• ベストアンサー

中古車購入時のアドバイスをください。

t-k-s-oの回答

  • t-k-s-o
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

条件からすると動力性能に欠けますが、軽ワゴン車がよいと思います。旧規格の軽ワゴン車であれば条件1でも程度のよいものがあると思います。ただ、使い勝手は良いのですが、スタイルがいまいちです・・・。ですが、税金などの面でも軽自動車の方が安いので良いと思います。 あとRVRですが、実車を見てみないと結論は出せませんね。多分値段相応だと思いますよ。無事故車でも仕事に使っていたりすると結構汚いです。 他にはあと3,4年で10年車になるディーゼル車は安いと思います。ディーゼル規制で使えなくなりますからね。 購入するときは試乗をして、しっかりと納得してから買うことをお勧めします。

satoshi430
質問者

補足

軽ワゴンも十分考慮に入っています。ただ、スキーの板とかは中に のるのでしょうか?上にのっけるのでしょうか? あと、軽でスタッドレスタイヤってあるのですか? 旧規格というと、デザインが悪くなるだけなのでしょうか? それともエンジンが頼りなくなるとかあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 中古車の購入にアドバイスを下さい!

    免許を取った時、親に中古で車体価格55万のキャロルを買ってもらいました。 走行距離も3万程度で、事故ってしまうまで4年ほど全く問題なく走ってました。 2台目のキャロルはスズキ自販で車検諸費用込29万で購入したのですが、安かったからなのか、 5万キロ走ってたからなのか、非常に調子が悪くまともに不安なく走れるようになるまで半年かかりました。 そしてそのキャロルも既に走行距離7万キロを超え、今年車検なので、そろそろ買い替えを考えています。 マツダの販売店で欲しい型のキャロルを見つけたので購入を考えています。 H6年式、走行距離2.2万キロ、修復歴無し、記録簿付き、車検なし、ドアに小傷(ドアを開けたときにぶつけたような)あり。 車体価格29万で、見積もりを出してもらったところ下記の通りでした。 車両本体価格(課税):290,000円 法定費用(非課税): 35,780円 諸費用(課税): 142,500円 諸費用(非課税): 円 消費税: 21,625円 ----------------------------- 支払い総額: 489,905円 この金額および、ディーラーで買うことのメリットデメリット等ありましたらご意見下さい。 ちなみに自分的予算は車検諸費用込み40万が希望です。 (上の諸費用って車検は含まれてるんだろうか...) また、費用の内容や保証等、販売店に確認すべきことなどもありましたら教えてください。 自力で中古車を買うのは初めてで、詳しい友達も周りにいません(T-T) 前2回は親と一緒に行ったのですが、親も詳しくない為、2度目の車はボロボロでした(^^; 書き足りないことがあれば補足を書いていきますので、どうかご指導下さいm(_ _)m

  • 中古車購入の諸費用についてですが・。

    60~90万くらいの中古のMR2の購入を考えているものですが、車両本体価格以外にかかる諸費用についてですが、どれくらいかかるんでしょうか?車検1~2年つきくらいのもので考えてます。また、自分でできて、諸費用がカットされる ものは、どれくらいあるでしょうか?。自分の親が整備士なので、それをいかして、本来なら、中古屋さんがやることを親にやってもらって、ある程度、諸費用をカットするってこともできるのでしょうか?。

  • 中古車購入について・・・

    はじめて車を購入するのですが、全くの初心者のためどこを見て購入をしていけばいいのか分かりません。 ただ今回買う車は約3年間しか使わないので軽自動車の中古車の予定です。 そこで皆様でしたら同じ場合どのような条件の車を狙いますか? 価格、車種、年式、走行距離、車検、修復歴、 色々あると思いますが、最低限ここはこだわりたいとか こういう条件の車が狙い目だとか教えて頂けると助かります。 またお勧めの車種(運転しやすい車がいいです)があれば教えて頂けると助かります。 なんだかざっくりな質問ですいません。 本当に初心者のもので… 宜しくお願い致します。

  • ヴィッツの中古、相場は?

    トヨタ ヴィッツの中古車の現在の相場は、どの程度が適正価格でしょうか? H11年、6万キロ、修復歴なし、車検なし、で本体48万円は高いですか?(諸費用込みで60万円ちょっと) (トヨタの中古車販売店で見積りもらってきました) 自分でも検索してみたところ、自分の住む地域より、関東地方の同じ車種の同じ条件のヴィッツのほうが、安いのです。 地域により、値段の差はあるのでしょうか? 初めて、買う車で、何も分からないです。よろしくお願いします。

  • 中古車購入したいのですが・・・

    ホンダ ステップワゴン 平成11年式 白      フルエアロ 走行距離103000km 車両価格 7.5万円 装飾備品 9万円 ーーーーーーーーーーー 車両本体計 16.5万円 非課税諸費用 9.0万円 課税諸費用   20万円 支払い総額  45.5万円  車の看板についてた金額が7.5万円だったので7.5万円の車だとおもっていたのに、装備品などの追加代金がいつの間にかのって車両本体の価格にのってました・・・。 非課税諸費用って何の明細がはいっているのか正直わからず、この車は車検が22年11月までついてます。なので色々な他の人の書き込みを見た感じだと非課税諸費用の中には車検なしの車を買う時に、車検2年の取得にかかわる代金などがはいっているのが普通なのかと感じてますが、そうなのでしょうか? だとしたら、これってかなり上乗せされてますよね。こちら側が知識がないのをいい事に高く売られたような気がしてます。教えて下さい。 キャンセル料が10万円かかってしまいますが、キャンセルしようかどうか悩んでます。 宜しくお願いします。

  • 中古車の購入についてです

    中古車の購入についてです 購入を迷っている車が有ります 1台目 車種、マークII 年式、2003年 走行距離、10000km 車検、2年有り コアサポートを交換済み 修理はディーラーでしてないそうです 2台目 車種、年式、走行距離が同じで車検なし、修復暦なし 上記2台で本体価格の差が10万円ちょっと有ります 皆様なら、どちらの車を選びますか? またコアサポートを交換した車は、どのような不具合が有るのでしようか? 現存使用中の車が故障のため購入を急いでいます ご教授宜しくお願いします

  • 中古車を買おうと思っていますが・・・

    中古車を買おうと思っています。 ちょい乗り程度の使用で、車好きというほどでもないので予算は2,30万円程度で考えています。 車種、メーカーも問いません。 インターネットで検索したり、店頭で見ててもこの価格帯で結構ありますよね。 しかし心配なのが、数年前までよく話題になっていたいい車が、なぜこんなに安いのっていう車があります。軽乗用車が安いのはわかりますが、例えば、マーク(2)、クラウン、エスティマ、RVRなど。 はやり事故車の可能性が高いのでしょうか。 御存じの方いらっしゃれば教えて下さい。

  • 中古車を購入

    中古車の購入を検討しているのですがアドバイスお願いします。 車にはさほど興味がなく、乗れればいいという感じです。 長期間乗るつもりでもないのでとにかく安くて走りやすいものをと考えています。 上記のような条件なのですが、安いものだと極端な話本体価格数千円というものもあります。 ただそこまで安いと流石に不安なのですが、数万円代のものでも大丈夫なものでしょうか? 車を買うのは初めてで基準がわからないです。 車種や販売店についてもおすすめのものがあれば教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 中古車購入について

    車購入を考えてます。お店はディーラー系で、車種は、平成14年式、走行63000キロ、車検2年付き、3年補償、車内クリーニングしてあるボディーカラーがゴールドのヴィッツの1000ccです。本体価格39万、諸費用込で52万です。左後方にタッチペンで補修したような跡と、3センチほどの擦り傷がありますが、全体的にはきれいです。他を探すかこれに決めるか迷っています。ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 中古車を購入したいのですが。。

    見積もりを出してもらい、以下のようにメールを頂きました。 車両本体価格(課税):590,000円 法定費用(非課税): 71,870円 諸費用(課税): 86,800円 諸費用(非課税): 50,000円 消費税: 33,840円 ----------------------------- 支払い総額: 832,510円 ここで、法定費用というのはどういうものでしょうか? すべての中古車にかかるものですか? それから、諸費用が13万ぐらいするんですが、なぜでしょうか? 悪徳とは言わないまでも、ちょっと怪しい中古車屋ですか? それとも、普通でもこんなに取られますか? 車検2年付きと言ううたい文句なんですが、この諸費用で、2年付く、という意味でしょうか? この程度の諸費用だったら当然だよ、とか、この店では止めた方がいい、など、気がつくところがありましたらなんでもアドバイスください。 よろしくお願いします。  ・車名:  スカイライン  ・年式:  S63  ・色:   黒II  ・車検:  2年付  ・走行距離:6.0万Km