人に対して社会保険に加入しなくてはいけないから、月収10万円以上働かないようにと言われたのですが10万円以上稼ぐ何か対処方法はないのでしょうか?

  • 個人事業主かアルバイトどちらがよいのか

    7月に会社を退職し、8月からフリーのWebデザイナーを始めました。 退職前の会社で、1,530,000円の収入があり、31200円を源泉徴収されています。 9月から定期的にお仕事をくれる会社を見つけ、そこから月に50000円弱の報酬を得ています。 年内に20万ちょっとになる予定です。 フリーで仕事を始めるに当たって、高額のソフトを買い直したり諸々の開業準備費用がかさみ、経費が20万円以上かかっています。 というわけで、年末までの収入があっても、フリーとなってからの収支は0円(というか赤字)となります。 今お仕事をいただいている会社は法人になっていますが1人でやられている会社で、私の扱いを「外注」として報酬を支払うようにするか、それともアルバイトにして「給料」を支払っている形にするか、私のよいほうにどちらにでも対応していただけると言ってくださっています。 一応、今まで2度支払っていただいた報酬は、「給料」という名の明細をもらっています。 これまで外注というつき合い方をしたことがなかったのでとりあえず給料明細で発行すると言われましたが、私が「外注」扱いを希望する場合、会計士さんなどに聞いて支払い明細を発行してくれるそうです。 以上ような状況なのですが、、私の立場を「外注」としてもらった方がいいのか、それとも「アルバイト」としてもらった方がよいのか、私にとってどちらがメリットがあるのでしょうか? ちなみに、年末調整はしてもらえないので、自分で確定申告をすることになります。 「独立後の事業所得で赤字となった場合は、開業前の給与所得と「損益通算」ができ、在職中に天引きされていた源泉所得税が還付される可能性があります。」 と書いてあるのをみました。 こういったことを含めて、私の場合どちらを選択すべきなのでしょうか? また、同じ内容なのですが、来年は月に10万円程度のお仕事をもらうことになりそうです。 経費はおよそ年40万円程度は最低かかると思います。 この様な場合、外注にしてもらうか、それともアルバイトにしてもらうか、どちらがよいのでしょうか? こういった場合の税金等の計算をできるところとか、相談ができるところも教えていただけたら嬉しいです。

  • 会社が社会保険に加入する条件

    法人でも一般的な株式会社は普通は社会保険に加入する必要がありますが、例えば「社長一人だけの会社でその社長の役員報酬が月額5,000円だけ」みたいな場合でも会社は社会保険に加入する義務がありますか? 報酬が月額5,000円でも例えば厚生年金なら標準報酬月額98,000円のくくりに入ると思いますが、その保険料は折半としても7,174円ですから報酬額をオーバーしてしまいますので払えないことになります。

  • アルバイトさんの研修

    始めまして。始めてこのサービスを利用します。 どなたかご存じでしたら教えて下さい。 母の有限会社の経理を手伝っているのですが、アルバイトさんの研修(簿記検定の学校に通ってもらおうと思っています。)にかかる費用を会社の経費でおとすことはできるのでしょうか。費用は10万円程度を予定しています。もしできるのであれば振替え伝票での科目は何にすればいいのでしょうか。

  • 新たにアルバイトを始めようと思っているのですが…

    新たにアルバイトを始めようと思っています そこは社会保険完備のアルバイト先です 面接の時に提出した履歴書には今年の4月までアルバイトをしていて 現在は何もしていないと書きましたがそれは嘘で 本当は今年の7月からアルバイトをしていてそれを今もしています 新しいアルバイト先から正式に採用すると連絡があったら 今のアルバイトを辞めようと思っています そこで不安なのが 新しいアルバイト先から 「雇用保険被保険者証・源泉徴収票・年金手帳」 を持ってきてほしいと言われたら履歴書詐称が発覚してしまうのではないか ということです 何をどうしたらよいのかさっぱりわかりません とりあえず聞きたいことを纏めると 1.どうしたら「雇用保険被保険者証・源泉徴収票・年金手帳」の件で履歴書詐称を発覚させずに普通に入社できるか 2.社会保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)完備なのですが、途中加入も 可能だそうです 加入するタイミングと加入するべき保険の優先順位が知りたいです ちなみに国民年金は若年者支払い猶予制度?みたいなのを使っていて今は支払いをしていなくて、親の扶養にも入っていて保険証も親の会社絡み?のものを使用しています 3.年末調整・確定申告というものがいまいちわかりません 自分はどうしたらよいのでしょうか この3点です 履歴書を詐称した自分が悪いのは理解しています お願いします助けてください申し訳ありません

専門家に質問してみよう