• 締切済み

子供服が安いお店

25730213の回答

  • 25730213
  • ベストアンサー率33% (47/139)
回答No.6

ブックオフ系列の「OFF HOUSE」を活用しています。 あとは、各アウトレットモールですかね。 関東エリアであれば、御殿場プレミアムアウトレット(http://www.premiumoutlets.co.jp/)や三井アウトレットモール(横浜 旧横浜ベイサイドモール http://www.31op.com/index2.html)がおすすめです。 御殿場にはプチバトー、BABY GAPがありますし、三井アウトレットにはブーフーウーやX-GIRL STAGESなどがありますよ♪ 節約しつつもかわいいお洋服着せてあげたいですよね。 お役に立てれば幸です。 お互い育児を楽しみましょう!

参考URL:
http://www.31op.com/index2.html

関連するQ&A

  • 子供服、どこで購入してますか?

    普段、娘の服を買うのによく行くところといえば西松屋やベビーザラス、アカチャンホンポといったベビー用品店が多いのですが、みなさんは普段どこでお子さんの洋服を購入していますか?

  • どんな服が似合う?

    出産後、おなかがへこまず、見るも無残なお腹です。 ですが、おしゃれもしたいんです。(汗) 何を着てもお腹が出っ張っていて、洋服が似合いません。 こういった体型でも似合う洋服ってどういった洋服がいいでしょうか?

  • 小学生女児の服装について

    小学生の子供がいます。女の子です。 赤ちゃんの頃から、洋服は【西松屋】で買っていました。 『安くて可愛い』というのが理由です。 でも、今は洋服サイズが140センチになってるので【西松屋】には滅多に置いていません。 これまで他のショップで買った事がないので詳しくないのですが、先日ダイエーで見てみました。 が、結構高いんですね・・・。 我が家の収入からして【西松屋】がベストだったので、どうしても手が出ずにいます。 しかも娘もオシャレ心が芽生えてきていて、子供っぽい洋服は嫌がるようになってきました(泣笑) 体の成長も早く、昨年のサイズは着れません・・・ そろそろTシャツ・夏服の準備をしたいと思ってます。 そこで、皆さんに教えて頂きたいのです。 オシャレで安くて、手軽に買えるショップを紹介して下さい。 通販でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 子供の服が西松屋ばかり

    子供の服が(生後7か月)ほぼ8割西松屋が多いですが、少し恥ずかしいでしょうか? 理由・ 安い、品質は悪いものもあるが、ザブザブ洗っていらなくなったら気兼ねなく捨てれるもの(趣味は断捨離です) 単純なデザインが多い(凝ったものだとコーディネートを考えるのがしんどい) 子供に記憶のないうちは安くあげて、将来のために貯金してあげたい(進学はもちろん医療費など先は何が起こるかわからないので) 質のいいブランドもよいのですが、流行もあるし第二子の予定もまだ未定(性別や季節違えばサイズアウトで使えないと踏んでいる) また、高級な物を買ってもオークションで売るなどマメさがない、丁寧に着て譲りたいほど友達も多くない。 ただ近頃お洒落なママさんも多いので『西松屋って(笑)』と馬鹿にされる風潮はあります。 ミセスになってからは私もしまむらやユニクロ、ジーユーなどが多く、服にお金をかけるくらいなら今晩のおかずに野菜を1品増やしたい、と思うようになりました。 というわけで堂々と西松屋を着ていますが(たま~にお下がりやプレゼントのちょっと高めの服も着てますが) やっぱりちょっと恥ずかしいでしょうか? ちなみに知人宅(ママはお金に困り内職中)の幼児はブランド服にチョコレートをいっぱいつけて新築の友人宅のお部屋をチョコレートまみれにして、母親は『また綺麗にシミ抜きしなきゃ…』とうんざりしていました。 せっかく良い服を着てても、服の価値がわからない年齢にブランドを着せるのはなんだかなーと思いますし、(そもそも内職しながらも持ちたいものではないような気がしてる。海外ではブランドを持つ=電車にものらないセレブというイメージがあるのは私的には納得) いちいち都度シミ抜きして洗うのも腹立つしそんなことよりも私なら躾をちゃんとしたいなぁと思いました。 西松屋の回し者でもなんでもないのですが(同価格帯ならザラスやユニクロ、アカチャンホンポも買います) 汚れ、サイズアウト、ベビーや子供の服は趣味もあるしあんまり使いまわせないということで安い!に越したことはない!と思ってるママさんは私だけでしょうか? (ほかにも 『センスは幼い頃から磨かれるし、小さいうちは親の好きなように着せ替えしないとね』と高いブランド服をバンバンリボ払いしてる親も周囲にいて、そうなのか~でも将来の貯蓄のほうが大事じゃないかな?と邪推してしまいます…)

  • ブランド物のお下がり服

    仲の良い友人がいます。うちの子より2歳上のお子さんがいるのでブランド物のお洋服をよく娘にお下がりで頂きます。そのお洋服が切れなくなったときの処分にちょっと悩んでいます。 我家で購入した服は着れなくなると、知り合いにうちの娘より小さい子はいない為ほとんどネットオークションで売ってしまいます。 友人から貰った物はどうしたものかと考えています。 もちろんお洋服を頂いた時は何かしらのお礼(食事やお菓子など)をしています。それも一緒に売って、売ったお金を友人に渡せばよいのですが、結構洋服の枚数も有りますし、写真をとったり発送をしたりと時間と手間もかかります。 子育てをしながら、正直自分の家のものの出品で精一杯です。かといって洋服なので返すわけにも...。ブランド物なので捨ててしまうのももったいないし...。かといって保管しておいても黄ばんでしまったりするし...。皆さんはどうしていますか???

  • こども服のネット通販

    子供服の情報を教えてください。 現在、長女が150cmくらいです。このくらいの子供服ってどこで買えばいいんですか? 離婚して、子供を引き取ったのはいいのですが、再婚しておらず、女の子の買い物がわかりません。 下着等はニッセンみたいな通販でかっているのですが洋服になると探してもあんまり見つかりません。 娘も年頃になり、いろんなおしゃれもしたい年頃なのでいろいろ、かわいい服も買ってやりたいと考えております。 ネットで買える情報をアドバイスしていただければと思っております。 よろしくお願いします。

  • 子供服ブランド(メーカー)

    2歳の娘がいます 今までラフでカジュアルなお洋服を着せていたのですが はっきり言えば無頓着、と申しますか。。。 今後はもう少し女の子らしく、ワンピースや綺麗めな色合いのものも着せてあげようと考え、色々と洋服ブランドの情報収集をしています セリーヌやバーバリー、ミキハウス、欧米ブランド物も素敵だとは思うのですが我が家では日常着としては着せにくい&値段が高いといった印象です 少々欲張りですが。。。生地や縫製がしっかりしていて、女の子らしいデザインの子供服ブランドやメーカーでオススメがありましたら教えていただけないでしょうか よろしくお願いします

  • 子供服のおすすめのお店(120以上)

    子供服のお店や、カタログ通販などでは110や120くらいまでが多いのですが、それ以上のサイズでおすすめのお店はありますか? 150、160の中学生が着るようなサイズには娘はまだ小さく、ティーン向けのお店は全然早いです。キッズとティーンの中間くらいで探しているのですが、意外と見当たらず、ユニクロとかヨーカドーやサティまたはデパートとかでしか買えない?のと思ってしまいます。 コンビミニ、LAGOMあたりのほどほどなお値段と質とデザインのお店が、できれば知りたいのですが、激安店や高級店の情報でも結構ですので、教えてください。 ○シンプル、上品、こどもらしい、明るい、感じが好みです。 リーズナブルなお店では、ユニクロ、ギャップ、ザラ、H&M、FOEVER21、コンビミニ、レモール、FOTO、赤ちゃん本舗の定番品、コストコ(コストコオリジナルやCARTARS)、LAGOM、ジンボリー、LLBEAN、フェリシモ、ベルメゾン、ユナイテッドアローズグリーンレーベルのような感じ、また、我が家にはちょっとお高めですが、ファミリア、ラルフローレン、トミーヒルフィガー、タルティーヌショコラ、BEBE、bonpoint、プチバトー、シリリュス、スコッチハウス、シップスのような感じが好きです。 ○苦手なのは、フリフリお姫様系と、ギャル系、ダンス系、ナルミヤ系、キャラ系、エコでオーガニックなナチュラル系?、小学生モデルが着ているような大人みたいな感じの服、です。(好きな方ごめんなさい) ヒスミニ、グラグラ、シャーリーテンプル、ジルスチュアート、ミキハウス、ポンポネット、センスオブワンダー、西松屋のデザインが派手なもの、ニッセンのギャル系、ダンス系子役モデル系は詳しくないのでブランドがよくわかりませんが、こんな感じが苦手です。 小学生の女の子向けで上記以外にこんなのがあるよ、というおすすめがある方、リアル店舗でもカタログでもサイトでもいいので、教えてください!!

  • 「誕生日プレゼントとお下がり」お返しは?

    先月友人が我が家の1歳の子供に、誕生日プレゼントと洋服のお下がりを持ってきてくれました。 お返しは何がよいでしょうか? 彼女からは出産のときにも、新品の絵本と手編みの服とお下がりをくれたり(内祝いとしてお返し済み)しました。 今年も、誕生日のころに遊びに来てくれたときに、絵本とちょっとしたオモチャ(新品)と、お下がりを持ってきてくれました。 あまり仰々しくなくお返しをしたいと思うのですが、なにがいいでしょうか。 彼女には、小学生と幼稚園の男の子がいます。

  • 大阪で小学生高学年のギャル系服が買えるショップを教えてください

    1年前に別れた妻との間に、この春小学6年生になる娘と小学1年生になる息子がいます。 この週末(3/18)に約半年振りに子供たちと会えることになりました。 娘の誕生日プレゼントも買ってやることができていなかったので「何が欲しい?」とたずねると「かわいい洋服がほしい」とのこと。 娘は以前からギャル系の洋服に興味を持っていたので、きっとそんな感じのモノを欲しがると思います。 ただ、41歳のオヤジである私にはどこでそのような服が売っているのか全然見当がつきません(汗) 「パパの連れて行ってくれるところでいいよ」とメールをくれましたが、やはり娘の好みの洋服がたくさんあるところが良いと考えます。 息子の入学祝の品も合わせて買ってやろうと思っていますし、食事などができるところが近くにあればいいなとも思います。 大阪府下で、そんな複合店などご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?